X



【緊急】「歴史オタク」が弱男扱いされない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwww

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 17:56:06.39ID:5VTPhe9s0
マジでなんや?
撮り鉄やらカードゲーマーと比べてもどっこいどっこいやろ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:49:31.96ID:wPuwZtY70
新世界よりのドヴォルザークも鉄道ファンという事実
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:50:18.20ID:RwVpLOHB0
>>830
金はあるのに市中に回らず少子化で衰えていく国ってたぶん前例がないんよな
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:50:19.43ID:qq7NmHN70
>>708
言うても目立った悪事はエチオピア侵略くらいでヨーロッパではギリシャにボコられるレベルでへなちょこやし完全にドイツの舎弟やったからな
ムッソリーニも自分らで処刑して寝返ったからな
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:50:25.98ID:wFON05DL0
文科系の趣味ってほぼ弱男扱いちゃうの?
何なら運動系でも卓球とかは弱男扱いされそうやけど
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:50:51.95ID:qSfjZ7or0
>>836
史実と違っても面白かったら叩かれてなくね?
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:51:08.49ID:uOlfKLy70
>>841
弱男というか陰キャやろ
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:51:12.49ID:h6dv5rYUM
>>839
古代ローマ(小声)
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:51:46.22ID:14haz5+j0
>>833
実家から徒歩3分のとこに古墳時代中期の古墳跡あるわ
開発で消滅して石碑しか立ってないけど研究してる人もおるんかね
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:52:06.23ID:ImyMMQNm0
ナチスの「軍服かっこよくしたら人気も高くなるだろ!」って考え単純だけど効果絶大だよな
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:52:22.46ID:qq7NmHN70
>>830
ポストアルゼンチンや😢
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:52:27.47ID:hBp4YOghd
>>708
確かユダヤ人もそれほど虐殺せんかったしこれといった有名な悪事がないような
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:52:31.73ID:fPMlOAwbd
ミリオタ掛け持ちでナチス好きになってハイルヒトラーしとるのは弱男やろ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:53:12.08ID:qq7NmHN70
>>846
イスラム国のPR動画もめちゃくちゃ格好良いしな
そういうの重要や
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:53:15.80ID:wFON05DL0
>>843
その二つって違うんか
根暗=陰キャ=チー牛=弱男やと思ってたわ
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:53:53.69ID:qSfjZ7or0
>>849
ナチミリオタやと国防軍贔屓でSSはそこまでな奴多いわ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:04.45ID:8iLR4TQyd
>>849
まともにナチス調べたらとてもハイルヒトラー出来んけど歴オタと言えるんかそいつら
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:32.04ID:pHXfu+6J0
陰キャなら分かるけど弱男扱いは意味不明
弱男趣味と言えるのなんてそれこそ撮り鉄くらいやろ
歴史好きのおっさんって金持ってる旅おじ多いし
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:36.16ID:mQqdEyLIM
>>837
ほんとこれ
結局説の一つでしかないから権威ある東大、京大閥が言ったことが正しい感じになるんよ
ワイ史学科やったけど、これから歴史ガチでやりたくて学会に傷跡残したいなら絶対東大京大行かなきゃあかん
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:48.24ID:uOlfKLy70
>>851
根暗=陰キャはそうやけどチー牛は性格が悪くて弱男は社会的地位が低いイメージ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:48.90ID:l3mtGaJz0
>>841
鉄オタでも結婚して小学生の子供と一緒に全国鉄道巡りしてるような一部強男もおるし
趣味を括るのは5chに毒され過ぎや
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:54:54.95ID:OLeQKu/I0
>>851
陰キャでも語彙力あっておもろいやついるし
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:55:14.94ID:/KOcNFjRa
>>846
まあ最近のアメリカ軍も性能はええけど見た目かっこ悪いからボツとかやってるしかっこよさは士気にも影響あるっぽい
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:55:19.72ID:qq7NmHN70
>>849
ナチス好きは沢山おるけど本気でヒトラー崇拝してるやつとか見たことないわ
いや中学生のころとかはたまにおったけど
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:55:23.30ID:OqhzazTc0
>>851
根暗陰キャは性格チー牛は見た目弱男は地位で全然違うやろ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:55:30.83ID:ImyMMQNm0
>>850
歴史においてPRってめちゃくちゃ重要だしな
現代人もPRの重要性は歴史から学べたよな
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:56:39.13ID:pHXfu+6J0
弱男の定義がしっかりしてないよな
学生時代陽キャだったやつでもフリーター貧乏生活してるやつおるし
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:57:26.81ID:14haz5+j0
そういえば最近は耐震の面から昭和期に建てられた民家取り壊しとか多いけどこういうのもちゃんと保存しといたら100年後とか200年後には観光資源になってるんやろなぁ
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:57:36.75ID:aqL6zdre0
>>724
東京堂出版の真田氏、後北条氏、武田氏、三好氏、里見氏の戦国遺文欲しいけど高過ぎて全巻揃えるの無理やから図書館でちょくちょく借りてるわ
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:57:39.25ID:qq7NmHN70
>>863
結構前にカルロ・ゼンとグルッペンが対談してたけど、カルロ・ゼンがガチガチのミリオタでグルッペンがWW2も好きな歴史オタって感じで微妙に噛み合ってなかったわ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:58:35.76ID:4DrZmWbu0
兵器は人を殺すものという認識が薄くて
オモチャのようにみてるミリオタはヤバいな
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:58:35.88ID:h+QYluui0
>>855
中世史というか織豊期の谷口先生とか横国出身で学校の先生しながら研究してて信長研究の大家やったりしたけど他の分野やとそんなもんなんか?
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:58:47.06ID:CNZ78xh6d
コンテナの下手くそな写真はなんにも役に立たないけど歴史はたつからね…
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:59:15.91ID:0ftjM5tgd
>>863
ミリオタって武器とか兵站とかは詳しそうやけど当時の社会情勢が〜政治家が〜は興味あるんかな
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 19:59:49.78ID:X57TyXE0M
ミリオタもヤバさでは撮り鉄と匹敵してると思うがあんま言われんよな
外で迷惑かけてはないからか
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:01.19ID:y3ISJcWC0
歴史オタク←いいねえ

ミリタリーオタク←あっ(察し)


なぜなのか
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:13.81ID:wFON05DL0
>>856,858,861
高学歴JTC勤務が弱男自称しとるから混同してたわそういう定義があるんやねサンガツ
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:20.81ID:uZhoW4ATp
>>775
これも元はと言えばキリスト教会の公用語や聖書の記述がラテン語で占められていたから中世ヨーロッパでは知識人たる聖職者が権力を独占出来ていたという歴史に遡るんだよね
有名な贖宥状だって聖書の内容に基づかない金儲けだけど圧倒的大多数の庶民はラテン語の聖書なんか読めもしないから一方的に搾取されていた
現代の学歴メリトクラシー社会って中国の科挙の歴史とヨーロッパの知識人と権力の結びつきの歴史のミックスでもあるって考えると中々地獄みがある
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:23.01ID:3VQngZNm0
>>859
F-32「そんなの理不尽じゃないですか!」
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:46.64ID:Cxa/dMHo0
>>772
いい年して子供向けコンテンツにかじりついとる大人はそら気持ち悪いからでしょ
特撮モノとかもそうやし
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:00:49.83ID:DwjgZXbed
>>872
めちゃくちゃ叩かれてるやろ
ガルパンの時とかクソキモがられてたしネット軍師様って揶揄されてるのもミリオタと同義やろ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:01:08.81ID:GtORiItLr
>>871
わいの知り合いのミリオタは皆世界情勢とか政治家にはあんま興味無かったわ
地形とか戦術は好きそうやったけど
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:01:11.91ID:h+QYluui0
>>868
現代やww2の時の兵器にしか興味ないです系のミリオタにろくなのがいた試しがないしな
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:01:26.28ID:uOlfKLy70
>>874
まあ自然発生的な単語やし定義ってほどのものはないやろな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:01:55.91ID:xkB3hOxG0
学校のテストで勉強するから詳しいと高学歴な先入観がある
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:02:00.81ID:VmTi9rm10
歴史オタって大抵右翼か左翼に振り切れてるやつが多いイメージやから弱男多そうな気がする

あと弱男って普通にじゃくだんって読めばええんか
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:02:40.72ID:dEemBET90
三国志とかゲーム漫画で会話してた人は消えて戦争時代のって過激な会話する人しかいない
だからスレすら立たなくなった
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:03:01.92ID:3VQngZNm0
>>884
「よわきもの」な?
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:03:03.98ID:Br5qawjIa
今の軍板はもうコテ文化なくなってるんだっけ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:03:08.46ID:VAeMSjnM0
卑弥呼スレで必死にコピペ貼りまくってたような人って歴史オタクの範疇に入る?
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:03:39.83ID:uOlfKLy70
>>888
ネトウヨやないか?
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:03:42.58ID:qq7NmHN70
>>884
文系は思想を補強するために歴史を利用するイメージあるわね
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:03:48.51ID:/VtVCPR2d
>>873
一般人は「戦争や武器のオタク」ってだけで引くし
聞いてもないのに「僕の考えた最強の国防」について延々喋るし
正直キモくない要素がない
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:04:13.20ID:d/K+lY9XF
古代~近世中国史が好きや
史記とか読みたいけどなかなか時間が無い
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:05:28.72ID:q48K8zHPM
40迄ニート(食客)でした。地理と合戦好きで古戦場を飛び回ってました。たまたま合った友人に見せた殴り書きが見込まれ、そいつの上司に気に入られ客将になりました。連戦戦勝で敵国の首都を落としましたが、次第に友人や上司2代目が傲慢になり始めたので呆れて国を去りました。その国が滅びました。

こいつは弱男なんか?
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:05:41.62ID:GtORiItLr
わい中国軍閥時代が好きやけど本があんま無くて悲しい少し先の蒋介石や毛沢東は沢山あるのに
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:05:55.41ID:aqL6zdre0
>>869
谷口先生一昨年亡くなったな
織田信長家臣人名辞典は力作や
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:06:03.46ID:D109LQhLd
>>884
世界史に詳しい右翼はかなり希少やと思う
おるのはおるが
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:06:03.50ID:VofoToypa
>>888
政治厨やね
左右どちらにしても害悪でしかない
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:06:06.26ID:r3DLnIrfa
数学とか物理のオタクが存在しななかったり歴史みたいにテレビでも語られないのってどうしてなん?
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:06:34.09ID:0BjQwniTd
アフリカ史やってるやつ正直見たことない
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:07:20.36ID:UqkqryuUM
>>888
ああいうのは大体どっかに本拠地の歴史系の専門板があってそっから出張してきてるのが多い
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:07:48.67ID:3VQngZNm0
>>899
はいガリレオ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:07:51.28ID:0BjQwniTd
>>899
数学物理のオタクって東大東工大行ったらいくらでもいるんやないの?
ワイの友達の数学オリンピック経験者は東大理1行ったわ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:03.23ID:nWPiECyh0
>>899
そう言う奴は皆んな学者になってるからちゃうか?
逆に学者になれんかった奴はオタク名乗ることすら憚られるくらい狭い世界かもしれん
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:05.78ID:D109LQhLd
>>899
需要がないからやろ
You Tubeにおる
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:20.55ID:qq7NmHN70
>>900
あるとしても北アフリカくらいやね
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:25.11ID:d/K+lY9XF
>>894
孫子か?
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:39.23ID:mF8+9v0Sa
>>899
最新の論文を追いかけるまでの敷居が高すぎるし
天文分野ならアマチュアオタクは結構おるで
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:08:49.52ID:uOlfKLy70
>>899
フェルマー
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:09:11.11ID:MBQ8w/iZM
日本史学の中でブルーオーシャン的な時代ってどっかあるん?
0911それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:09:26.50ID:uOlfKLy70
アマチュア無線家とか密かに憧れとるわ
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:09:32.27ID:d/K+lY9XF
>>906
アフリカ史のどこに惹かれれば良いのかわからん
ハマってるやつは尊敬する
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:10:23.50ID:qSfjZ7or0
>>894
クソニートなのに「ワイが大将軍になれば無双しまくるぞ」って言いふらしたり居候してた家追い出されて行き倒れたりしょっぴれた時偉い人に説教したら気に入られて将軍にして貰ったけど「大将軍じゃなきゃ嫌だ」って逃亡したりする弱男も居るで
0914それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:10:48.76ID:3VQngZNm0
>>899
数学は、深夜やけどビートたけしが番組やってたやん
10年前に終わってもうたけど...
地上波にしては攻めた番組やったな
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:00.44ID:h+QYluui0
>>912
マグリブとかあの辺はローマやオスマンとスペインがガッツリ絡んでくるからおもろそうやとは思うけどな
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:03.68ID:c+MJzKoy0
科学の技術史に興味あるんやがなんかいい本ないかのう🤖
0917それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:05.29ID:kytLobkK0
ミリオタって歴オタ兼任みたいなやつ多いよな
戦史やけど
0918それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:26.72ID:GtORiItLr
アフリカ史とか資料全く無いのにどうやって調べてんだろう大学教授とかになれば現地や現地の本とか翻訳して読めるやろうけど
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:28.90ID:qSfjZ7or0
>>912
エチオピア史はクソ面白いで
0920それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:11:47.09ID:6jmYAbOs0
>>820
史実かどうかはともかく、家康を語る上で一番盛り上がる場面すっ飛ばしたらイカンでしょ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:12:18.11ID:Cxa/dMHo0
>>619
ホモサピエンスがネアンデルタールはじめ他のヒトより勝っていた唯一の点が共感性やからな
洞穴で煮炊きした煙でトリップしながら壁画描いてるころから宗教のような大きな物語の共有はなされてきた
それが発明や発見の共有を促し環境に打ち勝って生き残ったと
反面同族同士で激しい殺し合いをし始めたのもホモサピエンスが最初やというのも因果やね
0922それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:12:26.91ID:D109LQhLd
>>913
同じやつじゃないの?
0923それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:12:29.45ID:5xS1QREMp
>>899
数学物理特化マンは東工大や地帝理系入れるけど歴史特化マンはそれだけじゃまともな大学入れないから「歴史オタク」になりやすいってのはありそうなんだよな(歴史好きのほとんど全てはそのタイプ)
数学物理特化マンは普通にエリートとして実用と趣味を兼ねられるからわざわざオタクになる必要がない
0924それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:12:42.74ID:VmTi9rm10
鉄道オタクとか歴史オタクはなんかちょっとでも言い間違いとかあるとめっちゃマジギレして訂正してくるイメージある
0925それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:13:13.12ID:MBQ8w/iZM
知り合いが中世北アフリカのムスリム海賊の研究してたけどあれってアフリカ史の範囲なんかな それとも地中海史?
0926それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:13:34.46ID:D109LQhLd
>>923
結局これよね
どうせオタクになるなら理系にハマるべきよ
0928それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:14:18.61ID:d/K+lY9XF
>>915
カルタゴとかは惹かれるわ
>>919
ええな
近代にも通じてくるし
0930それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:14:30.05ID:kytLobkK0
歴オタワイ日本好きやけど皇紀2,600年唱えたりとか日帝時代の侵略の歴史をなかったことにしようとする紛い物の歴史家は嫌い
0931それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:14:43.26ID:hdW4WD6nd
世界史はそうでもないけど日本史は圧倒的にオタク感あるのなんでなんやろ
0932それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:15:18.81ID:57jgXZ/+0
てか歴史知らんと馬鹿にされる
0934それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:15:31.64ID:0BjQwniTd
エジプトと近代除いてアフリカ史に出てくる人物ってマンサムーサくらいしか覚えてない
0935それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:15:58.90ID:d/K+lY9XF
中国史好きなのに三国志わからん奴ワイ以外におるか?
0936それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:16:49.88ID:0BjQwniTd
>>931
戦国江戸は漫画の舞台になりやすいからとか?
0937それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/25(日) 20:17:14.49ID:D109LQhLd
>>931
敷居が低いからやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況