探検
遊牧民「国も町もないです。技術力ないです。人口少ないです。野蛮です。」←最強だった理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:10:33.68ID:xHynJPWt0 何?
33それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:29:42.76ID:fxW1aSDC034それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:30:18.29ID:iLnclc930 農耕民族の文明という甘露に
ついつい同化しちゃうんだ
ついつい同化しちゃうんだ
35それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:31:05.51ID:4fBYMxA00 世界史「突如東方からモンゴル帝国がヨーロッパに襲来しました」
ワイ「うおおお!」
世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
ワイ「うおおおおおお!!!!!」
世界史「欧州連合軍は散々に負けしたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
ワイ「そう……」
ワイ「うおおお!」
世界史「東欧で散々に暴れ回り、ついに西欧へと進むかというところでドイツ・ポーランド・ハンガリーの著名な騎士団が結集しヨーロッパを守るための決戦を仕掛けます」
ワイ「うおおおおおお!!!!!」
世界史「欧州連合軍は散々に負けしたがモンゴル人は相続問題で東に帰りました」
ワイ「そう……」
36それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:31:06.92ID:Sf1iJCWSa >>32
支配するスピードが異常なせいで従うのが早かった順で出世していくんよな
支配するスピードが異常なせいで従うのが早かった順で出世していくんよな
38それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:31:16.90ID:S8c+Ae0n0 >>30
それをやろうとした東欧の国は20万近い騎兵に囲まれて火攻め喰らって数万の兵を失ったんやけど
それをやろうとした東欧の国は20万近い騎兵に囲まれて火攻め喰らって数万の兵を失ったんやけど
39それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:31:30.37ID:9pnLPpsXd 国民が死なないギリギリまで税金絞って働かせるのが自民党だとすると
遊牧民はワンチャン搾取しすぎて平民が死んでもその次の国に行けばいいだけ
遊牧民はワンチャン搾取しすぎて平民が死んでもその次の国に行けばいいだけ
2023/07/12(水) 19:33:10.40ID:lW0Yxmknr
色んな兵種がある中でも弓騎兵は紛れもない最強の一角
そんな弓騎兵が最高練度で何十万といる軍勢は当たり前のように最強なんや
そんな弓騎兵が最高練度で何十万といる軍勢は当たり前のように最強なんや
41それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:34:36.63ID:7hb+pAIL0 交易でも稼いでるんやから案外文明的やったんちゃうのか?
あれ文字とか情報網とかないと成り立たんやろ
あれ文字とか情報網とかないと成り立たんやろ
42それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:36:46.90ID:S8c+Ae0n0 >>39
搾取しとらんで
基本的に売上の一部を上納させる仕組みを作って収入確保してそれ以上の搾取せんからモンゴル支配の中期まではほぼ住民反乱ない
あったのは元の封建領主による反乱
反対に土地に根付くようになると土地からの農産物の上がりを取るようになるからモンゴルの支配者が封建的在地領主になってからが住民への課税負担大きくなって住民反乱が増えた
搾取しとらんで
基本的に売上の一部を上納させる仕組みを作って収入確保してそれ以上の搾取せんからモンゴル支配の中期まではほぼ住民反乱ない
あったのは元の封建領主による反乱
反対に土地に根付くようになると土地からの農産物の上がりを取るようになるからモンゴルの支配者が封建的在地領主になってからが住民への課税負担大きくなって住民反乱が増えた
43それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:38:45.44ID:9pnLPpsXd フランス革命戦争の時代とかまで騎兵が生きてたのは前装式戦列歩兵に対してなら騎兵がそこそこ優位とれるからだしな
騎兵突撃に歩兵で勝つ方法は
tps://i.imgur.com/MVijFbM.jpg
これしかない
突撃したりしなかったりという選択がとれる弓騎兵ならもう12,3世紀では籠城しかない
騎兵突撃に歩兵で勝つ方法は
tps://i.imgur.com/MVijFbM.jpg
これしかない
突撃したりしなかったりという選択がとれる弓騎兵ならもう12,3世紀では籠城しかない
44それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:39:51.90ID:S8c+Ae0n0 >>41
文明というかコミュニケーション能力が高くて約束を守る義務を厳守するところがあった
だからそれを反故にした場合にモンゴルはその相手にとんでもない制裁を加えた
取引は約束を守るのが大事やからね
今の中国企業が相手ならチンギスの制裁でほぼ全社全社員が血の海に沈むやろう
文明というかコミュニケーション能力が高くて約束を守る義務を厳守するところがあった
だからそれを反故にした場合にモンゴルはその相手にとんでもない制裁を加えた
取引は約束を守るのが大事やからね
今の中国企業が相手ならチンギスの制裁でほぼ全社全社員が血の海に沈むやろう
45それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:40:19.21ID:j0fBV6cM0 そら日本海もヒマラヤ山脈もジャングルもない東欧で同じことしようとしたらやられるわ
46それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:40:33.97ID:wyaC9VCL0 守りなら象さん部隊が最強だよ
47それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:40:34.38ID:0xCpJDTw0 中国大陸の真の支配者
48それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:40:39.26ID:fxW1aSDC0 日本さん、重装弓騎兵とかいうぼくのかんがえた最強の兵科をつくるも集団運用しなかった模様
してたっけ?
してたっけ?
49それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:41:13.19ID:pGAZWI2FM 生まれた時から乗馬と弓矢の訓練してるやつらと農作業してるやつらじゃ差がつくわな
50それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:41:43.01ID:lYqrUuUWd 最強はスキタイ
51それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:42:15.47ID:S8c+Ae0n0 >>43
モンゴル騎兵は最初弓掛けから始めてきて投石しまくってフルアーマー化した歩兵でさえ壊滅させまくったんやで
モンゴル騎兵は最初弓掛けから始めてきて投石しまくってフルアーマー化した歩兵でさえ壊滅させまくったんやで
52それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:42:54.93ID:j0fBV6cM0 >>46
サンキューエチオピア
サンキューエチオピア
53それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:43:04.71ID:FlJ9oMQ3d54それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:43:14.47ID:9c0bqnU+0 >>43
WW1の時代ですら現役やったしなぁ
WW1の時代ですら現役やったしなぁ
55それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:43:58.18ID:O1QtyJc5d >>48
馬の部分いらなくね?
馬の部分いらなくね?
56それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:44:20.01ID:S8c+Ae0n0 >>46
ゾウに向かって油に浸した枯れ木の玉を投射して300キロの岩を投げつけますがゾウさんはそれ耐えられますか?
ゾウに向かって油に浸した枯れ木の玉を投射して300キロの岩を投げつけますがゾウさんはそれ耐えられますか?
57それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:44:35.75ID:SlGZpBt5H 逆に国も町も無いからやで侵略しても統治するって発想が無くひたすら虐殺強姦略奪だからな
58それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:45:59.72ID:kbKBQDaid ボコボコに負かされたとはいえ一応この化け物どもを食い止めた神聖ドイツ騎士団さん
59それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:46:01.20ID:Y5K2NDjqa61それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:49:16.69ID:fxW1aSDC02023/07/12(水) 19:49:21.15ID:jtRwWEahr
ナポレオンの軍団が強かったのも機動力があったから
モンゴル軍は補給役含めて全員騎乗してるからそれを遥かに上回る機動力な上に騎兵全員が弓も使える弓騎兵
相手からすると強過ぎて籠城するかしかボコボコにされるしか選択肢が無い
モンゴル軍は補給役含めて全員騎乗してるからそれを遥かに上回る機動力な上に騎兵全員が弓も使える弓騎兵
相手からすると強過ぎて籠城するかしかボコボコにされるしか選択肢が無い
63それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:51:50.22ID:1svMpsbkd ハンニバルはヌビア騎兵がいたからあれだけ勝てた
64それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:51:57.52ID:i10e5sRm0 遊牧国家はスキタイとか匈奴のころから支配地域のオアシスとか農耕地域との連合体みたいな形で成立してたし、未開で野蛮な文明とかではぜんぜんない
さんざん苦しめられた中国が史書でボロクソ言ったせいで悪いイメージが定着してるけどな
さんざん苦しめられた中国が史書でボロクソ言ったせいで悪いイメージが定着してるけどな
65それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:52:20.89ID:odMY/rQh0 末端の兵士までみんなが当たり前のように馬乗れて当たり前のように騎射できる軍団とか
中世までは無敵に決まってんだよね
中世までは無敵に決まってんだよね
66それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:52:48.63ID:f72mAO/N067それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:55:00.91ID:YHyVjiKfa >>31
臭いだけで射精出来そう
臭いだけで射精出来そう
68それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:56:22.05ID:sH2VgAnNd >>58
森が強かったんや
森が強かったんや
69それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:56:51.38ID:LdiDgbuR0 重曹弓騎兵とかいうロマン兵科
70それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:58:04.69ID:tpIKRv/U0 あの侵略ノウハウに対応できる国がほとんどなかったのか
71それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:59:38.41ID:co00xYdu0 >>60
草
草
72それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:59:42.89ID:Qs47a8yNa チンギスハン「長男はワイと血が繋がってないけど血縁より能力重視や」
次男以下の実子(大ハーンの血を継いだワイこそ後継者やんけ長男ぶっ殺そ)
次男以下の実子(大ハーンの血を継いだワイこそ後継者やんけ長男ぶっ殺そ)
73それでも動く名無し
2023/07/12(水) 19:59:52.46ID:sH2VgAnNd まあ主食が麦だったから負けたんやろ
米だったら負けないで
なにしろ田んぼは抜かるんで馬が通れないからな
米だったら負けないで
なにしろ田んぼは抜かるんで馬が通れないからな
2023/07/12(水) 20:00:23.25ID:jtRwWEahr
中国史でも岳飛とか李牧とか北方の異民族に勝った武将が高い評価されたりするからな
モンゴル高原の騎兵軍団は世界史上でも紛れもない最強の一角
モンゴル高原の騎兵軍団は世界史上でも紛れもない最強の一角
75それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:02:03.46ID:CtRfB8p00 鎌倉武士とか言う頭のおかしい奴等
76それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:02:18.96ID:wfgAKqCod >>72
器がでかすぎる
器がでかすぎる
77それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:04:48.77ID:fxW1aSDC0 >>73
南宋さんがねばれたのも米のおかげ説きたな
南宋さんがねばれたのも米のおかげ説きたな
78それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:05:26.97ID:S8c+Ae0n0 >>70
あったら十字軍もイスラムの対立もその時には終わっとる
そしてこの時期のモンゴルがおかしいのが司令官クラスの奴らの指揮能力
劉邦の配下もチート揃いやけど、モンゴル統一の途中までに得た人材が世界史クラスの将軍ばっかりとか、一門の男が20代半ばで10万単位の軍勢率いて2000キロ進軍とかおかしい事だらけ
ジュチ、トゥルイ系は特に若年からその能力の高さが全盛期ナポレオンクラス
あったら十字軍もイスラムの対立もその時には終わっとる
そしてこの時期のモンゴルがおかしいのが司令官クラスの奴らの指揮能力
劉邦の配下もチート揃いやけど、モンゴル統一の途中までに得た人材が世界史クラスの将軍ばっかりとか、一門の男が20代半ばで10万単位の軍勢率いて2000キロ進軍とかおかしい事だらけ
ジュチ、トゥルイ系は特に若年からその能力の高さが全盛期ナポレオンクラス
79それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:05:56.45ID:LQ+6blD90 バスは一日一度来る
80それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:07:01.82ID:rf6Wkm/mM81それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:07:45.91ID:mJY71ZzJr モンゴル軍は一応攻める前に使者送ってお前らどうすんねんって聞いてるからな
82それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:07:46.15ID:q4uisdV80 >>78
ジュチの息子バトゥさんしゅごい
ジュチの息子バトゥさんしゅごい
83それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:07:59.00ID:S8c+Ae0n084それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:11:25.86ID:q4uisdV80 >>83
ジュチの名まえの意味客って見たけどそうなん?
ジュチの名まえの意味客って見たけどそうなん?
2023/07/12(水) 20:19:31.21ID:Y9zXzk/+0
1日中狼を追い回す生活してたんだからそりゃ野戦最強になるよ
86それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:21:21.49ID:2j4P3C6g0 人海戦術って結局いつの世も最強だよな
87それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:22:19.60ID:Ofp8kx6z0 >>86
モンゴルは人海戦術じゃないぞ
モンゴルは人海戦術じゃないぞ
88それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:23:36.60ID:rf6Wkm/mM 定住民が人口パワーで遊牧民に勝てるようになるのは鉄砲が大々的に使われてからや
89それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:30:27.80ID:S8c+Ae0n0 >>84
昔はそれやったんよ
俺が最初にチンギスハンの本読んだりNHKの番組観た30年ぐらい前は
客というからにはまあ嫁が攫われてた時に種付けられたからやという解釈
でもモンゴル語って余りにも言葉の数が少なくて一つの言葉で色んな意味を持っているというので史料の見直しやって改めて解釈したら「無事に戻ってきた」というニュアンスの方が強いっていうのが分かった
それから想像すると既に妊娠していた嫁が攫われてた敵の元にいる間に出産した
そして嫁が戻ってきた時に息子も一緒に戻ってきたということでジュチと名付けられたというのが有力になったらしい
昔はそれやったんよ
俺が最初にチンギスハンの本読んだりNHKの番組観た30年ぐらい前は
客というからにはまあ嫁が攫われてた時に種付けられたからやという解釈
でもモンゴル語って余りにも言葉の数が少なくて一つの言葉で色んな意味を持っているというので史料の見直しやって改めて解釈したら「無事に戻ってきた」というニュアンスの方が強いっていうのが分かった
それから想像すると既に妊娠していた嫁が攫われてた敵の元にいる間に出産した
そして嫁が戻ってきた時に息子も一緒に戻ってきたということでジュチと名付けられたというのが有力になったらしい
90それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:30:55.40ID:8iU4g/j40 最速で動きつつ射程も最大で強くないわけがない
人口=兵力だから定住民の兵力と張り合えるし住居ごと移動するから兵站の心配もない
人口=兵力だから定住民の兵力と張り合えるし住居ごと移動するから兵站の心配もない
91それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:31:18.02ID:kkp/hg+C0 定住するとカスなの草
92それでも動く名無し
2023/07/12(水) 20:31:46.78ID:fxW1aSDC0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、「NTTコミュニケーションズ」の出演動画消える… 13日に続き7社目 広告削除相次ぐ [冬月記者★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★2 [302983237]
- とうふさんの🏡
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- ポテトチップス…55g ありがとう自民党 [667744927]
- 【朗報!】アボカドを食べればアレルギー低下する!との調査結果。急いで食べて [219241683]
- なんでタトゥーってしてると温泉とかプール入れないの?