X

有識者「eスポーツはルールがコロコロ変わるからスポーツではない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 07:56:27.81ID:jLgu2yTpp
コリジョン、ピッチクロック、一塁ベースの大きさ、シフト禁止、牽制の回数制限、チャレンジ(リクエスト)導入、大谷ルール、マウンドからホームの距離、コロナ特例、投手の検査

上の意向で10年くらいでコロコロルールが変わる野球もか?
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:27:42.33ID:U4OV7dJe0
>>39
お金で判断することが恥では?🤔
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:27:54.14ID:R27AzwqD0
>>30
棋士だって研究進んで次の最適解探すわけやしどっちもそこまで差ないと思うで
2023/07/01(土) 08:28:35.27ID:RuHacTYh0
屁理屈こねてるあたりがいかにも陰キャっぽい
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:29:31.59ID:bFo9H2ahr
有識であるならイースポにいちいち物申さんやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:30:29.53ID:eUcXaJxW0
神宮はなぜ許されてるんだ
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:30:50.63ID:6SHgG4Z80
>>42
スポーツ名乗るなんておこがましいのは自分でも良く分かってるやろな
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:31:40.87ID:GLMuuB130
>>44
メジャーリーグも球場でサイズバラバラやしな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:32:30.84ID:uKeuz+oGr
>>40
興行やしそのスポーツで稼ぐプロがeスポーツとかいうスポーツの紛い物に負けるのが恥やろw
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:32:31.13ID:G97V9icJa
1番は1企業の一存で決まるってところやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:33:05.58ID:2Lr/Xuld0
eスポーツはコロコロルールが変わるからってより、ルール変更が一企業の思惑だけで変更されてしまう点やろ
競技ルールを統括する第三者的なコミッションが存在しない
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:34:22.13ID:FJbd8AQk0
アメスポなんて野球に限らずしょっちゅう、しかもルールの根幹にかかわるもの変えてね?
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:37:23.94ID:8SlOxonM0
スキージャンプもコロコロルール変わってる印象あるわ
日本が勝ちすぎてルール変更までされたし
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:38:23.71ID:1KVT1win0
>>47
パラリンピックの選手は金が稼げないから恥なん?
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:38:24.05ID:Yijb53yTd
ルール自体はゲームもそう変わらんやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/01(土) 08:38:25.65ID:9dLdfYVy0
>>49
それで競技として成立してるeスポーツは他のスポーツより優秀なんだな
2023/07/01(土) 08:38:32.28ID:zcVuX9Egr
スト5とかapexとか単体で見るならわかる
eスポーツだと枠が広すぎる
運営会社が消滅したらゲーム自体二度とできなくなるのがな
大体のスポーツは協会が消えても草でできるやろ
2023/07/01(土) 08:38:56.19ID:pXIXQ56Sd
>>35
スポーツの本質を考えるとそれありとあらゆるスポーツの否定になって返ってくるだけやぞ
見当違いの批判ほど迷惑なもんはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況