探検
三大日本史名将「源義経」「楠木正成」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:08:26.89ID:f4+OZMR/0 あと一人は?
182それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:39:47.12ID:IvWpsqFs0 山本権兵衛>>>東郷平八郎 じゃないの?
海軍を整備して東郷を抜擢した立役者だよ
海軍を整備して東郷を抜擢した立役者だよ
183それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:39:54.98ID:br7sBUAz0 >>172
一寸法師もなかなか
一寸法師もなかなか
185それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:40:52.72ID:EV3JIlGU0186それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:40:52.84ID:qxVJV7sqd 島津にきまってんだろニワカ
187それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:41:01.91ID:pf4uTf5P0 楠木正成って1000や2000の兵で50万や100万に勝ったんだろ?
凄くない?
凄くない?
188それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:41:07.33ID:PiN3UOF/0 最初に日本を制服したのって神武天皇でええんか
すごない?
すごない?
189それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:41:19.61ID:YAm0EOyrC >>141
板垣って凄い批判受けてまで無理矢理フランス行ったのはいいが、誰にも相手にされずになんの成果も持ち帰ることが出来無かったので
それを誤魔化す為に、フランスに渡米経験のあるミーに言わせればおフランスは素晴らしいザマス
みたいな芸を生涯貫いたイヤミみたいなヤツだろ
板垣って凄い批判受けてまで無理矢理フランス行ったのはいいが、誰にも相手にされずになんの成果も持ち帰ることが出来無かったので
それを誤魔化す為に、フランスに渡米経験のあるミーに言わせればおフランスは素晴らしいザマス
みたいな芸を生涯貫いたイヤミみたいなヤツだろ
191それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:42:34.98ID:eG6M91kXd 岸信介
佐藤栄作
安倍晋三
佐藤栄作
安倍晋三
192それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:42:50.20ID:GHRxE6+e0 大村益次郎
なんでこんなに不人気なんや
名将やのに
なんでこんなに不人気なんや
名将やのに
193それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:43:09.51ID:H1QeYlq90 >>181
旗本どころか穢多非人まで落とされてるんだよなあ
旗本どころか穢多非人まで落とされてるんだよなあ
194それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:43:18.39ID:YAm0EOyrC >>161
朝鮮軍があまりにも手応えがないので、事前の作戦とか命令とか無視して勝手にオランカイと戦いに満州国境を越えたキチガイなんだよなぁ
朝鮮軍があまりにも手応えがないので、事前の作戦とか命令とか無視して勝手にオランカイと戦いに満州国境を越えたキチガイなんだよなぁ
195それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:43:23.98ID:7XyZGTaF0 >>41
直家って三村氏とか松田氏とか備中備前美作の国人相手には強かったけど毛利や織田にはボッコボコのボコにされてるぞ
直家って三村氏とか松田氏とか備中備前美作の国人相手には強かったけど毛利や織田にはボッコボコのボコにされてるぞ
196それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:43:39.79ID:PSouALn+0 >>188
言うてその後も地方で反乱とか完全に支配できてない故の戦乱起きてるし神武天皇が大きな国としての日本を作ったんだろうけど、完全に本州統一できたのはもっと後の時代やろ
言うてその後も地方で反乱とか完全に支配できてない故の戦乱起きてるし神武天皇が大きな国としての日本を作ったんだろうけど、完全に本州統一できたのはもっと後の時代やろ
197それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:43:40.54ID:2eLxz6vh0 指揮官としてガチで有能って意味なら秀吉と楠木正成とあと1人って感じやと思うわ
楠木正成は幕府の軍勢との圧倒的情勢不利を覆した実績が日本史上でも唯一無二
楠木正成は幕府の軍勢との圧倒的情勢不利を覆した実績が日本史上でも唯一無二
198それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:43:56.98ID:lbx62OPGd199それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:44:23.06ID:EV3JIlGU0200それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:44:24.57ID:qBWeCB5Aa >>190
平家の足軽が落ち延びた先で平家の末裔名乗るあのパターンやないか?
平家の足軽が落ち延びた先で平家の末裔名乗るあのパターンやないか?
201それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:44:39.21ID:Tot2o1rGa 北条早雲と毛利元就は戦国のパイオニアなだけあって勝率めちゃ高いはず
202それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:44:41.02ID:YAm0EOyrC204それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:45:33.28ID:5V4ttmMD0 逃げ若の楠死んでもーたけどめっちゃええキャラやったな
205それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:45:47.78ID:2eLxz6vh0206それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:13.77ID:9FRtdfg1p 北畠顕家はあれで享年20歳てのが凄い
207それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:38.35ID:gBj7R3WM0 勝海舟ってガチ名将のイメージあるけどどうなんや?
208それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:41.01ID:1ZQ9ErwbM >>187
太平記って2桁くらい兵数盛ってるからあんまり信用せんほうがええで
太平記って2桁くらい兵数盛ってるからあんまり信用せんほうがええで
209それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:44.17ID:RmXEC9O40 楠木正成とか1000の兵で幕府軍200万騎(これは騎兵の数で1騎に3人くらい徒士がつくので総兵力は800万ほど)に勝つとか
中国史でもこんなん見ないわ
中国史でもこんなん見ないわ
210それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:46.95ID:3VsaB4+s0 その戦に負けてもその後同等戦力結集できるならええしな
動員かけて撤退からの再結集できる奴は強い
信長とか負けれる強さやろ
勝つ時はしっかり敵の支配と影響力を削ぎきる
通算勝率高い武将って基本敵方より先に帰らんだけで、決定打なく毎回同じことやって勝ったことになってるだけ
動員かけて撤退からの再結集できる奴は強い
信長とか負けれる強さやろ
勝つ時はしっかり敵の支配と影響力を削ぎきる
通算勝率高い武将って基本敵方より先に帰らんだけで、決定打なく毎回同じことやって勝ったことになってるだけ
211それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:48.10ID:zCpwx7Co0 牟田口廉也
212それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:53.55ID:SWDwmG1Zd 山口多聞って戦力さえ航空戦力さえ充分に持ってたらあんな死に方しなかったよな
あの時代の日本海軍は南雲とか小沢とかどっかしら抜けてる奴多いけどこの人は実力自体はあるけど戦力不足で不憫な立ち位置って印象
あの時代の日本海軍は南雲とか小沢とかどっかしら抜けてる奴多いけどこの人は実力自体はあるけど戦力不足で不憫な立ち位置って印象
213それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:46:57.66ID:33diKOuE0 日本史じゃないけどパパスは名将だと思う
214それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:00.77ID:KRigaKOTa215それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:13.03ID:NZ9pP1DcM >>151
ジャワ沖海戦の後インドネシアに上陸してオランダ軍20万人を2週間で降伏させた今村均中将
ジャワ沖海戦の後インドネシアに上陸してオランダ軍20万人を2週間で降伏させた今村均中将
216それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:32.20ID:JnqaYGEp0 平知盛…(小声)
217それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:36.14ID:o50HegdI0 なんJのせいでうんこ投げまくる印象に
218それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:49.74ID:mJZvQL+wd219それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:52.94ID:Aam92u0Z0 楠木正成は出自が悪くて戦略に関われる地位にいなかったのがね
220それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:54.35ID:qq3f39ny0221それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:56.03ID:RlQZZiNp0 中国とかもだけど最後かなり悲惨な感じで終わってるのに名将として評価されるのは違う気がするわ
222それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:47:58.52ID:0FpFgTCj0223それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:48:13.40ID:BCUHKgk9H 源義家
224それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:48:32.60ID:pDSfC9lvr 豊臣秀吉、楠木正成、北畠顕家やな
南北朝贔屓っぽいけどこの頃は戦が全国規模で連動して動いてたから戦国の1地域の競り合いより難易度高かった
南北朝贔屓っぽいけどこの頃は戦が全国規模で連動して動いてたから戦国の1地域の競り合いより難易度高かった
226それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:49:14.97ID:gBj7R3WM0 ここまで三好長慶なしとかどうなってんねん
227それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:49:16.72ID:lbx62OPGd >>192
顔がね
顔がね
228それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:50:03.26ID:tzZTu9+Zd >>209
陳慶之が近いかな
陳慶之が近いかな
229それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:50:05.39ID:xZclLGQNp 立浪和義
230それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:50:13.73ID:qq3f39ny0 悲惨な死に方したから陸遜は名将じゃない
脇が甘かったから韓信は名将じゃないって言う方がしっくりこないわ
脇が甘かったから韓信は名将じゃないって言う方がしっくりこないわ
231それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:50:41.05ID:FhZetfDH0 最強は安倍晋三じゃない?
日本史上最長の首相任期を誇り選挙では不敗
ここまでの将がいたのか
日本史上最長の首相任期を誇り選挙では不敗
ここまでの将がいたのか
232それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:50:49.35ID:lbx62OPGd >>221
ハンニバルやスキピオやカエサルやベリサリウスやナポレオンとか腐るほどおるからしゃーない
ハンニバルやスキピオやカエサルやベリサリウスやナポレオンとか腐るほどおるからしゃーない
233それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:50:49.68ID:5aIqf9ptd 平清盛も結構強い
234それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:51:12.28ID:Fzexa+RAd カリスマ性込みで顕如やろ
235それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:51:32.05ID:qxVJV7sqd 普通に島津だろニワカ
泗川の戦い(しせんのたたかい)は、文禄・慶長の役における合戦の一つ。
日本の慶長3年/明の万暦26年9月(1598年10月)、朝鮮半島の泗川で島津義弘が率いる島津軍2千が明の武将董一元の率いる10万の明・朝鮮連合軍と戦って撃退した戦いである
泗川の戦い(しせんのたたかい)は、文禄・慶長の役における合戦の一つ。
日本の慶長3年/明の万暦26年9月(1598年10月)、朝鮮半島の泗川で島津義弘が率いる島津軍2千が明の武将董一元の率いる10万の明・朝鮮連合軍と戦って撃退した戦いである
236それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:51:38.90ID:3VsaB4+s0 戦国時代は織田周りの連中が最強やろ
日本転々と色んな地方、色んな戦い方する相手を凌いできた訳やし
秀長黒田堀宮部あたりの本隊が島津を完封したように経験値として段違いやろ
日本転々と色んな地方、色んな戦い方する相手を凌いできた訳やし
秀長黒田堀宮部あたりの本隊が島津を完封したように経験値として段違いやろ
237それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:51:53.59ID:/dkSL9nk0 >>209
ロシア軍のウクライナ侵攻兵力の30倍くらいか
ロシア軍のウクライナ侵攻兵力の30倍くらいか
238それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:52:00.30ID:IvWpsqFs0239それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:52:10.93ID:qxVJV7sqd >>209
2万の間違いだろ
2万の間違いだろ
240それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:52:16.33ID:H1QeYlq90 >>192
靖国神社がね…
靖国神社がね…
241それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:52:29.49ID:RlQZZiNp0 結局は家康でしょ
242それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:53:06.72ID:NPc28wAf0 新田は北畠の進軍ルート邪魔しちゃったのがね…
243それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:53:09.69ID:1ZQ9ErwbM >>226
三大に入るかと言われれば微妙やけど七大くらいなら確実に入るわ
三大に入るかと言われれば微妙やけど七大くらいなら確実に入るわ
244それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:53:12.49ID:gBj7R3WM0 秀吉最強ってやつおるけど上杉謙信とか島津が同じ条件で戦ったら普通に負かされるやろ
兵力でゴリ押しとるだけで戦術で上位互換のやつとか結構おると思うけどな
兵力でゴリ押しとるだけで戦術で上位互換のやつとか結構おると思うけどな
245それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:53:52.41ID:135607Oo0 栗林 忠道
246それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:54:06.03ID:E0Hc1UZQ0 >>226
三好長慶って戦強いんか
三好長慶って戦強いんか
247それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:54:11.10ID:sKR/foQj0 戦術家として優れた名将っつー並びやから島津義弘辺りかな
248それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:54:11.74ID:NZ9pP1DcM 世界史だったら真っ先に推すのはバイバルス
西から十字軍東からモンゴルが来る地獄の時期だった中東を両方に勝って守り抜いた超人
西から十字軍東からモンゴルが来る地獄の時期だった中東を両方に勝って守り抜いた超人
249それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:54:34.98ID:UciDNr/r0 >>244
島津には余裕で勝ちそう
島津には余裕で勝ちそう
250それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:54:47.41ID:PSouALn+0 >>227
でも美人のハーフの女と付き合ってるぞ
でも美人のハーフの女と付き合ってるぞ
251それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:54:56.62ID:5V4ttmMD0 真田昌幸
252それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:08.19ID:e3imKg740 山本権兵衛は事務方トップやから名将ではないよな
大村益次郎は軍制整備しつつ指揮してたから分かるけど
大村益次郎は軍制整備しつつ指揮してたから分かるけど
253それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:10.62ID:fikFi9/1d 本多忠勝はどうなん?
254それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:13.09ID:cdxR7fhla 島津家久
255それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:14.21ID:JaWOaBdJa わざわざ同じ条件にする必要がない
256それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:19.48ID:WU4ejAABa 北畠親房「正統は南朝やけどそれはそれとして後醍醐はバカ!!新田はアホ!!公家どもはクズ!!」
楠木正成大好きおじさん味方の悪口書くほうが筆乗ってるの草生える
楠木正成大好きおじさん味方の悪口書くほうが筆乗ってるの草生える
257それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:22.68ID:gBj7R3WM0 >>233
清盛の強さって政治外交根回しで戦術はそうでもないイメージやな
清盛の強さって政治外交根回しで戦術はそうでもないイメージやな
258それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:26.59ID:xZclLGQNp >>244
勝つべくして勝つ戦略家とだから単純比較できるものやないんちゃう?
勝つべくして勝つ戦略家とだから単純比較できるものやないんちゃう?
259それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:40.56ID:IvWpsqFs0 >>244
弟の豊臣秀長の1人と麾下で足りそう
弟の豊臣秀長の1人と麾下で足りそう
260それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:46.16ID:EV3JIlGU0261それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:55:51.49ID:E0Hc1UZQ0 徳川家康でええやん
262それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:56:02.36ID:sKR/foQj0 少数の兵で大軍に勝っちゃう人つーなら毛利の元就さんも捨てがたいな
263それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:56:11.43ID:rAb0XFEJ0264それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:56:28.84ID:NPc28wAf0 島津から挙げるなら義弘より家久やろ
265それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:00.11ID:eWVln7ZR0 信長のwiki読んでたんやが朝倉滅亡させた時の信長天才すぎてびっくりしたわ
266それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:08.17ID:85t5+x3Zr 秀吉が確定枠としてあと2人が誰かやな
楠木正成と織田信長か
時点で北畠顕家が有力かな
あと黒田官兵衛が戦績的には滅茶苦茶優秀
楠木正成と織田信長か
時点で北畠顕家が有力かな
あと黒田官兵衛が戦績的には滅茶苦茶優秀
267それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:24.12ID:1ZQ9ErwbM >>246
畿内上陸から久米田の戦いまでほとんど完勝しとるで
畿内上陸から久米田の戦いまでほとんど完勝しとるで
268それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:30.44ID:tpkQLE/Z0 秀吉のやべえところは工兵の速さと質
269それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:33.72ID:PSouALn+0 >>138
は?消えろゴミ
は?消えろゴミ
270それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:52.03ID:EV3JIlGU0271それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:57:55.65ID:E0Hc1UZQ0272それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:58:07.24ID:K9e6G+QEd 新田と楠木、どこで差がついたのか
273それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:58:36.93ID:H1QeYlq90 でも大村益次郎って上野戦争だけの一発屋でしょ?
274それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:58:45.13ID:7XyZGTaF0 >>244
いや戦国時代中期と後期で戦い方が変わってきてるから
豊臣は資本力を基にした土木工事で圧倒して島津完封してる
島津兵が籠城→豊臣軍が陣城築いて城包囲→城兵助ける為に島津が後詰に来る→陣城のせいでどっちが守ってるか分からなくなる→
城兵見殺しにするかで揉めるけど結局島津バンザイ突撃するしかなくなる→豊臣の鉄砲の餌食
いや戦国時代中期と後期で戦い方が変わってきてるから
豊臣は資本力を基にした土木工事で圧倒して島津完封してる
島津兵が籠城→豊臣軍が陣城築いて城包囲→城兵助ける為に島津が後詰に来る→陣城のせいでどっちが守ってるか分からなくなる→
城兵見殺しにするかで揉めるけど結局島津バンザイ突撃するしかなくなる→豊臣の鉄砲の餌食
275それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:00.84ID:SJi2ZS2I0 真田昌幸出てないとか無能か?
276それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:01.14ID:tzZTu9+Zd >>271
三好長慶は過小評価されがちやな
三好長慶は過小評価されがちやな
277それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:01.28ID:Y67KSuq/d 秀吉がすごいのは分かるんやが黒田官兵衛の功績も大きいんやろか
278それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:09.25ID:NZ9pP1DcM >>256
だって顕家がピンチになってから九州の阿蘇とか菊池とか名和とかに顕家を助けに行けって焦って檄文飛ばすド無能だからね後醍醐は
しかも助けに来たの中国地方にいた名和の残党と河内とか大阪の勢力だけで見殺しにしたし
案の定その辺からじわじわ南朝が押される事になる
だって顕家がピンチになってから九州の阿蘇とか菊池とか名和とかに顕家を助けに行けって焦って檄文飛ばすド無能だからね後醍醐は
しかも助けに来たの中国地方にいた名和の残党と河内とか大阪の勢力だけで見殺しにしたし
案の定その辺からじわじわ南朝が押される事になる
279それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:11.53ID:C5VXZi0Ud >>208
10人20人で5000人相手するのも凄くて草
10人20人で5000人相手するのも凄くて草
280それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:21.64ID:H1QeYlq90 >>272
新田はたいがいゴミやからしゃーない
新田はたいがいゴミやからしゃーない
281それでも動く名無し
2023/06/26(月) 12:59:32.37ID:sKR/foQj0 ヒッデや脱糞ニキは戦術家としても優れたがやっぱ戦略家としての評価をしたい武将やしな
義経や楠公とはジャンルが違う
義経や楠公とはジャンルが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 【訃報】立民・原口一博衆院議員の母・照代さん死去、92歳 [樽悶★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo12🧪
- 【🏡】プリンセスコネクト Re:Dive 初心者スレ part1023
- プリコネとシャニマスの爆乳画像が集まるお🏡
- 松屋、河野太郎とコラボ [359572271]
- 【画像】ワイのチンコ、デカすぎて51歳の姪を泣かせてしまう…😭
- 【画像】タモリ、普段はサングラスかけてなかった……