X

10代20代の人がインターネットが普及したのはスマホ以降とか言っとるとん?🤔てなるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:53:53.29ID:dH1F0Zzr0
それは君が最初にインターネットに触れたのがスマホだったからでは?🤔
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:54:23.47ID:jxvRZUHa0
言っとるとん
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:55:32.03ID:dH1F0Zzr0
20年前はわりとみんなインターネット使っとったよなすでに
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:56:19.17ID:9aFDB16M0
まあ非オタク層の利用時間が増えたのは確かやろうね
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:57:13.72ID:dH1F0Zzr0
>>4
君もスマホ以降なんか?
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:58:10.00ID:sGM4fwsn0
>>3
2005年頃か、ワイの家も金持ちではないけどノートパソコンあったし
クラスにも普通に持ってる奴おったしな
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:58:18.44ID:dH1F0Zzr0
ワイは2008年に大学入学したんやが当時大学で一人暮らししとる友達は全員ネット回線引いとったで
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:59:29.12ID:zkcybDFKa
黙れよジジイ
加齢臭臭いねん
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:59:34.07ID:fY3mfKMTa
固定回線増えたのは2010年前後?
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 20:59:36.43ID:dH1F0Zzr0
>>6
やっぱそうよな
わいんとこはデスクトップやったけどISDN回線やったけど2005年は
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:00:38.70ID:cS/vv4PA0
パソコンの普及と同時やろ?多分
当時しらんけど
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:00:48.32ID:sGM4fwsn0
>>10
あと学校のパソコンの授業とか絶対ウォーリーを探さないで見せるノリあった
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:00:53.69ID:dH1F0Zzr0
そもそもドリキャスやps2でオンラインできるようになっとったわけやしな
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:01:19.39ID:dH1F0Zzr0
>>11
win95なんかなやっぱ
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:01:57.79ID:dH1F0Zzr0
>>12
大学の空き教室のpcでネットサーフィンはわりとみんなやっとったでな
2023/07/05(水) 21:02:00.07ID:jEllf7kad
20年前にはもう普及してたで
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:02:52.59ID:WykLCOt3p
>>14
まあそれだね明らかなきっかけは
でもそこから数年は過渡期があった気もする
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:03:09.02ID:5PkOpAVO0
>>10
2005年にISDN使ってるやつなんていたんか?
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:03:34.99ID:dH1F0Zzr0
>>17
やっぱブロードバンドかなきっかけは
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:03:48.35ID:rMzTC6UPa
普及自体は20世紀やろうけど皆が簡単に使えるようになったのはまだ10年ちょいやないか?
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:04:18.87ID:dH1F0Zzr0
>>18
田舎なら余裕でおったやろADSL引けんかったし
結局市がケーブルテレビ引くまでISDNやったで
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:04:26.15ID:Et6c9Oo2d
もう今ではPPPPPCwwwって感じやしな
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:04:43.81ID:dH1F0Zzr0
>>20
いうほどインターネット使うのに難しいことなんてある?
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:04:57.22ID:i7wqG1sfp
言うてもスマホ前はアングラな世界やったよね
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:05:22.41ID:mup1SpkG0
2004年あたりはTwitterとか好き嫌いとか3ちゃんとか分裂してなくて
2ちゃんねるのVIPにありとあらゆるキチガイが全員居たんだよな
あれはそりゃ有名になるわ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:06:20.65ID:dH1F0Zzr0
>>24
そんなことないでキッズいっぱいおったし既に
ていうかワイもそのキッズのひとりやったし
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:06:49.38ID:YRbaU9NR0
確か1999年から携帯でネット見れたよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:06:51.19ID:cS/vv4PA0
>>22
ワイはもうPCもっとる人はプログラマーかPCゲーマーか絵師しかいないと思ってる
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:06:58.64ID:dH1F0Zzr0
>>25
いやvipはあんまり面白くなかったで
旧速のほうが居心地よかった
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:07:46.29ID:I+EpjyL50
>>24
今世紀入る頃にはアングラ感はほぼなくなっとったやろ
2023/07/05(水) 21:07:46.71ID:ZhKujDYeM
90年代を知らない後続ばかりなのw
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:07:58.60ID:rMzTC6UPa
>>23
難しいってより固定回線引いてるのそこまで多く無かったしなぁってガラケーとか込みならもっと前だろうけど
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:08:02.87ID:dH1F0Zzr0
>>27
出会い系とか2000年代前半やろ
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:08:48.21ID:dH1F0Zzr0
>>31
やっぱ爆発的に普及したのって2000年ぐらいのブロードバンドなんやろうな
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:09:08.06ID:BvoZwytT0
PDA+エアエッジで今のスマホとそう変わらない環境
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:10:35.56ID:fTlI1qnA0
本当の普及はISDNのサービス開始と思う
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:11:30.28ID:dH1F0Zzr0
>>36
今考えるとようあんな速度でネットやっとったな
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:11:31.59ID:kJ7qYz0dp
電車男とか時代象徴してたろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:11:58.06ID:EWK6cg6X0
ガキの頃からPCでネット使ってるけど最近スマホ触ってしゃしゃり出てきた勢力クソイラつくわ何も知らんくせに!!🤓🤓🤓
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:12:13.09ID:IpaVnQbC0
パソ通とかいう2chの始祖
2023/07/05(水) 21:12:15.40ID:bE1ahSaP0
言っとるとん?🤔🤤
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:13:00.65ID:dH1F0Zzr0
>>38
確かにあれが2004とか05年やもんな
そん頃はわりとみんなインターネット使っとったよな
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:13:11.82ID:hMxavfKU0
ネット対戦みたいなのが増えてきたのがds wiiぐらいからやからそこらへんからやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:13:58.90ID:dH1F0Zzr0
>>39
いらつきはせんやろ短期すぎやん
2023/07/05(水) 21:14:06.70ID:O7mGR4jI0
ネットは若者文化とか言ってるのも同類やぞ
最初は金のあるオッサンの趣味や
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:14:47.56ID:dH1F0Zzr0
>>43
Wiiの頃は回線引いとらん方がまれやなかったか
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:15:50.56ID:EWK6cg6X0
>>44
ちょっと、ん?ってなるだけでそこまでイラツイてはない。
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:16:03.30ID:3OW1hc+h0
前略プロフや恋空もインターネットによるものやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:16:27.96ID:dH1F0Zzr0
>>47
どっちやねん感情の振れ幅デカ過ぎやろ生理中のおまんこけ?
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:16:28.48ID:ZHgokr/LH
1999年に高校で野球部辞めたトッモから「お前PCも持ってないのかよw」てポジられた
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:16:45.48ID:ZGZNCgfm0
2010年頃まではネットと無縁の人がゴロゴロいた
スマホ普及でホンマに変わった
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:17:08.86ID:hMxavfKU0
>>46
それは言い過ぎやろ
回線引いてない奴そこそこいたで
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:17:18.00ID:dH1F0Zzr0
>>48
鬼絡飯👊😁
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:17:31.17ID:R48LSrn0p
テレホマン
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:17:35.89ID:aPCz4nhMa
固定回線なら間違ってなさそうスマホの通信費エサに固定回線とらせ回ったやろ確か
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:18:51.53ID:dH1F0Zzr0
>>52
オフでスマブラやったのとか64ぐらいしか記憶にないわGCはもってなかったし
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:19:14.26ID:B1nMBMuR0
>>32
データでは2000年代前半ですでに普及率80%くらいだけどな
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:19:30.50ID:ZHgokr/LH
ISDNとガラケーのパケット(月7万)でネット中毒やった
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:20:31.42ID:dH1F0Zzr0
>>58
親にぶん殴られてそう
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/05(水) 21:20:55.83ID:dH1F0Zzr0
>>51
ガラケーは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況