X



【速報】ニトリ、全社員の8割にIT国家資格「ITパスポート」取得要求wwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 11:05:39.03ID:5IpyzEGG0
ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに

ニトリホールディングス(HD)は2025年までに
約1万8千人の社員の8割に情報処理に関する国家資格
「ITパスポート」を取得してもらうようにする。
小売業でも電子商取引(EC)の普及などデジタル化が進む。
社員のIT(情報技術)能力を底上げすることで企業競争力を高める。
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:33:51.10ID:fWo32oU/0
じゃあ高度とかIE持ちだから役員待遇で頼むわ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:34:27.71ID:HNDKVcR30
ワイ応用情報技術者より難しい電験3種持ってるからこれ余裕で取れそう
0653それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:03.46ID:B4MndwQh0
ITパスポートの過去問見た感じやと中小企業診断士の一次試験を薄くしような感じやね
幅広い知識が問われてそうやし真面目に勉強するんやったら悪くないと思うで
0654それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:34.57ID:eHmm8Q4h0
全く無理解なやつをなくすのにええね
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:38.29ID:yzxIIrGOd
ワイの会社は就業後に中国語の講座強制的に受けさせられてる
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:46.74ID:w+sZ2ITYd
てか過去問眺めたらわかるけどiパスとってもPCスキルは上がらんで
あれ、PCスキルの資格ちゃうし。
とったとて爺は一本指でキーボード入力するし会社PCでエロサイトみるで
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:35:47.55ID:HPfYLa3K0
適当なベンダー取らせた方が100倍意味ある
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:36:26.61ID:wPbcxHBI0
>>646
やる気がない人間や変化を嫌う人間を居づらくさせる意図もあるんやないかな
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:36:51.54ID:2BAx6lVE0
>>651
ワイも電験持ってるけど電験に比べると国語の問題が多くて性質全然ち構うけどな
とはいえ確かに応用情報の方が簡単
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:36:53.77ID:VFgPoURP0
>>409
その先輩社員の認識、理解力がヤバい
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:37:21.67ID:OPtu3/m70
Iパス二回落ちたわ
基本情報は一回目で受かったのに謎
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:37:28.88ID:ZFAJNXVna
全員取れいうなら適切なレベルやろな
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:37:32.06ID:A+78/Oc7M
>>656
ほんまそれ
こういうのに対策したいなら入社試験にタイピングさせるか、タイピング検定まず受けさせたほうが良いわ
後はMOS受かってれば単純作業はほぼクリアやから、この両方クリアを義務付けろって教えるな
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:37:50.26ID:r32l0XLa0
>>646
クビにできない以上は業務命令でやらせるしかないじゃん
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:38:01.02ID:S6cgcXse0
>>1
なんやNTTみたいなことやってんな
まあ社外でまるで役に立たん社内資格取らせるNTTよりましではある

なお手当はつかず自腹でプライベートの時間で勉強させるのは同じかも
0666それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:38:01.96ID:2L6lFlh90
progateやらすとかエクセルのマクロの講座をudemyで取るとかもうちょいまともなやり方があるだろ
資格試験なんてITの歴史のクイズ大会なだけで
野球の歴史学んで2001年の松井の打率は何割!みたいなこと覚えてもバットの振り方がわかることにはならんのと同じ
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:38:51.87ID:S8PXIWoY0
>>502
問4と6は仕事で使わずに1年もしたらほぼ全員忘れるからしゃーない
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:39:01.87ID:HPfYLa3K0
過去問見たら笑ったわ
なんの意味があんのこれw

第1問
インクジェットプリンタの印字方式を説明したものはどれか。

・インクの微細な粒子を用紙に直接吹き付けて印字する。
・インクリボンを印字用のワイヤなどで用紙に打ち付けて印字する。
・熱で溶けるインクを印字ヘッドで加熱して用紙に印字する。
・レーザ光によって感光体にトナーを付着させて用紙に印字する。
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:39:21.89ID:jUOpyFlz0
これ国家資格なんやな
ワイも取ってみようかな
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:39:23.16ID:TnkjIswgd
P検ってどうなの?準2レベルまでExcelとword使えるようになれってハロワの人に言われたけど
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:39:24.29ID:mepEoZI2r
パソコンがないんだけど...
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:39:50.62ID:A+78/Oc7M
>>646
ITpassが必須にしてるのはDX化が背景にあるからやぞ
電磁媒体扱えない奴は辞めさせたほうがいいまであるからな
PC扱えない奴は紙ベースと電子媒体をダブルでやろうとするから効率化どころか悪影響出まくってる

会社は効率化したいからDX化辞めることはないし、今は大リストラ時代に入るで
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:39:51.26ID:2BAx6lVE0
>>668
フィールドエンジニア目指すなら必要やろがい!
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:40:15.73ID:TehbT/wXM
>>668
プリンターのインクを持ってきてって言われたときに全く別物を持ってくることがなくなるやん
ITを仕事にする人には関係ないけど事務職には大事や
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:40:23.17ID:4lsPtjg/a
つかセンターに情報追加されるでしよ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:00.41ID:HPfYLa3K0
>>673
いや文字が読めればわかるでしょこれ
インクジェットって言ってるのに
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:02.25ID:BysiQuvs0
>>562
なにそれ
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:06.05ID:YZV3Yoly0
ITパスポートは事務や営業でも最低限覚えておくべきIT知識を持っているか試す試験だからニトリのやり方は正解やろ
https://i.imgur.com/T1egvu0.jpg
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:16.78ID:RRb7pPMF0
これ筆記か
なんかPC使う資格のほうが良いんじゃねーのか?
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:17.92ID:A+78/Oc7M
>>670
君がPC自作も出来ないExcelでマクロ組んでなにかしたこともない実績もない人なら取得したらいい
ワイなら適当に何か自作してポートフォリオとして特技欄に書く
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:29.66ID:+vT5UP6bp
やってる感を出したいんや
そうじゃないと金動かせんやろ
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:41:31.64ID:u8CxpDMF0
ただし業務上有意義な資格が他にあると思う場合はそれを取得してもよいものとする
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:11.69ID:MG+uJXJS0
ニトリは在庫管理システムの内製化を進めてるんや
だからIT部門を1000人まで増やす予定らしい
そのとき非IT部門の人間がITに対する理解が無かったら困るから全体的な底上げとしてITパスポート取れって言ってるんやろな
ITパスポート取ればパソコンできるみたいな認識で取らせるわけないやろ
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:21.83ID:TnkjIswgd
>>681
そうか、ハロワの人は受けなくてもいいから問題集買って練習しろとしか言ってないな
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:23.67ID:RRb7pPMF0
いや小売業やからええのか
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:35.20ID:lNcrhO6Nd
>>677
散布図4つ見せて
この中で負の相関があるのはどれでしょう
みたいな問題もあるし
itなんて関係ない問題が多いよ
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:46.61ID:A+78/Oc7M
>>668
ITかはわからんけど、有線以外でプリンターと接続するのはどこでもあるし
まあサービス問題みたいなもんやろ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:59.57ID:2BAx6lVE0
>>680
PC使うようなベンダー系資格は高いし…
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:43:06.56ID:NvxqTEtDM
>>684
会話するときに用語が分かればそれで十分やしな
ITスポートは浅く広くやしちょうどええと思うわ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:43:35.43ID:HxP4qOFWd
マジな話日本人は資格を取っても無駄
実践では何の役にも立たない
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:43:50.70ID:OHIO4xxq0
情報セキュリティマネジメントくらいまではIT利用者のための資格やから持っててもええやろな
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:07.41ID:HPfYLa3K0
>>688
そうなんか
よくわからん資格やな
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:15.21ID:r32l0XLa0
>>693
CCIEとの受験料笑うわ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:38.07ID:FDDQ5pBrd
>>685
これはガチで一切パソコン触れてなくてもアなの分かるやろ
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:43.87ID:tekL2MTo0
Iパス持ってるけどストラテジ部門だけは舐めてたら殺られるレベルで難しかったぞ
1問目がGDPRの有効な地域の組み合わせはどれか?とかの問題だったな
本社がEU内に有る無いとか販売のみとかで別れたかな
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:44.05ID:HGIQLEzld
情報系資格を意味ないと言ってる時点で
この国のITの程度がよくわかるわ

あれすら取れない奴が関わるとシステム作れねーぞ?
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:44.45ID:Ob81keHE0
こういうのは取ったら給料あがるんやろ?
ええことだらけやん
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:45.90ID:HPfYLa3K0
>>684
Ciscoの資格取らせた方がいいと思うわ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:05.20ID:G3WIIRey0
ペーパーテストだからパソコン使えないやつでも取れるんやでこれ
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:08.16ID:A+78/Oc7M
>>680
せやから全員の教養付けるためもしくは社内足切り用の資格やねん
ITpassで業務が出来るようになるんやなくて、理解力のないアホで丸暗記しか脳が無いやつに叩き込ませる教材みたいなもんや

こんなクソ資格でも苦手な人からしたら理系のように感じるんや
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:09.98ID:1tpmL/rl0
弊社も新卒のうちに取らされるわ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:16.21ID:w+sZ2ITYd
小売とか特にDX進んで人員削減進むから
ITわからん社員とか真っ先にクビ対象やろ
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:17.93ID:MG+uJXJS0
>>679
ここでプログラミングガーとかパソコンの操作スキルガーとかエクセルガーとか言ってる子にはこれが理解できないんやろな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:45:59.32ID:2L6lFlh90
>>684
ニトリ入ったら中途ですら一年とか現場に出されてITキャリア断絶するのに内製で作らせるのは失敗するの目に見えてるやん
パッケージ入れたほうがいいと思うわ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:46:15.22ID:lNcrhO6Nd
>>704
もうCBTだからその指摘にはあたらない
応用はその理論でバカにしていい
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:46:25.30ID:9gDTF9qY0
ゴミ資格定期
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:46:57.00ID:y+Cw75Ep0
うちの会社もやってほしいわ
Windowsのスタートメニューすらわからないガイジばっかやからしんどい
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:47:11.90ID:+04Xi0gV0
ITパスポートって結構めんどくさくなかったっけ
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:47:12.28ID:FMonaMy0a
なんならセキスペもってても年収420万なんやが何か意味あんのあれ
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:47:12.42ID:Jz+QgPw20
>>698
あれ厳密には日本に住んでる欧州人も対象じゃないっけ
厳密にやってる会社無さそう

うちは社内審査で日本語と英語以外の言語でサービス提供してるときだけ対象にしてるわ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:47:34.94ID:krxyZTqh0
誰かITパスポート取るとどれだけ良いことがあるか教えてくれる例の漫画はってくれ
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:47:58.88ID:2Cupxb1w0
ITパスポートって漢検5級みたいなもんだろ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:18.84ID:HGIQLEzld
60問中6割取れれば合格なんやぞ?
こんな簡単な資格ないよ
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:19.34ID:MG+uJXJS0
>>701
シスコのことよう知らんからググったけどこれ技術者向けのテストちゃうんか
技術者でもない奴らにそこまでの専門知識はいらんと思うが
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:26.90ID:4lsPtjg/a
>>718
漢検って参考書500pもあるの?
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:31.07ID:A+78/Oc7M
>>699
この資格を知ってるならそんなガイジなことは言えんぞ

ITpass = にほんごけんてい10級
MOS = 漢字検定4級
応用情報 = 漢字検定3級
情報処理 = 漢字検定2級

実務に繋げるならITpassなんか外国籍の日本語乏しい奴が受けるレベルな
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:33.29ID:9RooeYJC0
クソ簡単だから問題ねえだろ
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:35.67ID:WA32Kelt0
ITパスポート基本情報応用情報はビジネスの問題も出るぞ
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:43.23ID:wPbcxHBI0
>>709
業務知識ないIT人材なんて事業会社には不要やろ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:48:47.86ID:4lsPtjg/a
>>719
100問だけど
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:12.70ID:BBTUAIXRd
>>104
チンポのことか?
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:14.79ID:TJH9EBxT0
最低限の知識だけでも勉強してってことか
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:19.11ID:yOXRQpfid
>>709
外部委託してサービスがずっと続くともかぎらんから自社でしっかり管理できるならそのほうがええわ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:47.69ID:O+t/NbpIH
>>718
広く浅くやから
漢検英検ハングル中華語のうわっつらを薄く試験にした感じやな
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:50:14.82ID:VFgPoURP0
>>701
まともに会話できへん人間やろお前
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:50:23.81ID:wNtLMRezd
>>720
言うほど技術者向けでもない
CCNAならネットワークの基礎や
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:50:37.57ID:xyjEj7QW0
ITパスポート
FP3級
日商簿記3級

三大エアプが無勉と言っちゃう資格
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:50:45.43ID:BBTUAIXRd
ITパス、TOEIC950、MOSマスター、AFP持ちのワイ、何も給料に影響ない模様。
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:50:51.92ID:TJH9EBxT0
>>709
現場知らないで在庫管理システム作るの?
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:16.45ID:udY++9wN0
ITパスポートって馬鹿にされるけどこのレベルすら理解できないであろう国民が大多数だし義務教育でもっと教えるべきだわ
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:32.02ID:etWLdYjaM
DX業務のために道具としてIT使えるようにIパス取らせてるのにプログラム土方の資格勧めてる人なんも分かってなさそう
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:39.61ID:HGIQLEzld
>>722
システム使う側のための資格やしな
作る側のアピールにはならんよ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:46.18ID:oR0YFC9i0
今の若い子もスマホばかりでパソコン触ったことない人多いから
後々パソコン業務を教育する前に前提知識として覚えさせりゃ
わざわざ用語も含め1から10まで教えるよりスムーズやろ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:53.70ID:krxyZTqh0
簿記もやれ😡
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:51:54.21ID:yje0ZzJ/0
応用技術取ったけど午後が算数と国語の問題ばっかで草
さすがIT更新国やなって
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:13.68ID:G3WIIRey0
刑務所の職業訓練で3つ資格取った中にこれあったわ
落ちたの20人中4人くらいでギリギリ合格が5人くらい
あとの人はほぼ正解で合格してた
あと2つはサーティファイの民間資格でJavaのやつは9人受講して5人落ちた
https://i.imgur.com/3JyaUJG.jpg
https://i.imgur.com/FkVz88I.jpg
https://i.imgur.com/lJLpjQc.jpg
https://i.imgur.com/CHp0uBx.jpg
https://i.imgur.com/JCpX9aL.jpg
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:28.65ID:TJH9EBxT0
>>737
プログラミング教えてるならこれも必須科目にしてもいいかもな
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:41.55ID:MG+uJXJS0
>>709
内製化かパッケージ導入するかは各社の経営判断なのでどうこう言うものじゃねーよ
ワイは「ニトリは内製化という経営判断に沿った施策をやっている」と言ってるだけ
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:46.60ID:yOXRQpfid
資格がないと作業できない類のことならともかく
大半は資格とるときに学んだ知識を生かすことが大事でただ取るだけじゃ意味ないわ
目的と手段が逆になっとる人が多すぎる
資格取得は勉強のための動機づくりにしかならん場合がほとんどや
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:48.31ID:cX/T+hFf0
IT業界に行かないならどれもっててもええんやろ?
最低限とかあるんか
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 12:52:52.03ID:WA32Kelt0
大半の人は2進数の計算で発狂するぞ
割とガチで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています