X



【速報】ナス、未だに嫌われていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:35.42ID:81Fhp0yE0
ワイ嫌いな食べ物ないけどそもそも何で嫌いなものがあるんやろな
細胞の問題なのかそれとも育ちの問題なのか
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:38.66ID:EablK1kfa
>>309
幼い頃にまずい料理食うと偏食になるみたいやな
好き嫌い激しい奴見るとまともなもん食わせてもらえなかったんやなあって思うわ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:50.06ID:tyIU+NAea
トマトは生以外ではあまり食いたくないしケチャップとかトマトソースは嫌いやけど食える料理もあったりする
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:52.40ID:8CXKrF5Gd
ネギ嫌いな奴とか見たことないんやが
いろんな料理に使われてるやん
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:04:53.37ID:1BowkG4/d
しいたけ嫌われるのは日本特有の煮物に砂糖入れまくったろ!って味付のせいやろ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:04.33ID:by+YfplTd
>>134
キッズはまだ味蕾が多いから刺激物とか苦い物は無理やろ
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:09.90ID:3KIkndbT0
>>320
生の人参はきついけど調理したらうまうまやん
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:12.59ID:qa+X0DrL0
どこでとったアンケートか書けよ
平均年齢いくつやねん
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:14.76ID:7OZlR9ned
>>320
生人参とかセロリ以下やね
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:26.64ID:sCXOPcnD0
>>322
贅沢な暮らしで育った人ほど好き嫌いは多い気がする
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:27.09ID:qx7JASL3a
オタクがナス喰わねぇせいで
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:34.10ID:UvAyvgqd0
>>16
トマト嫌い民にとっての料理に使われるトマトと生野菜としてのトマトは完全に別物や
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:37.38ID:dboSmuIV0
>>327
干して旨味濃縮してから使うことな多いのもでかい気がする
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:39.98ID:HZcSDLEv0
茄子の漬物は皮がギシギシして嫌い
火を通した茄子は大好き
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:05:41.02ID:+UF3A5LU0
ワイ今日おじいちゃんおばあちゃんの買い物の送迎してお礼にナスの漬物貰ったわ
脱オタしたって事でええ?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:04.27ID:CH5Iscxv0
一番気持ちいいのがナス
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:12.03ID:gyqYUFQHr
オタクって茄子嫌いだよね
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:24.64ID:oV9oA2ex0
パセリは香りが強い物と抑えている物の二パターンあるし
香味が強い物でも一度に口に入る量が少ないから
パクチー嫌いの俺でも普通に食えるぞ
パクチーは香味だけでなく量もモリモリやからキツい
パクチーもスパイス状の形なら食えるんやけどな
0341それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:28.26ID:1BowkG4/d
>>338
ゴーヤーやぞ
ケツアナ初心者が
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:28.44ID:GmkZyRBUr
野菜って改良されまくってるからな
人参とか一般物でも糖度が上がりまくっててお菓子みたいなもんや
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:54.82ID:81Fhp0yE0
トマト嫌いとか人生損しすぎやろ
おやつ感覚で洗ってもぐもぐできる最高の野菜や
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:06:56.43ID:NE8Zoep2a
ナスの味噌汁は好きやけど焼きナスやナスの天ぷらはアカンな
シイタケも干しシイタケは好きやけど生シイタケはアカン
結局は調理や加工の仕方なんやなと
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:07:01.19ID:3KIkndbT0
>>340
飾りのパセリを口直しに食べるの好き
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:07:04.02ID:lRPjthpo0
ナスは食感がヤバイわ
あのグチュっとした昆虫の腹みたいでキモすぎ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:07:15.51ID:qkQT9s3Pd
>>331
生人参でもほんの少し甘みがあるんよな
ただ人前でそのまま食ってるとふつうに奇人変人や
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:07:20.63ID:ORfWxIYkd
海外の水っぽいメロン好きなんだけど日本じゃ甘ったるいのしか無いよな
まくわうり買うしかないけど普通のメロンと同じ値段する
0350それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:07:53.17ID:S8k1YMjC0
トマトとか半分フルーツやん
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:00.13ID:5FpzleC40
嫌いなものほとんどないけど生のセロリだけは未だにはっきり嫌いな食べ物やな
食べる機会さえ多ければ絶対ランクインしてるやろ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:16.91ID:UTuTMFGad
>>348
水っぽいけど値段も安いよな
ヨーロッパでバックパッカーやってたときはお世話になったわ
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:19.26ID:dQUZ/Wsz0
オタクじゃなくても茄子は嫌いや
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:21.84ID:g/xCh5qW0
手がかかる
飯(土)も食う
栄養がない
ワイらかな?
https://i.imgur.com/UNtfJHu.jpg
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:22.45ID:FDJXVXDO0
マッマパッパ「あぁ~焼きナスたまんねぇ~」

そりゃ子どもは嫌いになるよな
揚げナスを食わせろ😡
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:23.62ID:C2++OfXBp
ナス本体って味なんもせんし汁や油吸いまくってビチャビチャで気持ち悪いわ
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:29.60ID:1BowkG4/d
>>348
メキシコのハネジューメロンはシャリシャリ系に近いし安いぞ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:08:52.94ID:FDJXVXDO0
>>301
もう消え去ってるから挙がらないんや
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:08.23ID:FQDlvUZf0
大人になって嫌いな食べ物をわざわざ食べようとする気持ちが理解できん
好きなもん食べりゃいいじゃん自分の体なんだし
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:12.40ID:EablK1kfa
>>354
飽食の時代に栄養とか気にする必要ねえだろ🤣
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:13.65ID:r7Geox/K0
トマトとトマトソースは大好きやけどトマトジュースだけ飲めないわ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:23.04ID:hb6F1jQKr
育ってきた環境が違うから好き嫌いはしょうがないんやないか?
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:41.39ID:1BowkG4/d
キウリの漬物って、スイカの皮や瓜やヘチマでも似たようなもんできるからな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:47.97ID:GU8PXHfxd
ナス蒸してポン酢と鰹節かけて食うと美味いぞ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:50.03ID:2NDYhSFx0
大抵の野菜好きだけどキャベツの臭いがマジで無理
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:09:54.70ID:qkQT9s3Pd
>>350
bingチャットにトマトは果物ですかと聞いたら果物ですよと回答されたで
いや野菜だよねと返してみても頑なにトマトは果物ったら果物だと意見変えへんかったで
AIは老害
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:10:03.12ID:+UF3A5LU0
>>355
かつおぶしドババババめんつゆビシャーでクッソうんめえのに
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:10:07.36ID:tyIU+NAea
>>301
きうり消え去ったらお盆に帰ってこられへんやろ👻
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:10:18.10ID:+UF3A5LU0
>>364
ポン酢もええな
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:10:37.19ID:EablK1kfa
>>356
好き嫌いはあるだろうけど味ないは味障😅
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:10:46.40ID:VEp+kilK0
ナスなんて肉と炒めながら麺つゆかけたら美味いじゃん、というか麺つゆ有能
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:13.13ID:7OZlR9ned
ナス蒸すのもええけどやっぱ油ギトギトで揚げるのが一番うまいねんな
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:14.44ID:ZggHJ0630
トマト←🤢🤢
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:28.41ID:lRPjthpo0
ナスとかきゅうりは昆虫が食うもんやろ
匂い嗅ぐとゲージに入れてた鈴虫とかコオロギ思い出して吐きそうになるわ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:35.69ID:3KIkndbT0
>>359
好き嫌いはない方がええやろ
子供の食育とかする時に親が好き嫌いしてたらまずい
子供おらんけど😭
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:36.66ID:81Fhp0yE0
まあピーマンは100%育ってきた環境やろな
美味しく調理すれば苦味なんて全然ないし逆に苦いピーマン食わされまくったら嫌いになるわ
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:38.87ID:+0oUyJwl0
焼き茄子バチクソ美味いのに
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:39.49ID:GU8PXHfxd
>>369
美味しいから食ってんだよ
なんでも栄養栄養言うやつほんま
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:41.05ID:1BowkG4/d
きうりでも京野菜のこの白いタイプは歯ごたえカリってしてて美味しいんやで
やや先端苦みあるけど歯ざわりが凄い
https://i.imgur.com/1yCK4E0.jpg
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:11:41.73ID:TdjHyZd90
ナスって調味料を染みさせる為の可食スポンジみたいなもんやろ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:08.10ID:FDJXVXDO0
>>367
たしかにめんつゆで食ってたら好きになってたかもしれん
しょうゆはしょっぱくて不味かった
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:09.92ID:FNKLVWzx0
>>362
そういえばセロリがランクインしとらんな
空豆も春菊も入ってへんやん
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:33.38ID:FrHa1YHmd
トマトはもぎたてが一番うまいからな
嫌いってやつは鮮度の悪いやつしか食ったことないんだろ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:44.08ID:1BowkG4/d
水ナスは生で食べてもほのかに甘いからスライスしておかかまぶしてサラダでいけるで
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:12:54.50ID:3KIkndbT0
>>379
苦いピーマンのが美味いやん
ガキはあかんやろけど
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:08.89ID:nTbGxifn0
セロリって消滅した?
最近スーパーでもあんま見ない気がする
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:10.28ID:EablK1kfa
>>369
この理論マジでアホだよな
むしろカロリー低いからこそ食欲満たしつつ栄養の過剰摂取防げるんやから健康にはええんよ😅
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:10.56ID:81Fhp0yE0
>>386
食感がどうとかいう奴まじでぐにょぐにょのやつしか食べたことなさそう
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:14.17ID:l0rwzedm0
オタクが食わないから
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:15.76ID:1BowkG4/d
ピーマンより万願寺のほうが美味しいぞ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:23.42ID:S19V9Owi0
しいたけって1回具材として入ったら煮物全体がくっさい風味伝染してくるからタチが悪い
しいたけが入ったものはもう全部汚染物質なんだよ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:24.58ID:veQNfIZw0
なんでも食べられる男
あれが嫌いこれが嫌いと食べ物を残す男

どっちがモテるかは自明だよな
恥ずかしいことなんだよ食べ物の好き嫌いが多いのは
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:29.45ID:qkQT9s3Pd
>>383
高野豆腐好きなやつ全然おらんくて悲しい
可食スポンジ界のトップやろ
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:34.96ID:IOP2Ng2ta
ハッタショがしいたけ嫌ってるってマジ?
いいこと聞いたわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:40.74ID:Jjmlqvri0
>>263
どう調理するんやろ
ソーセージとかの付け合わせなんやろか
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:13:56.01ID:TdjHyZd90
上級野菜であるアスパラって貧民はそもそも食えないから話題に上がらんよな
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:00.47ID:8CXKrF5Gd
別に大人になったら味覚変わって食えるようになるしええやん
ワイも子供の頃はこの中だとニラネギくらいしか食えんかったぞ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:07.45ID:H6s8b8Fmr
>>398
すまんな
ちなみにカービィの大ファンや
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:16.13ID:3KIkndbT0
>>394
万願寺とうがらしもししとうも好きや😋
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:25.30ID:HZcSDLEv0
皮がやたら硬いきゅうりの匂い嫌いだわ
漬物にしても漬かりが悪いし
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:31.77ID:FUHMiNNt0
ピーマンはにこにこぷんのポロリのせいで不味いもんやと刷り込まれてたから食わず嫌いやったわ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:36.47ID:cSDbjqOta
いきもの係やってたからキャベツ見るとウサギ小屋のうんこ思い出してきつい
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:36.68ID:VEp+kilK0
年取ったら嫌いな野菜とかほぼ無くならんか?
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:51.44ID:7OZlR9ned
オクラのねばねばは食えんことはないけど未だに好きになれんな
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:54.98ID:TdjHyZd90
>>397
好きやけどちゃんと出汁取った煮物とかじゃないと旨くないからね
雑に味濃いだけの調味料とはそこまで合わないやん
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:14:58.41ID:EablK1kfa
>>398
マジ
ハッタショは感覚過敏も併発するから偏食になりがち
健常者はしいたけ嫌い殆どいないがハッタショのしいたけ嫌いは5割超えてる
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:00.65ID:1BowkG4/d
>>400
アスパラもメキシコの輸入ならデカくて安いぞ
メキシコは農業ポテンシャルすごいんや
ぐろさつじんだけやないで
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:19.58ID:FQDlvUZf0
>>378
でも子供が食べたくないぃぃ!って泣いてるのに無理矢理食べさせるとか絶対できないわ
虐待やんもはや
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:23.57ID:cK058Ed/0
>>280
これを刻んで味噌と混ぜてご飯に乗せて食わないと春が始まらない
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:26.05ID:GU8PXHfxd
ズッキーニを超える夏野菜は無いと思う
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:30.03ID:3KIkndbT0
>>400
アスパラベーコンとか定番やなかった?
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:36.78ID:/6Wn+z5L0
ピーマンって結局不味い青い頃より赤だの黄色の頃に食べる方が食べやすくて栄養価あるみたいやな
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:15:41.18ID:ZusnLFYo0
この中で嫌いなもんないけどピーマンだけは理解できるわ
ピーマンの天ぷらを最初に食べたらピーマンの苦手意識すら出来なくなると思うんやが
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 14:16:06.16ID:PiQAzu1Yr
麻婆茄子とかいう最強の食い物があるやろ
白米か進みすぎて食いすぎてまうのが欠点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況