X



【悲報】ITパスポート、弱者手帳と言われてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 07:46:57.36ID:NXaO3Rwy0
障害者は取れないし、まともなやつは取らない
まさに弱者だけが取らされるパスポート(手帳)
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:11:52.84ID:R5c80BE+M
>>391
定義や仕様とか好きよなコンピュータのオヤジって
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:12:12.08ID:u091Czh20
>>392
まぁ仕事に直接繋がるか?と言われたら微妙だしな
それなら1日リフレッシュ休暇取らせますのかの方がいい気もするわ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:12:39.74ID:o+/wNkIh0
昇進要件に必要なら基本応用取ればいい
エンジニアとしては自身が扱う技術のベンダー資格あればいい
なくてもいい
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:12:48.95ID:vtmq1DJ3a
>>393
末尾Mってふわふわした頭の中の思い込みで人叩いた気になるの好きよな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:13:01.58ID:drnENKTxa
IパスはそもそもFE/IPとは性質がちゃうねん
あっちがエンジニアに必要な最低限度の知識を問う試験だとしたらこっちは社会人としての常識を問う試験や
エンジニアはそらFE取らなアカンがIパスを弱者呼ばわりして煽ってたら益々日本のITが遅れるわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:13:30.71ID:9DWWhA8Da
>>389
入る前は誰でもできる仕事やろって思ってたけど
入ってからは向き不向きはあるって強く思うようになったわ
だから向いてないという人はさっさと別の業界いった方がええわ
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:13:39.55ID:2CoOw1BoM
Iパス馬鹿にされてるけど情報系以外やと勉強しないと普通に落ちるぞ
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:13:43.39ID:TG4mYMdH0
応用って範囲広すぎてコスパ悪いよな
高度のが絶対簡単や
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:14:16.71ID:RbWKA18C0
>>393
簡単な質問すら答えられてないですやん
これに懲りたらもう弱者って言葉使うのやめような
自分を見直してから使おうね
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:15:04.73ID:lYAeywH2d
>>395
割と真面目に最低限の知識がないとシステムいじれないし障害発生した時の状況説明も意味不明なのが飛んで来かねないから業務上でもとるのはありと思うで
理解しとると自分でどこがおかしいかある程度判断つくからな
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:15:15.18ID:b9uHi6bLa
ワイ電工やってるけど
これ簡単ていわれてるけど
いざやらせると落ちるやつ普通におちるだろ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:15:18.26ID:Fnx782Wg0
やたら国家資格プッシュマンおるけど普通にベンダー資格の方がありがたがられるからな
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:15:19.93ID:MS2pTcSm0
ワイ会社から取れって言われてる情確士3回落ちとる😁
やる気でんわ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:16:45.89ID:XgK30P8vM
IT土方とかいう昔からある割には今も一線級でSESをイライラさせる名刀すき
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:17:46.62ID:RD5eCMCd0
>>400
ストラテジとかマネジメントとか情報でもやらんから
過去問周回は必要や
まあ過去問何回かやるだけで受かるやろうけど
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:17:59.53ID:WKzzcEIx0
>>406
あれ午後は一連のインシデント対応の流れでそこイメージ付かないと取りにくいな
ワイもそっち近いけど全然違うことしかしてないから一般論から想像して取ったわ

試しに会社でインシデント起こしたら体験出来るんちゃうか
怪しいメール開くだけだし
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:18:23.01ID:yc4UsFeZd
>>84,99
でもお前ニートやん
コンプレックスで他者を叩くのはやめような
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:19:20.82ID:Cw7pCvFt0
>>405
SAP認定資格持ってるけど
名刺に書いても経歴書に書いても誰にも全く触れられなくて草生えたわ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:20:19.21ID:NtVhMfMUa
>>381
そんなやつらが多くいるなんGやTwitterなんかで何言ってんだ
レジ打ちはさっさと出勤して家帰ったらテレビでも齧り付いてろ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:20:20.15ID:t39uRzncp
>>392
ええことやとワイは思うで
現場のリテラシーがないと足元のデジタルトランスフォーメーションっていうかIT化すらお話にならん
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:20:43.23ID:WhxynP6E0
>>405
業界外の知名度がないからやろなあ
まあ業界の人は凄さわかってるからええやろ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:21:08.16ID:t39uRzncp
>>411
見てる人は見てるで
ワイはそういうの見たら話振るわ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:22:47.65ID:TVgowaged
あんなん高校生でも受かるわ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:23:34.06ID:WY5C4JZh0
国の情報処理資格って更新ないから
その時は知識ありましたってだけでしかないからな
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:23:54.07ID:DX0oNJ9A0
民間のit資格の方がよっぽど弱者手帳やろ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:24:05.61ID:BHhDTUNN0
ワイ情報処理安全確保支援士、高みの見物
なお、
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:24:31.63ID:ZzmbOAMQ0
関係ない営業の仕事してるんやけど
暇すぎるからこれとか基本情報取るために勉強しようかな
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:24:32.72ID:Fnx782Wg0
>>411
お前総合系とかの会計側っぽいな
FIかMMあたりの
SAPマンは同じ業界でしか伝わらんからしゃーない
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:24:48.86ID:lYAeywH2d
>>413
昔現場にサイネージ設置しに行った時にHDMIって単語出しただけで滅茶苦茶不機嫌そうに専門用語使わないでくださいとか言われたことあるわ
あの時本当に現場の一部ってリテラシー皆無なんやなぁって感動したわ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:25:17.35ID:DX0oNJ9A0
>>420
1日勉強して取れるからすぐ暇になるぞ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:25:52.40ID:Y0hGrHAH0
セキュリティスペシャリストまでならほぼ国語だからガイジじゃなきゃ取れる
他のスペシャリスト試験は暗記できないとキツイけど
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:26:24.35ID:JoNJx0kh0
むしろitの話が多少は通じる証明に全員取るべきやろ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:26:31.87ID:1oe9m4S50
ベンダ資格なんかシステム屋のオタクだけが持ってりゃええねん
非システム系の社員にベンダ資格取らせてもクソの役にも立たんのやし

DXとかやる上で、今後はシステム周りのことを一般社員にも説明する機会がどんどん増えていくんやから
ITパスポート取得の促進でそういう人らのIT素養が向上するのを歓迎する理由はあっても、バカにする理由はなくない?
同じことを説明するにしたって全く知識のない人と多少なり知識ある人なら後者の方がやりやすいやろ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:28:17.11ID:Cw7pCvFt0
>>421
そして業界内やとSAP認定資格が特に実務に関係ないことがバレてるから
実務経験のみが見られるというオチや
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:29:41.94ID:ZzmbOAMQ0
>>423
基本情報は?
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:29:58.59ID:9DWWhA8Da
>>426
ほんこれ
とりあえず役所の人間には全員とらせるようにしてくれや
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:30:10.96ID:PSFXXoUd0
資格とるだけなら簡単やけど出題範囲というか取り扱う内容は意外に幅広いんよな
やから資格とるだけなら大した意味はないけど取るために軽くでも勉強する意味はあるんちゃう
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:30:26.06ID:lYAeywH2d
そもそもitパスポートなんて参考書読み切ったら受かるんやしそのくらいやれや
それこそ最低限の教養や
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:30:34.15ID:b9uHi6bLa
大学で専攻する必要がなくとれる資格で
有用なのってなんやろね
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:30:53.70ID:Cw7pCvFt0
ITパスポートの資格の産まれた経緯からして、非システム人材に勉強させるのはええんとちゃう?
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:31:10.25ID:DZA0zEt7F
どこで言われてるんや
確かに誰でも取れるけど
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:31:33.30ID:Cw7pCvFt0
>>434
誰も言ってないぞ
イッチが造語症のガイジなだけや
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:32:24.12ID:Kl+yiQ3A0
ITパスポート取れって言ったらIT関係の奴ら賛成するけど簿記や法務の低級も同じ理由で必須にしたら反発しそうってツイートに納得した
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:32:59.39ID:eQVuK7TKM
it関係のスレとかいうSESへの怨嗟の声と技術語る声と業界の話になる流れ好き
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:33:09.03ID:PSFXXoUd0
>>431
こういうことよな
マジで一日で受かるが参考書一冊パッと読むだけの最低限の教養があることに意味がある
それすらない奴が多すぎるからな
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:33:54.31ID:Cw7pCvFt0
>>436
簿記も法務も今の時代必要やと思うけどなぁ
ホンマの現場職なら不要やろうけど、
生産管理とか営業管理とか社内SEはそういう知識も必要やろ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:34:14.86ID:o+/wNkIh0
バカにされるのはエンジニアとかITコンサルの人間が「Iパス持ってるでワイ(ドヤァ)」とかしてる場合な
まぁ今どきそんな奴もおらんけど

事業会社の人とかで取るのはかなり良いことやろ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:34:33.22ID:ZzmbOAMQ0
だいぶ経営知識もいるから面白いな
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:34:37.72ID:ytZOiKGx0
>>432
ガチで簿記3級
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:35:03.46ID:vYkJYOW70
あるだけマシとかじゃないの?
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:35:26.52ID:9CLfhgn9a
>>436
ITいうと曖昧やがDX推進が国全体で推し進められとるんやし業務でITはもう必須どころか業務の一部やしそこ優先でええやろ
簿記も法務の低級も基礎かもしれんが業種にもよるがITより普遍性に劣るわ
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:37:17.17ID:1oe9m4S50
労働法あたりは全労働者がある程度学ぶべき
というか高校の政経でもっと詳しくやれや
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:37:26.85ID:o+/wNkIh0
>>437
結構バラエティに富んだ流れやな
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:37:27.17ID:b9uHi6bLa
>>442
三級って暮らしにちょっと役立つかもなイメージ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:37:50.61ID:DX0oNJ9A0
>>432
普通免許
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:37:55.92ID:WKzzcEIx0
>>436
キャッシュフロー、バランスシート、PERはなんか社内研修で時間使ったけど投資スレで話し合わせるために学べて良かった
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:39:01.67ID:RbWKA18C0
ITパスポートすら取れないおじおばよりも
義務教育でプログラミングしている小中学生の方がITリテラシー高いと言う事実
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:39:04.13ID:/t2nOmBGM
>>42
意匠以外全部ありうるやろこれ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:39:04.57ID:0slSumvV0
高度デスペだけ取ってめんどくさくなって数年放置や
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:39:06.51ID:3ZFZFAHJ0
普通にベンダー資格取った方がウケいいわ
ITパスポートとか恥ずかしすぎて履歴書に書けん
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:41:29.88ID:1oe9m4S50
>>450
ワイできるのメモ帳でhtml直打ちしてホームページ作るくらいやから今のキッズガチで尊敬してる
こんな時代に生まれたかった
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:41:55.83ID:rchDsjJmM
>>453
Iパス持ってない事をしつこく誇りにしてて草
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:43:49.46ID:o+/wNkIh0
つかIパスレベルの知識はもう高校の必須科目に入れとけ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:46:51.43ID:PSFXXoUd0
>>454
プログラミングって2020からなんか
もっと早くしろよな
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:47:08.67ID:lYAeywH2d
IT業界で働いてて一番しんどいのはリテラシーの差で相手に伝わらんことなんやから知識を持つように働きかけることに否定的なガイジは本当にIT業界で働いてるんか?
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:47:52.23ID:PSFXXoUd0
Python勉強し始めたときに韓国とか諸外国は義務教育で取り扱ってるって知った時は軽く絶望したわ
IT後進国すぎるやろ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:49:03.40ID:3007FXdy0
無いよりかはあった方が良いだろ
誇れる資格では無いと思うが
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:50:54.01ID:jLj/UlDbd
>>459
中国の知人が文系やけど義務教育でhtml習ったからWEBページ作るくらい皆できる言うてたで
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:51:26.56ID:io3A+gkba
>>458
仕事で扱う領域でiパスレベルのリテラシーすらない相手と話することあるの?
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:53:16.11ID:PSFXXoUd0
>>462
ワイ2000年代生まれなんやがこの手の義務教育って小学生んときにパワーポイント触ったり言われるがままに訳もわからずwebページつくったくらいしか記憶ないんよな
終わっとる
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:53:19.50ID:qI/wCC1q0
ここにいるやつ取れなさそう
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:53:27.27ID:6JJLgHqtd
>>428
基本情報は無理や今アルゴリズムがアルゴリズム苦手な人は8割やからむずい人にはかなりむずい
0467それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:54:22.07ID:lYAeywH2d
>>463
ワイ前職でハードとシステムの両方の保守やってたけど現場に行くからよく会ったわ
本当に知らん奴はマジで何も知らんし下手すりゃWiFiすら通じへん
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:54:50.46ID:ZXgYhA0ga
>>463
余裕であるが??
まず客相手に商売するわけやがその客が何もしらん
営業と開発分かれてるいうてもその営業がまず知識なかったりするからな
なかったりするってかおっさん連中はガチでなんも知らんぞ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:54:51.08ID:wIH22Of40
ITパスポートを取れないやべーやつを判別できるからITパスポートは有用やろ
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:54:58.96ID:YbFqRJPX0
本当のパスポートだと思ってそう
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:55:35.22ID:io3A+gkba
ベテランエンジニアでもiパス無勉で受かるのは無理やろ
業務で扱わない領域のこと知らないよ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:55:56.38ID:qJ84+i8Qa
>>467
ああ保守やってたんなら納得やおつかれ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:56:27.96ID:VrB8irKj0
新卒の時入社前に取らされたワイの唯一の国家資格やぞ?
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:57:45.73ID:io3A+gkba
>>467
>>468
カウンターは相手先のIT部門じゃないの?
保守って非IT部門の人と直接やり取りするもんなんか
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:57:59.08ID:lYAeywH2d
>>471
おるで
まずどのくらいの知識があるかを反応から見出して用語をどのくらい使っていいかを確認することから始まる
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:58:01.07ID:yoFoodkC0
日本の小学生のプログラミング教育って教師教えられへんからパソコン使わずEテレ見せてIf文のループとかの考え方をピタゴラスイッチのノリで教えて実際にコード書いたりしてないらしいで
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:59:29.77ID:yoFoodkC0
>>464
まだましやん
ワイの頃はパソコンはワード少しだけ
あとは教科書でねチケットが云々とか家庭科のパソコン使えないババアに教えられただけやぞ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:59:30.40ID:lYAeywH2d
>>475
システムにもよるけど現場のシステムとかなら現地の人が上手く伝えられない関係上直接ヒアリングすることもかなり多いで
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 10:59:47.11ID:xg8nS9YIa
>>475
ちゃんとしたとこならIT部門もあるやろがないところはガチでないんや...
仮にいても四六時中ずっとその人相手で仕事が完結するとは限らんやろ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:00:35.76ID:WKzzcEIx0
>>475
キッティング面倒だし現地作業したくないから保守に丸投げはあると思うで
逆にシステム部門が対応するなら自分たちでキッティングもやるから業者はハードウェア機器の発送納入までやろな
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:01:02.11ID:JqXD6L3+0
>>27
それお前が見てるやつから選ばれてるトレンドやぞ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:01:30.64ID:59ozPajla
まぁお前らウダウダ言う前にIパスの公式漫画読めよ
取りたくなるやろ?

全員無知のメンバーで行われるクラウド導入の打ち合わせに苦戦したりしてないか?
Iパス取ればガイジの会合でも言ってること理解できるようになるで!
1回落ちても3ヶ月寝る間も惜しんで勉強して、合格すれば仕事もイキイキやで!
https://i.imgur.com/ZACODZA.jpg
https://i.imgur.com/2PItkTY.jpg
https://i.imgur.com/9s0a533.jpg

Iパスのおかげでフィッシングサイトにもギリギリ引っかからずに済むんやで!
https://i.imgur.com/RqV5s5d.jpg
https://i.imgur.com/Ge9u4Oz.jpg

後輩クンにもイキれるで!
後輩クン側としてもIパス取れば紙面の内定通知書くれるような企業から内定貰えるで!
https://i.imgur.com/cjYa5gG.jpg
https://i.imgur.com/qKW0OHm.jpg
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:04:03.47ID:x5JyFabb0
基本情報って社会人だと毎日何時間勉強すれば取れんの?
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:04:35.48ID:Fh1f0P8N0
応用情報ってどうなん
一般事務ワイでも取っとくとええことある?
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:05:18.16ID:RbWKA18C0
>>483
パブリックの情報システムがいいと思います
言うたらそうするんか
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:05:28.14ID:qq79uraf0
Javagold勉強してるけど難しすぎて吐きそうや
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:06:14.92ID:io3A+gkba
>>480
このレスで認識のズレ分かったわ
システム子会社を持っていないような会社と取引する場合の話をしてるのか
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:06:42.87ID:RbWKA18C0
>>484
時間は知らんけど
過去問4試験分を2往復すれば安定して受かる
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:06:47.37ID:UuU2wzgud
エンジニアが取るのは意味ないけど何も知らん無能に取らせるのは有効やろ
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:07:40.84ID:59ozPajla
>>487
実務で扱って無いんか?
学生時代に取るのは無意味やし社会人だと思うが

数年実務でやってれば20時間くらいで3、4周黒本回せば取れるでGoldなんざ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/10(月) 11:08:26.52ID:x5JyFabb0
>>489
そうか
自分無能だから派遣やってる身
正社員なるために取りたいんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況