探検
ワイのマッマ「子供の頃は夏でも30度超える日なんてほとんどなかった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:27:51.06ID:qGMJkgvkr これマジなん?
39それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:39:26.89ID:V6GjW+RMd 危険度では昔の33度が今の38度感覚やわ
40それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:39:32.02ID:fUVN/wwH0 今30度だとそこまで暑く感じないけど
昔普通に暑い日もあったから嘘だね
昔普通に暑い日もあったから嘘だね
41それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:39:47.16ID:uXyAfZuY0 昔の夏はカラッとしてたよな
今みたいにジメジメしてなかった
今みたいにジメジメしてなかった
2023/07/05(水) 23:39:48.33ID:UAi32xoo0
こんな短期間で暑くなったら五十年後とかどうなるんや😱
40度が当たり前になるんか?
40度が当たり前になるんか?
43それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:40:07.38ID:0IDjI75+0 28℃になると町内放送で日射病と光化学スモッグの注意喚起が流れた
44それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:40:16.18ID:dH1F0Zzr02023/07/05(水) 23:40:36.21ID:k4MUHs840
夏でも子供も大人も運動はできたもんななんとか
33℃以上だと明らかに生命の危機を感じるから水ガバガバ飲まないと外で運動できん
猛暑日はほんと酸素薄くなってる感覚すらある
33℃以上だと明らかに生命の危機を感じるから水ガバガバ飲まないと外で運動できん
猛暑日はほんと酸素薄くなってる感覚すらある
46それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:40:52.17ID:Is0FnP1F0 ワイ31は高校の時教室にエアコンがなかった
それでもなんとかみんな勉強しとったわ
それでもなんとかみんな勉強しとったわ
2023/07/05(水) 23:41:13.79ID:qkteyBjY0
朝の涼しいうちに宿題やっときなさい
朝でも暑いよ~
朝でも暑いよ~
48それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:42:08.87ID:nG6dEzgh0 >>30
6時12時18時でグラフにしてた
6時12時18時でグラフにしてた
49それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:42:55.90ID:uXyAfZuY0 昔は夏は子供は元気に遊び回るのが当たり前やったけど、今は熱中症が危ないから日中はクーラーの屋内で過ごしなさいって指導やもんな
50それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:43:08.15ID:GP9kwp+h0 教室に扇風機すら無かったのに特に暑かった記憶無いしほんまに上がっとるんやろな
51それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:43:16.51ID:dH1F0Zzr052それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:43:57.90ID:CvbNwakd0 真夏に外で遊んでたとか今考えられへんわ
53それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:43:59.75ID:clkySyWt0 これ大阪の統計データやけど昔から最高気温が30度を越える日はたくさんあったようや
直近の60年ぐらいで35度超えがじわじわ増えてるように見える
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=62&block_no=47772&year=&month=&day=&view=a2s
直近の60年ぐらいで35度超えがじわじわ増えてるように見える
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=62&block_no=47772&year=&month=&day=&view=a2s
54それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:44:17.65ID:A+Sfgatv02023/07/05(水) 23:44:42.20ID:ADb+DK6ca
少し前に調べたが気温は少し高くなったが予想したほどでは無かった
多分暮らしていた環境もあるが、湿度が上がったと感じてる大人が多いやろな
多分暮らしていた環境もあるが、湿度が上がったと感じてる大人が多いやろな
56それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:45:32.10ID:dH1F0Zzr0 >>55
まとわりつくような熱気があれたぶん湿度なんやろうな
まとわりつくような熱気があれたぶん湿度なんやろうな
57それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:46:09.25ID:jrmae3XY0 昔というか35度とかここ数年じゃね?
2023/07/05(水) 23:46:23.43ID:5WPsr7AE0
59それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:46:51.75ID:dH1F0Zzr0 >>58
過ごしやすそう
過ごしやすそう
60それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:47:21.59ID:0v2BtIGtd 20年前にはもう8月に35度以上6回とか記録して今とそこまで変わらんけど
30年前になると33度にすらならないなやっぱり
30年前になると33度にすらならないなやっぱり
61それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:47:23.77ID:ZoTXGxgYM 小学校の理科か社会か何かで40度を超える場所もあると聞いて
体温より高い気温なんてなったら死ぬんちゃう?とか言ってた記憶がある
今じゃ37度とか体温超える気温も年に何日もあるからなあ
体温より高い気温なんてなったら死ぬんちゃう?とか言ってた記憶がある
今じゃ37度とか体温超える気温も年に何日もあるからなあ
63それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:48:25.29ID:KQLVvi/V064それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:48:25.59ID:ago6xqt60 ワイらが寿命で死ぬ頃にはどうなってるんやろか
65それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:48:31.43ID:q2keeM4v0 コロナの時期、夏に教習所通ったけど地獄だった
換気のために窓開けないといけなくて車内クーラーついてるけどそのせいで全く効かないし、マスクしてるし出し汗だくで大変だった
だから、信号待ちの時水飲んだら教官に怒られたわ
換気のために窓開けないといけなくて車内クーラーついてるけどそのせいで全く効かないし、マスクしてるし出し汗だくで大変だった
だから、信号待ちの時水飲んだら教官に怒られたわ
66それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:48:47.11ID:ua1zewbY0 今のほうが暑いんやろうけど
ガキの頃は一日中外駆け回ってたからその分暑く感じた
ガキの頃は一日中外駆け回ってたからその分暑く感じた
67それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:49:40.51ID:DghTPt8Zd 半袖短パンなんなら半裸で過ごせたけど今はスーツやからな…
2023/07/05(水) 23:50:20.38ID:D3Ja3zWJ0
ワイの実家は冬にバケツに水入れて放置しても簡単に氷にならんくなったからなぁ
70それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:51:19.00ID:OKmbO5C3a >>58
これこの年が記録的な冷夏やったんちゃうん?
これこの年が記録的な冷夏やったんちゃうん?
71それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:51:51.11ID:Q7qce8rad 昔は車にさえエアコン無しやったそれでもなんとかなった
今の真夏に車エアコンつけないとか絶対に無理やろ
今の真夏に車エアコンつけないとか絶対に無理やろ
72それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:51:59.56ID:C7Aq5bhpM73それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:52:27.62ID:xpGDGlHZ0 みんなが皆エアコンつければそら気温上がるんちゃうんか
74それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:52:41.04ID:0RrXMEly0 言うて10年前の方が涼しかった気もする
20年前はもっと涼しかった気もする
20年前はもっと涼しかった気もする
75それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:53:17.18ID:4NrMTU8C0 >>73
エアコンつけないとやってられん→気温上昇→エアコンつけないとやってられん無限ループや
エアコンつけないとやってられん→気温上昇→エアコンつけないとやってられん無限ループや
76それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:53:24.70ID:IwsCTrbNd >>55
エアコンや風呂で温度設定してればわかるけどそもそもある程度行ったら1℃でも全く違う世界やからなあ
エアコンや風呂で温度設定してればわかるけどそもそもある程度行ったら1℃でも全く違う世界やからなあ
2023/07/05(水) 23:54:08.45ID:oMybGtDe0
おちんちん丸出しで遊んでる子供を見なくなったな
昔は夏休みの風物詩だったのに
昔は夏休みの風物詩だったのに
79それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:54:28.26ID:mA9oPG1V0 マッマ80歳子供50歳くらいやろ
80それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:54:36.16ID:f6uYKKyD0 >>66
より地面に近いガキの頃の方が暑く感じやすいぞ
より地面に近いガキの頃の方が暑く感じやすいぞ
81それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:55:24.69ID:dH1F0Zzr0 >>78
ワイも大学ぐらいまでは夜中の公園で全裸になって遊んだりしたけど今やったら捕まるやろうな
ワイも大学ぐらいまでは夜中の公園で全裸になって遊んだりしたけど今やったら捕まるやろうな
82それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:55:49.99ID:rpb2ots00 なんGってマジでおっさんとジジイしか居ないんだな
83それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:57:02.56ID:SVGPEN8ha2023/07/05(水) 23:57:04.24ID:s9y/flHb0
1945年の8月の広島長崎だけ最高気温数万度らしい
85それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:57:47.16ID:OuBdGUKl0 ずっと暑いイメージしかないわ
ただ小学生のとき半袖半ズボンの体操服でやらされる冬の体育の寒さだけは異常に覚えている
ただ小学生のとき半袖半ズボンの体操服でやらされる冬の体育の寒さだけは異常に覚えている
86それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:57:52.04ID:KQLVvi/V0 そもそも記憶に新しい範囲でも今までは35度超えなんてほとんど聞いたことなかったのが今じゃ日常になったやん
昔は猛暑日って名前すらついてなかったで
昔は猛暑日って名前すらついてなかったで
87それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:58:00.93ID:Is0FnP1F0 今の学生ってだ真夏にカッターシャツの長袖捲ってんのかな
ワイらの時は謎に半袖のカッターシャツはダサいっていう風潮あったわ
ワイらの時は謎に半袖のカッターシャツはダサいっていう風潮あったわ
88それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:58:50.02ID:68J3aSGJ0 >>63
ワイのマッマはお前と同じ世代や
ワイのマッマはお前と同じ世代や
2023/07/05(水) 23:59:15.90ID:aZpCo/6Gp
まと
90それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:59:36.93ID:OKmbO5C3a91それでも動く名無し
2023/07/05(水) 23:59:41.78ID:CvbNwakd0 >>87
ワイんとこもあったから年中長袖カッター着てたわ
ワイんとこもあったから年中長袖カッター着てたわ
92それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:00:06.49ID:Fx1dCcr60 今は40度超えが普通
93それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:00:23.69ID:vmGOsSQ1094それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:01:52.19ID:a6fhZPVlM 50年後のガキ「50℃超え連発とか昔はなかった」
95それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:02:34.52ID:biRh/wAE0 このスレジジイワラワラでわろた
96それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:02:49.91ID:wwXIJ2dd0 昔は九州もよく雪降って積もってた記憶あるからやっぱ暑くはなっとるんやろな
97それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:02:53.08ID:GyKuGqbv0 高校球児とか猛暑日に毎日2部練習とかして死なないんかあいつら
98それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:03:13.01ID:hS7bFDzs099それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:03:32.29ID:mhQnLGAx0100それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:06:52.45ID:oc0+pwiWa でもワイが小さい頃もそんな暑くなかったわ
夏休みでも毎日のように外で遊んでたし
夏休みでも毎日のように外で遊んでたし
102それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:07:09.73ID:9KNhsnuGd グレタとか馬鹿にされとるけど実際コロナで人間の活動が減ったらヴェネツィアの水が滅茶苦茶綺麗になったし一理はあるよな普通に
ワイは特になにする訳でもないけどsdgsイコール胡散臭いみたいなのはどうかと思うで
まあセクシーのやること見てたら気持ちはわかるけど
ワイは特になにする訳でもないけどsdgsイコール胡散臭いみたいなのはどうかと思うで
まあセクシーのやること見てたら気持ちはわかるけど
103それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:07:45.80ID:Q7MrwjQGM104それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:08:02.18ID:vcKcO6SF0108それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:10:23.71ID:B3JaHwjg0 京都は最高35℃くらいなら出てた
37やら39なんかが連発することは無かったけど
37やら39なんかが連発することは無かったけど
109それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:10:58.44ID:ED2otpQja プールは気温+水温で50°超えたら入れたな
急に雨降った時どうせ濡れてるから中止せずで
水中の方があったかく感じる日とかあったな
急に雨降った時どうせ濡れてるから中止せずで
水中の方があったかく感じる日とかあったな
110それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:11:02.22ID:750uMO0W0 93年は記録的冷夏で観測史上唯一の梅雨明けしなかった年だから参考にならんぞ
111それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:11:05.13ID:NHb7kljL0 調べたら2000年8月でも35℃超えた日一日もなかったわ
当たり前のように35℃超えてるのやっぱ異常なんやな
当たり前のように35℃超えてるのやっぱ異常なんやな
112それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:11:47.77ID:jlrRbPgG0 30℃超えは普通やったけど35℃超えはひと夏に1回か2回程度やったと思う
113それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:11:52.71ID:WEPE10PY0 温暖化ばっかり言われて忘れられとるけどヒートアイランド現象も結構大きいと思うわ
東京と実家周辺で体感温度違いすぎてビビる
東京と実家周辺で体感温度違いすぎてビビる
114それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:12:27.62ID:WToPTEJu0 トトロってくっそ夏の作品なのに作中で気温29℃みたいに書いてるシーンあるんよな
あの時代ってマジでそのくらいやったんやろうな
あの時代ってマジでそのくらいやったんやろうな
115それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:12:50.90ID:m0ufUQ7T0 見比べてるけど誤差やろ
116それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:13:31.32ID:gN/qsUK/d X JAPANのhideの葬式のニュースの時に30度という暑さの中~みたいな言い方してた希ガス
117それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:13:34.73ID:XxJjIqNbd まあ35度が毎日のように続くことはなかったのは確か
なぜか温暖化否定したがるやつがいる
なぜか温暖化否定したがるやつがいる
118それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:14:26.63ID:ZN7JA4lFM119それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:14:38.37ID:rCv99ZjA0 いうて氷河期のがええか?🐧
120それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:15:04.95ID:PLksUVCJM >>119
実は今も氷河期やで
実は今も氷河期やで
121それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:15:53.61ID:AeH99iOr0 朝晩は都内でも下手したら半袖やと寒いくらいやぞ
涼しい朝のうちにラジオ体操して宿題して‥みたいなのが小学生のルーティンや
熱帯夜なんて年に何回あるかくらいで夜クーラーつけるのは熱帯夜の時だけや
涼しい朝のうちにラジオ体操して宿題して‥みたいなのが小学生のルーティンや
熱帯夜なんて年に何回あるかくらいで夜クーラーつけるのは熱帯夜の時だけや
122それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:16:27.51ID:ENhQyUzmp 90年代くらいはマシだった気がする
俺が若かっただけなんだろうか、でも若い方が代謝高くて暑がりそうなもんだが
俺が若かっただけなんだろうか、でも若い方が代謝高くて暑がりそうなもんだが
123それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:16:39.37ID:/TRyTj8PM 小学生ワイ「今日32度とか地獄の暑さやん…」
今ワイ「今日は32度かだいぶマシやな」
今ワイ「今日は32度かだいぶマシやな」
124それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:16:41.22ID:Y/v89Djb0 今の子供ほんとかわいそうやな
125それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:17:38.08ID:ENhQyUzmp 温暖化のスピード早すぎるな
126それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:20:35.06ID:pFnCJE2Z0 30年くらい前の東京でマックス33度くらいやった気がする
127それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:20:52.28ID:Od7mPVR/0 冷静に考えて数十年で気温何度も上がってるのってヤバくないか?
129それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:23:16.55ID:W3yZD4Cq0 子供の頃はプロの投手でも150キロ超える選手なんてほとんどなかった
これに近い物感じるな
これに近い物感じるな
130それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:24:40.35ID:W3yZD4Cq0 太陽自体が高揚と減衰を繰り返しとるからそらそうなるやろ
131それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:24:55.40ID:93VBhvsp0132それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:25:04.47ID:SHy7Ysgr0 高齢化してるなここも
133それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:25:39.63ID:mhQnLGAx0 偉い人達の「もうすぐ世界の年平均気温が1℃上がる!!」って発信の仕方のせいでなんか危機感無くなるよな
134それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:26:05.88ID:zqDOlJmXM >>1
金融大手マネックス傘下の仮想通貨取引アプリ
【コインチェック】
いま開設すると
入金不要で【2500円】ゲット&即出金可!
キャンペ一ンはいつ終わるかわからないのでお早めに!
↓
https://i.imgur.com/jJMjURH.jpg
iPhoneなら画像保存してカメラロールで長押しするとURL飛べます!
金融大手マネックス傘下の仮想通貨取引アプリ
【コインチェック】
いま開設すると
入金不要で【2500円】ゲット&即出金可!
キャンペ一ンはいつ終わるかわからないのでお早めに!
↓
https://i.imgur.com/jJMjURH.jpg
iPhoneなら画像保存してカメラロールで長押しするとURL飛べます!
135それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:27:03.13ID:B3JaHwjg0 >>131
騙されるなよ 1980年も冷夏の年や
騙されるなよ 1980年も冷夏の年や
136それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:27:09.13ID:awFpJzrR0 体感温度でいうと相当ひどくなってると思う
気象庁のは土の上でしょ
気象庁のは土の上でしょ
138それでも動く名無し
2023/07/06(木) 00:28:33.76ID:wQjOrA9j0 8月最終週とかもうプール行くと寒くてすぐ帰った記憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子釈放 本人側から「頭を下げたいと申し出あった」警察説明 黒スーツ、靴も黒 [ひかり★]
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- 広末涼子さん、釈放 個人事務所HPで謝罪 薬物は「過去を含め一切関与しておりません」と強調 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【海外/アメリカ】トランプ氏、ハーバード大の免税資格はく奪示唆「政治団体として課税すべき」 [あずささん★]
- 高知の人口減少率が西日本最大の1.56%に、前年比1万人減 [首都圏の虎★]
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]
- ゴールデンウィークの旅行、「安近短」が主流に。日本は安倍さんのおかげで豊かになったんじゃなかったんかいな [389326466]
- 【朗報】安倍晋三が作った「TPP」にEUが入りたいと参加希望wwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】大阪万博、4日目もガラガラ🥹 [616817505]
- 石破「現金給付は反対が多いからやめる。代わりに消費税を上げようか検討中😔」 [583597859]
- 日本を代表する映画監督がついに苦言「優先させるべきは万博なんかよりも能登の復興では!なぜ誰もおかしいこと言わない?」 [339712612]