X

進撃の巨人とかいうアニメ見たけどこれ真面目にフィクションの最高傑作やろw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:22:24.99ID:nD1ykML20
ジョージオーウェルの1984年でさえここまで辿り着けてない
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:35:23.72ID:nD1ykML20
>>16
これシナリオ考えたの一人なん?
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:36:55.66ID:nD1ykML20
>>20
そう それさえなければ満点なのに
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:37:54.28ID:hn0k83eca
ノンフィクション定期
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:38:40.92ID:lVWRXKpT0
シガンシナ決戦が一番好き
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:38:46.05ID:MPCGSduA0
>>26
そうでしょ
諫山創という天才が生み出した
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:39:13.68ID:ZRVmu11ma
漫画とかいう謎の媒体じゃなければ「三体」以上に世界で評価されてたやろなと残念に思う
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:40:30.95ID:epoHOpfUa
>>8
星を継ぐものは傑作やな
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:41:07.99ID:oOBnJgp40
「ドライブマイカー」な
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:41:10.20ID:vTcT3MTLa
>>26
元ネタはいろいろあっていいとこ取りしてる
立体機動装置の発案は作者の友人
AIみたいなもんやな
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:41:31.49ID:Ss6bLt3/d
・ミカサがシキシマ(リヴァイ)に寝取られる。それに発狂したエレンが壁外で大声を出したせいで巨人に見つかる。
・巨人に見つかったことに気付いてないエレンは失恋を慰めてくれた子持ち女とエッチしようとする。そのせいで逃げ遅れた子持ち女が巨人に食われる。
・エレンの周辺で巨人に食われて死んだのはその子持ち女だけ。母親も仲間も誰も食われないからなんで戦ってんのかよくわからない。
・みんなが巨人と戦ってる中でシキシマは塔の上で笑いながらリンゴ食べてる。
・実はシキシマ率いる調査兵団は人類を殲滅しようとしていたテロリスト。エレンたちは調査兵団と戦うことに。
・エレンの仲間のデブが一人で塔を破壊。塔の下敷きになってシキシマ以外の調査兵団が全滅。あまりにも弱すぎる。
・鎧の巨人の正体がシキシマだったことが発覚。さらに超大型巨人の正体が軍の偉い人(ザックレー的なやつ)だったことが発覚。人類に危機感を持たせるために軍が壁を破壊してただけだった。
・アルミンは機械オタク。そのスキルを活かして時限爆弾を作成したのが唯一の活躍だがその時限装置は結局作動せず。要は最後まで役立たず。
・アルミン作の爆弾が不発に終わって追い詰められたエレンたち。しかし覚醒した鎧の巨人と超大型巨人が戦い始めて相討ち。その衝撃で壁の一部が崩れたことで壁の穴も塞がりハッピーエンド。エレン何もしてない。
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:41:56.41ID:Ct+9pYmgd
読んだことないけどさすがに持ち上げすぎやろ
巨人!立体機動装置ビイーンぐわあああ食べられた!😣やろ?
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:42:37.63ID:epoHOpfUa
>>25
クソ面白いでミステリーとしてもSFとしても 
最初はウォーキングデッドとかジュラシックパークのパクリみたいな作品やから斬新さはないけど徐々に世界の真相が期待を超えていく感じや
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:42:47.15ID:epoHOpfUa
>>25
クソ面白いでミステリーとしてもSFとしても 
最初はウォーキングデッドとかジュラシックパークのパクリみたいな作品やから斬新さはないけど徐々に世界の真相が期待を超えていく感じや
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:43:27.71ID:kfB1hvD1a
どうしてこんな時に思い出すんだろうけどみたいなくっさいセリフ満載のゴミ漫画
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:43:32.06ID:Ct+9pYmgd
>>37
はえー読んでみるわ
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:43:40.33ID:PqF7Mf750
>>34
ベルトぐるぐるにしただけで発案じゃないよ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:44:09.85ID:cfPtsAwv0
>>34
発案の意味わかってる?
2023/06/13(火) 20:44:15.02ID:W2Jv9XY50
物語中のレスバが神がかってる
ガビと女の子のレスバはマジで現実感あってすごい
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:45:52.66ID:vidveNob0
ワイはハンジ出て来た辺りで無理やったわ
巨人は人食わんで栄養無しでも生きてるとかなんか興醒めした
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:46:29.97ID:kfB1hvD1a
ガビとサシャとカヤ関係の話はコンテンツとして面白いわ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:47:11.21ID:pptE2kZMa
推しの子に勝てるん?
2023/06/13(火) 20:47:18.29ID:mzUxwIQM0
諫山の先輩や町山智浩といった人生に影響受けた人物を作中に出してイジメるとかほんまサイコ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:48:30.12ID:nD1ykML20
>>37
ああ…変身ヒーローものかよと一旦期待値を落としといて途中からシナリオの質が3段階くらい変わるんよな 見事や
ワイは一回見るのやめよかと思ったわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:09.66ID:sEwEIPkJ0
立体起動ら完全に空想なんやけど現実にありそうでわかりやすかったな
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:23.32ID:NY/zRBS+0
まあぶっちゃけロード・オブ・ザ・リングぐらいなら余裕で超えてるよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:31.26ID:nD1ykML20
>>34
ほーんまあさすがにか
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:50:22.93ID:NY/zRBS+0
>>12
戦術的価値を説きます!のとこか😏
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:50:28.78ID:PIxYZgaIa
HBOがドラマ化したらゲースロの人気とか余裕で越えると思ってる
ゲースロもおもろいけど
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:51:41.22ID:MPCGSduA0
俺的にシナリオが秀逸な漫画
進撃・嘘喰い・デスノート(前半)に絞られる
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:51:45.46ID:ffIxibkZ0
漫画もアニメも好きやけどアニメはBGMも神がかっとるんよな
澤野さんほんま神
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:52:37.56ID:nD1ykML20
なんでこの作品が世界で話題にならんのや
日本のマーケティングが下手くそなのかアニメという媒体がブレーキをかけてるのか
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:53:18.33ID:q7o7a8JQa
なお最終回
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:54:05.75ID:9fudEy2g0
imdbのスコアも高いよ
2023/06/13(火) 20:54:10.73ID:cfo419xL0
>>56
そんな面白くないから
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:54:10.87ID:nD1ykML20
>>32
星を継ぐもので味わえるあの唯一無二の衝撃トリックは一生モンやね
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:55:39.19ID:Vo4gtICD0
終盤にかけて諫山さんウォッチメン好きすぎちゃうん
あんまり言われんけど最後の方のエレンの境地Dr.マンハッタンに似てるわ
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:56:09.76ID:PWy0POvua
>>56
アニメちょっと齧ってる外人やともう面白いアニメといえば進撃かデスノートみたいな評価受けてるで
人気時代はポケモンDBナルトワンピースの方が上やけど
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:57:08.70ID:PZR8c3Vf0
寄生獣、ヒカルの碁、羊のうた、少女終末旅行
この辺を完成度の高い漫画とみなしてるけどこれらと同等レベルの完成度あるの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:57:13.91ID:udB8/NgJa
バカでもアホでも読める漫画とかいう媒体やなかったらもうちょい評価高かったな
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:58:24.90ID:8Hz9MRFH0
ぶっちゃけ出オチじゃね
毎回畳むの下手で浮き沈み激しい漫画やったわ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:59:10.63ID:sEwEIPkJ0
マブラブってエロゲを参考にしてるらしいけどどの部分?
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:59:14.87ID:D/cTj02A0
1期の雰囲気とか普通にあかんやろ
オタクアニメやん
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 20:59:43.31ID:8Hz9MRFH0
>>56
日本より世界のがウケてるやろ
人vs人になって日本じゃ人気急降下したし
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:00:15.62ID:iwyjRehKH
>>56
むしろ日本で空気になりすぎ定期
2023/06/13(火) 21:00:36.88ID:IdS1yy1vr
いやワンピースのほうが面白くね?
進撃ってグロいだけやん幼稚やわ
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:01:45.04ID:PZR8c3Vf0
>>63
いや普通に知りたいんやがどうなん?
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:01:58.20ID:nD1ykML20
>>67
season1はいかにも少年漫画って感じでほんまにキツかった よう続きを見たと自分を褒めてやりたい
2023/06/13(火) 21:02:59.30ID:IdS1yy1vr
>>63
ゴミが並んでて草
ゴミ捨て場かよ
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:03:30.77ID:8Hz9MRFH0
>>71
寄生獣や終末紀行より上はないと思う
ヒカルの碁よりはマシじゃね
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:05:07.71ID:1LoO6YmB0
海の越える前と後でopの雰囲気ガラッと変わるのええわ
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:05:21.42ID:45IemtXh0
これは絵ではない写真というのとこの衝撃超えれる作品未だに無いわ
2023/06/13(火) 21:06:48.65ID:uVUdZ8LIa
ネームドが好きなイメージ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:06:52.87ID:mpzZf5W/0
敵は人間でしたが心の底からガッカリしたわ
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:06:57.10ID:XKborr240
>>63
そん中だと寄生獣しか見た事ないけどそこまで面白いと思わなかったな
寄生獣と進撃比べたら進撃のが5倍くらい面白かった
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:07:30.74ID:D60DVnMd0
>>79
ありえんやろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:09:12.93ID:Z2TvLhDmd
逆にノンフィクションの最低の駄作ってどれだよ
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:09:20.18ID:nD1ykML20
>>78
いやそこからやろ面白いの
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:09:36.80ID:xONafTDH0
>>66
強大な敵が攻めてくる
敵が人間を食う
侵略されて人類が圧倒的不利な立場になっている
そいつらと戦う
って部分かな
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:10:57.54ID:WejN2WNca
フィクションの最高傑作は純愛陵辱コンプレックス定期
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:11:05.18ID:HsVfmn6lp
よく戦争物で比較されてるコードギアスよりは面白いと思う
ヴィンランドサガとは同じレベル
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:12:17.93ID:ODHx+gfs0
チェンソーマンに比べたらゴミ
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:13:01.05ID:Zmb/s62Vr
>>86
これ
進撃みたいな過大評価とは全く違う
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:13:44.67ID:0dkCdVCFa
>>63
進撃とヒカルの碁は比べられんけど
進撃と寄生獣やったら進撃のが普通に上
羊のうたはシスコンにはたまらんな 
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:16:06.60ID:PZR8c3Vf0
>>74 >>88
参考になるわありがとう
チェンソーマン一部レベルくらいの期待値で読むわチェンソーマン結構面白かったけども
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:16:26.50ID:NY/zRBS+0
>>85
ヘルシングとかいうのは?
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:18:16.32ID:JrMPAmST0
>>90
あれは絵とセリフの勢いを楽しむ漫画
話の中身はそんな無い
2023/06/13(火) 21:18:54.52ID:COdlVtj10
ff16が思いの外ゲースロだったわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:19:22.87ID:0/yDsAeDr
最終巻以外全て面白いという神漫画だよ
最終話まで面白かったらまじで歴史の教科書に載ってた
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:19:53.45ID:0dkCdVCFa
羊のうた久しぶりに読み返したくなってきたな 鬱展開多くて嫌な気分になるけど
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/13(火) 21:20:06.16ID:0/yDsAeDr
>>56
むしろ世界で大人気だろ
なのにジャップは鬼滅一色
2023/06/13(火) 21:20:58.67ID:COdlVtj10
>>93
最終話以外面白いんだから十分だろ。いうて最終話も70点ぐらいはあげていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。