塾長にクソ怒られたわ。
山川の教科書なんて読んでも流れは掴めないから正論を言うてるのに保護者から「おたくの塾は漫画を推奨する程度の低い講師しかいないのか!」とクレームが来たらしいわ。。
探検
受験生「日本史の流れが分かりません」塾講師バイトワア「漫画日本の歴史を3回読めば分かるよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:04:26.12ID:VeLNRmuVa48それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:21:34.22ID:GNBl536K0 >>44
なんなら必要事項は書き込むべきやったとすら思ってるわ
小学館のはほんまにレベル高い
今は史実と違うことがあまりにも多くなりすぎてリニューアルされちまったけど
逆に言えばこの40年で否定されたことがしっかり書いてあるんや
なんなら必要事項は書き込むべきやったとすら思ってるわ
小学館のはほんまにレベル高い
今は史実と違うことがあまりにも多くなりすぎてリニューアルされちまったけど
逆に言えばこの40年で否定されたことがしっかり書いてあるんや
49それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:22:46.61ID:ciCx9RNe0 まあ活字で書いてること読んで分からん言うなら絵とセリフ場面把握しやすい漫画の方がまだ分かりやすいんちゃうか
50それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:23:07.49ID:HC5Zvjbr0 センター試験対策の黄色い本が一番いい
51それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:23:31.06ID:VeLNRmuVa52それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:23:55.85ID:rBGQsRcd0 >>47
今時漫画より活字の方が分かりやすいと感じる若者いねえだろ
今時漫画より活字の方が分かりやすいと感じる若者いねえだろ
53それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:26:24.24ID:vRUb8u4R0 活字の歴史の本とか読む気になれんわ
写真ない教科書が何巻もあるようなもんやん
写真ない教科書が何巻もあるようなもんやん
54それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:26:46.56ID:9lNVZFYv0 >>29
作者死去で未完
作者死去で未完
55それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:27:03.74ID:tpnde8cdp 歴史の流れが〜ってあくまで
最後「ここまでヤればいいから」って話でしかないやろ
受験生の側が流れがわからないとかいってるときは
流れがわからないじゃなくて何もわかってないだけ
最後「ここまでヤればいいから」って話でしかないやろ
受験生の側が流れがわからないとかいってるときは
流れがわからないじゃなくて何もわかってないだけ
56それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:27:17.46ID:1A7KNg+na 歴史の流れ学んで次は用語人物覚えたいってときに世界史劇場って本が有能やったわ
図やイラスト多めで勢力関係が分かりやすいし、補足ではかなり細かい経緯まで解説してる
図やイラスト多めで勢力関係が分かりやすいし、補足ではかなり細かい経緯まで解説してる
57それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:28:41.49ID:P2gACeiJ0 桶狭間の襲撃シーンが初版は崖を駆け下りる描写やったのが
最新版やと山を駆け上げる描写に修正されとるとか
最新版やと山を駆け上げる描写に修正されとるとか
58それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:29:09.19ID:9oko7B8qd 詳説日本史研究と山川の資料集を休みの日に読んでただけで高校時代に一度も日本史の模試で偏差値60下回ったことなかったわ
59それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:29:39.75ID:ks4yuf1L060それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:30:23.63ID:9lNVZFYv061それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:30:46.72ID:SkoDT8Owp >>47
デジタル化で漫画の読み方がわからない子もそこそこいるらしいな今
あとそもそも文字を読んで理解するという基本的な行為すら出来ない人も世の中意外と珍しくない
あまり知られてないけど知能格差ってほんまエグいからな
下の方はお前らの想像を絶するレベルやで
その上歴史とか科学みたいな知的な分野を楽しめる子ってのは世の中全体からしたら少数派の感性や
まず高校レベルの内容って普通の人には難しすぎるから知能的についていける人自体がマイノリティだし
デジタル化で漫画の読み方がわからない子もそこそこいるらしいな今
あとそもそも文字を読んで理解するという基本的な行為すら出来ない人も世の中意外と珍しくない
あまり知られてないけど知能格差ってほんまエグいからな
下の方はお前らの想像を絶するレベルやで
その上歴史とか科学みたいな知的な分野を楽しめる子ってのは世の中全体からしたら少数派の感性や
まず高校レベルの内容って普通の人には難しすぎるから知能的についていける人自体がマイノリティだし
2023/06/18(日) 10:31:32.21ID:k6uC5nrh0
史料数万冊にのぼるであろう日本史を山川の教科書が1~2冊でまとめてくれてるのに
わざわざ情報量増やして時間無駄にする意味がわからへん
教科書読めばええだけやん受験歴史なんて
わざわざ情報量増やして時間無駄にする意味がわからへん
教科書読めばええだけやん受験歴史なんて
63それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:32:20.24ID:cvzNwaWu064それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:32:37.99ID:VeLNRmuVa 受験生が苦手になるのは関ヶ原以降の江戸以降かな。
あの辺り確かに混乱しがちやわ、享保寛政天保とか。
あの辺り確かに混乱しがちやわ、享保寛政天保とか。
65それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:32:47.23ID:GNBl536K0 >>60
竪穴式住居でフグ食って死ぬ家族と江戸っ子の生活のところはほんま何度も読み直したわ
竪穴式住居でフグ食って死ぬ家族と江戸っ子の生活のところはほんま何度も読み直したわ
2023/06/18(日) 10:32:49.21ID:M7fKJEC2M
ワイ高校時代理系やったんやけど日本史選択じゃなかった奴が日本史勉強するにはどうすればええん?
67それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:32:57.94ID:uDlp17250 ゴッドハンドが他にもいるやろし日本史はいくらでも操作出来るからな
2023/06/18(日) 10:33:04.03ID:XrgVPjy30
フグの毒にやられて一家全滅するエピソードが印象に残ってる
69それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:34:26.47ID:jzpl22GW0 教科書ってあれは教師のための資料だから、実際に生徒が使いやすいかと言ったらアレだよな
あれで誰でも勉強できるなら世の中に参考書なんて物は存在せんよ
あれで誰でも勉強できるなら世の中に参考書なんて物は存在せんよ
70それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:34:26.57ID:VeLNRmuVa71それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:34:39.12ID:h6/3R9Vb0 真田幸村が出てきたり🤨?ってなるところは多いけどね
72それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:35:36.94ID:bxzWL2nWd ヒトラーがちょび髭にしたシーンを1ページ丸々使ったり現代人のキャラに「ヒトラーユーゲントの制服カッコいい」と言わせてたシーンが記憶に残ってるわ
73それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:35:57.60ID:txulsz2Rd74それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:36:27.22ID:VeLNRmuVa75それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:36:50.64ID:GNBl536K077それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:38:20.03ID:CAEZLiC60 漫画で流れ掴む程度なら君が話で説明してあげればええのに
78それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:38:40.87ID:bdcL3g9zd 小学館さん必死すぎるだろ
79それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:38:47.26ID:1fxRjU4z0 >>63
🤔
🤔
80それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:39:28.52ID:GNBl536K0 >>78
ワイが激奨してるのは旧版だから今更買っても小学館の利益にはならん
ワイが激奨してるのは旧版だから今更買っても小学館の利益にはならん
81それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:39:47.67ID:PAy5Y12M083それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:40:05.67ID:4LR/sTN1a 漫画日本の歴史舐めすぎやろ
そんな漫画日本の歴史エアプアホ保護者ほっとけ
そんな漫画日本の歴史エアプアホ保護者ほっとけ
2023/06/18(日) 10:40:29.69ID:kDQvKjgG0
山川の教科書である程度覚えてから
東進の一問一答やりまくったら東大でもどこでも合格出来るよな
一番大事なのは一問一答やで
東進の一問一答やりまくったら東大でもどこでも合格出来るよな
一番大事なのは一問一答やで
86それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:41:13.92ID:EJ2S3IZcr ワイは小学校の頃に日本史の漫画読んでたから結構アドバンテージあったわ
流れを知ってるから後は一問一答だけでええんよな
流れを知ってるから後は一問一答だけでええんよな
87それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:42:08.13ID:txulsz2Rd >>76
まったく知識ない状態で活字読んでもピンとこんやろから漫画にしとけ
図書館でも借りられるしとりあえず読んだ後に活字に入ってもええわ
後藤武士の読むだけですっきりわかる日本史とか簡単な部分はまとめられとるからそれでも読んだらええわ
資料集は山川やな山川選べば間違いない
まったく知識ない状態で活字読んでもピンとこんやろから漫画にしとけ
図書館でも借りられるしとりあえず読んだ後に活字に入ってもええわ
後藤武士の読むだけですっきりわかる日本史とか簡単な部分はまとめられとるからそれでも読んだらええわ
資料集は山川やな山川選べば間違いない
88それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:42:42.35ID:ssJBF8QVM 受験生「小学館、学研、角川、集英社、講談社があるのか。絵が可愛い角川やな!」
そんなもん、こうなるやろ
そんなもん、こうなるやろ
89それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:43:02.51ID:4LR/sTN1a91それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:43:21.93ID:rypDY3C10 >>63
久保のやつ聖なる光で消し飛ばしてきそう
久保のやつ聖なる光で消し飛ばしてきそう
92それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:43:37.42ID:PAy5Y12M0 >>22
来年の大河の予習にはなると思うけど普通に玉上訳とかでいいんじゃないか
来年の大河の予習にはなると思うけど普通に玉上訳とかでいいんじゃないか
93それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:43:37.90ID:Nvc2MwIRr >>89
早稲田の教育
早稲田の教育
94それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:43:47.35ID:IdX4hk2yM >>4
あれ面白かった
中学レベルの日本史だと、ラクスマンは根室の北海道の先に顔出してバイバイしただけと思ったが、ロシアに漂流してた光太夫が船に乗ってるとか、函館までラクスマンきてたとか、細かい背景が随分わかった
あれ面白かった
中学レベルの日本史だと、ラクスマンは根室の北海道の先に顔出してバイバイしただけと思ったが、ロシアに漂流してた光太夫が船に乗ってるとか、函館までラクスマンきてたとか、細かい背景が随分わかった
95それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:43:58.30ID:1fxRjU4z096それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:44:00.89ID:dumYQmo60 世界史苦手な受験生にパラドゲーすすめたわ
97それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:44:29.40ID:lx0+pMLn0 日本史なんて時間かければ誰でもそこそこできるようになるけどその分英語と国語が壊滅するだけ
98それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:45:09.93ID:z9TjPcZla >>93
なんとも言えんとこ受かってて草
なんとも言えんとこ受かってて草
99それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:45:55.86ID:MbpJEMAFd イッチが信頼されてないだけやろ
東大生が同じこと言ってたらクレームなんか来んわ
東大生が同じこと言ってたらクレームなんか来んわ
100それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:46:21.22ID:KAhnDFmb0 漫画舐められすぎだよな
別に入り口が漫画でもええやんか
別に入り口が漫画でもええやんか
101それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:46:22.75ID:ssJBF8QVM >>98
日本史で早稲田受かるレベルやったらもうどこでも合格点取れる知識はあるやろ
日本史で早稲田受かるレベルやったらもうどこでも合格点取れる知識はあるやろ
102それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:46:24.76ID:uYjuoYlc0 世界史の方は無料公開されてる時に読んだな
オーストリアに動員かけた時のニコライ2世がやたらかっこよく描かれてて草やった
オーストリアに動員かけた時のニコライ2世がやたらかっこよく描かれてて草やった
103それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:46:49.56ID:fb6wzYSI0 実況中継じゃいかんのか?
104それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:47:10.26ID:Q0IO0ovPp ワイも公務員試験の日本史は漫画で勉強したわ
105それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:47:24.41ID:St1YGsQt0 >>69
教科書が悪いとは言わんけど
教科書をフル活用して良いところまでいけるような層は教科書だけでは到底飽き足らず勝手にどんどん自分で調べていくからな
一方で普通の高校生には難解だからまともに読まれない
ある意味中途半端な立ち位置ではあるんだよね
教科書が悪いとは言わんけど
教科書をフル活用して良いところまでいけるような層は教科書だけでは到底飽き足らず勝手にどんどん自分で調べていくからな
一方で普通の高校生には難解だからまともに読まれない
ある意味中途半端な立ち位置ではあるんだよね
106それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:47:34.40ID:ssJBF8QVM107それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:47:37.61ID:reL7nTdH0108それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:47:40.05ID:Nvc2MwIRr 日本史で必要なのは図説と資料集も必要よな
図説やらんと仏像を絵で出された時分からんし
資料集やらんとどの資料か分からん
一問一答に疲れたら図説をパラパラ見るの大事やわ
特に文化史はみんな苦手で漫画にも無いし
図説やらんと仏像を絵で出された時分からんし
資料集やらんとどの資料か分からん
一問一答に疲れたら図説をパラパラ見るの大事やわ
特に文化史はみんな苦手で漫画にも無いし
109それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:48:18.10ID:VeLNRmuVa110それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:48:29.33ID:m8xoWyZNa 地歴はいかに楽しく学ぶかどうかだよ
山川も漫画日本の歴史もクソつまらん
わいは予備校でたまたま話のクッソ面白い先生に出会った結果偏差値爆上がりした
なかなかそんな機会ないだろうから予備校講師の実況中継のcdとか聞くのが良いと思う
山川も漫画日本の歴史もクソつまらん
わいは予備校でたまたま話のクッソ面白い先生に出会った結果偏差値爆上がりした
なかなかそんな機会ないだろうから予備校講師の実況中継のcdとか聞くのが良いと思う
111それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:49:05.99ID:w/9L9T/R0 漫画でストーリーライン追うのってええと思うけどな
112それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:49:06.87ID:CAEZLiC60 ワイも早稲田やけど小学館の日本史マンガは普通に難関大対策になること書いてあるで
教科書と一緒に配られる資料集のページ下部に細かく書いてあるところがよう試験に出るんやがそれを日本史マンガは含めてくれてんねん
教科書と一緒に配られる資料集のページ下部に細かく書いてあるところがよう試験に出るんやがそれを日本史マンガは含めてくれてんねん
113それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:49:21.71ID:Nvc2MwIRr >>98
早稲田の文系日本史取れたら他も大体日本史に関して言えば行けるやろ
早稲田の文系日本史取れたら他も大体日本史に関して言えば行けるやろ
114それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:50:25.43ID:VeLNRmuVa 早稲田だらけで草
115それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:51:14.04ID:Nvc2MwIRr でも結局一番大事なのは一問一答な気がするわ
一問一答やりまくって全統模試で偏差値70後半まで行ったで
一問一答やりまくって全統模試で偏差値70後半まで行ったで
116それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:51:43.34ID:ZmWIASRq0 ワイはWikipedia読み続けてたけどよう考えたら恐ろしいことしてたな
117それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:52:09.32ID:GNBl536K0118それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:52:29.03ID:bWVmsSMX0 歴史ゆっくりは専門家的にどうなん?
119それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:53:00.38ID:nQg+yXn+0 塾講師やったら流れを説明するのが正解なんやろか
コース違うならそっち受けて下さいとか
コース違うならそっち受けて下さいとか
120それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:53:20.00ID:IdX4hk2yM 歴史の古代から順番に教えるのは、おかしいと思ってる
まずは概論で古代から現在をさらっとやって
その後に明治〜現代と大航海時代(ザビエル・織田)〜幕末と古代〜室町末期をそれぞれやって、ドンドン細分化して教えればええと思う
古代から室町末期はテキトーでええわ、世界史が始まる大航海時代から現代をみっちりやった方がええと思う
まずは概論で古代から現在をさらっとやって
その後に明治〜現代と大航海時代(ザビエル・織田)〜幕末と古代〜室町末期をそれぞれやって、ドンドン細分化して教えればええと思う
古代から室町末期はテキトーでええわ、世界史が始まる大航海時代から現代をみっちりやった方がええと思う
121それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:54:02.23ID:Nvc2MwIRr 後は推古~村上天皇までの順番覚えたりとか
中国の王朝の順番覚えたりとか
当時の有力者の順番覚えたりとか
首都の順番覚えたりとか
順番覚えるのはめちゃくちゃ重要やで
有力者やったら
藤原不比等→長屋王→藤原の四兄弟→橘諸兄→藤原仲麻呂→道鏡→藤原百川
みたいに順番覚えるのがめちゃくちゃ重要
中国の王朝の順番覚えたりとか
当時の有力者の順番覚えたりとか
首都の順番覚えたりとか
順番覚えるのはめちゃくちゃ重要やで
有力者やったら
藤原不比等→長屋王→藤原の四兄弟→橘諸兄→藤原仲麻呂→道鏡→藤原百川
みたいに順番覚えるのがめちゃくちゃ重要
122それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:54:20.86ID:GNBl536K0123それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:54:30.47ID:CAEZLiC60 早稲田言うても学部ごとに試験傾向は全然ちゃうけどな
教育とか文とかは知識そのもの系やけど政経や法は思考を測る系やな
ちなみに日本で1番難しい日本史試験は一橋や
教育とか文とかは知識そのもの系やけど政経や法は思考を測る系やな
ちなみに日本で1番難しい日本史試験は一橋や
124それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:54:41.59ID:Zwnv+Bpod ワイ「日本史?ああ、中田敦彦のYouTube大学のエクストリーム日本史1から見てきてね、それでいけるから」
125それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:55:06.95ID:DT0Cmvwx0 普通は世界史受験だよね
日本史とかチー牛やろ
日本史とかチー牛やろ
126それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:56:26.62ID:JX9lmqkla 仏像絡みの設問とか教授の癖みたいなのやめて欲しいわ。
何の意味もないやろあれ。
何の意味もないやろあれ。
127それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:56:37.60ID:s/ju4Blq0 日本史のこれすき
https://i.imgur.com/u1bAqSA.jpg
https://i.imgur.com/u1bAqSA.jpg
128それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:56:51.90ID:Nvc2MwIRr129それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:57:12.77ID:GNBl536K0 >>127
このスレだけで3回くらい出てきてる話
このスレだけで3回くらい出てきてる話
130それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:57:18.95ID:k6uC5nrh0 受験生にマンガ読ませたらそら怒られるがな
限られた時間で効率よく受験知識を取り込まなあかんのに
限られた時間で効率よく受験知識を取り込まなあかんのに
131それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:57:53.52ID:wfc1cvy5d るろ剣読んでたから明治時代あたりは結構とっつきやすかったわ
132それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:57:59.98ID:GNBl536K0133それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:58:35.43ID:opB7L/Mf0 >>125
周りほとんど地理だったけどな
周りほとんど地理だったけどな
134それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:58:58.10ID:7LGXMtsH0 世界史のクレオパトラ出てくる漫画がやたらエッチだった気がするわ
135それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:59:40.59ID:GzFLelzd0 漫画読んだ結果がこのイッチなんだから効果がないことがよくわかる
136それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:59:42.78ID:oP7yjAdx0 受験科目においてしか知らんけど、歴史も生物も最初にマクロにふんわり知ってから普通に教えるだけでめちゃくちゃ成績上がるわ
137それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:59:54.19ID:Nvc2MwIRr138それでも動く名無し
2023/06/18(日) 10:59:54.61ID:jh8nj8jea139それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:01:55.36ID:3RO40SLpd ぶっちゃけ経済学系に進むと世界史の方が役立つ
140それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:02:05.18ID:GNBl536K0141それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:02:51.65ID:JX9lmqkla142それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:03:34.19ID:1ARkAVeXp 今だと逃げ若でも良い
興味を持つことがs大事
興味を持つことがs大事
143それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:03:38.80ID:JX9lmqkla 正長の土一揆はまああるやろ、かなり有名やで
144それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:04:26.25ID:1ARkAVeXp 歴史もまあおもろいやん
こう思うことが勉強への第一歩
こう思うことが勉強への第一歩
145それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:04:28.44ID:1pvn8d4m0 徐福が内政チートするところまでしか見てないわ💪😤
146それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:05:32.28ID:Nvc2MwIRr147それでも動く名無し
2023/06/18(日) 11:06:33.58ID:0YwbIFp70 そもそも日本の歴史って近代史を知られたくないって言うのが見え見えだわ
近代史とせいぜい江戸時代にフォーカス当てるべきなのに何が悲しくて縄文時代を学ばないといけないのか
近代史とせいぜい江戸時代にフォーカス当てるべきなのに何が悲しくて縄文時代を学ばないといけないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」容疑否認 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 大学生はiPhone信者?!9割以上が「iPhoneを使用中」「iPhone以外の購入を検討していない」 [おっさん友の会★]
- 万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か [首都圏の虎★]
- 備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- アメリカ、関税交渉相手国に対中貿易制限要求か [256556981]
- デヴィ夫人、書類送検 [377482965]
- 大阪万博を叩く理由をネタ抜きで教えてほしい 税金を無駄遣いしてるからか?それとも私怨か?マジレス頼む [434776867]
- トランプ「本当は関税で誰も傷つけたくない……でも対話しない中国のせいで」 [175344491]
- ▶ガチで結婚したいホロメンは?
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]