X



【パヨク老人悲報www】オタクはすでに過半数のマジョリティだったwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 23:23:09.22ID:zQSRYYPYM
2021.05.09
今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀で一体どう変わったのか
https://gendai.media/articles/-/82610

ふたりにひとりが「オタク」の時代
——オタクとギャルをめぐる変化の流れについて、まずはうかがえれば。

大倉 1990年に宮台真司さんが首都圏で行った調査では「自分にはオタクっぽいところがあると思う」に「はい」と答えた割合は13.4%でした。2005年、2009年、2015年に同様の調査をしていますが、「はい」の割合がどんどん増えて最新では半数を超えています。ふたりにひとりもいるともはや「オタク」というグループが成立していない。「誰がオタクなのか?」を定義して分析することが非常に難しくなっています。また、漫画、アニメ、ゲームの消費度合いやオタクを自認するかどうかに関しても、大都市圏の杉並に顕著に多かったのが、最新調査では地方都市である松山と差がなくなっています。つまり、いわゆるオタクコンテンツは非常にポピュラーなものになった
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/16(金) 23:24:38.55ID:zQSRYYPYM
現在の趣味ランキング上位


https://i.imgur.com/gzBIGty.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況