X



【悲報】トラック業界「人手不足ヤバイです」政府「制限速度上げればええやん!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 14:52:14.31ID:rfWG0u0qM
トラックドライバーの長時間労働が規制され、物流の人手不足が深刻化する「2024年問題」に対応するため、政府が2日にまとめた政策パッケージの中に、トラックの高速道路での最高速度を時速80キロから引き上げることが盛り込まれた。
ドライバーも加入する労働組合からは「安全に働けるようにするための施策であるはずなのに、本末転倒だ」と反対の声が出ていた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR624SQGR62ULFA00J.html
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:38:03.49ID:H1bLPjbx0
免許見たら準中型のところ記載されてるんやがワイトラック運転していいんか?
取ったの8年前くらいやけどそのときには普通車で中型運転できなくなってたはずやのに
なんか更新したら5トンまで運転できるとか書かれてたわ
https://i.imgur.com/zBJNkYQ.jpg
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:38:35.93ID:aVTaHwHt0
>>729
第12話 巻き込み
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:38:39.49ID:CyiGfx110
バスの運転手が年収800万円ってマジ?
北海道のやつなんか月18万円やったのに
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:38:51.76ID:b0iN7NG8M
ありがとう自民党
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:07.73ID:FE++oXWG0
>>716
付加価値を始め優位性確保の様々な手段はあるが、
日本全体が「値下げ」以外の手段、戦略を取れない、取らないほどに
経済や企業が硬直化してる以上、「値下げ一択」なんや
そしてそれが問題なんや

やりたくなければやらなきゃ良いとか、
労働者が選んだ結果の自己責任だとか、
そんな浅い話じゃないし、社会インフラなんやからそんな差別的考えが許される職でもない
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:07.66ID:1cgGAPRc0
なろう系やん
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:09.79ID:5X5jeaXO0
>>728
直接的に人の命預かる仕事なのにその程度でケチつける自治体って一事が万事で信用できんなぁ
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:15.35ID:6dLv9HBVa
せっかく鉄道網あるんやから鉄道でええやんって思うけど、政府が半額補助してるのに普及しないってことはクソ高いんやろな
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:25.77ID:wXwibwMu0
>>732
トラックドライバーになるよりも道の駅観光客より多くなりそう
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:38.32ID:j2HNsb5ur
これは地味に賢い政策
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:42.24ID:HnSFFCNI0
昭和で時間の停まったおまえらは全く自覚が無さそうだが
高速道路の自動運転化ステージはもうとっくに始まってるからなw
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:46.07ID:aVTaHwHt0
>>738
市バスはそんくらい 公務員やしな
ちな入るのめちゃくちゃ厳しい 倍率やばい
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:46.41ID:6TSsK7Vq0
Amazonとかヨドバシとか送料無料なのに梱包にケチつけるヤツってなんなんだろうな
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:57.56ID:gfmZZozv0
北海道と四国は国鉄に戻せ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:59.43ID:V2gIJ57G0
要人警護みたいに前後パトカーでサンドイッチして緊急走行で送ったらええやんええやん
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:03.11ID:rsQHG8NH0
>>734
なんの比較にもならんやろその画像
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:10.27ID:8y1+nacY0
>>724
あのな
需要は弾力的に変わるもんなんやで
だから値段を上げれば需要は落ちる

そもそもボランティアじゃないんやから総需要を満たそうなんて考え方は存在しないんや
そしてトラックドライバーは長時間労働で低賃金が嫌なら辞めないといけない
辞めないってことは同意してるのと同義なんや
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:15.12ID:3JDfDkVp0
ワイは最近のバス2連なのすげ~と思ってる
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:16.05ID:5nmCO9uc0
>>729
人間殺す回ありそう
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:23.31ID:tMinpOsP0
>>723
ナヨナヨした主人公ドライバーが月60万貰ってる設定で立ち寄る場所でJKやら風俗やら美少女顔腕筋ムキムキの女ドライバーとやりまくるんやで
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:39.58ID:AJdjYjVDM
中国とかタクシーも無人やったしな
乗りたくないけどすごいなぁとは思ったわ
人口いっぱいいるのにな
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:40:52.73ID:j2HNsb5ur
安全装備の性能を上げて速度制限も上げればいい
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:06.98ID:koL6h97+d
>>716
付加価値高めるなんてどうやるねん
速さ?安全性?確実性?そんなの前提であって価値を感じない
現実的な意見として今ドライバーが荷役もするわけやけどそうするとさらーにドライバーの労働環境は悪くなる
それで賃金増える事もない
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:08.41ID:FE++oXWG0
>>719
あれやこれやと民営化する潮流の中、
結局補助金で準官製企業を増やすのは逆行してる

良いか悪いかは知らないけど、政策に一貫性がなくなるのは良くないと思う
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:12.04ID:rRTCMavIa
仮に80を100に上げたら効率は1.25倍になるんか…?
もしなるならこれだけで効率1.25倍になるの超効率良くね…?
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:13.05ID:bhIDUs1Ca
>>744
美少女「あの大きなトラック、お兄さんのですか?お疲れ様です(ミルクティー」
万事解決よ
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:15.20ID:7QTVAi2ca
名阪トラック「うおおおおおお🚛」ゴロゴロゴロ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:18.15ID:6TSsK7Vq0
>>735
日野レンジャーとかなら運転出来るんじゃねーの
ワイはあんなクソデカいの街中で運転できる自信ないが
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:20.76ID:CdsWjLQG0
東名高速に貨物専用軌道ひくみたいな計画あったんだよな
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:24.75ID:FE++oXWG0
>>722
>>740
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:41:49.09ID:j2HNsb5ur
それか自動運転だな
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:05.52ID:i7bEthBTd
リニアが通ったら新幹線要らなくなるし名古屋(大阪)~東京間輸送は新幹線路線利用した貨物列車を運行すればいいんじゃねーか?
それだけで他に人手割けるだろ
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:30.99ID:nN+/KNMWa
>>761
なるわけないやんずっと同じスピードで走れるわけじゃないのに
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:34.59ID:rsQHG8NH0
>>759
お前が当たり前と思ってるものも付加価値の結果やからな
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:39.24ID:8y1+nacY0
>>740
取れない、取らないなんてことは無いぞ
ここ数十年でも物流の付加価値はどんどん上がってきたぞ
実際にどんどん早く、丁寧になってるしな

簡単に真似できるものは市場競争で安くなって
簡単に真似できないものは価格が維持できたというだけの話や
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:41.81ID:aVTaHwHt0
>>764
車両総重量5トンだからレンジャーは無理でしょ
2トン車も運転できないやつあるし
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:42:46.87ID:3JDfDkVp0
>>728
ワー社は委託で400万らしいな
大赤字叩き出してるけど
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:43:04.02ID:6dLv9HBVa
政府「トラックドライバーが薄給でなり手が少ない?」
政府「ふむ、では送料無料という表記を禁止にしてはどうだろう」
政府「そうすれば配送にはお金がかかっているんですよと消費者に周知できるのでは?」
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:43:07.67ID:QJGfW0FDa
給料上げればええやん
小学生でもわかるわそんなこと
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:43:31.00ID:151frdrVp
新東名は普通車120の区間あるけどトラックは80のまんまなん?
逆に危なくね?
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:04.88ID:JoRBP8ok0
>>713
今の政府は、なんでもデジタルで解決になっているから
AI長距離トラックとかをやりだすかもな
令和版バーチャル電子道路国家構想とか言い出してな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:14.78ID:5X5jeaXO0
>>757
中国との差は技術よりも政治家の質やろな
日本だって与党やってる自公の政治家が「ワイらの責任で制度整えるから自動運転で運用しろ」っていったら同じようなことできるやろ
その覚悟と能力がないからできてないだけで
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:20.28ID:rXXuJbDX0
>>761
効率が良くなってもドライバーの給料は減るだけなんやで
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:20.42ID:Ci5OH4qP0
アメリカとかってあんなに広いのによく物流なんとかなってるよな
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:26.26ID:KuqTxTa30
運転を仕事にするって結構な覚悟いりそう
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:40.43ID:b2fscR9Ra
>>769
近距離が捌けん
1日4本20000とかでやってるドライバーとか1日2本とかになるからね
知ってる会社はそれをつい最近やって契約社員半分辞めたそうなw
他の会社に赤でも頼ってやってんけど潰れるな多分w
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:44:42.95ID:bhIDUs1Ca
>>760
そもそも民営化して成功してるのってJR東海ぐらいやろ
政策の一環性とか万事泰平の世の中で言うてくれ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:00.72ID:8y1+nacY0
>>759
付加価値についてはそのとおりやで
でも速さや丁寧さなんてもう簡単に真似できちゃうからそれでも価格を下げずに生き残るならより高い付加価値が生まれていくだけや

労働環境が悪くなるならどこかで見切りをつけないといけないんや
見切りをつけても会社が成り立つぐらい自分より安い賃金で納得する労働者が多いなら自分も労働料金を下げるか生産価値を高めるしかない
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:06.81ID:nHsoXoqX0
まず大前提として給料上げても人が来ないし働き方改革の余波で崩壊間際だし高齢化で終わりかけてて荷主が外国人労働者NGって前提条件を全く理解してないわ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:15.89ID:DL9yf3ig0
>>781
トラックドライバーの年収1000万円越えやからな
それでも安いってブーブー言ってる
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:27.96ID:L5ccNEhB0
1、2台遅い車がおったら詰む高速が欠陥やろ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:38.78ID:tMinpOsP0
>>769
むしろリニアで貨物運んだらいんじゃね
コンテナ積載可能な大型リニア作って
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:55.54ID:nN+/KNMWa
>>782
それなりにリスクのある仕事だからね
今のドライバーはリスクに見合った給料をもらえないからやりたがらないんだと思うわ
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:59.50ID:aVTaHwHt0
>>782
一回のミスで全てが水の泡やからな
まだトラックぶつけたとかならええけど
人やったら終わりや
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:46:14.22ID:CLJ2Yblg0
>>787
間違ってないんやけどクラクション鳴らしてるみたいで草
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:46:15.18ID:MG/7JsJK0
今80キロ規制だったのかよ
トラックみんな90キロで走っとるやん
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:46:23.37ID:o8bfs4Sad
トラックの運ちゃん、今の待遇に満足いかなかったらストライキや!そうしないと待遇変わらんぞ!
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:46:54.13ID:88D5OWUfa
なおインボイス制度でさらに減る模様
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:03.01ID:T0+bJzPg0
1話  ようこそ運送会社へ!
2話  トラックと寝袋!
3話  ここなちゃんが来たよ!
4話  高尾山へGO!
5話  トラック始動開始!
6話  SAで温泉!?
7話  直積み!?
8話  負けるな登山部!
9話  トラックになった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:08.38ID:FE++oXWG0
>>772
それらサービス面での付加価値向上が頭打ち、
ないしはコモディティ化したこれからの話をしとるんやないか
(その余地があるのかは知らないが)技術革新なりなんなり、
そういう方向に舵を切れない理由が、政策や国民性にもあるのでは?

と考えると、労働者の自己責任と一括りに言えないんじゃないの
たとえばリスクを承知で自動運転なりなんなりの規制を緩和するとか
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:21.98ID:rsQHG8NH0
>>779
支持してくれる国民もおらんからな
革新を嫌う民族やし
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:24.50ID:b2fscR9Ra
>>793
まぁそんなもんやろ
デジタコ110くらいで鳴るとこ多いやろし
0800それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:32.07ID:rRTCMavIa
>>780
減るのか…
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:42.32ID:aVTaHwHt0
>>793
まあそこらへんは運送会社の社速による
80が社速のとこもありゃ90が社速のとこもある
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:48.75ID:V6O4NuWl0
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:49.99ID:MPdgvMLL0
実店舗で動いとる金よりネットで動いとる金の方が多いんちゃうかって時代やしな
そら何人おっても人員なんて足りんよ
0804それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:55.99ID:aDZxhkpqa
昔はトラックドライバーって稼げる代名詞やったのに
物流は増えまくって稼げなくなってるのおかしいよね
利益どこにいってるの
0805それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:56.94ID:cp/0Ukaya
市場に任せれば全てうまくいくと思ってるアダムスミスみたいな奴がおるな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:47:59.46ID:VGR+7kC00
トラックドライバーは給料がどうとかじゃなくて仕事量に対して人がおらんやろ
ほぼ確実に腰やるから長続きもしないし
0807それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:00.71ID:B9t6Uago0
運送「再配達が多すぎて辛いです」

政府「そうなん?せや!…送料無料って表記をやめたらええんちゃうかw」
0808それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:05.06ID:ADPvOajha
社内規則80キロのトラックを社内規則85キロのトラックが3分掛けてオーバーテイクするの見るとマジでイライラするからはよ速度上げてほしい
0809それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:06.40ID:yi5t5QVod
賢い
0810それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:07.24ID:JoRBP8ok0
JR東海は新幹線のおかげやからな
なんかリニアで経営が傾きそうだけどな

鉄道は地域で分割してJR東海に美味しいところが集中したのはあかんかったわね
どうにもならない地方路線を抱えたJRはくたばりそうから人口減でとどめを刺されそう
0811それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:13.91ID:koL6h97+d
>>752
>>785
で、現実でトラックドライバー足りない問題はどう解決するん?
下手な理論をこねくり回してるだけじゃ何も解決せんよ
市場に任せる?市場に任せた結果起こってる問題なのに?
0812それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:22.82ID:tMinpOsP0
>>796
11話で何か草生えた
0813それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:01.35ID:S7gxnBf/0
ええな!時速999999999999kmで運べば人材不足解消や!
0814それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:02.66ID:nHsoXoqX0
>>781
貨物列車だと運送NGの物って思いのほかあるで
外装に傷ついただけでもクレーム祭りやからな
0815それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:09.03ID:6MiwcX3Md
ワイ、大型運転手やけど天国やわ 好きな音楽聴いて好きな時間に休憩 スマホで競艇競馬三昧やわ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:23.01ID:FE++oXWG0
>>784
準官製増やしたその先はどうなるんや
変に市場原理に手出しして業界を衰退、
ないし革新的技術を持った外資に牛耳られるようになったら終わりやで
0818それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:49:40.97ID:+UuZ7/TUd
これが基準運賃です!届出出してください!ってだけ言っといて何の効力も無い基準なのほんまガイジ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:04.08ID:uqS2dhsJ0
映画のアイリッシュマンで出てきた運送系労働組合のカリスマとかが今出てきたら凄いことになりそう
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:13.84ID:le3rDYdOd
値上げはするけど賃金には反映致しませーんwwwwww


こうやぞ
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:39.46ID:x3/ucsf5a
残業規制とかどこの勢力が望んでんだよ
0823それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:42.04ID:b2fscR9Ra
>>804
4tチルドチャーター40000だとして今のご時世だと50パーセントも給与に出せないやろね
燃料費も高いし国が煩いから人材管理費かかるし
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:42.30ID:FE++oXWG0
>>807
これほんまガイジだよな
アホのアホのアホ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:46.16ID:o8bfs4Sad
全国のトラックの運ちゃんが、日本の物流支えてるのワイらやぞ!給料あげないと仕事しないぞ!ってストライキしたらどうなる?
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:50:57.07ID:aDZxhkpqa
>>815
大型ほど利益だせるからゆるゆるなのよな
ワイの友達もよく仕事中にシコった報告くる
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:51:26.70ID:MG/7JsJK0
そもそも問題が起こる改革なんかすんなよ
時間外労働の上限引き下げなんかやめてまえば全て解決やんけ
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:51:57.37ID:bhIDUs1Ca
>>817
どの業界でも国内企業の存在感なんてどんどんなくなってるし、国会は壺の巣窟やぞ
外圧気にするとか本末転倒やん
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:51:59.07ID:82cYAh4m0
>>806
別にトラック運転手なんて10代〜80代くらいの広い幅で老若男女問わず出来る仕事なのにな
本来なら代わりはいくらでもいるはずなのに日本国民が怠惰なせいで人手不足だから自民党もそれに合わせて仕方無く制限速度を上げざるを得なくなっただけ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:52:04.88ID:T0+bJzPg0
出産一時金8万増えたら出産入院8万増える国だしな
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:52:09.73ID:AJdjYjVDM
>>826
いい年した友達とそんな会話するんか…
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:52:16.54ID:QKFT5Bjfd
>>480
けん引免許はアホは取れないよ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:52:21.74ID:tMinpOsP0
>>815
尿意・便意に関する病気や痔煩ったり腰や腕痛めたら地獄やんけ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/27(火) 16:52:24.19ID:+UuZ7/TUd
EVトラックの充電設備とかほぼ補助金だけで導入できるんやで
そんなことに金回してんじゃねーよアホらし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況