人造人間もアイスヘッドもそうやけど鬼滅のうわべだけマネしようとしてもダメなんだよな
稲垣理一郎の新人作家へのアドバイスはすごく的を射ている
本田:『アイシールド21』『Dr.STONE』というまったく違うジャンルの2作品ですが、稲垣先生の中で共通する、あるいは再現性のあるポイントはありますか?
稲垣:今、本田さんが仰った「再現性」はすごい大事です。『Dr.STONE』に絡めていうと、科学で最も大切なのは再現性と言われていて「こうやったら、必ずこうなる」というルーティーンが大事なんです。
僕の意見として噛み砕いて言うと、「『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)がこれだけヒットしたから、今の時代に受けるのは『鬼滅の刃』みたいな作品だ」というアドバイスは意味がありません。『鬼滅の刃』は吾峠先生の天才的な面白さがあったからヒットしたのであって、そこを分析しても仕方ない。「『鬼滅の刃』とこの作品、この作品、この作品にはこういう共通点があり、それらはすべてヒットしているから、今の時代はこれだ」…までいくと再現性になります。いくつかの例を分析して検証して科学する。「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」は再現性ですね。
【悲報】週刊少年ジャンプにとんでもない新連載が登場してしまうwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
233それでも動く名無し
2023/07/07(金) 18:42:45.11ID:6j0YlpEna0707■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています