X



サッカーファン代表レオザさん、Jリーグの人気が上がらない理由を考察

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:46:30.92ID:S0KO0M6wM
>>262
ネットのない時代に自治体と全メディアがどんな国内スポーツも経験したことの無い洗脳レベルのゴリ押しを総力で行ったからな
ゴールデンで試合が毎週放送され選手がバラエティやCMに出まくり億超のプレイヤーが続出したのにわずか数年で衰退して言ったのは逆に凄いわ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:46:45.57ID:hFcAbjVf0
結局マーケティングが大事ってことだな
中国で超話題のサッカーリーグ「村超」
みんな本職があり余暇でやってる貴州省の田舎のサッカーリーグなんだけど
6月の頭には週末で5万人を動員
その理由が面白い
https://pbs.twimg.com/media/F0Rp1-naAAAgExX?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/F0Rp1-iacAI91RU?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/F0Rp1-eaUAA1M_H?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/F0Rp1-haAAAChyR?format=jpg
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:46:57.72ID:BUaZ2hCv0
>>295
カンファレンス制がいいと思うわ
せっかく各地にクラブあるんやし
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:48:05.78ID:DXztGUK3M
>>256
サッカーは流動性・連動性が求められる高度なスポーツであるが故に、
パスやサッカーのスピード・精度がちょっと落ちると一気に流れ悪くなって見るに耐えなくなるからな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:48:18.48ID:bdST1PS3d
サッカーは一試合の疲労大きいからそう簡単に試合増やせないのはわかるんだけどチームも多いし出場する選手も多い、おまけに有望株がすぐ海外行く環境なのに野球と比べて試合数全然少ないんじゃそもそも選手の知名度が上がらんよな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:49:09.68ID:YBPeiQiV0
>>308
先発投手みたいにサッカーもローテーション制にして週6でやればええのに
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 20:49:17.29ID:BUaZ2hCv0
>>307
スタジアムに特色あればレベル低くても面白くなるんやろか
選手が大変か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況