X



京都人 「ゴミ袋代高いどすなあ・・・。せや!ごみ処理場に直接持ち込んだらええんや!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/15(木) 23:10:46.64ID:DWFR9idJ0
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:04:09.59ID:Dtaw3faT0
ワイの地域は親戚にいる議員と所属する最多派閥が頑張ってくれたわ
根回ししまくってゴミ袋有料化提案する議員数人と役人を圧倒的反対多数の勢力で孤立させて廃案にしてくれた
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:05:06.34ID:6zWG2P1A0
>>161
童話のゴミ利権か
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:05:53.08ID:Dtaw3faT0
「多額を投じたハコモノ作っておいてゴミ袋は有料化ですでは住民の理解は得られない」
「そんな事より今後予定されるハコモノを中止すべきでは」
ゴミ袋有料化反対理由の要約はこんなん、まあ当然やな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:06:17.90ID:Lc0ArAs00
もう自宅で焼却炉の魔術師になったほうが安いやろ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:07:03.67ID:SypHiQqk0
>>326
京都府はまだ息してるんか
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:07:51.71ID:ouUSmBJXd
燃えないゴミと萌えるゴミは有料なのしゃーないとしてワイの地域ペッドボトルも缶もリサイクルやなくて有料ゴミ袋に入れなあかん普通なんか?
回収が深夜に来るからその分人件費が済むのかもしれんけど
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:07:55.90ID:rO/D8yK20
指定ゴミ袋あるところほんまクソよな
田舎住んでた時にクソ萎えたわ

わい70リットルでまとめて捨てる派やから45までしかないのも腹立つ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:08:11.23ID:FmEnNCbMa
>>331
南だけ息してる
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:10:13.73ID:wdFH/Skc0
>>2
>>1
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件 ①人口が5万人以上であること。

ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。

大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ

財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:12:19.57ID:qebBFgUz0
京都人って東京から移転してきた文化庁職員に「えろう田舎から来なはったんどすなあ」って嫌味言われてるらしいね
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:15:29.83ID:86ReAS8O0
サッカースタジアム無駄に金かけた結果www
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:15:39.92ID:/+m5dmvA0
ゴミ減らす意識のためにゴミ袋高くしても
ゴミ減らすためには物買う機会を減らさないとダメなわけだし
税収減るだけで意味ないだろ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:15:44.96ID:boR5vwvC0
京都人はあんまり金無いんだなって思っちゃう
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:15:50.23ID:UAQR8oWzd
ハイツ見てたらThe京都人やん人貶してさ虚しい
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:16:35.26ID:boR5vwvC0
逆か京都はゴミ捨て台ただなのか?w
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:18:59.61ID:KAF03WVA0
はんなり貧乏
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:20:32.97ID:4cwwfec+0
金あるところは燃えるゴミ無料でええよなぁ
ワイのとこ無料なのビン缶ペットボトルくらいやで
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:20:34.45ID:mDwfgG1pa
府中あたりの財政ゆたかな地域でも有料にしてるのわからんね
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:21:33.05ID:aRsk6ePj0
>>338
あまり関係あるとは思えんしこれだけ値段に差があると胡散臭さが半端ないわ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:21:57.28ID:5FnN0tAQ0
仕事柄関西の色んな地域に行ってゴミ袋も使うんやけど大阪の松原市も結構高かった印象
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:26:12.75ID:mIfEM8Bl0
なんで指定ゴミ袋なんて始めたんやっけ?
金ないなら税金から出せばええのに
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:26:32.51ID:TDzBV2ph0
>>336
どういう意味や?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:29:55.14ID:n3sxm9Lnd
>>347
議員が小遣い稼ぎするために編み出した猿知恵
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:29:55.91ID:qFv4AcNi0
一応ゴミを減らす口実で有料にできやすいから
有料にする自治体増えてるみたいやね
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:31:05.40ID:tx3zNMmWa
東京都「指定のゴミ袋あるけどレジ袋だろうが紙袋だろうが米袋だろうが持っていくで」

コイツ最強やろ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:31:30.11ID:mDwfgG1pa
焼却炉維持費とか業者補助金とかじゃね
田舎が分別に厳しいのは炉が小さく何でも燃やすってのが出来ないのが要因
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:32:56.97ID:Bz0cVoWK0
これは利権やな
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:33:24.97ID:mDwfgG1pa
23区は過密が過ぎるから指定何かしたらポイ捨て天国になってまうし予算まわしてでも無料にすんじゃね
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:35:20.06ID:PGSp3D+m0
ワイのとこ袋なんでもok何ぶち込んでも持っていってくれるわ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:36:02.34ID:98OviTBM0
>>347
ごみ処理業者に払う金をゴミ出す量に比例させられるやろ
税金やと大量にゴミ出しても少量でも同じ額の負担になるで
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:36:38.47ID:boR5vwvC0
京都人はマジで殴るよ、笑い事じゃなくてwww
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:37:55.25ID:rLb8i8TA0
ワイの自治体10枚で800円っていう超高い地域やけど
めんどすぎてわざわざ持ち込みなんてしないわ

費用対効果で10枚以上の金額になるわ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:38:32.49ID:fL3DFOd30
>>336
米軍もこんなぼろい AI 使ってんだな
そりゃロシアにボコボコにされるはずだわw
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:38:43.68ID:K6gUWom/M
トンキンなら発砲してるとこや
民度がええんやな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:39:55.66ID:39mwC1810
そもそもご家庭で分別とかいらんよな
アメリカやと不燃者だろうが燃えるゴミだろうが全部丸ごと収集してくれる
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:40:21.00ID:boR5vwvC0
京都とか言う偽物
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:40:33.45ID:YWDW43KBM
>>362
ワイのとこも同じや
40リットルが10枚800円
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:40:33.60ID:K6gUWom/M
トンキンは民度低すぎて無料か
こいつらを甘やかすから日本が迷惑してるんやな
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:40:59.75ID:iz+psEAm0
うちの市も一番でかい袋は10枚800円やけど
一人暮らしなら小さめの10枚200円ので十分やしそこまでかからんけどな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:41:46.69ID:ZJZWRiTK0
ごみの分別って上京した人が田舎に帰らない原因の1つだよな
プラだろうがペットボトルだろうがトレーだろうが
燃えそうな物なら燃えるゴミで持って行ってくれる生活に慣れると
牛乳パックいちいち洗って分別しろみたいな無駄な分別を強いる田舎になんか帰りたくねえわ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:41:50.11ID:boR5vwvC0
東京の方が中国ロシアから地政学的に優位だから
家康は無理して東京にしたのに
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:41:54.17ID:m7+sr+n70
ワイの昔住んでた自治体は最低持ち込み金額が決まってて
日々出す程度の量なら袋で出すのが安くて
自宅の木の枝とか焼却場大量に持ち込む場合は持ち込みの場合だけはそっちのが安くなる感じやった
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:42:09.92ID:EKsJbPHF0
不法投棄が増えるだけだろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:42:35.67ID:boR5vwvC0
tいいよ反論も聞くよ
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:43:08.48ID:98OviTBM0
>>365
日本は産油国やないし資源も少ないからな
ゴミも資源にしてかんと成り立たないんや
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:43:38.88ID:yBfuXzVW0
ごみ袋も高いし直接持ち込むのも高いとなったらそこらに捨てるしかねえな
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:43:42.71ID:boR5vwvC0
京都ボロクソに言えば反論もらえるの?
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:43:58.98ID:DHc+jLNo0
西東京市もそんなもんや
つーかガソリン代のが高くつくんじゃね
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:44:34.55ID:boR5vwvC0
京都の伏見稲荷はは素敵だよ
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:45:35.55ID:boR5vwvC0
伏見稲荷は寄付でサイクルしてるから
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:47:44.76ID:98OviTBM0
石油で作ったものはよく燃えるし専用に火力発電所作ればええと思うんやけどな
毎日すごい量捨てられとるやろ石油化学製品
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:48:03.94ID:obVBLne40
うちの近所のお肉と惣菜の店
深夜に事業ゴミの袋から家庭ごみの袋に詰め替えてるのよく見る
これ違反やろ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:51:21.64ID:LicUwhu10
闇指定袋が出回るやろ
0387それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:53:26.37ID:z8m/zAVr0
わいんとこ服屋でもらったレジ袋でもなんでもゴミ入れて出してええんやが神ってことでええんか?
しまむらの袋でもOKやぞ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:54:04.80ID:46x9CStR0
ごみ袋代でボリすぎだろ そりゃそうなるわ
神奈川にすんでるが20枚100円のごみ袋でだしてるわ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:55:55.58ID:uTxoXZ+F0
再利用せんやろって思う刺身のスチロールトレーも洗わせて出さざるクソ自治体や
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:58:44.89ID:abpIh7kkp
>>386
偽造したら何罪になるんやろ
そっくりの作って半額とかで売れば儲かりそうよな
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 01:59:35.14ID:bI9GIozU0
いかに作られたイメージだけでコメントする奴が多いのか分かるスレw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況