西京区の井狩恵子さん(73)も意見を寄せた。「よく行くスーパーや衣料品量販店はほとんどセミセルフレジやセルフレジになりました。精算機の前に立つと焦ってしまいます」と、機械に不得手な高齢者ならでの苦労を口にする。
操作方法をメモ
セルフレジなどの列に並ぶと、井狩さんは「『不慣れなので、ほかへ回ってください』と後ろの方に言います。すると『いいですよ、ゆっくりやってください』と言ってくれる方が多いです。精算後『ありがとうございました。お先でした』とこちらが言うと、お互いに気持ちいいです」と話す。
井狩さんは機械への対策として、新たな精算機が導入されると店員に使い方を聞き操作方法をメモしている。買い物には使い方のメモを持参し、精算機に向き合うという。「歳のせいにせず、変化に対応していかないといけない」と語った。
https://maidonanews.jp/article/14883094
探検
恵子さん(73)「セルフレジの使い方をメモして持参してる。年齢のせいにせず変化に対応していく」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/15(土) 11:51:53.19ID:UW4TIUkea180それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:38:58.54ID:GY5KtXeU0 最新が絶えず至高って考え持っときゃええねん
戻すのは簡単なんやからとりあえず触れとけば
戻すのは簡単なんやからとりあえず触れとけば
181それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:39:01.40ID:pK//W+e20 まあUI揃えてくれたら楽だなとは思うわ
182それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:39:09.20ID:W6pnTl820184それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:39:33.20ID:DMao5cABd185それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:39:37.32ID:mjTZoTtE0186それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:39:48.73ID:b2NaJgw20 ワイのばあちゃんは最近aupayとかpaypayの使い方覚えたわ
187それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:40:17.20ID:Y1Mw9y5Up >>151
新しいやり方覚えてもすぐ世代交代するしな
若いうちは最新機器のやり方が当たり前やと刷り込まれるけど年取ると過去のインターフェースとの違いから学ばなアカンからかえって知識が邪魔したりするっぽいわ
新しいやり方覚えてもすぐ世代交代するしな
若いうちは最新機器のやり方が当たり前やと刷り込まれるけど年取ると過去のインターフェースとの違いから学ばなアカンからかえって知識が邪魔したりするっぽいわ
189それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:40:37.44ID:4O6KwJb90 ラブホの近くのセブンイレブンで支払い種別押して金入れるだけのセルフレジが分からんって
店員に怒鳴り散らしてたジジイにその後またラブホのロビーで遭遇したんやけど
横スクロールの最新メニューパネルでつまづくこともなくスッスッと部屋の写真見て選んでて
性欲強ェって思ったわ
店員に怒鳴り散らしてたジジイにその後またラブホのロビーで遭遇したんやけど
横スクロールの最新メニューパネルでつまづくこともなくスッスッと部屋の写真見て選んでて
性欲強ェって思ったわ
190それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:40:39.63ID:NW09Fhsrd191それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:41:00.99ID:cBFGB3bY0193それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:41:10.09ID:BPtFoh9rd 役所手続きがペーパーなのはユーザーじゃなくて役所の中のやつの能力の問題やぞ
194それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:41:42.43ID:U0f/0JFf0 50年後はもっと簡単なシステムになっているか
もっと複雑になっているか
ワイの明日はどっちや
もっと複雑になっているか
ワイの明日はどっちや
195それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:41:49.29ID:0Bl/5LHgd えらいやん
196それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:42:03.36ID:ca4p4Ymja 梵天丸もかくありたい
197それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:42:13.89ID:Mh3zqKUj0 軽すぎて反応しなかったり急に重量が増えたとかぬかしやがるクソレジマジでむかつく
198それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:42:34.07ID:GY5KtXeU0199それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:42:56.70ID:A77ASauQx >>176
逆に近場のダイソーはガラガラの有人レジの呼びかけガン無視してみんな無人レジに並んでんの草生える
逆に近場のダイソーはガラガラの有人レジの呼びかけガン無視してみんな無人レジに並んでんの草生える
200それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:42:59.19ID:7m9q+2rt0 ポリコレの話でも金髪美形が好きなのはいいけど、そうでないのを叩くのは完全に老害ムーヴやわな
でそんな老害はなんGに限らずネットにはあちこちにいるやろ
でそんな老害はなんGに限らずネットにはあちこちにいるやろ
201それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:43:07.27ID:dnDS+1bed ワイの会社、稟議書が電子化されたけど、常務は「俺システムとかわかんねえから」とか言って、常務決裁の稟議だけ紙のままだわ
非効率なこと半端ない
死んどけカス
非効率なこと半端ない
死んどけカス
202それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:43:14.88ID:RR9ac1pl0 見れば分かるのに何をメモするんやろなあ
勉強できなかったんやろね
勉強できなかったんやろね
203それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:43:19.98ID:gjvNbO3/0 >>198
まんさんかな?
まんさんかな?
204それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:43:20.60ID:S61ACTU0d 日本人がiPhoneのシェアやたら多いのってAppleが細かい設定できる項目あるもの審査で蹴って無理やりUI簡略化してるおかげよな
山下騒動でどういうひとが使ってるかよくわかったわ
山下騒動でどういうひとが使ってるかよくわかったわ
205それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:44:08.87ID:Y1Mw9y5Up >>172
結局個々人のやりやすさと環境変化のすり合わせの問題やからiPhoneは泥時代に使えた専ブラ使えへんからクソとかその逆とあんまり変わらんぞ
結局個々人のやりやすさと環境変化のすり合わせの問題やからiPhoneは泥時代に使えた専ブラ使えへんからクソとかその逆とあんまり変わらんぞ
206それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:44:32.16ID:RrdO98VzM これくらいの年代の人は大目に見るけど
40~50代のやつで現金払いのやつは明らかに問題あるやつやと思っとるわ
40~50代のやつで現金払いのやつは明らかに問題あるやつやと思っとるわ
207それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:45:03.96ID:Xz+lSyMZa 海外では高齢者でもキャッシュレスでセルフレジなのに、、、
208それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:46:03.95ID:Pv36htbv0 高齢者は電子マネーとか使わないイメージ持たれがちやけど
世代別の利用率調査見ると差がないんよな
20代も60代以上も6割以上が電子マネー利用してる
世代別の利用率調査見ると差がないんよな
20代も60代以上も6割以上が電子マネー利用してる
209それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:46:07.35ID:h/kp0Sq7M 令和生まれは現金での支払いすら出来んらしい
210それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:47:19.88ID:mjTZoTtE0 ワイもスマートスピーカーとか使う気起きないから将来のデバイスについていけなくなりそうでちょっと怖い
アレクサもオッケーグーグルもヘイシリも使ったことない
アレクサもオッケーグーグルもヘイシリも使ったことない
211それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:47:47.46ID:RfhXmT/Ad 「人生100歳時代」「生涯現役」と、長生きを肯定的にとらえるフレーズが市民権を得るようになってきたが、世の高齢者たちは、心の中では怒っている。昨今の電子マネーの急速な普及に伴う社会の変化に怒りを感じているのは、ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(78)だ。
「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」(鳥越氏。以下「」内同)
世のキャッシュレス化は凄まじい勢いで浸透している。
「ポケットの小銭をジャラジャラさせているから、それが減ると“お金を使った”という感覚が得られる。カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする。ビジネスとしては正解かもしれないけど、私のような現金派としては疑問ですね」
東京・中央区のある映画館では、ポップコーンやドリンクなどを販売する売店でキャッシュレス専用レジ3 つに対し、現金専用レジが1つしかない。
週末の混雑時には現金専用レジの前に長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう。
「私も書籍や日用品の購入をカード決済の通販に頼ることが増えてきた。確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」
https://www.moneypost.jp/326035
「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」(鳥越氏。以下「」内同)
世のキャッシュレス化は凄まじい勢いで浸透している。
「ポケットの小銭をジャラジャラさせているから、それが減ると“お金を使った”という感覚が得られる。カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする。ビジネスとしては正解かもしれないけど、私のような現金派としては疑問ですね」
東京・中央区のある映画館では、ポップコーンやドリンクなどを販売する売店でキャッシュレス専用レジ3 つに対し、現金専用レジが1つしかない。
週末の混雑時には現金専用レジの前に長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう。
「私も書籍や日用品の購入をカード決済の通販に頼ることが増えてきた。確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」
https://www.moneypost.jp/326035
212それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:48:12.21ID:W6pnTl820 >>206
大手はともかく個人商店でPayPay使うの気が引ける
大手はともかく個人商店でPayPay使うの気が引ける
213それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:48:15.93ID:ppF0TzH90 スウェーデンでもキャッシュレス社会を目指し始めた当初は
老人置き去りって猛批判やったで
元々あんまり老人に長生きされたら困る高福祉国家やから
「ついてこれん奴は死んでな」って方針打ち出したから老人も死ぬ気で覚えただけや
老人置き去りって猛批判やったで
元々あんまり老人に長生きされたら困る高福祉国家やから
「ついてこれん奴は死んでな」って方針打ち出したから老人も死ぬ気で覚えただけや
214それでも動く名無し
2023/07/15(土) 12:48:30.88ID:SReE0Z7ga■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タレント・小島瑠璃子さんの夫が死亡、自殺とみられる 外出先から戻った際に意識不明状態の夫発見…小島さんは軽症で搬送 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小島瑠璃子、失神していた 「夫の変わり果てた姿」を見て引き起こした『迷走神経反射』とは何か [冬月記者★]
- 岩屋外相「日本への定住が目的ではない」 ガザ住民の受け入れめぐり ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】「フジ・中居問題」で読売テレビ解説委員が女性アナに示した異様な“圧”のもの言いにスタジオ沈黙・視聴者騒然 [jinjin★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
- GACKT、鶴瓶の“バーベキュー騒動”に言及「こんなトバッチリまで当たり前になったら参加できなくなるじゃん?」「なんか変だぞ、日本」 [muffin★]
- 小島瑠璃子の旦那さん(29)、経営する会社の資金繰りに困っていた… [271912485]
- オレ体重105キロあるからケンカ強いよ
- 吉村知事「緊急で動画を回しています。万博のチケットが売れない。石破のせい」 [245325974]
- 中国産キャベツがバカ売れ!国産と比較して半額の安さに日本人飛びつく [469366997]
- 【悲報】国内メーカーのテレビ、ソニー1社だけになる [126042664]
- 【鬼畜】小4女児、自宅帰宅時に男に押し倒され目隠しされて凌辱。女児「殺されるんですか」「物はとられませんか」同じ手口で被害10人 [219241683]