X



【速報】プロ野球でも「ピッチクロック」導入検討へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0967それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:03:42.45ID:YLnsrfc/a
ピッチコムなんてとびっこ使って一回の振動でストレート二回でカーブじゃいかんのか?
0969それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:04:55.26ID:NQUC2m5G0
投手がサイン出すようになれば不毛なリード論争もなくなるかな
0970それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:05:52.70ID:X0w3F46gd
>>966
その結果人気落ちたのがメジャーやねんけどな
三振かホームランか四球かだけで全くゲームに動きがない
0971それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:05:53.40ID:vyc89oIRr
>>968
見てなくていいってのがもうスポーツ否定してるやん
0972それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:05:55.34ID:UELBZx6Ja
>>969
それ責任が投手に映るだけでリード論争なくなってないで?
しかもキャッチャー何で首振らなかったんだよって話も出てくるしな
0973それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:06:10.69ID:ljEYISNxa
AI審判にしろと言う人もおるけど斜めカメラからの捕球位置で文句言ってるような人らはAIにも文句言いそう
0974それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:07:36.00ID:w1h6pHtAr
>>971
だってインプレーちゃうやん
相撲とかテニスのインターバルのときも見なくてええのと同じよ
0976それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:08:35.57ID:N/ufyJ0kd
>>808
自分と意見が合わなかったらガイジとか
議論すらできん猿なのか
0978それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:08:51.47ID:UELBZx6Ja
>>975
ピッチコムあってもなくてもたいして変わらんやろ
目でサイン見るか耳でサイン聞くかの違いでしかない
0979それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:09:33.32ID:X0w3F46gd
>>969
バウアーはそれで全然通用してない
あっちは球団数も多いし初見で何回も対戦せんから投手主導で1番いい球投げて打たれたら仕方ないって思想
日本は捕手の方がデータ入れまくって何回も対戦するから撒き餌の配球したりする
城島だって捕手としては向こうじゃお前は捕るだけに専念しろと嫌われたからな
0980それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:03.36ID:60nhA5CJM
なんGなんか自分が正しいと思ってる奴しかいないしそもそも議論していると考える事自体が間違いだぞ
0981それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:58.34ID:8pDzPcfIr
阪神のせいやろ
0982それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:09.15ID:bnicfHLqa
せっかくアメリカで検証してくれてるんだからその結果を見て導入を決めたらたらええんちゃうか
0983それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:16.28ID:p/b5HiGi0
TVで野球見る時はサクサクやれや思う
球場行くともっとゆっくりおちついてやれやになる
ほんま勝手なヤツやで
0984それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:11:26.20ID:X0w3F46gd
>>977
そのフライボール革命を賛美してたのどこのどいつやねん
極端なシフトだって敷くのに配給は工夫せん脳筋野球やで
データ使ってるから頭使ってるって思い込みすぎ
0985それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:13:40.67ID:tJHgAFIh0
>>675
先発なら石田はめちゃくちゃ悪いと思う
0986それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:14:48.69ID:GkkxAgcX0
>>977
たしかそれが一番効率的な攻撃だったからじゃなかったか
観客は猿だから勝つための野球より非効率的な野球をなんかワーワーやってる方が喜ぶみたな話
0987それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:14:50.11ID:tJHgAFIh0
>>397
駆け引きって何?具体的に言ってみ
0988それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:15:07.65ID:O1/NX/Qg0
牽制回数制限もはよ
0989それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:15:51.66ID:UELBZx6Ja
野球人気の低迷はセイバーメトリクスとトラッキングシステムによる解析が原因や
これでピッチャーは三振取ればいいバッターはバレルゾーン二打球入れればいいという画一的なスポーツになった
何のスポーツでも解析が進むと選手の個性が削られていって魅力が消えていく
そのさきがけが野球
0990それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:28.34ID:jlGtw3/V0
>>970
WBC効果で視聴率観客数共に大幅アップやぞ
0991それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:32.52ID:X0w3F46gd
こういうの見てみるといい
メジャーがなんで人気ないかわかるぞ
ピッチクロック以前の問題
あれだけおったメジャーのシフト賛美者はちゃんと反対したんか?
ピッチクロックも単純にメジャーやから賛美してるだけちゃうか?

https://youtu.be/ay_JNzZltZg
0992それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:37.38ID:jlGtw3/V0
>>970
WBC効果で視聴率観客数共に大幅アップやぞ
0993それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:18:48.71ID:X0w3F46gd
>>986
効率だけ求めるのもアホやけど効率求めて守備シフト敷いてバッテリーは配球の工夫せんねんぞ
日本もシフト敷くけどそれならそっちに打たすように配球の工夫する
頭使ってるようで使ってないのがメジャーやで
0994それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:19:26.00ID:2sQs+QeIr
投球間隔については中日におったバルデス見習え
0995それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:17.56ID:nbcBd0rN0
スリーバッターミニマムも採用してくれ。
投手交代多いとダレる
0996それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:32.32ID:X0w3F46gd
あと投手のテンポいいも勘違い多すぎな
上原とか昔の江川とかコントロールよくてストライク先行させられたから早く投げてテンポ良く投げれた
ただ早く投げるだけをテンポいいとか言わん
0997それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:21:50.26ID:GKVs1PVYd
>>833
全然的得てなくて草
0998それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:22:10.21ID:oEnhyxT10
7回制にすればええやん
0999それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:22:51.91ID:GkkxAgcX0
>>993
守備の効率が上がったのもHRだけでいいやんってなった理由だった気がする
1000それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/12(月) 10:24:13.81ID:IGRpnPOed
高校野球最強
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 20分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況