いまや世間の“常識”となった「大卒新入社員の3割は、3年以内に離職する」――。
実はもっと精査していくと、「大卒新入社員の1割は、入社1年目で離職している」ことが分かる。そして、そのあまりにも性急な離職の理由として、最近浮上しているのが、職場での成長の機会がないことなのだ。
一方で多くの会社が、働き方改革で若手社員を大切に扱い、「ホワイト企業」であろうと努めている。
そうした職場環境の中で“お客様扱い”が続き、成長につながる負荷の高い仕事に恵まれず、失望して離職していく新入社員の実像に迫る。
探検
【新人】仕事がヌルすぎて新入社員が1年で退社...ホワイト企業が“ゆるいブラック”と化す理由WMWMWM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:06:31.31ID:XbuRtv8vd2それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:06:56.48ID:XbuRtv8vd 「退職を上司に申し出ると、『いくらなんでも早すぎないか』と言って、まさに目が点になっていました。会社の経営はとても安定していて、そう難しくもない与えられた仕事をしていれば、着実に昇給や昇格もしていきます。
しかし、私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません。勤め先がいわゆるホワイト企業であるかどうかは、私には関心がありませんでした」
こう語るのは、上場会社でもある大手の情報通信会社を今年3月末に、ちょうど入社してから1年で退職した高橋隆次さん(仮名)だ。
しかし、私にとって最も大切なのは、自己の成長です。難易度が高くてストレスフルな仕事でも成長につながるのなら、残業も休日出勤も一向に構いません。勤め先がいわゆるホワイト企業であるかどうかは、私には関心がありませんでした」
こう語るのは、上場会社でもある大手の情報通信会社を今年3月末に、ちょうど入社してから1年で退職した高橋隆次さん(仮名)だ。
3それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:07:37.17ID:XbuRtv8vd 高橋さんは、有名国立大学の工学部に進学し、卒業後は大学院に進んで修士課程を修了した。在学中に、IT(情報通信)を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)の展開などでビジネスが進化していくのを見聞きするうち、「ITによるクライアントの課題解決で、新しい価値創造を行っていきたい」と考えるようになり、期待で胸を膨らませながら選んだのが情報通信会社だった。
ところが、その期待は入社早々にしぼんでしまう。一体、高橋さんに何があったのだろう。
配属されたのは、クライアントのシステムを構築する総勢100人強の部署だった。SE(システムエンジニア)職に就いた高橋さんは、プログラム言語やプログラミングなどシステム構築に必要な知識や技術の習得に励んだ。一方で、新入社員としての日常業務が割り振られることになった。
ところが、その期待は入社早々にしぼんでしまう。一体、高橋さんに何があったのだろう。
配属されたのは、クライアントのシステムを構築する総勢100人強の部署だった。SE(システムエンジニア)職に就いた高橋さんは、プログラム言語やプログラミングなどシステム構築に必要な知識や技術の習得に励んだ。一方で、新入社員としての日常業務が割り振られることになった。
4それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:07:53.78ID:XbuRtv8vd 「でも、その大半が事務作業で、会議室の予約や会議の議事録作成を任されました。また、作業でクライアントのサーバーにアクセスする際に、あらかじめ権限の付与を行っておく必要があり、そうした事務的な手続きも私の役目だったのです」
肝心なSEとしての仕事では、完成したシステムが正確に作動するかの検査が割り振られた。実際に始めてみると、そこには厳格なマニュアルがあって、その通りにチェックしていくだけであり、誰でもできるような仕事でしかなかった。
「先のアクセスの権限付与も同じで、やたらと時間がかかり、1日の勤務時間の半分近くを費やすことも度々ありました。そんなとき『自分はこんな仕事をするために入社したのか』と疑問に思い始めました」
肝心なSEとしての仕事では、完成したシステムが正確に作動するかの検査が割り振られた。実際に始めてみると、そこには厳格なマニュアルがあって、その通りにチェックしていくだけであり、誰でもできるような仕事でしかなかった。
「先のアクセスの権限付与も同じで、やたらと時間がかかり、1日の勤務時間の半分近くを費やすことも度々ありました。そんなとき『自分はこんな仕事をするために入社したのか』と疑問に思い始めました」
5それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:07:56.53ID:aErILsmca 現実はサービス残業させてホワイト企業面してるだけな模様
6それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:08:28.15ID:XbuRtv8vd 学んだSEとしての知識や技術も、実践していかなければ身に付かない。まだ新入社員であるし、いわゆる“下働き”のような仕事も覚悟はしていた。
しかし、それも程度の問題だ。成長を実感できる負荷の高い仕事を与えてもらえず、高橋さんは自分のキャリア形成に不安を募らせていくようになった。
また、クライアントとの接点をほとんど持てず、期待していた仕事内容と大きく食い違っていたことも、高橋さんに大きな失望をもたらした。
「クライアントとのコミュニケーションを密にして、潜在的な課題を引き出したいと思っていました。それなのに、クライアントを交えた会議に出席できるのは、入社10年目以降の役職者に限られます。キャリア形成を考えると、そこまでは待てず、焦燥感ばかりが高まっていきました」
しかし、それも程度の問題だ。成長を実感できる負荷の高い仕事を与えてもらえず、高橋さんは自分のキャリア形成に不安を募らせていくようになった。
また、クライアントとの接点をほとんど持てず、期待していた仕事内容と大きく食い違っていたことも、高橋さんに大きな失望をもたらした。
「クライアントとのコミュニケーションを密にして、潜在的な課題を引き出したいと思っていました。それなのに、クライアントを交えた会議に出席できるのは、入社10年目以降の役職者に限られます。キャリア形成を考えると、そこまでは待てず、焦燥感ばかりが高まっていきました」
7それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:08:54.61ID:XbuRtv8vd8それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:08:59.69ID:CSKpcxIUM 最初からキツくてバリバリ鎬削る会社にでも入っとけ定期
9それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:09:27.79ID:ZjVxkEzh0 Z世代って妙な自信にだけは満ち溢れてるよな
能力ゼロのくせに
能力ゼロのくせに
10それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:09:28.90ID:QE5XBYUS0 出来てるシステムから学ぶとかの考えに至らないのが若さやね
11それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:09:56.17ID:F4zjHZGI0 自分から学ぶ気皆無で草
高校生かよ
高校生かよ
12それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:09:59.27ID:aErILsmca 要するに辞めた理由は新入社員のせい
俺たちは悪くないって事でしょ
俺たちは悪くないって事でしょ
13それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:11:13.70ID:cx2PWmOy0 世代によって難易度全然違うのほんと草
2023/07/01(土) 07:12:05.00ID:DP2BDtpf0
いるわけねーだろこんなやつ
15それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:12:46.57ID:0iTqocr8d 自分で資格取れ定期
16それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:14:28.81ID:4eWp7xHL0 上昇志向は応援するけどいくらなんでも1年は早すぎる
2023/07/01(土) 07:14:33.50ID:bKhc5B3z0
建前で本当は人間関係とかやろ
18それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:14:36.75ID:xrcbAG4X0 なにいってだこいつ
19それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:15:33.05ID:vIDcdS1fM 働きたいなら副業でもやればいいのにな
20それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:15:49.13ID:DlfVov56d >>17
匿名での取材に建前話してどうなるんや
匿名での取材に建前話してどうなるんや
21それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:16:06.49ID:LRG2Uc0Ga 分かるよ
中小行きたくなる
申請糞ほどめんどい
中小行きたくなる
申請糞ほどめんどい
22それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:18:26.15ID:DAXTRmPhr 新人にいきなりバリバリやらせる会社の方が成長出来ないと思うんだが
帰って飯食って寝るだけの生活になる
帰って飯食って寝るだけの生活になる
23それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:19:53.96ID:kOz/HoEfp なんて名前の会社だよ?
24それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:20:29.25ID:p6VrINGcp 実際やり甲斐というか何かしらのモチベーションを保てるような起伏がないとマジで若い子は辞めていくわ
電力子会社やけど新卒採用組の離職率がひどい
電力子会社やけど新卒採用組の離職率がひどい
25それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:20:49.34ID:PWBXTnHQ0 SNSで同年代がバリバリ働いてるのに自分がぬるま湯におると勝手に焦って辞める奴、弊社でもおったわ
2023/07/01(土) 07:21:08.81ID:7P4E1LM6r
自己の成長って…ほんま自分のことしか考えてないな
負荷の高い仕事=責任の伴う仕事なんて新人に任される訳ないやろ…
負荷の高い仕事=責任の伴う仕事なんて新人に任される訳ないやろ…
27それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:21:24.61ID:iBJpOmyS0 まぁ実際は嘘なんやろ
28それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:22:13.62ID:TzTJ01y9M この記事で啓蒙して得するのは誰やろなぁ
2023/07/01(土) 07:23:23.48ID:XUYg3EG+0
厳しくするとやめる模様
30それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:24:21.35ID:AinJFlLK0 作文
31それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:24:29.75ID:4OfNisOmM >>24
電力会社の子会社って新卒で入る会社ではないよな
電力会社の子会社って新卒で入る会社ではないよな
32それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:24:42.35ID:zDcJiHg60 ほなベンチャーいけ
2023/07/01(土) 07:25:16.27ID:oPQP3n4V0
テキトーな記事書きやがって
34それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:26:56.83ID:rZrIgiaW0 辞める時の理由に使えるよなこれ
たぶん親の介護の次に使いやすい定型文やで
たぶん親の介護の次に使いやすい定型文やで
35それでも動く名無し
2023/07/01(土) 07:27:34.52ID:TVKvI8TF0 人によって考え方違い過ぎてなあ
2023/07/01(土) 07:27:58.17ID:2QKwN5Ro0
というか入社一年での離職は性急でも何でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希が結婚を発表 [ニーニーφ★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 ★2 [ひかり★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- 【悲報】奈良県「うぃぃぃぃっす!大阪万博のボランティアを450人募集したんですけど応募は…わずか15人でした……」 [731544683]
- 【悲報】 フェミさん、こんどは「すしざんまい」を炎上させる! こわぃょ~ [875588627]
- プリコネとシャニマスの爆乳画像が集まるお🏡
- AIを敵視してる勢力いるけど、マジで理由はなんなんだ?都合が悪いのか? [434776867]
- 【悲報】赤いきつねCM、トレース疑惑 [606374159]
- 高校無償化反対70%www [342017262]