X

【閲覧注意】公務員の平均年収があまりにも高すぎると大炎上wwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 11:49:37.46ID:qckV+0p+M
※40歳時点の目安年収※

800-850万円:官僚
750-800万円:警官、外務省専門職員
700-750万円:教職、東京都、特別区
660-700万円:消防、政令市、国税専門官
630-660万円:道府県、上位市役所、国家一般職
600-630万円:下位市役所、町村役場、刑務官
570万円未満:自衛隊、労務職、福祉職





不当に高すぎでは…………?
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:00:45.66ID:v20qsddV0
いや少ないやろ
高卒枠でもこんぐらい貰えるから高卒比較なら高いやろうけど
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:00:49.68ID:5dCSn0qyp
警官学歴いらないのにええやん
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:01:05.32ID:qckV+0p+M
>>36
市役所職員の給料削って官僚の給料上げろってこと?

>>37
んなわけあるか😱

>>38
公務員の給料は不当に高いけど、別にコスパいい訳じゃないだろ
だから俺は公務員になりたくない
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:01:20.32ID:mfnogC5R0
むしろ公務員の給料あげれば民間も上がるんじゃね?
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:01:26.61ID:paZ3Tr7Ga
安く優秀な人雇うなんて都合のいい話はないからなあ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:01:55.35ID:A4frNTd5M
>>45
不当に高いってことは簡単な仕事のくせに給料が高いということでは?🤔
コスパええやん
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:02:00.02ID:dUucIkHb0
公務員の給料下がったら民間も下がる定期
2023/06/16(金) 12:02:21.98ID:5Ul0y7630
無職にコスパとかあるん?
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:02:26.42ID:gtKFzLNF0
ワイの父親ずっと警察犬やってるけど絶対こんなにもらってないわ
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:02:30.82ID:5dCSn0qyp
40で官僚くらい行けそうやけど
このほかに社宅とか色々あるんやろ?
2023/06/16(金) 12:02:34.10ID:zht5RRCq0
>>45
んなわけあるかはこっちのセリフや
あまり適当に嘘言わんほうがええで
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:02:35.71ID:PO1m5Ic/0
公務員にコスパて
頭悪そう
2023/06/16(金) 12:02:43.76ID:JALmVHenr
40代で600万って言うほど高給か?
正社員なら並くらいの水準やろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:02:52.37ID:JOLX9S53a
自衛隊の給料ってバカみたいだな
退職金がバカ高くないとこんなん普通の人はなろうと思わんやろ
2023/06/16(金) 12:02:56.86ID:9FWwnWuma
最低賃金で働かせろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:03:03.73ID:EQ8QOcW7M
民間の奴隷労働には歯向かわずに公務員叩きに向かうとか卑屈というか奴隷根性あるよな
2023/06/16(金) 12:03:05.32ID:egxFnW+5d
教員はもっと貰ってええやろ
今のモンペ相手するのほんま大変そうや
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:03:08.45ID:ZH64xiBn0
>>46
まともな人材が公僕に流れるだけだろw
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:03:25.57ID:qckV+0p+M
>>48
俺の中では「簡単なのに給料高い=不当に給料高い」「働きやすさとか将来性もあるし給料高い=コスパいい」っていう認識だったんや

公務員の仕事は簡単だけど給料高いから不当に給料高い、でも働きやすさとか将来性とかはゴミだからコスパ悪い
2023/06/16(金) 12:03:37.61ID:rIWgEYNvM
別に優秀でちゃんと仕事してるならもっと高くてもええやん
クソみたいな事務しかしてない上に超上から目線で話すゴミは消えてどうぞ
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:03:58.78ID:4ei2rKN/0
いやこの人らが消費者になるとか分からんのか?
この人らの給与減ってみろ
お前らの売上も減るんだぞ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:04:18.81ID:UOVG0xlh0
なるまでの労力とモンペとかゲェジの相手をしなければイカンのにむしろ安すぎやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:04:20.99ID:82QpVbTfM
自衛隊はこれで50代でクビだからな
年金も他より安くなるしコスパ最悪
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:04:52.16ID:b5/QxHPH0
>>51
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:04:53.65ID:CRSMESR7a
>>49
これよく聞くけどどういうこと?
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:04:57.38ID:+R3851k1M
>>62
そんなのは今時外注か雀の涙ほどのパートのおばちゃんがやっとるよ
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:04:59.56ID:X3Lcx/800
こういう額面に表せない好待遇とサボってても同額面ってのが公務員の魅力よね
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:05:06.42ID:02/uKQLO0
>>62
窓口にくる奴らが全員クソゴミなんだよなぁ
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:05:20.36ID:9sDEkhmMa
>>37
こんな感じやな
安くは無いけど夢持つほどたかくもないよな
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:05:36.32ID:xBawKIXqM
低すぎやん40でこれって
2023/06/16(金) 12:05:54.87ID:P2iY8rDtd
平日の昼間からこんな根拠不明の数字で公務員叩き?
これは一体?🤔
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:05:56.72ID:Ibu7SMkc0
自衛隊ってそんな低いんか…
同じ体育会系でも警察と天と地やん
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:01.90ID:/wsdOWUv0
公務員叩きしてるヤツって国家公務員と地方公務員の違いも知らなくて給与も自治体によって全然違う事も知らんのよな
「○○叩き」してるヤツってみんな頭悪くて物を知らないし知ろうとしない、自分の頭で考えてないヤツばっかりなんよ
そんなんやから簡単に人に扇動されるんよ
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:09.15ID:8dhYfjzqa
教師ってマジで割に合わなくね?
公立中学の教師とかマジで病むやろあんなん
旭川みたいなところに回されるかもしれないんやろ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:10.80ID:pzSK0v75d
じゃあ勉強して公務員になれよって話やんけ
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:28.81ID:caudroQLd
基本給自体は民間の平均(大企業含む)にしてるけど、
確実な年功序列に巨額なボーナスと退職金に
家賃手当や家族手当といった充実の手当含む福利厚生が
公務員の最大の強みだからな。あとは世間体の良さ。
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:30.57ID:yonss/VA0
まあ野球の国だしな
簡単に騙せるし爆笑だわ
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:31.49ID:CRSMESR7a
>>63
それなら減税した方がええやろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:57.56ID:qEXy3G/7p
>>63
それじゃもっと税金上げて1人1億にしよう
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:06:58.08ID:gMW2gTVBa
そこらの精査してない年収リストみたいなの拾ってきたんか?
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:10.55ID:UOVG0xlh0
>>77
公務員になれる奴なら民間でもっと稼げるところに行けるからな
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:20.45ID:1yv5jbCYd
教師は残業エグいし残業代出んし出張費も数百円やからなぁ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:22.08ID:w4ReQYYjr
都内なら微妙やろ
田舎やとめっちゃええけど
2023/06/16(金) 12:07:31.59ID:uG6JRN6Aa
国営放送の職員の年収は国会一般職と同じくらいか?
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:36.04ID:A57ffbEq0
>>37
これは正確やな
まぁ役所関連はけして高くないよ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:40.68ID:v3QQRuj30
ジュジュジュのジュw
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:07:47.88ID:o4+dswhSd
公務員嫉妬民見苦しいぞ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:03.22ID:5YXxaSjfa
公務員て給料より控除とか手当のがでかいんちゃう
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:04.04ID:ckUy1wv5M
地方公務員はマジで貴族みたいな待遇
応募が倍率100倍超とかいかに民間と比べて待遇がいいかということ
もっと求人倍率が下がるようなところまで給料下げるべき
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:10.49ID:8SoM8I8LM
>>24
これなんだよ
日本人の感覚麻痺してるわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:12.00ID:7rFq5DMha
公務員の強みは婚活とかでのウケの良さやろ
それ以外は待遇も環境もカスやと思うが
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:22.32ID:w98Pxznpd
教師700万のソース出せや
ワイの知り合い50過ぎで中学校長やけど750万やぞ
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:25.13ID:UOVG0xlh0
>>78
結婚願望ある奴にとっては最強カードやろな
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:28.83ID:CRSMESR7a
>>84
それは一部やで
あと残業代でないからみなし残業ってことで給料高めになってる
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:30.96ID:oKw4boKk0
都庁は45歳で課長になれば1000万貰えるよ
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:40.22ID:K5KjmLz6d
公務員って一言で言っても
いわゆる役所の職員もいれば
医者や裁判官もいるし
ゴミ収集員だって公務員だからな
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:44.65ID:1WqdoJJRd
高いな、大した仕事しとらんのに
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:48.14ID:yBbGpeQ00
大企業管理職だとアラフォーで年収1,300万円貰ってるから高見の見物っと😁

あと、フルリモート、通勤なし、残業少し、好きな時に休み取る、退職金多い、福利厚生良し😤
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:00.44ID:9sDEkhmMa
>>78
ボーナスも安定してもらえるけど高くはないやろ
夏冬合わせて4ヶ月程度やし
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:04.04ID:eiL4jBGAM
>>37
少なっ
スキルあれば民間行った方がええわな
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:09.95ID:qckV+0p+M
>>93
職業で男を判断するような女にモテて何が嬉しいの??
公務員ってマジで頭悪いというか女の趣味悪いんだな
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:13.17ID:WAbgXCD10
官僚は薄給激務すぎて可哀想やわ
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:20.10ID:hQjFdufrM
>>37
こんな安くはないやろ
ワイのパッパが検察官で40くらいの時700万やった
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:20.54ID:8dhYfjzqa
>>97
精神衛生面も含めたら都庁と特別区ってどっちがええんやろな
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:23.88ID:CRSMESR7a
>>37
ソースだしてな😅
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:25.08ID:8m3zSeZta
警官←微妙に高いのに人気が無い理由
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:44.29ID:1yv5jbCYd
>>83
公務員に似てる民間ってどこかある?
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:46.52ID:MirGIeMi0
いつまでも初任給みたいな額しか貰ってないやつってむしろ何やってるん?
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:09:49.07ID:/wsdOWUv0
コロナ禍以降は深夜になっても電気が消えなくなった役所の様子とか見とると公務員とか頼まれても嫌やわ
メンタルやられて休職しとる人メチャクチャ多いっていうし
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:03.19ID:u5WnQQ5qa
若時が極貧だから
トータルで中小くらいやぞ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:11.47ID:CRSMESR7a
>>24
違う

公務員が高いし民間は安いが正しい
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:14.87ID:BNG7aR4Id
>>78
福利厚生イメージだけでそんな良くないぞ
家賃はマックス2.8万だし退職金はどんどん落ちてる
ボーナスは多く見えるけどそもそも基本給がしょぼい
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:26.75ID:qckV+0p+M
>>95
男を職業で判断するようなバカ女と結婚してもどうせ浮気されてすぐ離婚やろな
公務員ってマジでめちゃくちゃアホだよな。浅はかすぎる

普通の男なら男を職業で見てくる女なんてクソ嫌うよ
2023/06/16(金) 12:10:32.66ID:OnN5WOmvd
クビがない上にこれはねえわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:33.71ID:PO1m5Ic/0
公務員の利点は公務員と結婚できることや
世帯の生涯年収で勝負
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:34.24ID:xqUqLU8Ea
国とかいうクソみたいに衰退してるのに賃金は上がってく謎の企業
2023/06/16(金) 12:10:39.10ID:xnCTOvoHM
入社3年目のワイ、2年次の年収450
ようやっとる
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:42.06ID:6lAlU3TNH
上2つは許したれ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:48.43ID:pZj2Qr4Cd
家賃補助なんて廃止しろよ民間でやってるとこもうほぼないぞ
2023/06/16(金) 12:10:50.95ID:XSFj/I1Pd
まあ、自分なんかはFラン大学やったんで、公務員の勉強1年のうちから始めて現役ギリギリ間に合って上級受かったぐらいやしな。
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:10:53.73ID:ojawXcRk0
>>108
二交代制で夜勤もあるからな
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:09.85ID:bcuwTWd6d
官僚と教員だけは高くても良いぞ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:18.00ID:qEXy3G/7p
民間委託には1人約600はろとる
それでも公務員抱えるより安いからどんどん委託が進んどる
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:26.25ID:8dhYfjzqa
>>115
でも男だって女の職業や学歴見るのでは…?🤔
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:32.45ID:UOVG0xlh0
>>115
浮気してくれるなら慰謝料たんまりゲット出来るから得やん
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:36.55ID:voMATyV4r
でも公務員だと税金とられないしかなり手取りは多いやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:40.61ID:rBRgu3ZeM
ワイの地元の今年の夏の平均賞与は民間31万に対して公務員は90万や
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:45.38ID:7rFq5DMha
>>103
ワイは公務員やなくてSEやで
それに結婚相手の職業を気にするのは男女共通の傾向やないか?特に昨今は共働きが多いんだし
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:11:45.85ID:1yv5jbCYd
>>96
朝も早いし定時は無理やし見合ってないで
管理職になっても安いわ
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:12.46ID:8dhYfjzqa
公務員より大手やその有力子会社の方が圧倒的にええと思うんやけど公務員の方が勝ってる面ってなんやろな
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:13.78ID:9sDEkhmMa
>>128
公務員は非課税ってマジ?
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:26.34ID:/wsdOWUv0
>>125
民間に委託するのが安いからだと思っとるアホっていまだにいるんやな
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:30.65ID:5q7H/SCQ0
賃上げの世の中やし別によくね
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:31.69ID:+Pe/qKoo0
昔は見向きもされないくらい低い水準だったのに民間がどんどん下がってしまった結果高嶺の花になった公務員さん
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:36.88ID:WQz13Cyj0
市役所職員はガチで安いで
安定だけを求めるとこや
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:37.45ID:u2KfWPvGp
たっか!公務員の給料は1/4でええやろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:47.55ID:F4eDvXsh0
中国の一般人の貯金額 日本円にすると2億4千万円
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:48.12ID:Fzn3ERoC0
大企業を前提に平均取ってるから意味わからん金額になっとんのよな
普通に中小とかパートも入れた平均値の給与にすればいいねん

基本的に平均値は中央値より高いから、中小パートを含めて平均取ってもそれでも高い方の給与になるし
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:48.41ID:Jb6Phq6/0
公務員のクソなところ
診断書出せば3ヶ月給料満額もらいながらサボれるところ
1年に延ばしても8割支給
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 12:12:55.13ID:u5WnQQ5qa
>>91
貴族(人手足りずに残業まみれ)
倍率高いのは単に私立の真ん中くらいの並みの人材が求められるような文系職が世の中にあんまないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況