X



居酒屋、公金ジャブジャブしても潰れまくる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:45:14.32ID:lNotVE93d
居酒屋の倒産急増 公的支援終了で資金繰り苦しく

https://forbesjapan.com/articles/detail/63699

新型コロナウィルスの5類移行や行動制限が無くなったことなどを背景に、酒類業界は急速な回復傾向にある。5月12日には、酒類大手4社(※)の2023年12月期(予想)の連結売上高が、いずれも前年同期比で増収となる見通しが明らかになった。

そうして酒類業界が活気を取り戻す一方で、居酒屋の倒産が「コロナ禍超え」のペースで急増しているという。帝国データバンクは6月7日、居酒屋の倒産発生状況について調査・分析した結果を発表した。同社によると、2023年1月~5月までに1000万円以上の負債を抱えた居酒屋の倒産は、全国で88件発生。

前年(2022年)から4割増のハイペースで、コロナ禍で大打撃を受けた2020年の同時期を上回る。このまま行けば、2023年の居酒屋倒産件数は2020年の累計(189件)を超え、過去最多となる可能性がある。
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:48:32.73ID:ixgNf0OD0
一度潰して公金ロンダリングしているんやで
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:49:24.51ID:TF4EaHN4d
倒産するなら返してよ
2023/06/15(木) 05:51:42.49ID:4yXSU0sM0
居酒屋だけやなくて有名飲食店も閉店しとるからなもう物価高騰もあるし飲食店はもうコロナ前には戻らんよ
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:55:06.38ID:yiROnJ6k0
どう考えても外食は色んな意味でキツいよな
昨日スシローで店員全員がノーマスクでぺちゃくちゃ喋ってんの見て「ああ、もう無理や」って普通に思ったもん

多分俺以外にこういう奴おるやろ
マスクしてたせいで喋ってる時どんだけ唾飛んでるかわかるようになったから、マジで人と距離無いと話したくなくなったわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:56:02.48ID:yAzUbH0ZM
居酒屋って汚いし臭いから潰れてもいいよネ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:56:53.14ID:13JbR4ind
>>6
批判する時って自分の欠点が真っ先に出るんだってな
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:57:47.77ID:gzXbB6mB0
>>6
そういう居酒屋しか知らない辺りホンマに底辺っぽいな
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 05:58:34.62ID:hJKAJbZy0
居酒屋なんて行くか?なんの意味もないやろあそこって
会社で無理やり飲み会連れてかれて、不快な思いをした記憶しかないから一軒残らず潰れてくれて構わんぞ
2023/06/15(木) 06:00:58.53ID:FC8y+3tv0
まー物価高騰が完全にきとるな
居酒屋なんて一番最初に切り捨てられる部分やし、なおさら値段転嫁しにくいやろし
そこまでして税金で守る必要なかったよな
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:01:02.12ID:O9uU/ayD0
まあ自営にしても企業にしてもしょうがないやろそういう商売って分かった上でやってんやからね、みんな何かしら大変なんやから居酒屋だけ取り上げて騒いでも
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:01:32.84ID:o4UBdRh2a
豪邸建ててレクサス買ったから問題無いだろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:01:54.32ID:gO1j6ieyd
外食全体厳しいけど特に居酒屋業態はコロナ前の7~8割くらいの売上しかないらしいし
物価上昇しとるのにそんなんじゃ話ならんわな
まあ補助金狙いで開店休業だったところが店畳んどるのもあるんかもしれんが
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:02:04.21ID:tNIx46KMH
>>10
友達と行ったことないの
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:05:50.76ID:w1gIzhHid
給付金目当てなんかなって思わせる低レベルな店が乱立したのは肌で感じる
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:07:34.04ID:S36mtjh7M
食うことは止まらねえしまた時代に合った飲食店出てくるやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:08:03.26ID:4jFCnhxy0
元々潰れて実態ないとこが補助金貰うためにゾンビやってただけやろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:24:51.84ID:9ggeAKt50
外食高すぎて無理
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:27:29.15ID:z0K2JuXl0
公金ジャブジャブで儲けたから止めて違うのに変えるんやぞ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:27:54.24ID:xDFMrytQ0
飲食はもうちょい店出すためのハードル高くした方がええと思う
2023/06/15(木) 06:31:35.56ID:9sF0A98DM
宅飲みでいいよなってなる
他の客に気使わんでええし
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:31:39.61ID:nf9eUNIo0
コロナ禍を経て居酒屋なんて別にいかんでええか…ってなった
2023/06/15(木) 06:33:01.41ID:9sF0A98DM
>>22
生ビール1杯500円とか今の時代むりやろ
2023/06/15(木) 06:38:22.55ID:GUoX8MVY0
>>9
普通の人生送ってたらサークル飲みとか友達や恋人と飲みに行く機会あるはずやけどな
2023/06/15(木) 06:38:30.87ID:94II8c1Y0
朗報だね
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:39:23.36ID:TOkQXPiDM
そもそもコロナ関係なく2019年秋の消費増税で不況になるのは見えてたし
コロナで飲みが必須ではなく選択肢でしかないことに気づいた人が多数出てきて
止めに実質賃金の低下、賃上げするような大企業はそもそもテレワーク継続で出社機会が減ってるという
リベンジ消費が終われば冷え込むのは自然なんだよな
2023/06/15(木) 06:40:22.30ID:9sF0A98DM
>>24
機会はあるけど場所は居酒屋じゃなくてよくね?って話じゃね?
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:40:34.18ID:AzDg25fd0
いらんほどあるゴミ居酒屋に無駄金使うアホの国
2023/06/15(木) 06:42:00.32ID:9sF0A98DM
外食だと生中ビール400mlが500~600円するしな
家で飲む缶ビールなら500ml250円。コスバ悪すぎでしょ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:42:07.81ID:ED+teHlCd
メシウマ
2023/06/15(木) 06:42:49.07ID:9sF0A98DM
近所の居酒屋の店主ケツモチにヤクザいるのかしていつもイキってるからはよ潰れてどうぞ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:43:45.98ID:38Fd5Qnb0
一番やべーのはカラオケ店で
コロナ前の30%しか戻ってない
若者の深刻なカラオケ離れ
2023/06/15(木) 06:44:33.10ID:9sF0A98DM
>>32
家でYouTube見ながら歌えばええしな
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 06:45:14.58ID:TOkQXPiDM
>>28
大きなホテルは一度潰れると向こう数十年空白になるところもあるからまあ守る必要がないとも思わんけど
タケノコみたいにニョキニョキ生えてくる居酒屋に対して文化の危機とか言ってたのはほんま分からんかった
飲食って入れ替わりがめちゃくちゃ激しいんやろ?開業のハードルもホテルと違って高くはないし
2023/06/15(木) 06:47:12.92ID:9sF0A98DM
個人居酒屋って客の民度が低い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況