150万都市の神戸、迫る大台割れ 毎月2千~3千人減ペース「140万人台は避けられない😲」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
神戸市の人口が150万人を割り込もうとしている。2011年をピークに下降局面に入り、少子高齢化による死亡者数の増加などを背景に近年は減少ペースが加速。23年中には01年以来の140万人台になることが予想され、人口減少の波が「150万都市」を揺さぶり続けている。(金 旻革) 人口が150万人を初めて突破したのは1992年12月。阪神・淡路大震災で一時142万4千人(95年10月)まで落ち込んだものの、被災地の復興とともに増え、01年6月に再び150万人台を回復した。だが、11年10月のピーク(154万4970人)を境に減少に転じ、15年に福岡市、19年に川崎市に抜かれて政令市7位にまで後退した。 神戸が逝っても大丈夫なように尼崎とか西宮あたりの阪神間7市1町が合体した170万都市阪神市になっておくべきだったんや 東北みたいに復興税でお金も貰えず借金まだ返してる国に捨てられた末路や イキリ続けた結果、関西人から嫌われとるからね、残当 >>12
人口減少数全国一位ならそんなおかしくもないやろ
京都だって財政破綻スレよく立つし 関西国際空港の話が出た時に神戸沖案を受け入れておけば良かった
後から市営空港作るとか無駄だろ 土日でも三宮とかシケシケだもんな
梅田より買い物しやすくて俺は好きやけど 神戸ってオリックスいなくなってから元気ないよな
がんばろうって言ってくれる存在がいない >>18
ラグビーのコベルコ神戸スティーラーズも弱くなってしまったしな >>16
神戸空港の中途半端感はすごいよな
アクセスも輸送力が貧弱なポートライナーだけだし >>19
神戸製鋼は超やらかしたからな存続してるだけでも凄い 面積広い割に人が住めるとこほとんどないからな
そらみんな出ていくよ 神戸って金無いから詰んでるか
子育て政策で明石を上回れないだろうに >>4
北九州も寄せ集めやけどなんだかんだ小倉は栄えてる方やしやっとくべきやったんかもな >>21
色々とそれなりにコンパクトにまとまってるのが好きって言ってたな
東京は身の丈に合わないとも言ってた 三宮より東はオワコン感全く感じないが肝心の三宮がしょぼいのとそれより西はやばい 震災を機に減るんじゃないかと言われたが実際減ったな 姫路って遠すぎるな
もっと大阪に近かったら神戸に勝てたかもな youtubeで神戸にもヨドバシとか大都市にある店誘致しろって言ったら神戸にそんなどこにでもあるようなものいらないとか書かれまくって腹立った
その大都市ならどこにでもあるようなものがないからこのザマなんやろ >>23
ラグビーは会社のシンボルみたいなもんだから残すだろうけど、2018年の日本一から一気に弱体化したのが悲しいわ
近鉄にも負けるぐらいだからな 山陽って名前の割には言う程陽でもないよな
山ばっかで住めへんわ 三宮もしょぼすぎてガチで150万都市感がゼロやわ
ビルの高さ低い京都のほうが都会に来たなーと思えるレベルや >>39
旧居留地の立体駐車場はほぼ高級車しか止まってない 三宮のタワマン規制してるのは何考えてるんや
その割に商業地として再開発してる感じもそこまで感じないし >>41
神戸から大阪までで、阪神電車より南はガラ悪い感じやな
阪急電車より北は超絶お金持ち地帯 そもそも三宮行こうってならない
ましてや西宮差し置いて神戸に住みたいとも思わんやろ クッソ見下してた尼崎が梅田から近いというだけで発展していってるのがね 元町ってもう中国人しか住んで無いやろ?ってレベルやからな 灘とか住吉の家でかいもん
あんなん普通の世帯住めんしほな明石行こかってなる 三ノ宮には用は無い
灘区や東灘区には隠れた名店が多いから行ってる 横浜も人減りまくってるしこういう大都市圏の第二都市みたいなとこはもうあかんのちゃうか
首位都市の東京や大阪に近いところが伸びていく
川崎や尼崎西宮のように 須磨とか西神とか北神とかに住むなら明石でいいやになっているからな >>50
三宮センター街とか昭和のままで時が止まってるもんな 神戸の話するとポーアイカレーってたまに話題にでるけど
うまいの?
ソウルフードみたいな感じとは聞いた >>60
明石大橋が見えるタワマンは勝ち組感あるわ明石のくせにw 大都市周辺部はなるべく中心部に近い方に集まるからな
だから川崎市も高級化しとる >>64
広島は広島駅前が大都会化してるよな
あれはすごいわ 明石みたいに防災削って子作り支援するのは羨ましいわ
結局人はそこで問題起きれば移住すればええだけやし防災起きるまでは住み得やん
持ち家は知らんけど 平成初期にタイムスリップ気分味わいたいならオススメ そもそも転勤以外でどんな考えしてたらあえて神戸に住もうってなるんや >>46
西宮北口は都会要素はないけどクソデカショッピングモールがあるから集客力は強いよな >>8
こんな額自治体に押し付けるとか頭おかしいやろ 三ノ宮駅はホーム数京都大阪より少ないから見劣りするよな 灘区、東灘区、中央区はまだマシだけどそれ以外の区は明石か西宮尼崎かのどちらかにストローされている ホモフィー近くの地下鉄の終点の駅の友達の家に何連泊かしたことあるけど静かで綺麗でええとこやったで 神戸が元気ないせいで兵庫県そのものの格すら下がってる😔 >>8
田舎なのにこんな額の借金させられた淡路市流石にかわいそう >>81
JRのターミナルではないしな
乗り換えは多いけど >>85
ほんまこれ
尼崎とかマンション開発されまくってるけど肝心の神戸が死んでるねん でも、神戸市はワーナーミュージックと提携したから…
神戸市が『株式会社ワーナーミュージック・ジャパン(以降、WMJ)』と事業連携協定を締結しました。
神戸でアーティストの演奏機会を設けることで、ミュージックシーンの活性化を目指すとともに、開催されるイベントの広報や音楽産業に関わる人材育成の面でもWMJ の協力が得ることで、神戸市内への人流増加・神戸経済の振興を図ります。
事業連携協定の連携項目
①神戸の魅力づくり・発信
・音楽フェス「MEGA VEGAS」の市内定期開催
・ふるさと納税を活用した神戸の魅力発信
②音楽シーンに関わる人材の育成
・新型コロナウイルス感染症の影響で実践的な学びの場が少なくなった学生に対して、リアルな見学や体験を通じた学びの場を提供
・神戸市共催のロック・ポップスオーディション「battle de egg」への企画運営での参画、グランプリ特典としての楽曲配信
・イベント開催時のチャリティ活動 京都と同じで結局遊ぶのも仕事するのも大阪だからな
住む意味がない 京阪神とはいうが、ぶっちゃけ大阪一極集中状態よな
東京一極よりはまだマシなんかもしれんけど 芦屋の六麓荘住んでる上級ってなんであんなアクセス悪いとこ住んでるんや
専属ドライバーとかおるん? 三宮がくっそしょぼいくせにタワマン規制したり長田開発したり郊外に力入れやがるからな
肝心の中心死んでるのに 日本酒もうまいぞあの辺
カップ酒持ってタイガースを応援しよう! >>94
京都人は遊びはともかく仕事は京都でしてそうやけどな
仕事も大阪なら京都わざわざ住まんやろ でも三宮阪急はグッドデザイン賞もらったから…
商業施設・オフィス・ホテルからなる複合施設として、2021年4月に、装いを新たに開業した「神戸三宮阪急ビル」が、本日、2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しましたので、お知らせします。
本ビルの建設地では、旧神戸阪急ビル東館が1936(昭和11)年3月に竣工し、1995年1月の阪神・淡路大震災により大きく損傷して解体されるまで、60年近くにわたり神戸三宮のシンボルとして親しまれてきました。本ビルは、神戸三宮の歴史が刻み込まれた旧ビルのデザインを継承しつつ、街全体の魅力度の向上に貢献する要素を取り入れることにより、街の賑わいを創出するとともに、神戸の中心地・三宮の新たなランドマークとなっています。
今般の受賞は、こうした本ビルの高いデザイン性をご評価いただいたものです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000033147.html マリンピア神戸のリニューアルは楽しみなんやけどな
ボルダリングしに通いそう >>73
あそこは今でも永住目的で引っ越す人は少ないからな
引っ越して入ってくる人も多いが出てく人も多い街や
かろうじて入ってくる方が多いだけで
子育てがひと段落したら出てく街や >>111
株式会社神戸とか言われてたの引きずってる 実際神戸って京阪神の中でもダントツでつまらん街やろ
大阪住んでたら行くことがまずない >>108
北区は土地が安いし夏も暑くないからいいぞ
ちょっとアクセスが不便やけど そもそも関西は京都、大阪、兵庫(神戸)が我こそが関西のリーダーだ!と言わんばかりに足引っ張り続けるから発展どころか衰退し続けとる。
兵庫に至っては神戸と姫路明石西宮尼崎と言った近隣のデカイ自治体とが中悪すぎて一本筋の通った街づくりができない
そもそも現代の神戸市の発展なんて工業ありきだったにも関わらず、神戸市は工業冷遇して急に港町神戸とか歴史と文化にシフトしたせいで企業からも冷たい目線 ハーバーランドの寂れ具合も哀しいな
阪急やダイエーの跡にできたumieも中途半端であまり客もおらんし 都市です!みたいな顔してるけど実質大阪のベッドタウンみたいなもんだからな
もう大阪に住むか明石とかまで離れるかのどっちかやろ 【神戸市営地下鉄】西神中央駅 120%満喫する 西区の代表駅 郊外にある都会
https://youtu.be/4nmqIpvv814 >>120
明石も神戸に隣接してるのが大きなメリットやからな
神戸が衰退すれば明石も衰退する 海運の街だったのに震災で大阪港に全部移って帰って来なかった
日本の海運自体がオワコンだから遅かれ早かれだけど まあ東日本でいう千葉みたいなもんだな
東京よりの東葛に置いてけぼり >>125
明石に引っ越してくるの神戸市民が最多やが
逆に明石から引っ越して出て行く先も神戸がトップやからな 言っちゃ悪いけど震災で三宮あたりが完全に破壊し尽くされてたらまた違ってたのかもな 西宮みたいに
ほんまに震災あったんか?ってくらい雑然としてる 三宮しょぼすぎなのどうにかしてくれ
兵庫出身とかいうの恥ずかしいレベルやろあれ 西区北区三田から明石に流れてるだけでいわゆる神戸って所は関係ない気がするけど ウミエが寂れてるはエアプが過ぎるで
そこまでして神戸下げしたい理由はなんなん? >>128
出来てすぐくらいは栄えてた
ダイエーの失速とともにテナントが迷走し続けた >>132
まあこれよな
不謹慎やがよく街が浄化されたとか言うけどそれが西宮では起きた 尼崎民やがマジで神戸の危機感のなさには腹立つレベルやわ >>138
そうなんか
直後は行ったことないんだわ
サンキュー
20年前でも寂れてたイメージだわ ヨドバシとかポケセンとか誘致しろよ
梅田に人多すぎて腹立つから分散しろ >>132
街が潰れてたら無理矢理にでも新しく作り直さないとあかんかったけど街が残ってお金ないから新しくするのは後回しで借金返した今からやっと再開発に力入れれるもんな 阪急やダイエーができた頃は栄えてたで
それに比べたらumieはもひとつや >>142
夜の梅田は言うほどでもない
難波の方がすごい 大阪がいろいろ生まれ変わる中、平成初期で時が止まってる三宮を見る神戸ワイ😭 神戸に限らずだけど
日本の港湾は狭すぎんねんなぁ
需要に追い付けとらんし
そら負けるよ 全体が減ってるからこんもんだろ
大阪市だって320万いたのが270万だぞ てか一回割ってなかったか?
川崎に抜かれたのと勘違いしてんのかな >>147
三宮も再開発中ではある
東遊園地周辺とか 全国から東京が人口吸ってるのを地域単位でもやってるだけなんだよな
福岡市も北九州から吸ってるし 六甲アイランドとかいまだに空き地があるんやろ
山削って海に捨てて空き地つくるてアホすぎないか 神戸駅より三ノ宮とかいう方が中心地なの18切符で行って見て初めて知った 仕事が無いから出ていくしかない
港湾重工業といったオワコンしかなくて、他を誘致成長させなかった自治体の責任 三宮のいいとこはJR阪神阪急が密集してて乗り換え楽なぐらいやな >>127
君ら政令指定都市になるのだけが目的で高石に逃げられて慌てて美原吸収しに行ったりと計画ガバガバすぎ。
それに元々大阪市のベッドタウンやんか >>108
神戸電鉄鈴蘭台駅が凄くなり過ぎている!Kobe Electric Railway Suzurandai Station is getting t...
https://youtu.be/tKHj5yUEJKQ 三宮が梅田くらいに栄えてほしいんやけど無理なん?🥲
栄えてる範囲は小さくてもいいからミニ梅田みたいになってくれや >>161
その地域イコールな巨大企業が衰退したせい
長崎は三菱長崎造船所やSSKの衰退のせい
それと九州人感覚なら日帰りで距離(約140km)な福岡へいく事は都市圏の隣の市に引っ越す感覚 阪神大震災でアジアのハブ港を釜山に取られてから衰退した
神戸の衰退で得したのは韓国 >>167
もう無理やろ
国から完全に見放されてるんやぞ >>88
凄い港だったのに韓国にその地位取られた🥺 >>165
神戸電鉄による開発は順調なんよな
なお粟生線… 大阪市までとは言わんからせめて福岡市くらいまでにはまた追いついてくれんか >>177
大阪駅はしゃあないとして京都駅よりしょぼくて草
阪急と一体の駅ビルにできたらよかったのに 神戸って昔はオシャレなイメージで憧れの街みたいなポジションだったのに今は人気ないんや >>172
なんか若い子みんな福岡とかに出ていくから仕事で回ってたら企業の社員の女性がもれなく誰かんちのカーチャンみたいな人ばっかりだった。
地元に居残る熊本鹿児島と全然違う
九州人からしても超絶空気な佐賀県よりマシだろうけど >>180
若い人の憧れが欧米から韓国に移行したのも大きいかも 神戸民やが今更ポンポン高いビル建てて栄えてほしいなんて思わんわ
小綺麗でこじんまりとまとまってる街でええねん神戸なんて 市単位で人口増えた減ったってあんまり意味ないよな
てか神戸ほどの大都市なら減ったほうが住みやすいだろ 神戸民て神戸愛語る割にみんな東京とか大阪に行くよね >>184
兵庫の摂津エリアは元々尼崎藩やしまあええかの風潮 >>180
梅田とか西宮が結構気合入れだして若い子が神戸まで行かなくなったし福知山線の改良のせいで大阪のベッドタウンとしても宝塚方面に流れた
姫路辺りの連中はどうせ電車乗るなら神戸よか新快速で大阪へとなってしまった
結果神戸は近所の人しか来ない場所になった >>167
無理やろ
東京ですらミニ梅田って数えるほどしかないぞ >>185
大都市が生まれ変わるの放棄したらもう突然死やろ >>184
兵庫の首位都市神戸がいないのは流石に草 >>170
横須賀の場合
あの立地で交通の便も微妙なのもあかんやろ
ギリ藤沢のが良いんちゃう? >>192
宝塚は地味に高所得者多いし梅田と西北近いから典型的なベッドタウンやな 西宮北口はガーデンズくらいしかないから外出たら何もないけどそれがクソ強い 明石や宝塚とか不便だけど安いところが伸びてる
日本が貧乏になった証拠だよ >>180
震災から時間止まってるからな
兆の借金持ってて成長できる都市があるかっつうの ワイは今の三宮好きやけど
こじんまりしててちょうどいい
梅田みたいに広くされたら移動大変で困るわ >>197
実際、住むだけなら
あれでええわ
広範囲に繁華街いらんやろ
家の近くに まぁ大阪空港移転計画の時に反対したのにやっぱり大都市の証の空港が欲しいと言い出してちっぽけな空港作ったり、海運も南港シフトが済んでから港町神戸をうたいだしたりとヨソの賑わい羨ましがって欲しがるだけで、そもそもの自分達の置かれてるポジションと期待されてる立場を理解できていない街って印象でしかない >>199
土地が高すぎるんよな
子供作って神戸に家建てるとか若者には無理だわ >>18
ヴィッセル神戸で盛り上がってないんか?
イニエスタおったやん >>8
1兆の借金は流石に笑えんわ
ありがとう自民党 去年まで六甲道に住んどったがラーメンとかも美味いし住みやすかったで
もう行く事はないやろうけど 再開発遅れたのはそんな悪いことなんか?
2000年とかに中途半端に再開発されてたらそれこそ変に古臭い街になってたやろ ほな産みまひょか👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏿👶🏻👶🏿👶🏿👶 都市としては発展させた方がえんやろうけど住んでる身としては今の感じでええわどんだけ頑張っても大阪でええやんってなりそうやし今のこじんまりした雰囲気好きやし
ただサンプラザとか駅とかボロボロだったりするのは直して欲しいな >>209
イニエスタ活かした戦略がうまく嵌まらなくて去年J1降格直前まで行ったからな
イニエスタ外して今年は首位ですわ >>216
この辺変わったらイメージだいぶ違ってくるよな >>216
神戸のほうが近いのにわざわざ大阪行くかとはならん程度には栄えてほしい
梅田人多すぎてヨドバシ行きたいワイには困る 須磨の怪童 めぐ太郎
クラタス一発 悪者倒せ
かっ飛ばせ めぐ太郎 兵庫の過小評価は異常なんだよなぁ
60m以上のビルヂング数ランキング
01 東京都 1226棟 虎ノ門ヒルズ 256m
02 大阪府 343棟 あべのハルカス 300m
03 神奈川県 208棟 横浜ランドマークタワー 296m
04 兵庫県 112棟 シティタワー神戸三宮 190m
05 愛知県 101棟 ミッドスクエア 247m
06 千葉県 93棟 アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 181m
07 埼玉県 90棟 エルザタワー 186m
08 北海道 64棟 JRタワー 173m
09 福岡県 63棟 アイランドシティオーシャンなんとか 161m
10 宮城県 54棟 仙台トラストタワー 180m
11 広島県 52棟 シティタワー広島 198m
12 静岡県 45棟 アクトタワー 213m
13 岡山県 31棟 岡山ザ・タワー 134m
14 新潟県 26棟 万台島ビル 143m
15 茨城県 12棟 茨城県庁舎 116m
16 富山県 12棟 タワー111 121m
17 香川県 11棟 高松シンボルタワー 151m
18 滋賀県 10棟 びわ湖大津プリンスホテル 137m
19 沖縄県 10棟 リュークスタワー 105m
19 石川県 10棟 ポルテ金沢 131m
45 佐賀県・鳥取県・奈良県 0棟 >>223
多分明石のことかな?
今年の4月で辞めたけどな 西宮か尼崎に住んだほうが家賃安いし大阪に出勤しやすいからな >>224
データで見ると地味にようやってる県で全国でも6番目くらいはあるんかもしれんが街並まがその割にうんちなんや 三宮きったねぇよな
大人になってちょくちょく行くようになったけど小汚すぎる >>229
いうて神奈川の時点で街並みはわりとうんこになるからな >>229
利用客日本で38位の三宮があれは無いよな 神戸市単体より人口少ない県が半数あるんだぞ
大都市で1000人減ってやばいとかそんなこと言ってる場合じゃないんだけどな 三宮のショボさよ
センタープラザとかいう箱が汚すぎ 50万越えの都市の中で最も行政が無能な市
選んでる神戸市民もガイジ 札幌 195.9万人
福岡 163.7万人
川崎 154.3万人
神戸 150.3万人
京都 144.5万人
さいたま 134.3万人 三宮駅、センタープラザ建て替え再開発
神戸駅北再開発
ポートアイランドに大規模商業施設誘致
ポートライナー、シャトルバス等の輸送力あっぷ
ここらへんやって欲しい この夏二泊三日神戸で行くんやがおすすめの店教えてくれんか?
男二人や >>240
大都市に当たり前にあるような店がないのほんまどうにかしてほしいわ >>245
神戸はヨドバシとかビックとかポケセンとかアップルストアとかがないで >>247
ヤマダ電機、ジョーシン、アンパンマンミュージアムでいいよね? >>247
俺、東京出身だが
その辺は当たり前にあるって感覚はねえな
ヨドバシは梅田に行けば良くね? >>239
さいたま少ないな
新しい市やからしゃーないけど これが現実
ヨドバシカメラ
○名古屋
○京都
○大阪
×堺
×神戸
ビックカメラ
○名古屋
×京都
○大阪
×堺
×神戸
Apple Store
○名古屋
○京都
○大阪
×堺
×神戸 神戸は住んでるやつが地元好き過ぎて出て行かんから新陳代謝が測れん
ただでさえ狭いのに伸びる要素なんかゼロやろ
代わりに西宮とか明石とか尼が伸びてるからええんちゃう >>244
三ノ宮駅⇔神戸空港の直行バス増やしまくれ 合併して誤魔化せばええんちゃう?
さいたまも岩槻とかで水増ししてるし >>244
三宮から地下鉄つなげる可能性あるぞ
神戸市が神戸空港と都心・三宮を結ぶ地下鉄新線の整備を検討していることが同市への取材で分かった。国際化が決まった同空港は、2030年前後の国際定期便の就航で国内外の利用客増が見込まれるほか、周辺の臨海部への企業進出によって開発が加速することも想定。都市部に近く便利な国際空港としてアクセス強化が必須とみて、23年に需要調査に乗り出す。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202301/sp/0015933654.shtml こち亀読んだワイ「へえ~神戸ってオサレな街なんやなあ」 >>254
堺はしょうがなくないか?
あそこ人口多いだけで尼崎とか西宮とかのレベルと大差ないやん >>260
これ作って阪急阪神直通して不便な伊丹潰してくれ 関西にきてびびったけど大阪と神戸がほんとに近い
しかも大阪と神戸の間は全部兵庫県なんだよな
梅田にいくのに県をまたいでる感覚はまったくないのよな
神戸は静かに住むのに特化するのが一番だよ >>266
実は東京駅から横浜駅に行くより遠いけどな
関西は電車が速いからそう感じるだけ 関西に住んでるけど神戸に住みたいなんか一ミリたりとも思わんからな
兵庫そのものが大阪北摂の劣化 10年住んでるけど三ノ宮ずっとそのままやな
ちょっと前から駅前工事中だけど数年間工事中はおかしいで ハーバーランドでつかまえて
神戸を舞台にした純愛アドベンチャー
関西弁が嫌いな主人公が、なんと神戸へ転勤させられてしまう・・・・しかし転勤初日、一人の少女と出会った。
あまり無駄な文章がなく、テンポよく進めることが出来ます。文章力・シナリオ・ストーリーは秀逸で、選択肢によりエンディングは多岐に分かれますが、真のエンディングでしか明らかにされない意外な事実には泣かされます。
嫌いな物が好きになるとはどういうことなのか?またどういう時なのか?色々と考えさせられる作品。
https://freegame-mugen.jp/sp/adventure/game_131.html >>271
北摂が阪神間の劣化やろ
路線もしょぼいし 神戸駅ってなんであんなショボいん?
北の広場も鳩だらけで汚いしバスターミナルくっそ邪魔だし 震災の借金自力返済がなければもっと踏ん張れたやろけどな
今から巻き返せるのかわからんけど頑張って欲しいね
神戸空港の期間限定国際化も永続的に出来るようになればエエんやけどな モトコー再開発して綺麗にしてるけど人が集まるビジョンが無いやろあんなゆ ここから南海トラフ来たらどうなるんだ?
兵庫がそんなにダメージない計算なのか? >>276
そもそも関西の中心は阪神エリアやからな
鉄道も関西ではじめに引かれたのはここやし >>281
もう少し安くしろ😡
神鉄で市内移動するのと阪急で京都まで行くの運賃変わらんやんけ >>4
阪神地区170万って考えると神戸しょぼいか
しかも神戸は西区やらで人口水増ししてるわけやし >>284
あの風俗店どんなプレイか知らんけど高すぎない
立地のせいけ? >>278
北摂民って新興の安いところなのになんか変なプライドあるよな
合コンで北摂に住んでるって女に三田とか?って聞いたらめっちゃイライラしてたわw 東北の復興税とかいうの兵庫県民も払わされてんの意味不明で草
せめて兵庫のやつから集めたのは兵庫の借金にあてさせてやれや >>289
なんとなんとアナルファックができるんでーす☺ 🤰🏿タクン…
タクン…
タクンタクン…
タクンタクンタクンタクンタクンタクン
タクタクタクタクタクタクタクタクタクタクタクタクタク
⸜︎パカッ⸝
👶🏿ちぇ? >>291
これほんまクソ
確実に津波来る場所に色々作るのになんでワイらの税金使われなあかんねん 神戸市「ワイらは大都会なんや!大阪のベッドタウンにはならへんぞ!都心部はタワマン 規制や!オフィスやったらOK!」
いまだにこんな事をやってる事実 >>292
ケツに入れて何がうれしいんや理解できん性癖
逆ならまあ分からんでも無いけどやりたかない >>299
そもそもバケモンみたいな女しかおらんねんこの店 >>301
福原行くよな
サンキタにもピンサロなんかなら有るけどなんか高くね >>303
岡山に車乗り捨てられてたって情報の後なんも続報ないよな?
このまま風化しそう これから毎年100万人減っていくのに兵庫県の心配してる場合ちゃうわな
地方都市本気でどうする気なんやろ? 東北土人は救って神戸を救わない理由
斜陽国家の見本やね ワイ元神戸市民、神戸に戻りた過ぎて咽び泣く お前ら文句言いまくってるけどいざ神戸から離れると神戸は結構恵まれてるで 三宮とかいうガチのクソ
そこらの地方都市と比べてもほんまにショボい >>108
あそこやばいよな
あんなとこ住むなら茨木台のニュータウン住んだ方がええ >>308
どこ住んでるの?
ぶっちゃけ加古川で働いてた方がいろいろ楽しかったわ 三宮センター街って建物の老朽化ヤバそうだけどあれ大丈夫なんか ヤクザに甘い顔して港湾利権に目をつぶってたせいで気づいた時には日本の海運滅ぼしかけてたんやからしゃーない 阪神淡路大震災→自民党政権「自己責任!自分たちで借金して立て直せ」
東日本大震災→民主党政権「国が責任持って復興するで!地方自治体の負担はゼロや!」
国民「自己責任の自民党大好きだあああああ」
終わってるよなこの国 >>314
一回倒壊した方がええやろ
なんか権利ダルすぎて再開発出来ないらしいし >>316
原発事故起こしたのに自己責任!って逃げたら叛乱起きそう 神戸←下に見てきた明石に人口吸い取られてる雑魚
京都←下に見てきた滋賀に人口吸い取られてる雑魚 地震と借金のダブルパンチは流石に地方自治体には重すぎるやろ >>317
センター街に限らず権利関係のせいで再開発できない場所が多すぎるわね 震災の時「神戸はウチの夢なんや~」と泣き崩れたお婆ちゃん可哀想だったな。震災に漬け込んで神戸の財を強奪したトンキンな はっきり言って東灘区芦屋西宮あたりは日本一住みやすいと思うわ
すぐ近くの大阪で働いて遊んで自分たちはきれいな街で静かに暮らしてるから大阪人に嫌われるんやと思う
逆に大阪はビジネス街や繁華街は規模大きくても住むところは汚いしなんかどんよりしてるところが多い 単純に人口だけで年を比べてもしゃーないやろ
市域面積も違うんだから
札幌なんか神戸の倍の広さやで >>324
大阪はほんまに至る所が汚ねえし臭い
公害レベルや オシャレな街なんかハーバーランド~大丸辺りまでしか言えんやろ
三ノ宮駅周りは単なる古汚い没落都市にしか見えん >>311
>>313
仕事で奈良の田舎の方や 神戸は少し歩いたらスーパーや飲食店あるけどここは何もない、そんでもって自転車や歩こうとすると引くほど地面ガタガタ 近鉄も高い いざ離れてみると神戸の便利さ痛感するで 関西ってどこ行ってもごみごみしてるよな
首都圏はもっと街が整ってる >>332
奈良とか車社会じゃない?
車の運転好きやから神戸しんどいわ...
その癖大阪京都はともかく広島博多よりカスな街なのが糞 大阪や京都はどんどんリニューアルしてるのにいわゆる三都の中で一人だけおいて
いかれてる どうでもいいから都内に上京カッペ税作って田舎モンを帰らせてくれ
ゴミゴミ集まって主張だけでかくて鬱陶しい >>324
なるほどなあ
ここによく出る三宮しょぼいとかの悪口はノーダメか 神戸って劣化横浜って感じがするわ
横浜中華街>>南京町
みなとみらい>>ポートアイランド あんな糞狭い土地に150万も住んでる方が異常だわ
30万で十分 >>335
絶対的な車社会 そのせいかマナーも悪い 歩行者や救急車に道譲らんし基本一時停止無視 神戸住んどった時は全然思わなかったけど住む場所変わるとこうも違うかと痛感するで >>194
ギリどころか藤沢の圧勝やろ
東海道線で県西部にもいける都内には小田急も使える >>338
神戸より西の人たちが神戸を必要としてると思う >>341
前半はどの都市でも言われるやろ
てか神戸もそういう奴多いし 神戸市「ふるさと納税でいくらが大人気!?」
↓
https://i.imgur.com/fM575qu.jpg
プライドは無いのかい・・?? >>345
そこらへんだかなんだよな
三ノ宮駅周辺ゴミすぎ
ポーアイ空き地多すぎ >>347
デリカテッセンとかフロインドリーブとかにして欲しいわ 三宮がショボいのって震災のせい?
震災前はもっと栄えてたんかな ワイ神戸出身京都市下京区民、京都のクソさと神戸の神さを同時に痛感 >>346
ワイが住んどった所都市の方やったからそんなに思わなかったかもしれんけどな けど神戸の方が絶対便利、これだけは胸張って言える でもまたいつか来る震災でぶっ潰れると思うとヤバいわ
南海トラフの津波とか大丈夫なんけ? >>350
嫌われてるっていうかもっと危機感持てよみたいに思ってる関西民が伸ばしてそう >>326
その札幌はコロナ疎開による人口減少から再び増加に転じたのですが >>108
ワイ鈴蘭台住み、家賃安いし静かで穏やかやから割と満足
クソ高い神鉄の交通費は会社持ちやから休みは三宮まで遊びに行けるし >>356
淡路島とかいうクソデカ防波堤があるから大丈夫や >>352
震災なくても衰退してたと思う。大阪や京都に比べたら土地やら歴史やら色々物足りない
から経済的発展も観光も弱い >>350
住民の自画自賛が嫌われるじゃない?
福岡とかもその傾向あり かと言ってネスレとかP&Gとか神戸製鋼とか川崎重工業とかアシックスとかはまだ神戸本社やろ
丸亀製麺は逃げたけど 住んでる人からしたら観光客とか邪魔でしかない
ちょっと電車やバスのるのに全く座れないとか地獄だぞ >>323
その挙げ句ハブ港で釜山に負ける雑魚だったしな 毎年100万人減っていく崩壊国だからな
それでいて老人率は上がり続けるという日本消滅待ったなし >>350
いうて福岡名古屋叩きも伸びてるからこんなもんやろ
ただ神戸には彼がおるからネタにしやすいとかはありそう >>334
東京大阪両方に10年住んで全く逆の感想なんだが 中華街や港町も横浜の二番手枠だし
住むにも遊ぶにも大阪以下だし取り柄がないのがツラい
しかも世間からはなんで神戸にのぞみ停めるんだ?とかヘイトまで集める >>361
実際どうだったかは分からんね
ただ何兆もの借金がなかった兵庫県神戸市は見たかったな >>376
でも東京て人がゴミゴミして糞ウザいだけで街自体は意外とすっきりしてる気もする 東京は道も広いし公園や緑も多いだろ
大阪はひといぞ
身体壊しそう >>384
そうかもしれんw
人の多さはキツかったからな >>300
逆らしいで
あそこらはむしろ立地のせいで県民意識が逆に高い >>383
それ全部イマドキ時代遅れwとか言いながら捨てたんだよ
結局もったいなくなってもう一度拾い上げようとしたら企業は外に出て行くわ設備は移管されるはで抜け殻みたいになってた時に地震炸裂 むしろ神戸大学が名大・九大・東北大・北大にイキってるスレが嫌 >>385
東京は街と道が放射状に広がっていってるから結局どこもごちゃごちゃしてる >>382
俺、東京出身
現関西民
関西は2年しか住んでないが
東京のごく一部だけで
首都圏も関西と変わらんような街並みなんかいくらでもあるぞ
隅田川の東側とか街並みだけなら関西や ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています