X

【速報】日本人、果物嫌いだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 12:39:44.16ID:trCNIFI20
https://i.imgur.com/jkDx6bL.jpg

何でこんな少ないねん
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:12:26.66ID:gvKwWOmL0
嫌いなんじゃなくて高いんだよなあ
外人連中がみんな「日本は果物高すぎ!」とわめいてることからもよくわかる
実際は味が全然違うけど、あいつらはそこそこの味で安い方がいいらしい
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:12:36.84ID:hUNSBQ5wd
一人暮らしだとなかなか食べない
生ものは一気に食べきれないし
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:12:44.04ID:o1d/aIdj0
>>210
ルビーすこ
ホワイトきらい
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:13:08.52ID:gvKwWOmL0
>>223
ワイはそれだわ
柿は食った後にスッキリ感がないんよ
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:13:14.35ID:cJOt60oFa
グレープフルーツ食えへん病気あるんか
知らんかったわ
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:13:44.58ID:sPtoH/Cra
>>228
というか薬と一緒に摂取しちゃダメって感じ
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:14:04.55ID:xRajs/03a
>>221
単に品質が上がってるというのはあるやろな
基本的に昔になればなるほど果物の味もそっけないとか甘くないとか言うわけやし進化してきてるんや
だから値段も高くはなる
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:14:06.99ID:IPnVQkesa
ガチのマジで値段やぞ
海外じゃ果物は野菜と同じで日常的に食べるんや
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:14:20.41ID:cJOt60oFa
>>229
はえ~
2023/06/23(金) 13:14:57.74ID:yiyxA5hWd
バナナならあるから
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:15:40.21ID:rTg2kquP0
コスパもタイパも悪いからな
バナナが唯一マシなくらいで
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:15:44.84ID:vU99IedPd
>>118
別にどの時代でも果物は高級品だろ
果物が高いなんて今に始まったことじゃない
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:15:59.67ID:OR08pcRda
>>227
スッキリ感を求めてるということは酸味かもしれんなあ
柿は酸味が少ないし
2023/06/23(金) 13:16:10.52ID:XYjIKto60
>>228
血圧下げる薬飲んでる人は食ったらアカン
薬の効果が高くなって効きすぎちゃう
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:16:32.60ID:cJOt60oFa
>>237
オカンに教えとくわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:16:49.74ID:U0b9Ueo/d
スイカ美味いし食いたくなるけど高いよな
カットした一切れの奴でも1200円くらいするわ
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:16:51.31ID:r00+ZvIP0
>>43
バナナが高くなった今二等分にするだけで食べられてまとめ買いすれば安いキウイをもっとみんな食えばええのに…
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:12.63ID:EmyCsy64r
アメリカ人って果物食べまくってるイメージあるわ
中国人も
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:13.75ID:7ZX2piom0
>>221
リンゴは今が旬じゃないがそれでも前より高くなってるな
健康の為には一日一個は食いたいとこやけど
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:45.62ID:EmyCsy64r
>>239
ほっときゃ育つのにな
輸送費か?
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:53.75ID:q3s+l6Z10
高くて買えない
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:54.63ID:gIm+2n7Da
洋梨という梨の香りがする桃
初めて食った時の違和感は凄かったわ
2023/06/23(金) 13:18:10.77ID:aRC9fv92a
知り合いの中国人見てると死ぬほど果物食べてるように見えるのに欧米は更に食べてるんだな
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:18:15.72ID:JNq6G7Ey0
酸っぱい果物って歯が溶ける感じがする
だから梨とスイカと柿とバナナしか食えない
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:18:34.33ID:9p5wuH7g0
季節物そのまま食うだけだからよほどのガイジでもない限りすぐ飽きるんだよな
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:18:36.20ID:D+Fx8R4Ma
花粉症のせいでメロンもスイカも食えんわ
スーパーとかで売ってるカットスイカとかカットメロンとかめっちゃ食べたいのに
2023/06/23(金) 13:19:00.83ID:g9hPwaFE0
>>43
バナナは福島原発近くの何もない村で名産品にしようと栽培中やぞ
もう外様扱いは無理な話や
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:06.65ID:sPtoH/Cra
>>249
花粉症となんか関連あるん?
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:10.49ID:xlOZj1G00
キウイを食べよう
2023/06/23(金) 13:19:10.82ID:V12DHCBwd
ふつーに好きだけど
言われてみれば確かにあんま食ってないな
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:15.34ID:7ZX2piom0
>>231
果物激安国とかに貧乏旅行とか行くと果物安すぎてそれだけで飢えを凌げるっていうしな
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:17.91ID:mXitUtrd0
海外と比べて甘すぎとか言う奴おるけど
欧米やと加工して食べるのが一般的やからな
生食より甘く加工して食べる事のが多いから
品種改良してまで甘い品種作らないだけ
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:22.96ID:0R7NvE+Zd
日本の果物って全体的に甘すぎるやろ
外国のメロンとかってマクワウリみたいな感じやん
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:32.20ID:Uy72k9mn0
フルーツサンド食うなら本物買うわ
なんであんな高いの
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:19:53.83ID:D+Fx8R4Ma
>>230
栽培技術が進んだ分安くして欲しいわ…
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:20:20.03ID:e2/Gxunr0
たまにいるフルタリアンって糖尿病とかにならんのかな
ほんまにフルーツしか食べないらしいけど
2023/06/23(金) 13:20:21.82ID:iYa+R9fg0
ジューシー!
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:20:28.58ID:0R7NvE+Zd
ここの奴らは子供の頃グレープフルーツに砂糖かけて食ってたらしい
2023/06/23(金) 13:20:39.53ID:QWAc0Ccq0
>>251
かかってる花粉症の種類によっては同類の果物系もNGなる
同じ植物やし
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:20:43.28ID:7U/VE86bM
一人暮らしして最初に驚いたのが果物の高さ
実家ではよく食べてたのに食べなくなった
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:21:10.55ID:D+Fx8R4Ma
>>251
いろんな雑草や木とかの花粉といろんな果物アレルギーが連動しとるらしい
成分が一緒かなんかで
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:21:18.56ID:rOHr3g+aM
フルーツ健康に悪いんちゃうか
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:21:18.72ID:9p5wuH7g0
日本人の食べる和食洋食にはフルーツ自体あまり入らないのがね
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:21:29.26ID:ST6T3KCH0
>>256
日本の果物の甘さは味覚通りに栄養素まで変化してるからな
糖分が多くなって重要な栄養素が減ってるから食べる価値無い
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:21:33.95ID:EmyCsy64r
>>263
バナナ買え
健康にもいい
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:21:46.82ID:gvKwWOmL0
>>255
米もそうだよな
タイにしろ中国にしろ、米は味付けして食うものだから白米で食ってもうまい稲を作ろうって発想がない
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:03.01ID:GnPp7wjzr
果物は高級品だから食えないんよ
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:03.02ID:TLb/9lj80
>>173
断面だけやん
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:26.60ID:7U/VE86bM
>>268
バナナは安くて栄養あるのはわかるけど飽きるんだよなぁ😭
2023/06/23(金) 13:22:27.55ID:V12DHCBwd
最後にそのまま食った果物ってみかんぐらいだわ
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:32.59ID:KJgGbnVh0
>>173
値段がね
275それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:36.84ID:sPtoH/Cra
マジか 花粉症と関連あったのか
ワイがスイカとメロン大嫌いなの訳があったんやな!
マジでちょっと嬉しいわ
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:39.98ID:30UXyWtn0
高いんだよな果物
でも最近切れ痔になってから水溶性食物繊維摂るために食べとるで
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:51.07ID:l61Tk9Vsp
飲んだ次の日の冷蔵庫に切ってある梨が最強
2023/06/23(金) 13:22:53.70ID:aRC9fv92a
>>161
普段から食べるからそんなに甘くないんだよな
日本は消費者も量食べないし生産者も量が出ないから高級志向糖度志向になる
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:57.49ID:Mc1cqHaJd
一人暮らし男性の皆さん、
値段・味の安定感・手軽さで果物を一つ選んでください。

あなたが浮かべたのは「カットパイン」ですね?
これがメンタリズムです
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:23:22.23ID:GuGKoeGj0
いちごとかくっそ高いしな
あんなんマンション暮らしでも
プランターに植えて朝水やるだけで勝手になるしクソほど増えるものなのに
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:23:27.49ID:xozOJ6SB0
俺は果物大好きだし毎日でも食いたいぞ
金ないからバナナばっかりだけど
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:13.79ID:FJRUR++wa
ビワすき
なお果肉の量
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:18.44ID:VOqRw1fe0
>>279
バナナやろ
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:28.36ID:RgvmXan90
バナナって常温で保存しといてええんか?
ワイいつも冷蔵庫の中なんやけど
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:37.36ID:JLXOrQQdM
まずいから
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:39.85ID:7ZX2piom0
バナナはそこまで高くないのが助かる
栄養価もあるし
栄養価的にはデーツがお勧めやけど値段と腹持ちは良くない模様
2023/06/23(金) 13:24:45.61ID:5jKATN8N0
日本人って果物に関しては品質のチキンレースしてるだけで
庶民に売る気ないだろと思ってしまう
2023/06/23(金) 13:24:49.30ID:KHQpc3eo0
>>220
食物繊維や
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:52.99ID:N/48o0/Ma
>>212
そりゃ報道の印象操作やろ
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:57.08ID:7U/VE86bM
>>280
いちごって育てるの簡単なんか?
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:24:57.80ID:ST6T3KCH0
バナナはすぐ黒くなるのがな
あれは関係無いとか言う奴おるけど明らかに不味いし気分的にも良くない
一度上から下まで全体的に真っ黒のに当たってトラウマ
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:25:15.14ID:L2oqYAHea
>>286
デーツええよな
ヨーグルトとめちゃくちゃ合う
293それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:25:24.20ID:rC0AoZ2p0
>>13
じゅーしー
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:25:42.58ID:Mc1cqHaJd
バナナはさつまいもだろ
さつまいもは果物か?
違うだろ
だからバナナは果物じゃない
2023/06/23(金) 13:25:49.30ID:Nn4XJ1M5a
切るのがーとか皮のゴミがーとかいってる奴らおるけどカットフルーツいくらでもあるやん
値段高いから買えんだけやろ日本人の摂取の少なさは
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:05.70ID:7ZX2piom0
>>284
冷蔵庫入れるなら新聞紙にくるむといいって聞いたで
>>292
美味しくて栄養価もあるが値段がね…
中東とかだと毎日食い放題なんやろうけど
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:09.08ID:VOqRw1fe0
>>276
大根食え
2023/06/23(金) 13:26:23.80ID:aRC9fv92a
>>195
まあ統計だと高齢化でどうしても減るってのはある
299それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:28.24ID:Ygy5JDYt0
>>43
黄色いバナナ()
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:29.38ID:Opfr4qO20
日本人ってマジで何食って生きてるんや
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:30.04ID:XkHSH3C80
オレの若い頃はバナナは高級品だった
302それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:38.29ID:c9Mw2IZAa
>>133
イオンが輸入してたような
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:26:54.36ID:IGZ5yjrE0
>>287
高価なもん少量売る方が儲かるんかもなあ
輸送コストも安くなるし
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:27:20.39ID:qszb0vi+r
ヨーロッパで果物買えばわかる
びっくりするぐらい安い

そしてびっくりするぐらい不味い
むしろヨーロッパ行ったら日本生まれのやつはさらに果物買わなくなりそう
ワイはそうやったわ
2023/06/23(金) 13:27:25.16ID:V12DHCBwd
つーか結構語るねお前ら
食い物の話に熱中すんのはまんま日本人って感じで面白い
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:27:25.42ID:b0fvKRy0a
ワイのライフ、バナナだけはよく売り切れてるわ
他は売れてないけど
まあ安いし当たり前だが、貧乏でゴミみたいな国だな
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:27:25.43ID:9p5wuH7g0
そのまま食うしか能がない民族なんだから物自体の甘さ追求するのは仕方ない
308それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:27:33.49ID:mXitUtrd0
>>300
アメリカの底辺と同じで炭水化物で腹満たしてるんやろ
金持ちはしっかり肉魚野菜果物食うから長生き多い
309それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:27:48.78ID:I5XD1Hdxa
日本は一戸あたりの作付け面積が小さすぎんだよ
生産性が極めて低くてそれが価格に反映されてる
跡取り居なくなってんだからもっと集約してくれ
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:01.65ID:HE8gm2FO0
安けりゃスイカや梨やぶどうはいくらでも食べたい
でももう日本人には手が出せない価格になったんですよ!
2023/06/23(金) 13:28:04.56ID:bhqndLXg0
糖度推ししかしないし無駄に高い
312それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:22.38ID:h2ofmO3M0
>>308
なお炭水化物の摂取量は年々減ってる模様
313それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:24.44ID:qszb0vi+r
>>302
イオンが韓国が盗んだ果物売ってたのは多分イチゴやろ


もしマスカットもやったらすまん
314それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:41.41ID:MIZW4wH5a
梅酒の梅すきだけどあれは果物扱いになるんやろか
315それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:52.26ID:mXitUtrd0
>>304
加工前提やからな
生だと美味しくない果物を加工してめちゃくちゃ甘くして食べるのが欧米
316それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:28:53.19ID:RJ/hKAwza
加工品のがうまいからや
317それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:06.67ID:7Y22XyCxd
>>43
バナナ (意味深)
318それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:07.36ID:VJkT5T6kp
バナナは買ったその日から一本づつ消化していけば腐らせないで済む
319それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:09.95ID:qszb0vi+r
>>312
ケーキ見たいな嗜好品の消費額は激増してるぞ
米食わなくなってるな
320それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:18.68ID:lR1RhQ48a
リンゴとバナナは結構定期的に食ってるわ
バナナ朝飯にちょうどええし
ワイはゴリラなのかもしれん
321それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:26.35ID:vI9Lu4hv0
スイカ一玉3000円くらいするからな
高いよ
322それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:26.64ID:7ZX2piom0
>>303
ジョジョリオンのフルーツ屋みたいなのが儲かるんやろな
高級志向で金持ち相手してりゃ利益出るんやろうし
323それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/23(金) 13:29:30.24ID:FMiHBwIn0
手間かかってるんやろうけど高級路線になってから果物は高いからな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況