カバー株主総会の質問一覧

・演者に課税事業者登録求める?プライバシー問題は?カバー負担だとキャッシュフロー悪くなるのでは?
・株主総会の抽選漏れは何人いるのか?
・ホロライブのリアルイベントで株主優待制度を作ってほしい
・決算資料にECサイトの会員数など載せてほしい
・休止、卒業したIPのグッズ展開はしないのか?
・演者報酬が高いから収益性が悪いのでは?
・グッズのランダム販売は客層の不満が大きいのではないか?
・ブルージャーニーは失敗しているように感じるが、そのような企画に決定権を持つ人間が
 コンテンツの良し悪しを判断できず成功可能性の低い企画を立ち上げた時に会社としてストップをかけられる仕組みは存在するか?
・ホロアースは高スペックデバイスでの稼働を前提にしていないか?低スペックで動かすことは検討しているか?また原神などとはどう差別化していくのか?
・外部クリエイターを大切にしてほしい(?)(質問の意図がよくわからん)
・海外展開について、人口の多い中国・インド圏への展開はどのように考えているのか
・海外からの株の購入をしやすい仕組みになっているのか?
・ホロアースの撤退はどのように判断するのか?
・大空スバルに子供向けコンテンツをやらせるべき
・演者の健康管理のために医師やカウンセラーなど体制整える予定はあるか?
・ホロプラスはホロライブコンテンツの展開にどれほど寄与しているのか?
・メタバースを推しているがホロライブは海外ファンも多い、言語の問題は?
・次回以降のオンライン株主総会について、システムは内製?外注?
・過去にboothで取り扱っていたグッズは新ECサイトで展開しないのか?
・カバーの株主総会でお土産が無いのは何故か?