ワイ「修羅の門語りたいなぁ…」 敵「にぃっ」敵2「ヴァ」敵3「毅波…秀明!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国人戦面白かったよな
なんか叩かれてた記憶があるけど 1部しか知らんわ
ワイもあの神父を殺したの納得しとらんで 異世界のは順調につまらんぞ
なろう以下のゴミカスうんちであそこまでつまらん異世界転生マンガはないレベルで酷い 夢枕獏とパクりまくってるのに一言も挨拶がないと揉めてたな
そのせいか漫画夜話の修羅の門の回には格闘漫画なら夢枕獏が必ずいるのにいなかった 菩薩掌や龍派は頑張ればできそう感がある
無空派はなんか無理 最後に九十九と海堂が最強同士として戦うのはよかった
てか弐門はなんだかんだ言われるけど十数年振りに再開してきっちり描ききってくれてガチ勢ワイはうれしかったわ
喧嘩稼業は見習えや 最後に九十九と海堂が最強同士として戦うのはよかった
てか弐門はなんだかんだ言われるけど十数年振りに再開してきっちり描ききってくれてガチ勢ワイはうれしかったわ
喧嘩稼業は見習えや >>17
どっちかに傾いたらそんなダメージないやろ >>24
まぁわいも満足やな
片山戦ちゃんとやってほしかったけどネタバレにもなるからやめたんやろうな >>20
ヴァーリトゥード編でマウントポジションがめっちゃ強い描かれ方してたからね…
実際強いんやけど 刻で信玄編やれやどこの戦線に飛ばされでも面白いやろ □
□
□
□
コマ割りが全部これなのかえって読みやすい説 >>26
神交信してるふとっちょローマン戦一番すこ >>30
海堂右京戦も九十九海堂戦も正直不満はあるんやけどね
まあ最後まで読めたからとりあえずOKの精神や >>34
ワイも修羅の刻から入った
っていうかスロットでめっちゃ出てお布施でコミックス買ったらハマってしまった
https://i.imgur.com/5H64CKq.jpg ボクシング編とかいう格闘漫画のくせに主人公の全試合が面白い奇跡の期間 この作者は海皇記の王海走辺りから認識して追ってたけど修羅の門は時代考えればようやっとるよな ボクシング編で浮嶽使って失格になったのになんでその後も浮嶽使ってたの?
しかも何故か失格扱いになってないし ワイの推しキャラ北の重戦車増畑が弐門でチラっと再登場して嬉しかったで! 親父候補の傭兵に完敗寸前だったのに奥義ブッパで逆転勝ちした展開きらい >>56
恵まれた体やしなにより血継いでるほうがえっちしたんですねってなって情緒が溢れるから実子派やわ ソルvsファンは甘くて嫌い
ニッカがソル派を粛清してスクラ三姉妹がソルの後追い自殺しなければ ハリケーンソルジャー陣雷さんとかいう後半もそこそこがんばる奴 実子かどうかはご想像におまかせしますってコミックスのあとがきでも匂わせてたもんな あの時食ったトンカツの味を忘れない!
のシーンをずっと覚えとるで >>68
そういやそうか、つーと銀千代だっけかあれもか ファンはマイアかアグナではぐらかした挙句最後死んであなたは本当に大ペテン師ね、で終わるのがベストやろ 夢枕獏というスーパーレジェンド
ゆうえんちも面白かったしあの爺さんすごいわ 産まれた時から死ぬ程修練して
陸奥に勝つ為だけにやってきたフワちゃん
山に篭って数年修行した角刈りに
追い越されるの悲惨過ぎる >>77
中に鬼が居なかったからね、しょうがないね 遺伝は平均へ回帰があるから陸奥一族も実際は3代経たら凡人よな
馬もビックリなくらいのすごい血統やけど 虎彦も泣いてるわ
陸奥孕ませたから不破の勝ちwwwてなるか? 修羅状態含め九十九と同レベルの身体能力です
特にデメリットなくどんな技にも対応出来て必ず成功するカウンター持ちですカウンターの類いの中でも最高の威力です
基本喋らず微笑です
死にそうな恩師が観戦してます
↑
この人が負けた理由何? >>83
双子で別れたもんがまたくっついたんやしハッピーエンドでエエやろ >>81
雷電の血が入った後の
貧弱な陸奥やばいよな
テンペーwとか陸奥最弱やろあれ
葉月でも勝てそうや >>85
不破の想いは
陸奥を越える事で
一緒になりたいなんて描写は皆無なんだよね >>86
ガタイと顔つきだと兵衛君のつえーやつ感凄いのにか 刻は描こうと思えばいくらでも行けるよな不破の方でもエエし これほどの名作が「主人公が戦った敵を殺したの許せん!!」とケチつけられて連載中断したの酷すぎる
作者が創作意欲旺盛だったから良かったけど下手したらそこで絶筆だよ >>84
海堂はあの場で応援してくれる人はテッシンしかいなかったら
マジで >>89
すまん兵衛の後の話
兵衛でめっちゃ恵体なったのに
どんどん弱体化して悲しいわ 兵衛から次出てくるまで何年くらいなんやろ幕末まで飛ぶんだっけ 最新の刻からして
初代不破は
とにかく陸奥に勝ちたくて
その想いを子孫に託したんだからな
結果的に空手以下の雑魚流派な訳だけど >>94
そういや柔道や竜馬あたりだと身長ひくめになってたな……
てかよく考えたら丸弾だけど大口径の鉄砲筋肉で止めてる狛やべーなってなる なんで不破になってからもう一回戦い挑まんやったんやろ 毅波秀明が実家の道場継いだみたいなプチエピソード好き >>100
それは負けるのが怖いから
作中一貫して言われてる
で、歴代最強と思われる
陸奥に勝てると踏んで送り出したのが不破
だけど陸奥歴代最強と思われるツクモに返り討ちで死んだ でも北斗君は陸奥どころか
海道以下なんだよね
それが悲しい イグナシオって作中最強やろ
主人公補正以外で九十九が勝てた理由がわからん ワイ昔のバーリトゥード編までしか読んでへんけど
何であんなマウント最強の身も蓋もない漫画なってもうたんや?
今でもUFCたまに見ると立ち技効かしとかないとマウント取ってもバック取ってもグダグダに粘ってラウンド終わり待ちとか余裕やし
体力スタミナお化けどもが下から返す、立ち上がるもバンバンやって来るんやけど
20年位前って本当にマウント取っただけで勝ててたんかな?って >>104
単純な力勝負ならトゥバンだけど
勝敗に大事なものがかかってたらファンが勝つ 第1話から出てきた主人公でもないトゥバンが最後の最後まで最強やった海皇紀好きだよ >>103
相手がまさかの陸奥と不破のハイブリッドだからなあ 無寸雷神の方が菩薩掌より先なんか
最近ゆうえんちで知って完全に同じで笑ったわ 修羅の門スレが立つ度に書いてるけど陸奥対ジョニーハリスが見たかったわ
やっぱ打撃で崩した後組み合いからの投げで終わるんやろかとか考える >>111
レオンが天才だったから(適当)
体幹すごいんでしょ
あんなめちゃくちゃな投げ技できるし >>111
ホイスとかヒクソンとかのグレイシー一族が無双してたMMA黎明期はマウント取られたら詰みみたいに思われてた トゥバンてみんなすきになっちゃうよなあ
ワイもすき家❤ >>111
グレイシーが出てきてた頃の話やからそうやろ >>119
まあ最強として登場して最強のままだったからな 相撲が異種格闘技するとき、南洋竜戦法やってほしいけど誰もやらんよな
手をついたらあかんみたいなルールがあるんかも知れんけど トゥバンサノーって武蔵ってよりバトル好きなユパ様て感じがするわ >>119
ワイはマッマに海皇紀の好きなキャラ聞かれてまさかトゥバンとか言わんよな?って言われた 九十九は源義経の子孫であり
織田信秀の子孫であり
雑賀孫市の子孫であり
真田信繁の子孫であり
雷電の子孫であり
立花誾千代の子孫なんだよな 天兵あんま強くなさそうやけど柔道編が修羅の刻の中で1番好きやわ
西郷四郎が魅力的すぎる 九十九が最強やとしたら陸奥で2番目に強いの誰や?
ワイ天斗がめっちゃ印象に残っとるんやが >>134
鉄砲完封した狛を推したい
次に恵体の兵衛 海皇紀は王海走長いなと思ってたけど単行本で読むとめっちゃおもろい ディアブラス好き
一般人の中だと最強クラスやろあいつ ボクシング編の腕長いやつとかヴァーリトゥードのプロレスマンとか隠れた強者すこ ボクシングはいらんかったやろ
刻のインディアンのやつ好きやわ 読んだことないけど面白いんか
ちな新撰組が関係してるのはスロットで知ってる ワイは弐門つまらんかったなぁ
完全に極めたケンシンマエダがジタバタされて外しちゃうって
もっと他に無かったんかいとか言いたいこと腐る程ある 戦闘空手無道塾の秋山は竹海のちょい下くらいの実力あっても驚かん 修羅の門って絶妙に「ワイでもできそう」って思わせてくれる技が何個かあるからすき
斧鉞とか弧月とか足技系は絶対無理やろけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています