X



阪神・大竹耕太郎、覚醒の理由を「ソフトバンク時代はスピードガンと戦い自分の直球を過小評価してた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:09:25.68ID:Q1IT1wAJp
パ・リーグ相手だと相手が大竹の球に慣れてたな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:09:39.94ID:/j5NzynU0
今季から現役ドラフトで阪神に加入した大竹耕太郎投手(27)はここまで10試合に先発し、
6勝1敗、セ・リーグトップの防御率1・13と抜群の成績を残している。

投球の46・6%を占める直球が活躍のポイントと明かす左腕。
「去年より質がいい」と球質の向上も実感するが、気持ちの面の変化が自信の芽生えに直結した。

これまでは、カウントが悪くなった時に、直球を投じることへの「不安」があったと明かす大竹。
実際、直球の全体被打率で見ると・265と完璧に抑えているわけではない。
ただ「これで大丈夫かなと不安に思いながら投げているのか、これで大丈夫って思いながら投げている差がある」
と気持ちの部分の変化が、思い切り勝負できる自信にもつながっている。

ソフトバンク時代はスピードガンを追い求めた時期もあったが、その回り道をしたからこそ「脱力」する大切さに気づくことができた。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:11:06.04ID:/yaPFYm5M
肩痛めそう
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:13:19.21ID:sdrzwo0x0
ソフトバンクてピッチャー育てるの下手なの?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:15:59.83ID:rSEo4iTk0
パで1年目は通用した後慣れられた感は否めないからな
来年が勝負やろ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:16:30.06ID:7iAEyCEr0
最近の投手スピードガン気にしすぎやねん
何と戦ってんねんとしか思わん
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:17:08.49ID:fVSmfYVn0
パには通用してなかったやん
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:17:31.20ID:5vjQwJx20
>>8
球速だけでても通用しないのは杉山とかコーディエが証明してるのにな
古くはオリックスの山口か
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:17:58.52ID:3YyUv2rVp
>>6
上手くもないし下手でもない
大量におるから自前でローテ入りしたのも多いし逆にそこから溢れて他球団に行くのも多い
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:18:24.09ID:yKzFcsl5M
チーム全員オールスターの銀河系軍団と戦わなくていいんだからそら結果残せるわ
こいつがヤクルトなら防御率33.4や
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:20:33.44ID:3YyUv2rVp
>>10
少なくともパ・リーグやと球速ないとアカンってだけやで
球速だけで制球ゴミでも通用せんし、球遅くて制球いいやつも通用せん
球速だけ上げても意味ないけど球速ないと話にならん
球速上げた上で制球あるやつがローテに入る
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:21:14.57ID:4ntLP8hL0
ソフトバンクはすぐ泣く選手だらけなのはなんでなん?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:21:27.58ID:znfTzdI20
データないセ1年目だから通用してる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:21:39.41ID:vLyi+RzE0
阪神のピッチャーええの多いのにイニング食えないのなんでや
防御率ランクからたまに消えてるよな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:22:24.22ID:7TsOlvVlr
>>10
球遅い投手が活躍する可能性より
球速い投手が活躍する可能性のほうが高いんだから球速を求めるのは間違ってない
ごくたまに球遅いやつが活躍しただけで球速は必要ないとか言い出すやつはガイジ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:22:25.15ID:L1ZKbFpJ0
>>12
こういう奴ってどこ見て言ってるんやろな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:22:39.47ID:5vjQwJx20
>>13
球速あるってのが平均何キロからなんやろな
140後半あればええか
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:22:55.24ID:3YyUv2rVp
>>14
泣くと覚醒するんや
今宮川瀬牧原周東とみんなエラーして泣いて覚醒する
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:25:20.50ID:3YyUv2rVp
>>19
球速は練習でどんどん伸ばせるけど制球はなかなか身に付かんからとりあえず球速だけ伸ばしてあとは球速抑えながら制球させる方針なんやろ
とりあえず150以上は出てもらわんと
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:26:17.45ID:5vjQwJx20
>>22
平均150ってほんまに一部やぞ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:27:44.15ID:7iAEyCEr0
>>17
200勝挙げた投手がみんな球速いか?
山本昌や星野伸之と同時代の投手でもっと速い投手はいくらでもおるがそれ以上に成績残した投手はどれだけおる?
その2人もスピードガンより速く感じるって称されてるやん
たまたまとかって除外するのはただの逃げでしかないやろ
技術を磨いたから成績上げたんやし
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:28:21.95ID:3YyUv2rVp
>>23
平均やなくて最高球速や
150以上バンバン出せるようにとりあえずするってだけでさすがに平均150は無理や
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:29:58.98ID:UF3OefJ00
>>20
投手は駄目なままやんけ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:30:13.19ID:sZX70AsVr
>>24
200勝した投手のほとんどは当時の平均球速を上回ってると思うけど
特異な例をあげて球速は要らないとか言い出すやつは単なるバカ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:32:04.81ID:OnDZ/xhc0
160キロ出せてもMLB最低の回転数でボコボコに打たれてる藤浪もおるし球速ばっか求めるのも時代遅れな気がする
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:34:04.55ID:7iAEyCEr0
>>27
東尾は250勝以上してるけど平均球速なんて140キロ台で当時でも凡やぞ
特異な例をあげてって特異やから成績残してるんやろ
スピードガンコンテストちゃうのにスピードガンにこだわってたから成績残せんかったってことを大竹が言ってるわけやん
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:36:06.02ID:7iAEyCEr0
>>28
むしろデータ解析が進んでるからこそ古いやろな
アメリカでも160キロ出すけどコントロール、コマンド力、変化球の精度コントロールのないやつはマイナーにゴロゴロいるがメジャーでは成功せんって言われてるのに
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:36:28.08ID:/j5NzynU0
>>29
東尾はアベレージだと140台というより140前後だと思うで
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:37:18.60ID:sai42eFT0
>>16
不純以外は途中からローテ入った連中ばかりやからやろ
イニングじゃそこそこ食ってるんやない?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:38:37.17ID:8M6lFLju0
まあパ・リーグは速球無いと通用しないからしゃーないよ
移籍してセに行ってよかったってだけやね
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:40:23.76ID:7iAEyCEr0
>>31
140前後やな
だからこそ今で言うバックドアやフロントドアを使いこなす技術を磨いた
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:42:17.68ID:wSiWD3T10
>>20
覚醒してあれなのか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:42:27.00ID:/eDpZlLJ0
>>14
SBは感情を露わにしろって教えられてるからじゃね?バット叩きつけて悔しがったりすることが善とされるし
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:42:51.13ID:q0VbdhsM0
>>26
投手で泣いたの杉山と大竹と誰や?
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:42:56.87ID:7iAEyCEr0
>>33
パリーグは投打共に力対力の真っ向勝負好きやからな
人気ないからこそ野武士軍団が多くてそういうのが多かった
ノムさんや阪急時代はセよりかなり頭使ってたようやけど
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:43:40.08ID:q0VbdhsM0
>>34
当たり前やん
紅白戦ぐらいでしか対戦してないのに
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:44:42.71ID:w1HRLm70a
はえーそれで交流戦は何勝したんや?
3勝?2勝?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:47:20.49ID:q0VbdhsM0
>>36
1.5軍レベルが代表レベルになったんやしそらそうよ
まぁ覚醒って言葉は神って言葉ぐらい適当な言い回しやから深く考えるな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:49:51.17ID:q0VbdhsM0
>>42
当然データはあるしデータあるだけで初対戦で打てるなら苦労はしませ~んw
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:50:18.31ID:OnDZ/xhc0
大竹のは見つからなかったが村上なんかは大学の時点で頭一つ抜けてたな回転数
ソフトバンクの和田なんかも球速は平凡やけど回転数がすごいから20年もプロで抑えられてるんやろ
マジで球速より回転数のが大事やん
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:50:24.46ID:csTMYPnz0
昔は速球派のパ、左腕のセって感じだったのに変わったな
パリーグの打者が小粒になったのもあるか
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:53:36.36ID:7iAEyCEr0
>>45
和田は後フォームやな
タイミング取りにくいのは若手の頃から言われてる
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:54:33.12ID:UDK+ZSRU0
阪神・大竹耕太郎
対セリーグ 44.2回 2失点 6勝0敗
対パリーグ(交流戦) 19.1回 7失点 0勝1敗

パリーグすげぇってこと?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:55:49.50ID:equMcJw7a
なおソフトバンクは大竹に投げ負けた石川を重用してる模様
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:57:42.55ID:7iAEyCEr0
>>48
交流戦の優勝横浜やろ
巨人もいいし
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:58:24.33ID:OnDZ/xhc0
>>48
それいうたら佐々木はセリーグにボコられてるやん
セリーグすげえってこと?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 02:59:57.51ID:q0VbdhsM0
>>50
当たり前やんけw
初登板する投手がみんないい投手なわけないやん
エースになるやつもおればその後全く芽が出ず消えるやつもおるのに
ほんで大竹はそんな簡単に消えていく投手なんか?
そんな投手やったらセ・リーグでも抑えられるわけないやろ?
アホすぎやろw
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:02:54.71ID:gYyO01eja
パで通用しないから捨てました
セでは通用しました

でよくね?なんかゴタゴタいう筆用あるん
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:06:45.88ID:7iAEyCEr0
>>54
ソフトバンクの場合良くも悪くもコマが多すぎる
ソフトバンクの育成システムはすごいがずっと三軍や四軍なら社会人とか大学に進むって選手も多い
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:07:13.17ID:equMcJw7a
>>54
パにも通用してるやん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:09:43.13ID:Z2lR7iCPa
投げる度バックスクリーン確認するやつとかおるしな
お前は何のスポーツやってんねん
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:10:58.52ID:EHfDy9YRa
>>56
した、じゃなくてしてる、なん?
交流戦何勝したん
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:13:35.81ID:EGhK7+ue0
>>48
大竹に負けつけたのがハムってのがまた草
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:14:59.34ID:OnDZ/xhc0
>>58
3試合中2試合はリリーフが炎上しただけで勝ち投手の権利持って降板したわけだが
それで通用してないは無理あるで
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:15:59.39ID:uw379fkb0
>>51
楽天に負け越してる巨人ww
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:19:05.99ID:Lm5xmbyGd
>>8
実際球速無いと厳しいやろ
球速150無くても活躍してるのもおるけど少ないやん
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/21(水) 03:19:51.54ID:3VW+/I+Id
回転数って縦回転じゃないとあんまり意味ないやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況