X



【速報】学力、努力じゃどうにもならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:12:47.59ID:Uki4uq610
https://i.imgur.com/qt5Azgb.jpg
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:47:49.59ID:hP0QWEVl0
テストでいい点を取る必要はないと思うけど努力できる人じゃないと何やってもあかんわ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:48:54.98ID:xaYCOb8za
>>62
その親を選択できないからなぁ
18くらいになった頃にはもう親の思考が染み付いてしまってるという
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:48:55.82ID:XwKOA/vG0
お囃子どんな顔してんねん
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:49:39.93ID:ItyK3qS9d
>>16
やめたれw
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:50:05.77ID:eTzpP95H0
楽しめない成功体験がない子供にとっては拷問にしか感じられないからな
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:50:16.59ID:X7icauaRd
>>5
🥺
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:50:44.21ID:125sSPVaa
両親高卒やったけど小さい頃から勉強には不自由しなくて進学校から現役で国医行ったんやがあんま努力した記憶は無い
結局遺伝と才能が全てやな
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:51:21.04ID:5DHw/bErd
>>63
努力も効率が重要やからな
バカ親についてると効率悪い無駄な努力を礼賛するような環境になる
高学歴親は親の背中を見ることで基本的に要領の良さが身につく
実際進学校の勉強できるやつって勉強も部活も遊びも要領よくこなすからな
遊ぶときとガチる時の切り替えが勉強だけじゃなく全てにおいて重要や
要領いいやつはダラダラなんGやって無駄に時間過ごすことはない
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:51:56.29ID:PrlwXXhWp
>>44
数3は数12ABで習った知識の拡張で簡単やぞ  
それよりもより抽象的で単純な数ABの方が難しいで
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/18(日) 00:52:41.98ID:ItyK3qS9d
>>53
上級に好き勝手させてる下級もアホやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況