X

三大日本史名将「源義経」「楠木正成」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 12:08:26.89ID:f4+OZMR/0
あと一人は?
522それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:40:42.38ID:7Zux/AoBa
いくら今川義元を再評価しても結局は有利な戦で大将首取られた人って評価は変わらんわけやしな
523それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:40:44.21ID:7XoDmgpy0
>>515
駒姫という超絶美少女のロマン
2023/06/26(月) 13:40:52.91ID:ljyIRg550
>>396
最近は農民の子じゃなくて商家の子説が有力らしいで
2023/06/26(月) 13:41:07.35ID:HWzrbc2Or
>>505
本人が文筆の才もあったり頭良いのと滅茶苦茶バーサーカーやから兵の士気も高かったんちゃう
コイツ以上に勇猛果敢な指揮官もなかなかいない
526それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:41:16.72ID:wlB4qK6T0
義経と正成はやり方が汚いって点で似てる
戦国ではそういうやつ誰や
527それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:41:28.15ID:5aIqf9ptd
>>517
敵作りすぎよな
528それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:41:36.07ID:7Zux/AoBa
秀吉ほどの出世ではないけど松永久秀なんかも出自は怪しいんやろ?
2023/06/26(月) 13:42:03.87ID:EV3JIlGU0
>>479
第一次大戦からいわゆる総力戦が始まるけど欧米では日露戦争はプレ第一次大戦
と呼ばれてるからな。それを最初に味わったのが乃木なんだけど日本では総力戦の
悲惨さを理解できずに乃木が叩かれたりしてそれで第二次大戦に突入してしまう
530それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:42:06.52ID:tpkQLE/Z0
>>522
まあ運やね
信長も一歩間違えれば一揆に撃たれて死んだ人やで
531それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:42:15.09ID:eSKVtIAD0
>>444
最大版図ってそんな凄いか信玄から引き継いでちょっと足しただけやん
532それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:42:17.64ID:kVX1sivua
>>528
明智光秀も前半生不明やし、斎藤道三も油売りやし
533それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:42:20.94ID:d9bxH72Z0
黒田基樹が謙信に正室がいたって史料発見したと去年か一昨年くらいに少し話題になってたけどその後続報ないし支持する研究者もおらんのかな
534それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:42:34.12ID:5aIqf9ptd
駒姫の肖像画めっちゃ可愛いンゴ
猿に処刑されたのが惜しいわ
535それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:42:56.87ID:7Zux/AoBa
領土のデカさだけで評価するのは危険な気がしてきた
維持出来ず崩壊したら意味ないし
536それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:05.05ID:wR/9mAnO0
那須与一
537それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:07.81ID:ItkdgepI0
東郷平八郎
538それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:21.27ID:7XyZGTaF0
>>493
元就とか厳島の戦いで年齢60前やからな
その時点ではまだ国人一揆の組長みたいな存在だったのにそこから中国の雄にのし上がっててなろうレベルだよ
539それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:21.66ID:M/dF1h5pr
>>522
結果今川家滅ぼしてる訳やからな
戦死って一番やったらあかん事やろ
2023/06/26(月) 13:43:29.96ID:EV3JIlGU0
>>493
三好長慶は長生きしてたならもっと評価高かったやろな。まあ後継者失ったのが
痛かったけど
541それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:37.83ID:7XoDmgpy0
住んでたからわかるけど桶狭間とその時大高城に入ってた家康が動かないってようわからんな
桶狭間って大高城よりも信長の方から見て手前やからな
542それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:43:53.07ID:7Zux/AoBa
肖像画って基本的にパッとしないんだけど宇喜多秀家の肖像画はキリッとしてるの好き
543それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:44:12.26ID:Dx7rYSJQM
>>532
油売りは道三の親父で本人は最初から武士やで
544それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:44:17.33ID:hnu0ubJpd
御館の乱も北条が救援軍出せてれば勝頼は景勝と接近しなかったかもな
にしたって内乱後で疲弊した上杉と組んで織田徳川北条を相手にするのはなかなか無謀に近いけど
545それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:44:21.18ID:7XoDmgpy0
すまん逆、大高の方が手前
2023/06/26(月) 13:44:23.46ID:n7zzSwJJr
南北朝時代から楠木正成と北畠顕家
戦国時代から織田信長と豊臣秀吉の4トップが1番しっくりくるわ
やっぱり全国規模で争った奴と比べると一地方の名将みたいな奴は格が落ちる
547それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:44:23.53ID:pR6jo9pHd
>>540
実際明治まで長慶の評価くっそ高いぞ
548それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:44:35.66ID:kVX1sivua
>>535
デカさだけで言うなら日本史上最大は崩壊3年前の大日本帝国やしな
2023/06/26(月) 13:44:38.22ID:EV3JIlGU0
>>497
でも一般人はちゃんとした学者の本とか読まずに小説読んでるから影響力で言えば
全く違うからなぁ
550それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:44:42.02ID:M/dF1h5pr
伊藤博文も農民から従一位の公爵やから、
農民→関白の秀吉と同じぐらいの出世幅やな
2023/06/26(月) 13:44:55.88ID:O3ncjrQg0
>>529
七年戦争も総力戦やってたらしいけど結局人は歴史に学ばないんやなって
552それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:45:22.43ID:7XoDmgpy0
>>548
あんなん仮初で統治してたとは言えんけどな
553それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:45:39.13ID:jlXpBuNV0
>>493
元就「輝元お前は天下狙ったらアカンで?今のままで毛利は十分や」
輝元「あい・・・」
恵瓊「西軍総大将にしてくれるってよ!
輝元「おかのした!」

元就の先見性よ
2023/06/26(月) 13:45:52.98ID:EV3JIlGU0
>>498
信玄の母親の家の武藤家の名乗りを許されてるから信玄の側近としては活躍して
たと思う。ただ真田家継がなかったら今みたいに有名になってないだろうなぁ
555それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:46:23.24ID:M/dF1h5pr
>>552
だから最大版図なんて参考程度ってことやろ
556それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:46:24.48ID:7Zux/AoBa
三好長慶の兄弟と子供が近い年代に死に過ぎて鎌倉殿の義時みたいに毒殺でもされてんのかって疑いたくなる
若いやんけみんな
557それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:46:25.01ID:Fd/s+kV7a
>>534
豊臣絶対殺すマンの誕生である
2023/06/26(月) 13:46:45.05ID:Q7N1HP85d
九州は猛者揃いみたいに言われるけど
ホンマに言うほど凄かったんやろか
近畿とか関東のが普通にヤバくねぇか
2023/06/26(月) 13:46:54.81ID:EV3JIlGU0
>>500
上洛した時には若い綺麗な男性の踊りを見て大喜びしてた記録があるから・・・
560それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:46:55.21ID:ybVVeGI+d
あんまり評価されてへんけど平清盛て戦も強いし政治力もやばないか?
561それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:46:55.89ID:G8kIyTODd
榎本武揚も函館で死んだらめちゃくちゃ人気のある英雄になってたよな
生きて日本に貢献したから全然いいけど
562それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:47:05.14ID:3VsaB4+s0
>>535
家督継いだ奴が均衡破って侵略戦争仕掛けたら一時的には一方的に動員かけた方が勢力拡張して歴代最大版図築くからな

そんで均衡破ったせいで本格的な戦争に突入して周囲からボコられ滅亡までがセットや
563それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:47:17.87ID:7XoDmgpy0
>>555
うん
でもそういうので言い分になる奴多いよなって
564それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:47:26.02ID:7XoDmgpy0
いい気分
565それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:47:29.27ID:ueKyTXYV0
>>535
最大版図=攻勢限界って感じよな
2023/06/26(月) 13:47:46.01ID:EV3JIlGU0
>>501
まあ雪斎おらんかったら家督継承で来たかもわからんしなぁ。最初からガチャで
当ててるから本人の能力はようわからんのよ
567それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:47:55.93ID:/pS95CNH0
>>558
関東のほうがやばいと思うわ
特に戦国初期辺りまでは
568それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:48:02.86ID:wmkmD4Gva
>>114
ただのハリケーンボンビーやん
569それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:48:04.54ID:Fvf4XnLC0
>>560
されまくりやろ
570それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:48:10.47ID:Dx7rYSJQM
松永久秀(三好第一主義です、大仏殿わざと焼いてません、将軍暗殺は息子が勝手にやりました)

後世でメチャクチャな人物像にされててかわいそう
2023/06/26(月) 13:48:26.49ID:EV3JIlGU0
>>505
上級貴族の息子が先陣切って戦ったらそら士気上がるよ
572それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:48:28.69ID:7Zux/AoBa
>>560
やばいけど悪役のイメージがあるな
2023/06/26(月) 13:49:17.16ID:EV3JIlGU0
>>516
なんなら軍勢の後ろに娼婦がゾロゾロ付いてくるとかあったらしいし
2023/06/26(月) 13:49:24.58ID:O3ncjrQg0
関東は三代目の鎌倉公方あたりからもうめちゃくちゃや
575それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:49:39.76ID:ybVVeGI+d
>>570
むしろ暗殺止めてる側なの草
576それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:49:51.07ID:7Zux/AoBa
>>562
伊達政宗が頭に浮かんだ
あの人は滅んでないけど
2023/06/26(月) 13:50:01.73ID:EV3JIlGU0
>>522
大将が戦場でクビ取られるって一番やっちゃいけない事だからな。無能ではないにしても
大失敗しとる
2023/06/26(月) 13:50:09.49ID:1rwJ6nbO0
>>561
むしろ開陽丸沈めた無能で終わってたやろ
579それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:50:24.54ID:PSouALn+0
>>503
でもルイス・フロイスも島津家久は極めて優秀なカピターンって残してるし…
580それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:50:26.71ID:7XoDmgpy0
ワイは後北条は古河公方たてて南北朝ならず東西朝を目指してたという考えなんやがどうなんだろう
581それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:50:29.65ID:5aIqf9ptd
龍造寺のバカみたいな死に方好き
582それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:50:36.31ID:EGuyoKV+0
>>560
負けなしやろたしか
2023/06/26(月) 13:50:57.03ID:/1o6lEU9r
>>577
李舜臣も戦死したじゃん
584それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:51:22.81ID:SiEVIAc/0
>>558
毛利にあわあわしてるだけで戦国おわったし猛者なんかおらん
四国相手にイキってた島津ですら秀吉の命令で毛利が来たら即降参や
2023/06/26(月) 13:51:44.03ID:EV3JIlGU0
>>533
そういうの定着するまで時間かかるし。まあいる方が普通でそれまでは史料がなかった
って事が多いしな
586それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:51:53.07ID:WXWM0mlCa
>>570
言われてたよりも悪人じゃないのはわかったけど善人ではないと思うんや
587それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:51:54.88ID:PSouALn+0
>>560
めっちゃ評価されてるけど悪役みたいなことしかしてなかったししゃーないし、源氏とぶつかり合うことなかったのがな
588それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:51:59.53ID:Fvf4XnLC0
>>572
戦犯平家物語
奢れる者の盛者必衰物語って面白いからしゃーないけど必要以上に慢心、貴族化してたって強調されすぎてるよな
589それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:52:05.00ID:GU8J/N8B0
安倍晋三定期
590それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:52:37.85ID:m2Tmn3q60
平安一の武将は源頼光やな
まぁ頼光自体は別に強くなくて家臣の渡辺綱が最強やったらしいが
591それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:52:47.42ID:hvtePWIs0
今川とか当主若死内紛を奇跡的に家を牛耳ろうとしない有能な外部の人間に何回も助けられてきた綱渡り運大名やん
伊勢宗瑞なんか完全に乗っ取っててもおかしくなかった
2023/06/26(月) 13:52:53.69ID:EV3JIlGU0
>>535
まあ信玄は自分で守れる領地でとどめてたのもあるからな。勝頼は広げ過ぎて
そこを守り切れなかったから国人とかに離反されたのもあるし
593それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:53:03.19ID:Fvf4XnLC0
>>590
坂上田村麻呂でしょ
594それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:53:09.99ID:3VsaB4+s0
>>558
堀秀政あたりが1番経験値高そう
地域違えば戦い方も違うやろうに日本を右往左往結果残し続けるという
軍歴だけでも名人感ある
595それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:53:17.76ID:YR/RVnnR0
安倍晋三
596それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:53:25.92ID:h0ZZWYte0
>>583
そもそも李舜臣っていうほど日本に勝ってないぞ。制海権もほとんど日本側が持ってるし過大評価だわ
597それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:53:47.74ID:5V4ttmMD0
講釈師「太平記の頃、赤穂藩の家老たちは…」
幕府「はぇ~、室町の頃か…」
2023/06/26(月) 13:54:15.29ID:rZMz/Ba+0
清盛自体は有能でも
親族達が無能やったのがね
まぁそこ引き締められんかったの含めて
清盛の責任言われたらそれまでやけど
重盛生きてたとしても没落避けられんやろ
2023/06/26(月) 13:54:18.27ID:EV3JIlGU0
>>547
江戸時代まで評価の低かった信長が明治維新でもてはやされてそこから段々空気化
してくるんだよな
2023/06/26(月) 13:54:18.61ID:n7zzSwJJr
島津の対豊臣に関しては秀吉が圧倒的過ぎるからしゃーないけどな
20万の軍勢の兵站完璧にこなして九州南部まで行軍させるとか前代未聞やったし
あと秀吉来るまでのつゆ払い役が黒田官兵衛小早川隆景とかでコイツらが有能やった
601それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:54:20.23ID:Fvf4XnLC0
>>596
親日家だった安重根も今や反日のシンボルなの草
602それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:54:48.26ID:m2Tmn3q60
>>588
言うて平家物語でも清盛はめちゃくちゃ傑物でこいつが死んだから平家の滅亡は起きたって感じやった気がするが
603それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:54:52.89ID:/pS95CNH0
>>590
ワイは源頼義派や😁
604それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:54:54.49ID:7Zux/AoBa
長慶の評価が高い時代があったんやな
ずっと空気だと思ってた
605それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:54:56.63ID:hvtePWIs0
>>592
伸びようとしたけど難しくて断念しただけで全方向行けるとこまで行こうとしてただろ
途中で死んだけど当時の国力考えたら徳川織田ラインと揉めるのだって無謀だし
606それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:54:56.78ID:ueKyTXYV0
坂上田村麻呂の黒人説とかいうトンデモが定期的に再燃するのはなんでなんやろな

https://pbs.twimg.com/media/Dq0w54rU8AIRbsp.jpg
607それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:55:32.14ID:7Zux/AoBa
>>521
はえー避妊とか出来んのかいな
大変そう
608それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:56:03.78ID:jh0IlDLL0
山下奉文は海外ゲームでも強く設定されてる
2023/06/26(月) 13:56:08.19ID:EV3JIlGU0
>>570
エッチのハウツー本書いてるのがね・・・・
610それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:56:11.44ID:km6F+h72r
織田信長とかいう決してネタにされない偉人の中の偉人
611それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:56:20.21ID:AkcS2cu30
松永久秀善人説はあるのに宇喜多直家善人説は聞かへんな
612それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:56:47.71ID:7Zux/AoBa
>>610
えっ
613それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:56:52.48ID:Fvf4XnLC0
>>610
根拠もないのにホモ扱いされとるぞ
614それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:57:26.27ID:1uhYyi5Fa
秀吉は戦争しに行って相手の将軍1/3くらいぶっこぬいてくるのがヤバい
615それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:57:27.75ID:h0ZZWYte0
清盛っていうほど悪いことしたか?治承三年のクーデターも平氏と協力関係にあるのに近衛じゃなくて松殿に切り替える後白河がガイジで自業自得としか思わんわ
2023/06/26(月) 13:57:32.17ID:/1o6lEU9r
秀吉の戦はまさに天下人の戦という感じで好きやわ
未曾有の大軍を動員して有無を言わせず捻り潰す感じ
家康の戦はそういうスケール感がない
617それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:57:34.34ID:kaD64tfa0
>>608
HOIかな
618それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:57:43.93ID:7Zux/AoBa
>>611
宇喜多直家はみんなが言うほど暗殺家ではないって再評価はされてるらしい
斎藤道三はホンモノではって言われてたな
詳しそうな人のツイートみただけやけど
619それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:57:46.99ID:5aIqf9ptd
頼朝って戦強いん?
620それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:58:07.01ID:5V4ttmMD0
>>616
関ヶ原でそうするつもりでした
621それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/26(月) 13:58:12.27ID:PSouALn+0
>>606
明治に日本に来てくれた黒人の偉い人を喜ばせようとどこかのおっさんが適当についた嘘が今の今までこんなことに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況