X



【悲報】日本人、週休3日制に7割が反対 収入が低い人ほど週休3日制に反対する傾向がある模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:19:45.68ID:9tCuji3P0
「週休3日制」普及の鍵は条件面か 無条件なら9割超が賛成したが 収入減なら?→反対が多数派に - ライブドアニュース

・全回答者に無条件での週休3日制(収入や労働時間の調整なし)の賛否を聞くと、44.8%が「とても賛成」、19.4%が「賛成」、28.1%が「どちらかといえば賛成」で、これらを合算した92.3%が”賛成派”

・しかし、収入が減る週休3日制の賛否を聞くと、25.3%が「とても反対」、23.1%が「反対」、21.9%が「どちらかといえば反対」で、これらを合算した70.3%が”反対派”として多数派を占めた。

これを役職別で見ると、一般社員、主任、係長、課長クラスまでは”反対派”が7割以上を占める中、部長クラスは”賛成派”が69.2%となり、他役職とは対照的な結果となった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24404977/
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:26:42.86ID:WeK6zMgRa
とりあえず我が公務員から始めようぜ
週休4日を目標にしてさ
暇でやる事ないから休んでるのと変わらんもん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:11.56ID:jIkpuu3Ea
恐ろしく知能低そう
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:28.43ID:rqbGrVyga
頭悪そう
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:43.74ID:O+HQ/zgX0
そら収入下がるんならなぁ
低収入やと死活問題やろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:57.61ID:FJ2gNvsY0
生活出来なくなるからな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:27:58.93ID:A/8mETHt0
収入減るんなら税収も減るから増税やな🤓
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:00.28ID:Upf3LN6m0
そりゃ日給月給や時給の人は休み増えたら困るやん当たり前やろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:01.62ID:X7LAeinc0
長時間労働を前提にした賃金の奴隷の国だからな
最低賃金7ドルの国だぞ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:23.24ID:zEfOd73Z0
仕事量に対しての評価やから下がるのは当たり前やろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:26.73ID:dQIWvpwW0
部長クラスなら単純に給料5分の4計算でもやってけるからか
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:32.37ID:10ocRRkn0
下がった収入補填するための仕事が増えるだけやからな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:29:04.24ID:Jddi3FEbr
そら下っ端は時間を切り売りしてお金にしてるからな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:29:39.15ID:6ahgf6EA0
手取り15万が減るのはやだな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:29:57.80ID:88pG3jaD0
給料が2割減るだけで死にかけるやつ多過ぎやろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:00.41ID:mSdyXfTm0
どの程度下がるかによる
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:16.32ID:UIEk0BBY0
週5で働くのがあたおかやろ
水曜に中休みいれろや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:32.88ID:HDPKydMY0
4日だけど10時間労働やろ?それプラス残業したら何時に帰れるんだよ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:34.90ID:CgRMVmdk0
休み増えても残業増えて皺寄せくるだけだもんな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:52.11ID:QEou61ded
>>38
年金保険料税金だけで3~4割持っていく重税国家やぞ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:30:57.31ID:eK/GHsOk0
労働時間短縮といえば運送業なんて残業前提の割り増しの給料貰ってたのに労働時間見直しで給料削減待ったなしやしな
家庭持ってたらたまらんち
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:08.32ID:qRDYbpl+0
収入減るならそらそうなるやろアホか
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:24.19ID:i8fU8gxKM
ていうか、週1はバイトしろってことだろ
事務系のバイトなんてあるわけなく、介護とかそっちやって的な

AIで事務仕事なんて減るんだから
うちもAIをテストしてるが、マジで業務が減る感じらしいし
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:24.90ID:zN/3P2uu0
>>9
足りない分は生活保護でええやん
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:26.85ID:kKx0wtIUa
これ喜ぶの教師と大企業勤めくらいやろ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:59.90ID:fnrt5g5O0
>>45
逆になんで収入減らないんだよ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:06.34ID:QEou61ded
>>44
それ物流じゃない中小でも60時間以上で割り増しになったから残業減らす動きになったぞ
そのせいで残業減って生活苦しくなったぞ
死ねややってる感だしてるだけの自民党
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:10.08ID:deuH7amp0
収入も低けりゃ知能も低いカス民族
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:12.66ID:gjouLruAr
給料1~2割減っただけで生活出来ないって普段どんな暮らししとんねん
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:14.93ID:cz2uJcg90
ほなら駅とかコンビニも休みにせな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:15.61ID:53cnmcfz0
>>46
週休3日制ってそういうことではないやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:21.44ID:Jvm6vdsOa
ただでさえ値上げと増税で苦しいんだから収入減ったら死ぬやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:46.86ID:pImGuq9U0
>>42
休みが増えても仕事が減るわけじゃないんよな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:54.36ID:kKx0wtIUa
これさ


銀行員だのコンサルだの市役所職員みたいな虚業やってる人ならええかもしれんけどさ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:32:54.41ID:IAsOt9eHa
通勤が1日分減るだけでも大きい
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:03.73ID:udF93nM40
当たり前やけどサラリーマンとかも週に何時間働くからってのを計算して月給出しとるからな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:05.33ID:zBr6x5gZ0
余裕があるから休みがほしいってだけだからな

貧困が当たり前の我が国ではこれ以上減らされると死ぬんよ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:22.82ID:Cg1P06NHr
水曜日を休日にするとすべての曜日が休日とつながるからめっちゃ休めるぞ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:24.42ID:C2IuxPR4a
2割程度減って苦しいってどんな環境やねん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:26.42ID:90221z54d
>>38
じゃあお前は有休使い切っても毎週1日欠勤して週休3日制やってみろよ
週休3日なんて誰でも今すぐ出来るのにやらねえのはそういうことだよ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:33:32.39ID:vmXwqC+40
>>47
原資はなんやねん
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:05.50ID:BIoI2dPH0
休みが増えたら給料も減るって思い込んでるところが流石奴隷根性の日本人やね
休み増やすけど成果も出すんで同じ給料貰いますってはっきり言えるのが欧米人
だから衰退してしまったんやろね
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:13.87ID:BIoI2dPH0
休みが増えたら給料も減るって思い込んでるところが流石奴隷根性の日本人やね
休み増やすけど成果も出すんで同じ給料貰いますってはっきり言えるのが欧米人
だから衰退してしまったんやろね
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:23.17ID:KDL1S7680
>>52
生活はできるけど貯金できなくなるから結婚できねえよ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:30.84ID:OdWi3gam0
残業時間が増えるなら給料も増えるのでは
ちゃんと払われる前提だけど
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:32.80ID:zBr6x5gZ0
給料も生産性も終わってるんだから休みなく働くしかない
貧乏暇なし
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:33.47ID:HAFVP3E/0
ワイはどうせサービス休日残業が増えるだけだから
平日の帰りが確実に遅くなるの確定だから
反対や
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:35:14.17ID:qTzeaN0/0
ベーシックインカムとかの前にこういう形で人間の労働量減らす方向へ行きそう
そこまで働く必要がもうどんどんなくなって来てるんだろう
研究者とか言われなくても週6勤務してる人とかいっぱいおるけどね
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:35:17.54ID:1PTW/U1/0
>>52>>62
こどおじっぽい
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:35:20.94ID:d9AKfOrCd
給料8割になったら流石に生きていけん奴が結構いそうやね
俺は給料下がってでも年間休日150日欲しいけど
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:35:21.27ID:ifdVPy49r
>>63
週休7日のやつに何言っても無駄や
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:35:29.60ID:Si+12Buq0
仕事の絶対量は減らない
1日あたりの業務量増える
給料は減る

うーん、反対!w
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:36:11.53ID:i8fU8gxKM
>>54
いや、週休3日って、兼業可とセットの議論だよ
給料そのままで休み増えるとかありえないじゃん
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:36:52.50ID:5p+PKaH60
週5日フルタイムで働いてもナマポと手取り変わらん仕事が大半だからな
週4日なんてやったらナマポ民以下の生活になるで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:30.36ID:31vNHBUsp
賃金が減るなら反対って馬鹿なのか
生産性が低いのを長時間労働でカバーしてるのが日本人なんだから休めば生産性も落ちて給料も当然落ちるやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:30.39ID:eCWQLmLw0
>>77
ワイ年収1150万
別に生活はできる模様
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:34.37ID:F21/tv0Np
オーストラリアに移住しろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:40.16ID:1PTW/U1/0
>>77
ニートか生活費負担したこともないこどおじや
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:48.66ID:sTbG2NX30
休み増やす前に給料増やすか税金下げろボケカス
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:52.55ID:xn1Tcccba
週に1日休日出勤で割増になるんか?
助かるやん
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:37:52.67ID:OZinWJUma
そりゃ収入減るならワイも嫌やわ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:38:02.50ID:Upf3LN6m0
週休3日より有給付与日数を増やしてとりやすくする方がいいだろどう考えても
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:38:25.68ID:J2swGDyM0
もっと働けってことよ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:38:31.07ID:7G1/qV090
公務員も導入とか言ってたけど絶対無理やわ
絶対あかんぞって雰囲気になるやろし
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:38:38.79ID:5p+PKaH60
週休3日で仕事が減ると思ってるニート君は知らんだろうけど
現実は仕事の量は変わらず、サビ残、サビ出勤が増えて給料が下がるだけやで
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:38:49.21ID:Kh4B4gLa0
悪いけどこのご時世に年収600万すらないやつらは失敗作やで
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:39:19.65ID:KQASt0Fz0
給料増やせって日本は今賃上げで中央値めっちゃ上がっとるからな
それすらできない零細の雑魚会社に勤めてるだけって自覚しないと一生そんな生活やぞ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:39:45.24ID:bG41QgUu0
収入減るなら収入低いやつのほうが反対するのは当然じゃないの?これ悲報なの?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:39:59.15ID:LQFoIfMsd
残業代は払わないのに休み増やしたら給料減らすってそれはおかしいやろ
残業しても給料払わない年数働いて能力上がっても昇給しないなら仕事量や成果に対する報酬払ってるとは言えないのに仕事量が減った時だけ持ち出すのは卑怯や
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:29.79ID:glnqL28D0
休みの日が増えても業務の量が減らないなら結局残業増やすか家でやるか休みの日もやるしかないよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:33.41ID:gFEcD4Z50
日給月給なんやろ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:44.52ID:NoDRHoUR0
上流のシステム屋さん次第やな
納期遅れた日数によって罰金が許されてるような世界なら一生無理
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:52.18ID:N7Yiqi310
無趣味チー牛だけやろ
スポーツ観戦(テレビ)、ゲーム、筋トレ、サウナ←この辺しかやる事ない人生送ってそう
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:53.49ID:HDPKydMY0
>>92
その失敗作で世の中回ってんだよなぁ
それに気づけないとか中学生?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:54.11ID:tF/1HHAEp
週休3日とか仕事終わらんやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:55.73ID:5rkn2onO0
週休7日←そろそろこれに手をつけるべきや😙
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:40:59.98ID:HtQu6C9Qa
選べるようにしたらよくね?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:41:07.85ID:KQASt0Fz0
>>96
そんな企業今どき珍しいから
そんなところに勤めてる奴があかんやろ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:41:09.32ID:Bb1thhft0
週4で今の給与を基準として
週5で働くからその分増やして欲しいわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:41:35.65ID:q0eEn1ie0
裁量労働制で成果査定して次年度の年俸決めたらええやん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:41:45.26ID:zu7WzU0wd
なんGって思った以上に無職とブラック勤めが多そうやな
正論言うのに抵抗が出てくる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:41:48.15ID:m0hq2F950
プロ野球も週4日開催にすべきやな
その分年俸下がるけど休みが多い方が負担少なくていいよね
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:42:03.80ID:QEou61ded
>>92
日本人の半数が失敗作ってコト…?(笑)
もしかして上が搾取するだけして還元もせず何もせず中抜きしてるだけだから成長しないんじゃない?(笑)
https://i.imgur.com/KlfZGRK.jpg
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:42:11.30ID:Ui+WU14p0
2割減ってどうこう言ってる奴はよく考えてみ
自由に使える金って固定費を引いた残りやん?
例えば手取り15万で固定費10万やったら使える額は5万や
これが収入2割減ったら手取り12万くらいになって2万しか使えなくなんねん
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:42:31.47ID:orf6D/Nb0
週休3だと休み過ぎに感じるわ
週休3に祝日足したら年の半分近くは休みやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:42:49.17ID:kj+qCHil0
公務員を週休3日にする
その分、給料減るが兼業OKにする
介護や消防など、人手が足りない仕事をしてもらう

って言うのが基本の議論だから

給料そのままで休みが増える楽園を目指してるわけでないし、没落国家にそんな余裕があるわけなく
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:42:58.15ID:dfPBhr06d
ワイインフラ業、低見の見物
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:43:04.37ID:w/pwLyhm0
>>111
これよこれ
都内なら600万ないとヤバいけど日本全体ならこんなもんや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:43:07.39ID:gt4wrsuLd
休み増えた方がスロットで稼げるから賛成するわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:43:12.06ID:1PTW/U1/0
>>112
こどおじは生活費のことなんか考えたこともないから分からんのや
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:43:43.12ID:yFA4dKBe0
>>111
トリクルダウンやからな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:43:51.98ID:+Eu7iZK8d
>>101
>>111
負け組は意見を言わずに黙って働け
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:44:03.77ID:nZcSJbuIp
そらそうよ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:44:34.68ID:HAOhNm9R0
有給すら取りたがらない謎の人種もおるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況