X

サッカーファン代表レオザさん、Jリーグの人気が上がらない理由を考察

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 19:18:31.27ID:3jG81h+J0
https://youtu.be/31vi_717a8Q
542それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:37:55.47ID:gfX1z/Q0a
>>537
みんな忘れるだけで練習中にイジメて骨折させた件とか一応ちょっとニュースになったりしたよ
NPBなら大問題扱いなのはそうだろうが
543それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:37:56.80ID:id0BEjdSp
ワールドカップぶりにレオザのスレ見たな
544それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:38:01.08ID:qlCFNuLAr
とはいえゴール裏の猿を駆逐したら5人くらいしか観客おらんなるクラブあるやろ
545それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:38:24.36ID:QeSCfiH20
j2までやろ作るとしても
j3に落ちたチーム応援する気なんて誰が起きんねん
チーム数も多すぎるし
546それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:38:45.69ID:1hnAjkja0
>>541
あれって移籍金ゼロなのもあるんじゃないん?
547それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:39:02.84ID:k8RYz5SZd
なら浦和だけでよくねw

ってなるよな
548それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/08(土) 21:39:11.69ID:XrhP/VQU0
クラブが潰れると精算処理が大変やからな リーグ全体のイメージも悪化するし なんでこんなポンポン増やしていってるのか理解し難いけど
2023/07/08(土) 21:39:24.58ID:/9JxSdYI0
「どんな“作品”が作れるかが大事」Jリーグ野々村芳和チェアマンが語るニイガタと“Jリーグの未来”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/434845

野々村「仮に1万人がいるとして、それがすべて“作品を作り上げる”1万人ではなくてファンの1万人だったとして、
“サポーター”と呼ばれる熱量を生み出す人がゼロだったとする。
反対に熱量を出す“サポーター”が5000人がいたとして“ファン”がゼロだったとするなら、
後者の“サポーター5000人”の方が“いい作品”を作ることができると思います。
そういう意味では、アルビレックス新潟はサポーターとファンの両方が存在していて、サポーターが作る熱量もあるので、
これを見たくて来ているという人もいるだろうし、いい循環になっていると思います。」

チェアマン自ら、サポーターとファンという形で分けてる
リーグ運営当局自体が、ライト層よりサポーターを優遇するのは当然と考えているんだよ
2023/07/08(土) 21:39:40.80ID:YcPPNVjtd
>>540
それで秋田が撹乱してしもてバスケファンからたしなめられて逆ギレ
2023/07/08(土) 21:40:06.10ID:YcPPNVjtd
>>549
鳥羽シェフみたいなコメントやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況