X

【悲報】なろう主人公「位置エネルギー。この世で1番のエネルギーだよ。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:08:59.75ID:McFJ20G80
ドラギアスの鎧は矢を弾き、兵士たちの剣も全て弾き返した。
"絶対魔法鎧"は、現場の武器では壊すことができない。

「はわわ…あんなのもう倒せませんよぉ!」
ミリアが絶望し、膝をつく。

「人間の武器で倒せないなら…自然の力を借りればいい」
俺は近くの小石を拾い、ドラギアスの頭上に空高く投げた。
「どこに投げてるんですかヒデハル様ぁ!」
「まあ、見てろ」

10秒後、カコンッ!「ぐああああ」
ドラギアスの鎧ごと頭蓋骨を小石が貫き、一瞬にして絶命…

「位置エネルギー。この世で1番のエネルギーだよ。」

【現実でも、ビルからパチンコ弾を落とせば、その落下速度で人が容易く死ぬ。作者も学生時代、校舎の3階から落ちてきたアキカンで怪我をした。位置エネルギーは凄いポテンシャルがあるのだ。】
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:09:09.18ID:McFJ20G80
ヒデハルすごすぎやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:09:18.67ID:OQxc0u+4a
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:09:31.66ID:Y3lHV42Na
空き缶投げられてて草
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:10:38.16ID:6fRYJJ9id
タイガーマスクでもミスターXが暗殺でスプーン落としてたな
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:10:51.33ID:pcwWr8Xra
この作者がでしゃばってくるのはホーリーランドみたいで好き
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:11:05.59ID:gl16dR+Ga
そんな投げられるなら直接投げたほうがいんじゃね
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:11:13.64ID:K3+iILSCd
空気抵抗の分勢い落ちる定期
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:11:22.11ID:xX6l2CRGa
ホーリーランドは草
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:11:57.72ID:gmSZL09i0
運動エネルギー保存の法則を勉強しなかったのか
2023/07/08(土) 14:12:00.03ID:Su78+s7or
直接当てたほうが強くない?
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:12:08.77ID:zaZDKPu/a
今までのなろうと比べると割と科学的やん
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:12:24.85ID:axb3k8gt0
校舎の3階から落ちてきた(投げつけられた)
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:12:44.40ID:K3+iILSCd
>>10
力学的エネルギー保存則?
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:12:49.23ID:/Oi/iOCzd
ナチュラルに虐められてるアピールしないとダメなのかなろうって
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:13:24.45ID:GSItZZPK0
敵10秒間棒立ちで草
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:13:29.91ID:pYxwYupC0
雨降ったら蜂の巣になる世界なのかな
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:13:54.51ID:whuRS8GQa
校舎から落ちてきた空き缶って絶対これ上から投げられたやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:14:18.65ID:F4tPmMEYa
落ちてきた(投げられた)
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:07.84ID:0dHks9PH0
ドラギアスって遊戯王?
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:19.24ID:vuK4Udria
ぜったい魔法鎧ダサくてすき
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:33.78ID:oYgE1dTRd
なお空気抵抗はないものとする
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:34.81ID:M7wZcbcc0
ひろき「位置エネルギーなんて存在しないんですよ笑」
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:35.60ID:82EUSK1za
ミリア可愛いやん
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:40.67ID:4Fmva/1e0
これ直接でぶつけても同じ威力以上出せるよな
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:44.49ID:RHeFgcjM0
>>17
ぐああああ🍔
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:15:57.10ID:Q+Cl5Rwca
これでもアニメ化されるんだからすごいよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:16:25.73ID:inwIGnAJa
原子力「マジで?」
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:16:35.12ID:CofUQ+p5a
>>15
アイドルもぼっち営業とかするし…
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:16:46.12ID:l6UJLlwAa
>>25
なんなら投げたほうが強いんじゃね
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:16:57.02ID:K3+iILSCd
>>27
マジ?
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:17:39.32ID:K3+iILSCd
>>30
せやな
空気抵抗に晒される時間が減る分だけ強い
2023/07/08(土) 14:18:16.50ID:Z2DteSEw0
その位置エネルギーを得るための運動エネルギーを直接あててはいかがでしょうか
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:18:24.37ID:MpgtPJ4I0
空気抵抗で散逸するから上空経由しない方がエネルギー損失少ないやろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:19:01.95ID:52gfoAQCd
10秒ってどんくらいの高さなんやろ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:19:06.32ID:MlFb3bdF0
神の杖や
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:19:10.54ID:foKSxBxra
作者が割り込んでくるのは好き
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:19:24.83ID:TPRllHYg0
位置エネルギーあれば車も動かせるからな
2023/07/08(土) 14:19:44.99ID:DWD+1LBZ0
いじめられてた体験でてきてかなしい
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:19:57.13ID:b6uWso7T0
ひろゆき「そんなもんないぞ」
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:20:46.24ID:0q0EdAL50
現場の武器の語彙センスよ
2023/07/08(土) 14:21:14.66ID:gDWdLeZP0
こんな人間離れしてんなら自分が上空飛んで打ち下ろせばいいのに
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:21:34.67ID:RmFaJ7iW0
メジャー行け
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:23:00.78ID:hDsBVSzga
> 10秒後、カコンッ!「ぐああああ」

ここ大石浩二の漫画のギャグっぽい
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:23:58.83ID:J/BAarLi0
>>23
ラスボスきたな
2023/07/08(土) 14:24:03.17ID:wWH3+NG+a
あとがきはともかく本編に俺くんが登場してくるのは逆に新しいな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:24:42.07ID:QVf9YjSg0
障害者が書いてる文章にしか思えんのやが
これなろうなんか?
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:24:47.59ID:V/q0wVM70
重力は全ての力の根源やからしゃーない
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:25:00.25ID:8sjeeBtb0
直接ぶつければ良くない?
2023/07/08(土) 14:25:00.50ID:0SL/N0tb0
大谷の特大弾でも滞空時間7秒くらいらしいけど
10秒ってどこまで上がってるんや
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:25:01.41ID:mCKDbX2f0
空気抵抗考えずに垂直に投げて10秒とすると5秒後に速度0
だいたい秒速50メートルで投げ上げてるから時速でいうと180km/hか?
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:25:09.11ID:az3mi3JT0
物理基礎しか学んでなさそう
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:25:46.18ID:3cYloigl0
マイナーなんだろ?
よく見つけてくるな
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:26:37.23ID:cP2BMf4M0
終端速度知らなさそう
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:27:01.96ID:JBuED7Vyd
これ小石直接投げた方がよくね?
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:27:45.98ID:9GOLT3fR0
突然の自分語り
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:27:47.54ID:gRnm5FMAM
パチンコ弾で草
スリングショットかな?
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:28:29.56ID:vIr3u/Bx0
位置エネルギー得るために運動エネルギー使ってるんだからその分を相手にぶつければ良くない?
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:28:33.31ID:YySc+z3o0
一番は原子力だよね
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:28:34.76ID:bqukTd5v0
位置エネルギー車
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:29:03.09ID:88v0H6wN0
小石投げつけるだけで倒せる相手になんで苦戦するの
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:29:30.83ID:MlFb3bdF0
そろそろ強い力使いとか弱い力使いが出てきてもええやろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:29:47.75ID:QvWbvxVPd
空き缶が頭上から降ってくるっていじめでも受けてたんか
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:30:07.83ID:YZV3Yoly0
ホーリーランド定期
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:30:08.42ID:yHHBWtBE0
まずヒデハルって名前ダサすぎて笑う
2023/07/08(土) 14:30:26.84ID:24CrnWMRa
その腕でパンチしろ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:30:57.72ID:lD0VaGfT0
>>65
僕ひではる
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:31:05.70ID:zdx9jkM3d
こういうところでマジレスしてくるの理系って感じでいいね笑
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:31:08.51ID:yc3lxHqJ0
剣が軽いのか小石が重いのか
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:31:15.44ID:PcUuSpbyd
>>65
ヒデハルくんをバカにするな
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:31:52.59ID:p6FahGPRa
位置エネルギー(ポテンシャルエネルギー)にすごいポテンシャルがあるって言いたいだけ定期
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:32:02.91ID:mzRfrXksd
弓より高く飛ばせる剛腕
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:32:13.40ID:Qtj39UhlM
熱膨張って知ってるか?
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:33:28.42ID:fq8BMHG1M
エネルギー保存則すら知らなかった中卒の末路
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:33:43.44ID:HwR+LttUd
https://i.imgur.com/iQWiQQI.jpg
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:35:16.18ID:RZ2FhBDT0
>>17
DTBかな
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:36:46.11ID:MS8J7mAPd
戦国時代も投石による死傷者多かったししゃーない
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:37:21.20ID:kBqkCdrp0
この世で一番のエネルギーってなんやねん
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:37:32.52ID:slGRWpWK0
ジュラル星人やん
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:38:30.54ID:V/q0wVM70
>>78
4つの力は重力が起源なんやで
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:38:53.06ID:yLujbYKg0
実際落下時間10秒の小石って強いんか?
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:38:56.31ID:gfCO1lZD0
空気抵抗で力学的エネルギー落ちとるやないかーい🤣
2023/07/08(土) 14:40:32.42ID:ufqbwqZJ0
>>78
潮汐力やで
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:40:48.66ID:o5BVQgWh0
でもアキカンは痛かったのは事実やし
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:41:02.52ID:pwpqaj4/a
>>78
反物質
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:41:14.26ID:JNDc97k10
>>23
これを見にきた
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:41:54.73ID:Y6vtQGmHd
ドラギアスは吸引している
2023/07/08(土) 14:44:17.79ID:mL2Vq4iCa
>>78
無限遠まで影響する重力やろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:44:27.39ID:mLg8bbwZd
異世界転生マグヌスニキやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:44:49.55ID:K3+iILSCd
>>52
物理基礎学んでたらこうはならんぞ
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:44:54.04ID:SHE0nDJm0
上方向に投げられるエネルギーで直接当てた方が強いんじゃね?これ
2023/07/08(土) 14:44:56.41ID:mKDvWLtl0
上に投げる力以上には下に落ちてくる力にならないんじゃね
それならまっすぐ横に投げたのと変わらなくね
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:45:31.89ID:qlWS2tUdr
>>92
それだと位置エネルギーにならんだろ😡
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:45:36.18ID:J3Wr7mWaa
>>78
これにレスしてるやつ見てると、馬鹿にできる立場か?と思えてくるんやが
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:45:49.86ID:K3+iILSCd
>>88
電磁気力も同率一位?
2023/07/08(土) 14:46:38.14ID:BLYB2emWa
雨の中もう二度と外出できなそう
2023/07/08(土) 14:47:07.67ID:8DusZfV+0
>>81
単純に真上まで5秒で上がり切って5秒で落ちてくるとする
空気抵抗は例によって考慮しない
重力加速度をざっくり10m/s~2と仮定するなら、5秒で50m/s減速して速度ゼロになる

つまり初速は50m/s=180km/hなのでそのままぶつけた方がええやろな
どうあろうと威力は同じやが自分に直で向かってくる方が相手も恐ろしいやろ
2023/07/08(土) 14:47:22.14ID:pinFhxBwa
>>1
ムクガイジ
ID:McFJ20G80
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230708/TWNGSjIwRzgw.html
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:47:41.65ID:t0XxvFNY0
義務教育の敗北
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:47:55.49ID:VQ/1wWlXd
肩強すぎて草
ビルの上から致命傷になる部位狙える自信ある辺り暗殺者として優秀過ぎやろ
2023/07/08(土) 14:48:52.22ID:BLYB2emWa
>>78
超大統一理論やろな知らんけど
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:49:37.88ID:U2vBKq1m0
>>97
いや空気抵抗考慮しろよ
どう考えても威力落ちてるだろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:50:06.22ID:GGMt2iaOd
実際これ上に投げて当てるのと直接当てるのどっちが強いん?
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:50:09.00ID:HB1logAW0
こういうのも含めてエンタメとして大成功なんだよな
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:50:30.77ID:hGRqd+MPd
真上に投げ10秒間滞空するには初速は何m/sで投げれば良いでしょう
なお空気抵抗等は考えないとする
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:51:08.75ID:U2vBKq1m0
>>103
普通に投げたほうが強い
少なくとも上に投げたほうが威力上がるなんてありえん
2023/07/08(土) 14:51:35.42ID:fk+S24sm0
大谷超えの肩をほめろ
ピッチャーやっとったらエース待ったなしや
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:51:56.51ID:5wkD4l1Zd
ワイ馬鹿だからわからない
高いところから物落としたら威力上がるやろうけど確かに雨とか痛くないしな
重さが大事ってことか?
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:51:58.56ID:K3+iILSCd
>>103
直接
まあ身体機能として上に投げる方が得意とかなら変わってくるけど
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:52:25.88ID:uXprXcKH0
>>94
森博嗣あたりがしれっと書いてたら普通に信じそうではある
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:52:50.55ID:XfKK7ZbW0
ほんとか嘘か知らんけど恥ずかしい
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:53:31.28ID:kr2w8igh0
>位置エネルギーは凄いポテンシャルがあるのだ
ダジャレやん
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:53:39.87ID:V37O6MW40
どこかで重量を振り切るためのエネルギーと重力加速度で得られるエネルギーが逆転するとかないんかな
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:54:44.14ID:tMGehIffa
強い力定期
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:55:08.16ID:UOxrsSE50
2クールでアニメ化されるんやっけ
2023/07/08(土) 14:55:14.68ID:ZM+6pK3fr
凄まじい勢いで周期的に重力が変化する星なのかもしれん
重力が弱い時に投げ上げて重力が高い時に落ちるようにすれば威力上がるんやないか?
そんな星で人間が生きていけるのかは知らんけど
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:55:49.87ID:K3+iILSCd
>>105
5秒後に静止すると考えると重力加速度は9.8m/(s^2)なので5秒で9.8m/(s^2)*5s=49m/sだけ減速するんやな
初速49m/sで投げればおk
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:56:39.13ID:Mt4cA0xC0
これ重力が地球と同じ、投げたやつと敵の距離が0と仮定したら何mなげとるんや
10秒って相当やろ
理系民計算してくれ
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:56:39.69ID:MhJPc/pTa
ドラギアスの鎧がどれだけ硬いのかはわからんが鉄板を貫くくらいのエネルギーってどれくらいの高さから落ちたら生まれるんや
空気抵抗はないものとして
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:05.51ID:lJ27yz1c0
よくわからんのやが、小石が落ちてきた時のダメージって、その時の小石の落ちる速度によって決まるってことでええんか?

高く投げれば投げるほど、落ちるまでに時間がかかるから、重力加速度によって速度が増して、当たった時のダメージが大きくなるってことよな
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:08.92ID:N7cPeTpU0
コントロールがえぐすぎる
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:09.32ID:TvfdUtXR0
>>108
自分が高いところにいるならええんやけどこの人地面から投げとるからな
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:16.93ID:Va34TOvn0
なろうってやっぱ校舎の3階から空き缶投げられるようなやつが書いてんだなぁ
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:26.25ID:V/q0wVM70
>>95
違う
重力だけが特別
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:33.83ID:AmVt3963d
>>97
空気抵抗のロス除いても
投げ上げて落ちてくる位置を10秒後にピッタリ合わせるより
ぶち当てる方が難易度低い
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:48.35ID:A1EY4RuxM
その投げる力でぶん殴れよ
2023/07/08(土) 14:57:54.72ID:1faLjcyz0
>>112
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:57:55.70ID:/KQYsvR20
重力魔法の使い手とかならわかるが...
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:58:14.95ID:TdO9Y79q0
その腕力で直接当てろ定期
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:58:23.92ID:8f5ItXXqa
直接ぶつけろよ
2023/07/08(土) 14:58:33.13ID:BLYB2emWa
>>108
確かに高いところから物が落ちると加速するで
加速するってことはそのぶん遅いときより沢山の空気のクッションにぶつかるわけや空気抵抗って奴やな
空気抵抗がとある大きさになると残りの距離に関係なくある速さで留まるんやこれが終端速度やな
新幹線なんかに使われとる流線型っていうのはこれが小さいようにしとるわけやが>>1の小石が流線型やそれ以上に素晴らしい不思議な形状でもないとまず有り得んわけや
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:58:36.94ID:UOxrsSE50
影ぬいでスタンしてるから避けられないよな
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:58:42.11ID:eP1tDHXC0
空き缶投げられるとか可哀想
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:58:53.73ID:K3+iILSCd
>>118
122.5mやな
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:59:15.83ID:7YYjgcpHH
虐められてて草
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:59:17.72ID:K3+iILSCd
>>134
空気抵抗無しの場合
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 14:59:41.01ID:nIlHdPLq0
なろうはのびたレベルの発想
https://i.imgur.com/uriSRaq.jpg
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:00:32.96ID:mLg8bbwZd
ゲームの弓使いは大体曲射するけど絶対真っ直ぐ撃ったほうが強いよな
2023/07/08(土) 15:00:41.19ID:W4+EtLp70
これなんG民の創作やろ?
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:01:03.99ID:7YYjgcpHH
>>137
ドラえもん(あぁ…こいつもうダメだな…)って呆れ返ってる表情ほんまセンスあるわ
アニメだと再現されないよなこういう静かな表現
2023/07/08(土) 15:01:23.93ID:8DusZfV+0
>>108
質量は大事やで
だからこそお相撲さんは体重を増やすんや
雨の場合はいわゆる空気抵抗で重力による加速に制限かかるってのもある

まあこの場合は相手と同じ高さから上に投げてるのがおかしいんや
自分がはるか高所にいてそこから球を落とすなら理屈は通る
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:02:04.65ID:7YYjgcpHH
>>138
鉄砲があんなら弓使うメリット皆無やし差別化のために嫌々曲射してるイメージ
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:02:23.61ID:5wkD4l1Zd
>>131
はえー、速度が一定で止まってしまうからそれ以上威力は増えないわけか
賢人さんサンガツ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:02:29.10ID:MhJPc/pTa
>>131
終端速度ってマグヌスニキの何かで見たやつだ!
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:02:31.35ID:4rWyUZoRa
作者体弱すぎ定期
2023/07/08(土) 15:04:01.41ID:8DusZfV+0
>>138
曲射は防壁をパスして当てるためのやり方やしな
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:05:00.60ID:MkXqgssB0
落下の時だけ重力魔法みたいなの使ってるとしたら?
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:05:02.98ID:lJ27yz1c0
空気抵抗があるから、高いところからものを落としても加速し続けるわけじゃなく、どこかで速度が頭打ちになるんか
それってどのくらいの速度なんや
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:05:31.72ID:5wkD4l1Zd
じゃあ質量が大きいってのは加速度が上がるだけで形によっては空気抵抗の終端速度ってのに早く達するだけってことか?
つまり重い物と軽い物の形状が同じ場合を仮定すると重い方は終端速度に早く達して威力の最大値にすぐ達するけど落下距離が長ければ軽くても重くても威力はあまり変わらんのか?
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:05:36.64ID:uRxaagVD0
10秒滞空するって地味にやばいやろ
オタクって10秒の感覚も身についてないんか
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:05:37.15ID:K3+iILSCd
終端速度には指数関数的に漸近するから永遠に到達できんという
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:05:49.12ID:TdO9Y79q0
>>138
曲射できるのが弓の強みやし
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:06:08.41ID:2+snB3re0
小石程度じゃ高度を稼ぐほど抵抗が無視できなくなるが
2023/07/08(土) 15:06:20.82ID:1tCsgM+ua
熱膨張って知ってるかレベルで香ばしくてすこ
2023/07/08(土) 15:06:22.74ID:fk+S24sm0
>>138
いや飛距離のためやろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:06:33.01ID:5wkD4l1Zd
>>141
はるか高所から落とすのと地面から上に投げて最高到達点がはるか高所と同じ場合は威力違うんか?
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:06.44ID:FiDpJILu0
100の運動エネルギーで上空に投げたとして
空気抵抗があるから90くらいの位置エネルギーになって相手に当たるな

直接ぶつけたほうが効率いい
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:11.04ID:5wkD4l1Zd
物理ってむずすぎやろ草
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:20.96ID:At8vbRgW0
ひろゆきが↓
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:30.14ID:leGwRznW0
位置エネルギースレの真下にひろゆきスレがあって草
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:30.39ID:zYFn0JiWM
>>149
質量と加速度は関係あらへん
ピサの斜塔から木製の玉と鉄製の玉同時に落とすとどっちも同じスピードで落ちる
2023/07/08(土) 15:07:40.42ID:Z2DteSEw0
>>149
軽いほうが抵抗受けて翻弄されやすい
だから重いほうが速く落ちるイメージがついた
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:51.25ID:t9xVQHxY0
四つの力

重力←有名やな
電磁力←わかる
弱い力←急に抽象的で草
強い力←ファーwwwww
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:07:59.36ID:FiDpJILu0
>>156
地面からはるか上空に届くほど上に投げる力があったらそれを相手にぶつけたほうが良くない?
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:08:11.72ID:7YYjgcpHH
なろう作者の知能レベルだとどんなに考えても現世から銃持ってきた方がコスパ良いという事実に直面するのほんま悲しいな
妄想の世界ですら上手くやれてない
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:08:35.57ID:ZSfB8UJRa
>>156
その上に投げる力より落ちてくるエネルギーの方がロスで小さくなるけどな
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:08:53.39ID:Ruz6YUAN0
ホーリーランドかな
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:09:25.91ID:FiDpJILu0
>>165
知識がないからその銃を作って見せろと言われたら終わるの草
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:09:47.20ID:Qv+oJpUV0
学が無いからなろう書いてるのになんでこういうのに手を出すんやろな
スキルとか経験値なら誰も文句言えんのに
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:10:11.85ID:lJ27yz1c0
もし真空状態だと、ものを落としたら重力加速度の計算式の通りに永遠加速し続けるんか???
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:10:17.04ID:5wkD4l1Zd
>>164
ワイはよく分からないけどそんなパワーがあるなら物投げるより直接殴ったほうが早いと思う
2023/07/08(土) 15:10:42.73ID:pinFhxBwa
ムクガイジなろう好きやったやろ

214 それでも動く名無し 2022/10/03(月) 17:52:14.56 ID:WFZo1mrB0
まあ若者には「失敗人生を一発逆転したい」って気持ちがわからないんやろな
だからなろうはおっさん向け
ストロングゼロみたいなもんで現実を少し忘れさせてくれる魔法なんや
若者にもいつかわかってほしいなぁ…
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:11:08.52ID:FiDpJILu0
>>171
投擲の方が効果的な場合もあるやろ毒持ちの敵とか
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:11:08.78ID:qsTnZDB50
パチンコ玉がマグヌス効果でホップアップしてるんやろ
2023/07/08(土) 15:11:16.04ID:1tCsgM+ua
>>169
なんか小難しいこと考えてるボクカッコいいと書いてる間は思ってるんじゃない
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:11:31.44ID:TWIR/LTwM
>>171
殴ったら反動でこっちにもダメージある
投げるなら反動はない
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:11:32.24ID:V37O6MW40
でも弾道ミサイルって宇宙を経由する事で距離稼いでるよな、あれは自転か何かの影響であって自転考慮しなきゃまっすぐ飛ばした方が遠くに進むの?
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:11:37.95ID:7YYjgcpHH
保守的な日本人名をカタカナ表記してると特別支援学級感ハンパ無いよな
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:11:46.93ID:RblHu4Bgr
藤浪の投げた100マイルの硬球でも中々人は死なないやん
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:12:15.50ID:5wkD4l1Zd
>>161.162
混乱するわ
木も鉄も同じ速さってことで軽い木の方が抵抗受けやすいなら鉄の方が早く落ちそうだけど違うんやな
2023/07/08(土) 15:12:17.96ID:w6w6wO5ma
暑い日に冷たいジュースを飲むための氷に塩振っておけば、冷たいジュース飲めて塩分補給もできる
みたいな暴論大好き、民明書房ほどの説得力もないのが最高やと思う
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:12:34.71ID:AmVt3963d
>>156
落ちてきた時の威力は同じだとしても投げ上げてはるか高所に到達するには
遥か高所に到達するエネルギー+空気抵抗でロスする分も加えて打ち出せてることになる
それなら真上に投げずにそのパワーで直接ぶつければ投げ上げて落とすより威力は高いよねって
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:12:44.18ID:KGFlcUk00
>>177
地球が丸いから地平線より先の相手にはまっすぐ飛ばしても当たらん
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:13:03.71ID:At8vbRgW0
>>165
単に銃好きな作者もおるってだけちゃう?別に銃が出てこんなろう もあるし
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:13:06.40ID:5wkD4l1Zd
>>173,176
確かに
賢いね君ら
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:13:07.54ID:FiDpJILu0
>>181
塩分補給にならんのか?
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:13:10.06ID:90rrEMj3a
>>169
物を遠くに投げられない謎スキルとかにして実は投げた物が瞬間的に糞重くなるみたいな
運動音痴と思いきや実はこういうスキルだったって後付けしていくの面白そう
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:13:50.48ID:+w5oOtIw0
ピッチャーで無双できるやん
イーファスでベース四隅でストライク取れるし普通に投げても180kmの剛速球
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:13:55.64ID:W28Bf0yjM
>>180
空気抵抗考えるならその通りや
ただピサの斜塔の実験レベルやと人間がはっきりわかるほどの違いは出ん
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:33.57ID:At8vbRgW0
>>168
銃って知識あっても技術ないと作れんからな、オウムも作れんかったし
やから一般人の主人公が簡単に作れてしまうと違和感あるのはしゃーない
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:35.04ID:rxKQ4ssb0
ただのJコピペでこんななろう小説実際はないんやけどな
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:36.15ID:qsTnZDB50
>>177
弾道ミサイルは垂直に近い軌道で落ちて来る方が撃墜しにくいってのもあるらしいで
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:31.01ID:At8vbRgW0
>>191
最近ソース確認する奴減ったよな
ウェザーニューススレでもソースない発言が出回ってるし
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:32.24ID:/GfDsd8Od
>>16
男塾しらんのか?
敵の動きを正確に読んで頭上に落下させる技があるぞ
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:43.82ID:zYFn0JiWM
>>180
いや、空気抵抗受けるから鉄の方が少し早く落ちるのは事実や
ただ鉄が木より2倍重いから鉄が木より2倍早く落ちるなんてことはないってことや
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:43.83ID:KDuaXNKk0
上に投げる力の方が重力振り切らないといけないから力必要なんじゃね
2023/07/08(土) 15:15:48.54ID:33TFZdjO0
小学生向けならええんちゃう?わかりやすいやん
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:59.32ID:fk+S24sm0
>>170
地面につかない限りはな
今のところニュートンやアインシュタインの言う通りに動いとるで
ただブラックホールの中に入った場合どうなるかが分からんのやけど
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:15:59.30ID:V/q0wVM70
>>177
空気抵抗ちゃう?
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:17:24.01ID:RblHu4Bgr
剛速球だけどノーコンでプロでは一軍半の選手が異世界行って無双する話ってウケる?
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:17:36.23ID:5wkD4l1Zd
>>195
なるほどな
理解しました
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:17:44.11ID:7YYjgcpHH
魔法も使わず異世界転生もせず
ましてや美少女に介護されてたわけでも無いのに
自力で小石を黒色火薬を用いて大量に飛ばしてターゲットを仕留めた山上徹也ってやっぱ凄いよな
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:17:46.16ID:iGaVO9GC0
>>192
安全圏で高さ稼ぐから撃墜リスクもおさえられるしな
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:18:02.84ID:At8vbRgW0
>>195
重い物が速く落ちると思ってしまうのにもちゃんと理由があるんよな、空気抵抗っていう理由が
昔は真空の理解も進んでなかったしアリストテレスが勘違いするのもしゃーないわ
2023/07/08(土) 15:19:08.81ID:w6w6wO5ma
なろう作家のための参考書
バトル編 魁!男塾
ってなろうスレで紹介されてて俺も含めてなろうならコレが参考で大丈夫やろ
ってなってたの笑えた

Amazonにあった民明書房大全約5900円か……
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:19:38.19ID:At8vbRgW0
>>137
なんでこいつ画像一枚だけ貼ってスレから消えてるんや?
2023/07/08(土) 15:21:21.53ID:ng1WnNrU0
>>180
厳密には質量が大きい物ほど(空間当たりの情報の密度が高いものほど)動かすのにエネルギー(情報の書き換え代金)が必要になる
だから木よりも鉄のが本当は動かしづらいけど
地球の引っ張りエネルギーが強いから同じくらいに落ちるように見えるだけという
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:21:50.54ID:J3Wr7mWaa
>>1みたいな明らかな間違いにシュバって馬鹿にしまくるのはいいんやが、自分もドヤ顔で間違った知識教えてるやつはなんなんや
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:22:29.01ID:At8vbRgW0
>>207
じゃあ正確には重い物の方が遅く落ちるんか?
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:24:22.23ID:B/uXd8Xh0
空き缶で怪我はせんやろ中身半分くらい入ってたやろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:24:26.29ID:/Leio4VVM
>>208
物理をまともに勉強したこと無いのに人から聞いた話だけでカタルシスやつやね
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:25:30.69ID:0aKiWh/C0
これ頭では分かってても実際見たら混乱しそう
https://i.imgur.com/jKvqYae.gif
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:25:34.01ID:WSJchBid0
>>210
スチール缶を上から投げつけられたんや
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:25:48.51ID:7YYjgcpHH
>>197
30代後半〜50代前半の氷河期中年層がメインターゲットやで
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:25:54.92ID:uIgTpeNZ0
なんで三階からってわかったのかな🧐
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 15:26:56.43ID:At8vbRgW0
>>208
ただのアホや、こういうスレやとツッコむ側は訂正されにくいからタチが悪いわ、歴史とか政治経済の知識でズレたこと言う奴も多くて見てて頭痛くなる
あと>>1はソース元無いし明らかに狙ってそうやねんけどな
2023/07/08(土) 15:27:35.80ID:mlqbOLA00
10000m位から握り拳大の石落としたら木が天辺から真っ二つになるとか聞いたけど当たればの話だよなあとか凄く微妙な感じがする話やった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況