それより中国の爆発事故を笑おうぜwww

チャイナボカン

概要
中華人民共和国ではとにかく爆発事故が多い。
ガスや信管のついた爆発物ならともかく、「なぜそんな物が爆発する!?」というような物もしょっちゅう爆発してはニュースになっている。
あまりにその手の事故が多いので、タツノコプロのアニメ『タイムボカンシリーズ』にひっかけて「チャイナボカンシリーズ」と呼ばれるようになった。

中国人の4人に1人はテレビの爆発(正確には、ブラウン管内部の圧力が低いためにブラウン管のガラスが割れると猛烈な勢いで収縮して起きる「爆縮」と呼ばれる現象が多く含まれる)を経験している。これは中国における供給電力の電圧の不安定さと家庭機器の耐性が関係しているようだ。
頻発する事件を受けてか、中国共産党機関紙のポータルサイトに「テレビを爆発させない3つの方法」なるガイドラインが掲載されるほどである。

また、もう一つの爆発の原因として、外装に可燃性の高いニトロセルロース(セルロイド)を未だに多用していることも挙げられる。
詳しくは「セルロイド」の項目を参照して頂きたいが、セルロイドは発火性が高く、それでいて耐久性も低く劣化しやすいため、現在のアメリカや日本では法令で製造や取扱が規制されている危険物である。

不思議なことに、普通は爆発するべき物が爆発しない例(イカの体に本物の爆弾が入っていたが不発だった)もあり、一時期「中国で爆発しないのは爆弾だけ」ともいわれていた。
中国における物体の爆発性は予測不可能である。