X



競輪選手の脚はめちゃくちゃ筋肉ヤバいのに、100m選手の脚は筋肉ゼロなのってなんで???????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:32:40.17ID:UqwgRHsFM
【競輪選手の脚】
https://i.imgur.com/4l5iadb.jpg
https://i.imgur.com/PaS7Cqr.jpg
https://i.imgur.com/OEubrYQ.jpg
https://i.imgur.com/gGltNNj.jpg

【100m選手の脚】
https://i.imgur.com/WJKyNyX.jpg
https://i.imgur.com/FEP34rh.jpg
https://i.imgur.com/FWMfm6R.jpg
https://i.imgur.com/Nnx5iLa.jpg




どっちも同じスプリンターのはずなのに…………100m選手の脚は酷すぎるなマジで。筋トレさぼりすぎマジで
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:33:15.69ID:UqwgRHsFM
太ももはまだしも、ふくらはぎがレベチすぎて…………ね
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:33:53.50ID:UqwgRHsFM
100m選手、上半身はそこそこいい体してんのになぁ
もったいねぇ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:33:59.54ID:oySK2r/+0
どこ見たらゼロやねん
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:34:38.32ID:5T07bRPj0
ハムストリングス全振り感ある
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:35:02.60ID:UqwgRHsFM
>>4
太もも周りとか見てみ?競輪選手と比べたらマジでカスだから。話にならんレベル
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:35:15.78ID:UqwgRHsFM
>>6
太ももじゃなかった。ふくらはぎや
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:36:04.00ID:UqwgRHsFM
>>5
ハムは強いだろうけど、カーフが酷すぎて話にならん
ビルダーは愚かフィジーカーにも鼻で笑われるレベル
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:36:42.91ID:j+atH9Ju0
だったら競輪選手が100m10秒で走れんのかよ
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:36:43.95ID:gOGpnoxd0
筋肉ゼロはあり得ない、まず立てんやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:36:49.71ID:BhR15CaP0
力が要らないんだろ
チャリはやばいギア比でギャーっと漕がなきゃいけない
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:38:03.52ID:UqwgRHsFM
>>9
それが不思議なんだよなぁ。見た目ではクソ足速そうなのに。世の中わからんわマジで
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:38:45.61ID:UqwgRHsFM
>>10
そんなん比喩やろ
競輪選手に比べたらカスみたいなもんって意味や

>>11
競輪選手と比べて筋力弱いんか?やっぱり
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:38:49.31ID:9sdUMe9J0
筋肉0じゃないじゃん
なんで嘘つくの?
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:38:51.40ID:+45KetzC0
走りの理想は前へ倒れ続けることだからバランスが大事なんだって
2023/06/19(月) 00:38:55.92ID:HnTpnvSX0
見た目の段階で遅そうやろ
早そうに見えるのがわからん
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:40:23.91ID:9sdUMe9J0
>>13
なんだネット特有のやたら強い言葉使ってイキってるだけの奴か
しょーもな
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:40:31.46ID:DOu73GsY0
ドラゴンボールでも言ってたやん
膨れ上がった筋肉ではむしろ遅くなるんや
2023/06/19(月) 00:41:03.40ID:Jx5OMOPd0
速筋なんやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:41:38.94ID:GUZUMpzqM
競輪って持久力だから全然違うやろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:42:09.10ID:JamKgD8q0
チャリはあくまで走るのはチャリだからパワーだけあればええけど、短距離は走るのは自分だからパワーあればええわけでないんやろな
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:42:18.89ID:UqwgRHsFM
>>16
競輪選手のこと言ってるんか??
脚の筋肉量あるんだから速いに決まっとるやん
ドラゴボのトランクスのギャグ、まさか真に受けたんか?
2023/06/19(月) 00:42:25.33ID:ZvGINjzO0
>>18
競輪選手めちゃくちゃ早くペダル回すやん
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:43:57.17ID:UqwgRHsFM
>>18
いや、競輪選手はめちゃくちゃ速いだろ
ロードレースのスプリンターとかですら全く相手にならんレベルの速さやで

>>19
100m選手って究極の速筋エリートなんやろ?
そんでもって速筋は筋肥大しやすい
でも本人らの筋肉はゴミカス

どういうこと?
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:44:12.35ID:RWDbSaLL0
競輪は大腿四頭筋で100mはハムと大腰筋なんやないの
黒人とその他人種の1番の違いって大腰筋らしいな
黒人の方が3倍くらい太いらしい
2023/06/19(月) 00:44:34.13ID:HnTpnvSX0
>>22
この足で早く走れるやつ教えてくれよ
100mにしろ200mにしろその他のスプリントするサッカーやらバスケやらでこんな足の選手おらんやん
足の回転と歩幅で足の速さ決まるねんで?
2023/06/19(月) 00:44:59.72ID:9vW+yXHk0
ツール覇者
https://i.imgur.com/kqUVNxw.jpg
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:46:23.65ID:yCa+Qpuq0
チャリ使ってズルするか自分の体で勝負するかの違い
2023/06/19(月) 00:46:50.10ID:xkzVsq0A0
競輪でもスプリント系は足細い
渡邊雄太とか
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:46:59.12ID:kU7uMzXz0
アキレス腱付近には筋肉つかないでしょ
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:47:08.07ID:DOu73GsY0
筋トレバカの末路って感じのガイジ感あってええやんイッチ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:48:04.99ID:UqwgRHsFM
>>25
3倍???
そんなに筋肉あるようには見えんが?

>>27
なんで走る速さの話になってんの
ワイが言ったのは自転車こぐ速さやで
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:48:23.89ID:UqwgRHsFM
>>26だった
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:49:24.94ID:UqwgRHsFM
>>28
ズルてなんやねん

>>29
競輪ってみんなスプリンターちゃうの?

>>31
割と正論言ってると思ってるが
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:49:35.12ID:udi2Q8za0
>>27
ツールはヒルクライム要素もあるし
>>29
スプリント系は太くなるやろガイジ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:50:04.52ID:y60KsrwO0
使う筋肉の位置強度も違うだけやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:50:41.31ID:kU7uMzXz0
黒人スプリンターってアジア人の2倍くらいアキレス腱長くて太いんちゃうかな
2023/06/19(月) 00:51:02.69ID:HnTpnvSX0
>>32
お前が速そうに見えるのになぁとかほざくからやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:51:11.89ID:/ThPo/7k0
ワイは元長距離ランナーやけど太ももだけは太くなるんよな
不思議なもんや
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:52:03.57ID:udi2Q8za0
長距離ランナーはガリやないの?
太もも太くなるいうてもステイヤー>スプリンターになることはないやろ
2023/06/19(月) 00:52:09.39ID:SxWLaS1R0
競輪のことも100mのことも全然知らないんだな
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:52:14.03ID:UqwgRHsFM
>>37
太くないやろ

>>38
自転車こぐのが、ってことで言ったつもりやが
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:52:26.68ID:MJlEOwXJd
競輪のペダルってクソ重いやつやん
地面蹴る力なんかと比較してもしゃーないやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:53:01.46ID:UqwgRHsFM
>>43
どっちの力の方が強いんや?
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:53:36.09ID:udi2Q8za0
>>43
言うてギヤ比4.5くらいやろ
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:54:16.58ID:wWmzaYJga
上半身優先で鍛えた方が速くなるからやって言ってた
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 00:54:38.59ID:jmCLkvGOd
押す力と蹴る力は筋肉ちゃうんやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 01:03:48.42ID:SSVh/nLs0
なんJなんGで何時間も何本も同じスレ立てるなよ
2023/06/19(月) 01:04:19.45ID:Lhn4Y10O0
走る時は地面を後ろに蹴るだけやけど競輪は前に戻す動きも推進力にしてるから競輪は2倍筋肉使って2倍太い
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 01:04:33.38ID:H4REVt9Sa
まずタッパが違うやんけ
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 01:04:36.01ID:oPTjjYhw0
>>32
大腰筋って体の深部にあるから太くても外見からは判断しづらいで
2023/06/19(月) 01:06:15.88ID:+g1JtkWr0
競輪は格闘技も兼ねてるからなぁ
最終コーナーであのスピードでブロックして落車したりとか普通
ラインに沿って走るだけの100mとは違う
2023/06/19(月) 01:06:57.32ID:+g1JtkWr0
>>41
競輪はただの自転車競技ではないよな連携もあるし
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 01:09:19.38ID:y60KsrwO0
>>41
趣味は筋トレでスポーツは触れた事もないようにやつなんやろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/19(月) 01:09:48.03ID:N1pqY7jLM
地面を蹴る
ペダルを踏み込む
やってることが違うから筋肉も違うんやろ多分
2023/06/19(月) 01:09:55.44ID:Yhml38Jz0
走るのに上半身もムキムキになるの凄い
そりゃ腕振るけどそんなになる?
2023/06/19(月) 01:10:55.90ID:Zi3PW124a
最低限600mは全力で漕がなきゃならんでしょ競輪は
2023/06/19(月) 01:12:22.00ID:qvbRu8EW0
競輪選手の短距離走見てみたくはある
走り方どんなかんじになるんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況