X



【悲報】日本人、週休3日制に7割が反対 収入が低い人ほど週休3日制に反対する傾向がある模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 13:19:45.68ID:9tCuji3P0
「週休3日制」普及の鍵は条件面か 無条件なら9割超が賛成したが 収入減なら?→反対が多数派に - ライブドアニュース

・全回答者に無条件での週休3日制(収入や労働時間の調整なし)の賛否を聞くと、44.8%が「とても賛成」、19.4%が「賛成」、28.1%が「どちらかといえば賛成」で、これらを合算した92.3%が”賛成派”

・しかし、収入が減る週休3日制の賛否を聞くと、25.3%が「とても反対」、23.1%が「反対」、21.9%が「どちらかといえば反対」で、これらを合算した70.3%が”反対派”として多数派を占めた。

これを役職別で見ると、一般社員、主任、係長、課長クラスまでは”反対派”が7割以上を占める中、部長クラスは”賛成派”が69.2%となり、他役職とは対照的な結果となった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24404977/
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:01:43.55ID:pImGuq9U0
>>591
家柄の選別にしかなってないしな
高校卒業後の大学進学率を高めるのではなく
高卒で仕事しててもちゃんと余暇を楽しめるような労働環境と働きだしてからでも大学に行ける学び直しの環境整えるほうが大事だと思う
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:01:56.20ID:u/AjiiCP0
>>615
経営者がそのああなりたくないって心理を利用して解雇権チラつかせて待遇下げるインセンティブが働くんやけどな
労働予備軍効果と呼ばれてる
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:13.51ID:FQJh6WDg0
>>587
次は穂の日高の日やね
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:17.56ID:qZDdLhqj0
>>557
ニートかお前?😅
現実見ろよブラックは労働が単純なのがブラックたる由縁なんだよ
ホワイトの高度な技術職は学力や専門スキルが必要やしついて行けるわけがない
事務系としても他の奴等は早慶やら宮廷出身しかおらんし自分の能率の悪さを自覚する毎日で首吊りタイムアタックや😁
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:20.87ID:gF2A37cTM
>>612
正社員なら給料(基本給)は減らないよ
そこを減ると勘違いしてる人多いよ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:23.38ID:1rddEwh/a
低賃金が騒いでるとか言ってる低知能草生える
税金と一緒で高給取りほど給料減るのに
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:40.87ID:mRJVgJLjp
>>618
少子化を防ぐためにも総賃金はそのままで正規、非正規格差を減らしていったほうが良くね?
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:51.06ID:lCCVQdCDd
そらそうだろ
休み増えたら社食も食えないで浪費するし
さらには日給月給なら収入そのものがなくなる
底辺には2日で十分だろ
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:56.73ID:PdsK1zsb0
>>603
小泉以降公務員減ったけど
実際は非正規が増えただけという事実
公務員に嫉妬するなんて中流以下の層だろうから余裕ないんだろうけど
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:02:57.29ID:p2W4nTFM0
>>380
言うてそのレベルの人間はウーバーイーツで働けばええやん
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:00.75ID:xA1F0Cphp
>>622
ほななんGも毎週1回閉鎖しよか
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:05.30ID:vjIBpnEOa
>>5
ならねえよカス死ねよ支配階級
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:09.18ID:kIjEAfTSa
>>624
お前絶対人使った経験ないやろ
人のマネジメントなんかある程度の頭ないと絶対無理やで
現場経験だけ凄いやつでマネジメント上手いやつなんか見たことないわ
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:27.75ID:e9vNuW7N0
時間給にしてるからわざとダラダラ時間給潰して楽に給料貰って残業貰って〜っていう昭和からのクソみたいな風習が残ってるんだよな
成果給にすれば全て解決する
ワープア増えて困るとか言うけど絶対得する人の方が多いしメリットの方が大きい
0639
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:29.04ID:mYKBTkVX0
>>624
じゃあ若者が経験を得るに新卒採用してもらわないとな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:34.03ID:orf6D/Nb0
>>559
抜けるのって有能からやで
民間でもそうやけど
働いてみて他の方が良さそうってなって辞めるんやからな
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:38.66ID:UIEk0BBY0
>>635
なんも困ることなくて草
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:52.49ID:IR2eg1LBd
>>629
減るように調整されるやろ
一日だけ定休日とは別枠扱いでその日は休んだら給与控除とかにされるわ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:03:54.07ID:3YYG0+4m0
>>620
サビ残みたいな馬鹿なことやってる奴しか>>612みたいな考えせんよ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:04:02.83ID:1PTW/U1/0
>>629
休み増えても基本給改定しないバカな企業があるならそこ行きたいわw
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:04:12.86ID:XwgkhnKr0
https://youtu.be/s-MTzCyg4N4

面接でガチで意味わからんのはこれ
日本の面接と海外の面接で圧倒的に違いがある
日本の面接って誇張抜きでコレだからな
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:04:17.32ID:evH5M5Ec0
週休3日にして一日の労働時間は伸ばしてその代わり給料はそのままが1番良さそう
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:04:26.62ID:jUrY228v0
給料減ります休み増えますは選べるべき
会社もその分人雇えばいいだけだし
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:04:38.44ID:u/AjiiCP0
>>618
だからワイは公務員増やせ論者なんやけどな
人手が増えればサビ残や休日出勤も減るかもしれんし
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:04:40.10ID:mRJVgJLjp
>>633
夫婦で公務員、世帯年収1500万円超えとかいらんと思う
その代わりに正規非正規格差をなくして皆500万円でいこう
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:05:43.79ID:ph4gu5x0d
ブラックがブラックになるのは人材のレベルにも問題があるからな
一回大手の人と仕事してて色々仕事早すぎてビビったわ
ワイは今のとこにいるしかないなってなった
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:05:57.14ID:p2W4nTFM0
>>349
ほんまこれ
どう足掻いたって金持ちにはなれないんだから
週休3日でもええやん
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:09.97ID:Pwt/9xea0
水曜とか休みにされちゃワイ平日休みのメリットなくなるわ
空いてるのが良いのに
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:15.91ID:AYUC8ppl0
>>637
上立つとわかるよなぁ・・ 人って思った以上に考え方が違っててほんとめんどくさいって
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:19.96ID:O8TX2P2wa
ワイは月収40やけど週休3日にすると32まで減らされる
流石に生活してけへんやろ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:39.13ID:kIjEAfTSa
>>647
人を雇うのって単純に賃金払えばええだけとちゃうんやで
しんどい状況のまま回させられるのを求められるだけやわ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:47.68ID:2FM+Rg2dM
水曜休みで頼むわ
「5回連続こなせ」と「2回頑張れば休み」じゃ精神的負担が違いすぎる
電車に飛び込んで消えていった社畜や学生の命も間に1日休みがあれば救えていたかもしれない
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:50.32ID:n7fk0qkx0
ニート叩きしながら休みが増えたら生活できないってID赤くしてるやつヤバ過ぎて草
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:51.05ID:Aulh7/Nta
>>633
公務員嫉妬もやが生活保護嫉妬が増えてるのが衰退を感じるわ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:06:57.39ID:w4O0AOLJ0
当たり前やろ
なんか最近は勘違いしてる無能が多いけど無能のくせに稼ぎたいんなら人よりやるしかないんやぞ
何有能の生活だけ真似して自分も有能になったつもりになってんだか
馬鹿は馬鹿なりに必死こけよ
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:02.46ID:zBr6x5gZ0
>>630
減っても生活できるのと減ったら生活出来ないの違いもわからないとか計算も出来ないんか
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:10.17ID:XwgkhnKr0
>>637
マネジメントなんて経験、やらせれば出来るようになるって
頭の善し悪しの問題よりも与えられる環境の問題の方が遥かに大きい
その経験は若年層にやらせた方が圧倒的に企業にはメリット有るし有用
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:20.13ID:jUrY228v0
>>629
ホワイトを超えたホワイトやん教えてくれ
どこの大企業やそこ転職する
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:36.61ID:Q65CxlID0
労働人口足らんのに週休増やすとか正気ですか?
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:36.74ID:e9vNuW7N0
>>633
小泉とかいう郵政民営化&非正規爆増の失われた20年の大戦犯が平気でテレビのバラエティ番組に出てる謎
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:37.38ID:5CLtmoKk0
>>649
地方でそんな待遇の公務員なんておらんで
都内ならそれなりの企業でフルタイム共働きなら
民間だとそのくらいあって当然やし
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:49.80ID:je9LowJAM
>>649
そんな公務員チョンモメンの脳内だけなのに何言ってるんやろ
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:54.94ID:p2W4nTFM0
>>652
ブラック人材の存在理解できない経営者ごっこしてる奴多すぎよな
あのレベルの人間を活用してあげてる経営者は有能やで
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:07:55.71ID:w4O0AOLJ0
>>647
そんな簡単にホイホイ雇えりゃあ苦労せんわ
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:00.95ID:rrhNHFUtr
>>591
新卒採用はええんやけど評価システムが正直ノリやし大学はほぼ形骸化してるから理想としてるとこを担ってるとはあんま思えんな
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:08.50ID:fiZPNUlTa
仕事してない日は自分が生きてる価値がある人間と思えないからこれ以上休みは増やさないでほしいわ
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:10.23ID:PdsK1zsb0
>>649
えぇ…
>>651
せやね
だからこそ維新が躍進しすぎるとまずいと思ってる
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:17.47ID:pCLnHshI0
そもそも週休2日をちゃんとやってる割合ってどんなもんよ
まともに出来てたら3日の議論もわからんでもないけどさ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:33.61ID:O7x6QQeja
収入減って困るなら支出見直せよ身の丈にあった暮らししろや
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:34.71ID:kIjEAfTSa
>>664
現場経験だけ肥大化したやつが人の上に立ってやるんはパワハラだけやで
マネジメントできる頭がないから立場を使って人を動かすしかできひんからな
パワハラマネジメント経験なんて積ませて何がしたいんや?お前は
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:08:35.83ID:dwoMPu7Td
>>649
非正規の待遇を上げる←分かる
正規の待遇を下げる←???
嫉妬か?
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:09:08.88ID:H7ZlaBJZ0
ここまで国の腐敗
失業者 高齢者 貧困層が増えるとこうなるよ
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:09:09.39ID:zBr6x5gZ0
仕事の成果が働いている時間でしか見ることが出来ない国民ではどうやっても歪みが出るな
せめて稼げる国であればもうちょいかわるんだろうけど
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:09:16.87ID:4lR1P/nAM
>>629
これもう労働エアプだろ
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:09:36.35
>>676
週休2日(完全週休2日とは言ってない)が許される国やぞ
察しろ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:09:49.41ID:PdsK1zsb0
>>679
この国が衰退したのってみんなで不幸になろうとするアホと良いものを安くみたいなデフレマインドのせいよな
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:10:01.99ID:w4O0AOLJ0
>>652
ほんでそういうクソ無能って自分が無能なことにすら気付かんから当然努力もせえへん(してるつもり)上に有能と同じだけの待遇を受けようとするからな
アホちゃうかほんま
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:10:02.27ID:mRJVgJLjp
>>679
いや総人件費が変わらないんだからええやろ
ちなワイは31歳年収2900万円の医者や
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:10:04.00ID:u/AjiiCP0
>>675
まだ新自由主義からの転換ができてないからな
新自由主義は財政再建論と相性良すぎるし当分転換しなさそう
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:10:19.26ID:Aulh7/Nta
40代氷河期の人達のブログ読んだことあるが
時代のせいにしない俺が底辺なのは俺のせいというのに最後のプライドを持ってる人が多かった
他の氷河期と俺は違うんだ上級は悪くないとなってたわ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:10:52.99ID:jUrY228v0
1. 週休3日、給与減 (みずほ)
2.週休3日、1日の労働時間を増やす
3. 従来通り

これから選べるようにすればいい
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:05.18ID:1aXDI92vr
>>662
これ
そんな有能じゃないながらもある程度金が欲しいから残業してまで仕事してるんや
ネットだと有能側に立った意見ばっかやけどお前らそんな優秀なんかって思う
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:18.50ID:rrhNHFUtr
>>645
よくも悪くも労働者側が謙虚すぎる文化だからね 雇って頂いてるって意識はいいけど労働力を提供してるっとこについてが低すぎる
0693それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:19.07ID:4K9pORjDa
元々日本の手取り終わってんだから差し引く必要無いじゃん
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:24.68ID:mRJVgJLjp
ワイが働くことで税金に還流される
ワクチンバイトもママ女医が働くと税金に3割しか還らないが、ワイがやることで5割還る
そういう事に喜びを見出しているんや
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:29.34ID:Q65CxlID0
完全週休2日は祝日休めない罠やぞ
年間休日で見ないとあかん
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:41.38ID:Aulh7/Nta
>>664
なんかの本で人事は適当でいいっての読んだことあるな
誰を配置しようが基本的に変わらんってことやった
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:46.51ID:HRS0jW75M
>>686
嫌儲とかならそのレスでうおおおおおってなるのか?
人種が違うからよく分からないけど多分そのレスって真面目に書いてるんだよね
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:46.63ID:TZ9moA7Y0
>>615
言うほど社会人は「俺はニートになりたくないから仕事頑張るぞ」なんて反面教師にしとるやつおらんやろ

下見たいなら仕事できないやつ反面教師にすればええし、そんな事より自分達の金がこいつらに使われてる現状の方が嫌やわ
0700
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:48.77ID:mYKBTkVX0
ブラック企業が多過ぎるから労基はもっと仕事しろと思ってたけど労基も普通に人手不足で長時間労働なのは草
なんやこの国(ガッカリ)
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:51.31ID:dJCUfXLg0
週休3日にすると今度は週休4日にしろってなるで
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:11:51.36ID:4NVnSr0oa
>>645
まさにこういうところだよな
本当無駄なところ、見栄やら体裁やらいらん風習守ることばっかり重視してて本当無駄
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:00.90ID:b1PkjSNtd
例えば週5日で100個(1日20個)作っていた物を
週4日で100個(1日25個)作るとなったら色んな仕組みや働き方を変えなきゃいけない
日本の労働生産性は最下位に近いしその底上げの為に週休3日が起爆剤になればいいね
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:08.04ID:TDHxAgi3a
まじで日本人は主体性が無さすぎて変わらんのよ
企業に対して賃上げの要求もしない
労働環境の改善も要求しない
生産性の向上も面倒くさがる
選挙に行くのも面倒くさがる

こんなんで変わるわけないやろ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:10.68ID:DepbKuGd0
人が農耕を始めて以来様々な農具の発明や産業革命IT革命を経ても労働時間は全然減ってないからなあ
まあ幸か不幸か日本は死にかけの老人がわんさかおるからどんだけAIが発達したとしても日本人に週に何十時間もの介護仕事を課すことができるわな
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:15.52ID:PdsK1zsb0
>>671
ブラック企業はゴミみたいな人材でいかに採算取るかが至上命題と言ってもいいからな
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:15.51ID:2xied0EEd
週休4日がいい🤗
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:52.32ID:QXPQyjPPM
週休3日にして給与減が前提ってのが謎なんよな
週休3日でも結果出してれば別にええやろと思う
コールセンターとか待機時間が必要な職はしゃーない気もするが
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:54.16ID:PyT3N4tZd
>>645
ワイも思ってたけどこんな面接で何がわかるんやろな
とりあえず雇ってダメならクビにしてくれたほうがよっぽどいいわ
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:12:55.21ID:kIjEAfTSa
成果型にするしかないよな
はよ仕事終わらせたらもらえる給料変わらんのに次の仕事ぶちこまれるんやから、こんな環境で誰が生産性上げるねんって話や
成果型にして金欲しいやつはガンガン仕事こなすし程々でええやつは仕事終わらせてとっとと休むしって選べるようにしたらええだけ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:13:07.23ID:PXdDuBGy0
働いて金稼いだ方がええやろ
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:13:13.22ID:u/AjiiCP0
>>699
そういうポジティブな動機よりニートにされたくないから会社には逆らわんとこって言うネガティブな動機の方がありそうやな
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:13:23.15ID:cs9eQl/9a
週休7日で収入維持がいい☺
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:13:48.45ID:4NVnSr0oa
>>692
謙虚通り越して奴隷や
世代やないから知らんけど氷河期の時に雇用側が偉くなりすぎたのか?
というか労働力に対しての意識が低すぎるのかな、ボランティアやって当たり前みたいな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:14:00.11ID:kIjEAfTSa
>>709
やってお前の労働契約成果型やないやろ?
時間を企業に売って金もらっとるんやから決められた時間分働かんとあかん
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:14:07.71ID:jUrY228v0
>>709
謎でもなんでもないだろ
単純に1日分生産性減ってんだから
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:14:25.63ID:mRJVgJLjp
>>698
結局そういう反応しちゃってるんやね
可愛いなあ
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:14:45.00ID:DHAFU33dr
>>711
日本式成果型は人件費削減するだけ定期
今同期が皆月20万だったとしたらできる奴20万できない奴14万とかになるだけ
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:14:48.25ID:QXPQyjPPM
>>704
生産性上げる事を拒否するのがおるのが謎だわ
日本だけやなくて海外にもおるんやろうがそう言うのは淘汰されるから海外は上げられてるんやろか
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:14:56.09ID:cFx1bkwhr
俺は世の中の仕組みが分からないんやが
仕事がきついのは仕方ないことなんか?
その会社が悪いわけやないんか?
きつくしないと潰れてしまうんか?
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/11(日) 15:15:01.07ID:kbLK2oz70
賛成してるクラスって大体労基の規定外の管理職やろ
そら休み増える方がええに決まってるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況