ゴールデンカムイとかいう主人公が最初から最後まで最強格だっあ漫画
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>474
弟の亡霊が本物だとしたらとうとう聖人の弟を闇落ちさせることができたわけで感慨深いなと思った
まあ尾形の妄想なんだろうが 勇作「生まれながらの狂人なんていないんですよ」
なお宇佐美 >>474
毒、切腹、目を撃たれるで家族にやった事全部返ってきたんやっけ >>498
クソベアーだけ突き抜けて出来が悪いのほんま草生える >>518
唯一そういう描写あった偽アイヌ村が諸般の都合でカットやしな 児童劇団の辺りで谷垣の首が異様に太くなったのは何かのオマージュなん?
そういうののネタ元が分かると余計に楽しいだろうなこれ >>481
金の半分が土地の権利書になってたからロシアに持ち込むよりもこっちで戦った方が勝算あるってなっただけやで 「俺を神話に加えておけよ 100年後のアイヌにも大受けだぜ」
ぐうかっこいい 姉畑もヤバいくらいキモかったけどやっぱその上を行くのが宇佐美なんだよなぁ… >>509
ちんこ先生は性別で人を見ない程出来た人間なんや
アシリパが先生と尊敬するだけはある 土方がもし列車後も生き残ってたら杉本とまた対立することある? 近距離格闘 牛山 岩息 杉本
近距離武器有り 杉本 宇佐美
遠距離 谷垣 尾形 ヴァシリ
月島hオール5位くらい 敵だったやつらが一時休戦で味方にいる時の頼もしさといつヤバイことになるかの不安がいい味出してた 尾形の死ぬ時なら杉元もあんこう鍋食べたいだろうな…って思考回路 途中でつまんなくて脱落したから最後どーなったのか知らない >>523
作者が谷垣をムチムチにしたくなっただけや >>521
草
英語ってチンコの可愛い言い方とかスラングってないんか 牛山のでこって結局アレコブなんか?
はんぺんじゃないんか? >>528
逃げながら小粋なジョーク飛ばしたり気絶してコミカルに白目剥いたりしてた人格はどこ行ったんや… 登場人物がみんな現代に転生して杉本だけ女になる同人抜ける >>505
総移動距離800とか900キロとからしいから車かっ飛ばせばそこまではかからんのちゃうか >>310
一番似てるのはすずらんや
間違ってくって定期的に人が死んどる ちんちん
おちんちん
ちんこ
ちんぽ
ちんぽこ
やっぱ日本語最高やね >>541
ポケットモンスターが多分それやと思うけど
この場面には合わんやろな >>532
裏切り者を追跡する時の月島は多分倍強い
完全にターミネーターや >>541
日本「僕、私、俺、某、拙者、アタシ」
英語「I」
ひとつのものに色々ある方が稀や 中盤の刑務所みたいなとこ
あそこで終わっとくべきやったやろ
あれ以降ダレたわ正直 最後の方めっちゃ引き延ばしでグダグダだったのに最終盤バタバタしすぎやろ
もうちょいペース考えてやれや >>541
ポケットモンスターは長いからディック辺りが妥当やな >>485
嘘もなんも親父を超えるために鶴見利用して親殺ししたのに
金だのなんだのに色々手を出して結局、無かったことになったからな >>510
白石がコイン作る=植民地的な発想なんだって >>541
dickとかcockとかスラングは結構あるんやけどな >>549>>555
はえ〜、だからアメリカじゃポケモンってPokemonなんか ゴールデンカムイはヤンジャン…
ヤンジャンといえばタフ… 途中一緒にいて打ち解けた感出しといて最終的にサイコパスエンドはおもろいな >>500
去り際に「湿っぽいのは嫌いでね」とかかっこいいこと言ってるけど向かってるところが遊郭なの草 最後らへんの谷垣と永倉の戦力がいまいち分からんかった
永倉はもうちょい戦って欲しかったけどあんまり描写しちゃあかんかったのかな ペニスの隠語は色々あるけど
ペニス自身が比較的柔らかい言い方だな
他の使うと煽りっぽくなっちゃうからこの解釈で良いと思う 最初は面白かったけど途中から何やっとんのか分からんくなってやめたわ
あとなんかホモくさいし >>540
現代的な感覚だと微妙だけど幕末からロシア戦争あたりの価値観を考えると全く愛がないというのもなんか迷う 鶴見って主人公補正のないルルーシュみたいなとこあるよな ゴールデンカムイのタイトル回収するのが鶴見中尉なの良いよね >>566
まぁマタギやし…
その割に撃つシーン少ないけど アニメが原作の迫力全く表現できてなかった
アシリパさんが声ついて動くだけの映像物体 尾形は結局鶴見中尉に構ってほしかっただけでそれを宇佐美に看破されてたんだよな >>568
中ダレとホモネタきついのは事実やけど最後の方はオモロイで
最後オモロイから作品の評価上がる典型やわ >>561
アプリの無料期間にハートついた数見比べたら、タフはゴールデンカムイの1/10くらいだったんだよね インカラマッ「キロランケは敵です」
キロランケ「インカラマッが敵だ」
白石「こんなのと一緒に行動できねえぞ!」
杉元「途中でどっちかが殺されたら俺がもう片方を殺す。これで解決だな」 >>566
勃起射撃は主人公補正みたいなもんで作中最強クラスやろ
一発だから肝が据わるのだ >>566
一応撃ち勝ってるけどあれ谷垣が銃持ってるって知らん状態のモブ尾形だから尾形以上は無いよな dickは侮蔑的な意味合いあるから尊敬してる相手には使えんと思うで
基本的にスラングなんて粗野で下品なやつが使うんやからアシリパさんがそういう言い回し使ったらアカンよ
キャラクターが違ってしまうやろ アシリパさんぞんざいに扱いすぎィ!という批判があったらそれはそれで納得やな
面白くなるかはともかく 杉元はアシリパが偶々拾った伝説のポケモンみたいなもんや >>578
あんだけ心酔してた鶴見の本質は見えてなかったのに1番の同類である尾形のことは逆に見抜けてたの草 >>571
調子に乗って清々しいまでに涙目配送繰り返すルルーシュとは全然ちゃうやろ
うらかかれたり失敗シーンあんまないし >>383
もやし女みたいなカマホモが嫌いなだけでホモ自体は好かれとる >>574
あれ最後に言わせようと思って最初からずっと抱えてたんやろなぁって思う >>583
人狼のローラー理論をリアルで実行する奴がいるか 3勢力とかグダる典型だけど北海道旅行ご当地紹介漫画としても秀逸 無料の時に一気読みしたけど
軍人崩れの無職とヤクザと変態が金目当ての殺しあいやってるしょうもない漫画にしか思えなかったな 谷垣ニシパガタイの割にフィジカル弱すぎちゃう?
キロランケにも殴り合い負けてるやん 長いから読む人によってどこかで一旦ダレるよな
ワイはビール工場前後がしんどかった >>601
牝牛のように肥え太ってしまったからね
仕方ないね >>566
単純な的当て対決になると尾形の圧勝
マタギ環境利用が強い、遠近両方いける万能タイプ >>583
これ理想の主人公だよな
状況がグダっても自力で物語引っ張ってくれる 勝新太郎みたいなヤクザや獣姦のおっさんが出た辺りはもう飽き飽きしてくるけど物語の本筋が動き出すと面白くなるよな
ホモ臭くて脱落する人はやっぱいるでしょ >>601
心優しきマタギだからね
軍人自体向いてない >>602
あそこ微妙につまらんよね
まとめ読みすればそれなりだけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています