X



君たちはどう生きるかみたんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 21:27:26.10ID:mhIJWr1md
これやばいやろ
完全に枯れてるやん
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:44:26.83ID:QOQrPjQtM
>>226
ワザと洒落にならない怪我を追加する事でパッパと学校側も過剰反応させて然るべく対策させようとしたんや
火垂るの墓の兄貴に欲しかった逞しさと狡猾さを持ってるんや今回の主人公は
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:44:35.99ID:7BMEaz5d0
>>226
そうしたら親父が心配してくれるのわかっての行動や
なんか仕事に新しい母親にって忙しくて構って貰えなくて寂しかったんや
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:44:39.55ID:ASjm1VWEa
>>235
インコ大王がヒミを差し出すシーン
あそこの解説できてる人多分わい以外にいない
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:45:23.63ID:HVjaE1fp0
>>238
父親がマッマのこと忘れてたのも辛かったんやろうか
こっちをみてよ、という形の不器用な自己主張
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:45:34.34ID:mhCwN2Owx
>>63
そこが駿がわからないって言った所だと思ったわ
作ってる時はあのENDでええと思ってたけど出来上がってみたらわからなくなったみたいな
塔から帰ってきてわー!って所で終わって
東京帰るシーンはエンドロールで良かったんちゃうかな
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:46:17.99ID:ASjm1VWEa
>>239
クリエイターの概念的な神
高畑勲とか手塚治虫とかのことだと思う
ペリカンが無理やり押し込もうとしたのは
無理やりその道にペリカン=消費者が宮崎吾朗をその道に押し込めようとしたことの暗喩だと思われる
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:46:55.54ID:rm5UERZSa
>>227
インコ大王はパッパみたいやったな
ナウシカでもそうやけど、大王(権威)を滑稽に描くのは宮崎駿なりのコメディなんやろうな
ヒトラー演じるチャップリンみたいな感じ

あの時代のパッパも家の中で絶対的な存在やけど、宮崎駿が描くパッパは滑稽なことが多いね
たぶんコメディなんだろう
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:47:04.56ID:QOQrPjQtM
>>240
はえーそうなんか
でもインコ共はちょっと可哀想な連中やな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:47:21.38ID:qV/rSgsG0
>>63
下手に東京に帰ると戦後で全然変わっちゃった描写を挟まずにはいられなくてでもそれを書くと物語がそこに集約されてしまいメッセージがブレブレになるから書けなかったんやないかなって勝手に思ったわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:47:22.71ID:ASjm1VWEa
>>244
違う
ストーリー上はヒミは母親だけど
メタファーの上での主人公の母親は夏子だからそういう感情は多分ないと思われるていうかあったら意味がわからなくなる
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:47:40.23ID:mhCwN2Owx
>>79
ワイもそう思う
高畑は墓場の王だろ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:47:51.06ID:tT/MrSZZa
ここで解説書いてくれる人おるから助かるわ
ワイはジブリが作ったダークソウルって観てたわ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:48:14.33ID:oy0ngCsz0
▼ワイが気づいたパヤオセルフオマージュ
親父の飛行機会社→風立ちぬ
義理の母が鏑矢→もののけ姫の騎馬侍とアシタカの対決
塔の中に床から落ちるシーン→千と千尋
ロリ母ちゃんとの船のシーン→ラピュタ
ババアーズ→今までのパヤオ作品で出てきたババア総登場、特に塔の中にもついてきたババアはポニョでも出てきた嫌な婆さんでパヤオの母ちゃんのイメージ?
津波のシーン→ポニョ
死にそうなペリカンが我が一族がーって言ってるシーン→もののけ姫のおっとこ主がイノシシが馬鹿になってるって
ロリ母ちゃんの炎→ハウルのカルシュファー
ペリカンだけじゃなくてわらわらが燃えてるからやめろ!って言ったシーン→もののけ姫でアシタカがサンに森に帰れ!って言ってたやつ
草原と星空→ハウルの動く城
影の魚が取れない人→千と千尋でも出てきた往路のない駅で電車に乗ってた人
ベッドで寝てる義理の母ちゃんに近づこうとして包帯みたいのでがわらわら巻かれるシーン
→もののけ姫のたたりに囚われたサンをアシタカが助けようとする
シーン
後半のTシャツ姿でのアクションシーン→未来少年コナン

こんなもんか?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:48:21.85ID:ASjm1VWEa
>>247
そこはやぶにらみの暴君って作品のオマージュだから
そこまで深く考えなくていいかもていうか多分考えてもわからない内部事情のことだと思う
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:48:32.88ID:/gKLSjxFa
やっぱそんな感じの複合的な要因か
レスくれたニキサンガツ

正直序盤は退屈で寝そうになってたわ
弓作ってる描写はまあまあ好きなんやが
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:48:46.14ID:5QlEaS3Xd
夏子さん、僕にもヤラせてください

ま、眞人さん、なにを…

ガバッ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:49:07.86ID:HVjaE1fp0
>>247
それプラス権力への嘲笑もあるやろうね
ヴ王、ドルク皇帝見るにパヤオは権力者側の苦悩も理解しつつ合理主義とかマチスモに対する根源的な信頼の置けなさも感じる
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:49:08.00ID:oy0ngCsz0
>>232
パクツイやめろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:49:29.32ID:7BMEaz5d0
>>256
そりゃ嫌われるわ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:50:20.69ID:lQgpIsdCp
インコ大王🟰なんG民
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:50:51.94ID:MjvzaSCMd
つか観客が思うほど綺麗に一人にモデルは決まらないと思うけどな
大叔父だって確実に高畑要素も入ってるし
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:51:05.38ID:rm5UERZSa
>>254
ナウシカの原作漫画読んだことある?
あれに出てくるトルメキアのヴ王がインコ大王の元ネタだよ
ついでに道化は青鷺の元ネタだね
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:51:22.43ID:qV/rSgsG0
>>257
大量の人間が食ってくためには犠牲が必要でさらにそいつらを守って養ってくためには拡大政策をやってかなアカンっていうのは描いてたわね
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:51:24.06ID:HVjaE1fp0
>>248
ジブリ社員はマジでブチギレていいわこの映画
まあそんなんにも気づかないからインコ扱いなのかもしれんが
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:51:29.41ID:Igib2uFj0
>>156
合ってるかどうかは別としてこういう考察見るのおもろいわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:51:31.48ID:iVf06cY8a
>>261
なら血縁関係がないと継承できないなんて言わない
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:51:45.95ID:pm1OHvp/0
単純にストーリーがおもんないんよなあ
考察とかそういうレベルにない
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:04.94ID:W/Z6maOo0
ポニョとか風立ちぬって制作スタッフ130人規模で制作期間2、3年なんよ
「君たち」は60人で作画期間6年
もっと大量動員してれば3年は早く公開できたのに年齢を考えると勿体無い
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:06.83ID:mhCwN2Owx
>>113
パンにバターぬってたっぷりのジャムのっけて顔いっぱいにつけながら食べるシーンが印象的だった
紅茶だと思うんだけどあつあつのお茶もマグサイズでたっぷりで美味しそう
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:18.55ID:iVf06cY8a
>>262
ナウシカは知らないからその要素はあるかもしれない
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:20.31ID:QOQrPjQtM
マッマを殺した焼夷弾の炎=ロリマッマの放つ炎

つまり作中で活躍した炎の力=米軍の力でありグレートアメリカ万歳がこの映画のメッセージや
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:27.57ID:oy0ngCsz0
前半の魚が取れない影の人とか生の象徴としての魚と死のイメージとかまだ子供が産めないロリの母親とか見ててこれもしかしたら押井の天使のたまごのオマージュなんじゃと思って色んな人に話して見たけど誰も同意してくれないメンス😢
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:41.64ID:tT/MrSZZa
アオサギの行動目的がイマイチよく分からんかったわ
メタファーとか抜きで説明出来る人おる?
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:53:24.04ID:mhCwN2Owx
>>123
ワイはかぐや姫はもう5回くらいチャレンジしとるけど毎回畑からなんか盗む?シーンまでで寝ちゃうわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:53:35.54ID:MjvzaSCMd
>>266
いやだからそこは駿と吾朗のことやろうけど
だからって造形すべてが一人の人間をモデルにしてるわけじゃないってこと言ってんだよ
同じことを言わせるな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:53:38.59ID:qV/rSgsG0
わけわからんとこをわからんけど夢があっておもろいってワクワクで済ませる楽しみを失ったのはいつからなんやろな
なんかいつの間にか何かに当てはめてモヤモヤを晴らしたいというのに取り憑かれてもうてるわ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:53:55.29ID:rm5UERZSa
>>257
その辺りの根幹はやっぱり宮崎駿やね
82歳になっても変わらない
戦争知ってる人間だからこその感覚かも
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:54:10.53ID:6SQsg6Cda
村上春樹の小説っぽくないか?
異世界とかメタファーとか絵柄が超ジブリやから観たときは何も思わんかったけど文字でこのスレの感想とか読んでたら村上春樹の小説そっくりや
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:54:18.15ID:mhCwN2Owx
>>125
パッパやで
一発でわかるいつものキムタクや
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:54:20.63ID:/gKLSjxFa
>>267
これよな
ここの考察とかもはえ~とはなるけどそれで作品が面白くなるかっていうと別にそんなこともない
知らなくても楽しめるかって言われると電波気味で盛り上がりがない作品やし
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:54:22.33ID:aGqar7wF0
戦時中やったからペリカン焼いてるシーンとか戦闘機が対空砲火で落とされるシーンを示唆してるのか?とか
ワイはパヤオ云々よりもところどころのシーンは第二次世界大戦のことを示唆してるのかと思ってたわ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:54:41.69ID:iVf06cY8a
>>273
ストーリー上の目的は石の使い
石は多分契約した人の世界が機能することで生命維持してる
(惑星ソラリスのオマージュ?)
青鷺はたぶん火の鳥みたいな役割だから
あの世界の後継者になり得る主人公を導くための存在
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:54:48.81ID:pm1OHvp/0
>>269
あそこ汚すぎてうまそうに見えんかったわ
無理にジブリ飯やろうとして失敗しとるやろ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:55:03.03ID:HVjaE1fp0
>>263
もののけはまさにそういう映画やな
以下に聡明な王でも食わせるには拡大するしかないし、犠牲を産むしかない
そんなどうしようもない浮世を苦悩しながら生きる=週末ロハス現地妻サンっていうすげえ現実的な終わり方しとる最高の映画や
今回は全部ぶっ壊してるけど
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:55:54.80ID:oy0ngCsz0
>>262
ヴ王というより神聖皇兄とかハウルに出てきた大塚明夫の国王とかをイメージしたわ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:56:16.71ID:W/Z6maOo0
公開前はカンヤダでキャッキャして「ヒロインのモデルに自分の女を押し込むのきっしょ」とか言われてたのに公開した途端話題にもならないの草生える
着物のカンヤダをモデルにしたって言ってるからキリコのことだよな多分
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:56:44.82ID:mhCwN2Owx
>>138
ワイも評価割れてたから見に行くの悩んでたけど結果的には見に行って満足したで
その人次第だから後で映画館で見たかったってなるより行っておいた方がええで
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:56:58.92ID:5QlEaS3Xd
でも話のネタにはなるし見て後悔はないな
面白かったとは言わんけど😅
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:57:01.45ID:iVf06cY8a
>>272
わいもそれは思った
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:57:20.70ID:tT/MrSZZa
>>282
なーる
石側の存在やったのか
でも継がせないと石も存続出来んのに主人公に意地悪する必要あったんか?目的と行動がチグハグでどっち側なのか分かりにくかったわ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:57:33.70ID:7BMEaz5d0
>>273
主人公の欲望の象徴
ママはまだ生きてるとか友達欲しいとか
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:57:38.04ID:WiD2tLU00
ワイはつまらんかったわ
音楽もよくなかったから久石と共に枯れたやろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:57:55.32ID:HVjaE1fp0
こうやって語ってるといい映画やった気がしてきたから不思議やわ
確実におもんないのにここまでワイらが努力して楽しんでるのは今までの恩やろうな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:58:43.60ID:a1EwioE6a
>>290
あくまでもストーリー上だからね
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:58:53.52ID:rm5UERZSa
>>270
宮崎駿がアニメージュで連載していたナウシカの原作漫画はそれを読んだ庵野秀明が惚れ込んで弟子入りするくらいの名作だから是非読んでみて
記憶消してもう1回読み直したいくらいの逸品
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:59:26.61ID:A+mTGpPF0
今出した意義はあるんやろうな
混迷した世界に失望して別の世界に逃避→その世界もまた別の問題を抱えて死にかけてました→新たな世界を作る事を提案されるがワイはやっぱ自分の世界で強く生きていかなきゃアカンわという帰結は今の情勢には合ってると思う
インコ大王が世界壊す下りはいざ物事の再構築を一から図ったら普通に失敗して何もかも崩壊しましたという現実世界でもよくある事やね
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:59:53.06ID:HVjaE1fp0
>>270
そこまで考えて見てるなら原作ナウシカぜひ読んでくれ
アレは宮崎駿の最高傑作や
映画が伝承なら原作は元になった歴史そのものやから
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:00:27.44ID:NR4IHypb0
ポニョはラーメンが美味そうでそれで元取れるから…
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:00:27.32ID:a1EwioE6a
>>296
まあこういう見当違いの馬鹿が多いからわいが解説して
ただしい解釈を教えてる
そのおかげでなんG民のこの映画の理解度がどのsnsよりも高くなってる
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:00:36.73ID:mhCwN2Owx
>>148
隕石(流れ星)の魔法の力を借りて作った大叔父の世界だと思うで
ハウルでもカルシファー(魔力の源)は流れ星やったやろ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:00:43.08ID:/gKLSjxFa
今はこうやってあーだこーだ語れるからええけど
後から大まかなストーリーとかキャラもバレてる状態で見たらただのつまんない方のジブリやからなぁ…
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:01:27.30ID:WiD2tLU00
まぁワイでも主人公の名前がマキマさんと呪術の真人のダブルミーニングってことだけは分かったわ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:01:33.52ID:qV/rSgsG0
なんか環境活動とかLGBTとかの現実の諸問題も各問題に対する強い義憤を持ったそれぞれインコ王たちがあるべき世界に向けて積み木を組み立て続けてると考えたらしみじみしてまうわ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:01:55.74ID:A+mTGpPF0
>>299
なんやねんいきなり
じゃあ君の説を教えてくれ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:02:08.90ID:W/Z6maOo0
>>292
音楽ほんまこれっぽっちも記憶残らんかったな
意図的に存在感消してるとしか思えないくらい無味乾燥
映像自体は考察とか作画とか色々楽しみようあるんやが
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:02:19.62ID:HVjaE1fp0
>>300
ワイもそっちの意見
石は単に力で、大叔父がそれ使って世界作っただけやと思う
根源が炎やったり隕石やったりはハウルと共通やね
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:02:40.19ID:a1EwioE6a
>>304
何回も何回も同じこと書いてるからこのスレ1から読み直し来てね
間違いなくお前の解釈は間違ってるから
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:03:21.32ID:rm5UERZSa
>>285
個人的には君生きの大叔父こそ、神聖皇兄みたいになるんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ
インコ大王はもっと人間の浅ましさみたいなのがあってカリオストロ伯爵とかヴ王の印象が強いな

ドルクの神聖皇兄はもう人間じゃないから
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:03:26.75ID:A+mTGpPF0
>>307
面倒くさいからいいや
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:04:03.31ID:tT/MrSZZa
楽しく感想言い合ってたのに映画オタクって自分の解釈押し付けようとしてくるよな
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:04:12.59ID:a1EwioE6a
>>309
とりあえずお前の解釈は1mもあってないからこのスレを読み直すかした方がええで
哀れに思えるから
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:04:27.42ID:PnxUdbIo0
ワイは風立ちぬみたいなゴリゴリ戦争モノよりは好きやで
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:04:41.32ID:WiD2tLU00
>>305
ほんま音楽記憶に残らんかった
作画は冒頭の火事のとこがワイ的にはピークやったな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:05:02.09ID:QOQrPjQtM
>>303
作中でも悪意じゃなく生き残るために行動して結果崩壊してるのが悲しいな
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:05:29.15ID:a1EwioE6a
>>310
間違ってるからしゃーない
というかこの映画は結構答えが作中に描かれてるから
作内の情報と他の宮崎映画みてたらそれで完結できる
それでわからないやつはその程度と諦めてわいが教えてあげてる
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:05:59.15ID:5QlEaS3Xd
義母と父親のキスを覗き見した時に股間が勃起で膨らむくらいのシーンはあっても良かった
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:06:15.67ID:R2neFy6L0
後継者おらんせいでジブリ崩壊するわっていう愚痴なのか後継者おらんけど自分のことは気にせず自由にやってくれっていうメッセージなのかどっちなんやろ
どちらとも取れそうやけど
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:06:29.56ID:/z3o2gHJM
>>315
君もまた怒れるインコ大王の一人なんやね🥹
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:06:35.44ID:mhCwN2Owx
>>185
ワイもそう思ってたわ
湯婆婆みたいに変身するんかと思ってたわ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:06:41.61ID:lU+Id+3Xa
観客に判断を委ねれらる系の映画ってあるけど
この映画に限っては岡田斗司夫は答えがないって言ってるけど
答えが全て揃ってると思う
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:06:54.88ID:HVjaE1fp0
メタファーも人物に一対一で対応してるわけじゃなくてそれぞれの役割、側面ごとに切り出してかつそれぞれが矛盾したりしてるから一意に定まらんよな
ワイらが知らんパヤオの知り合いがモデルかもしれんし
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:07:00.94ID:tEAjljj2p
昨日鑑賞した奴はワイが提唱してる時間が経つと名作と思えて来る頃やろ
観た直後は駄作と思えても時間が経つとあら不思議また観たくなったり名作だったと思えてくる
パヤオは最後にとんでもない映画を作ったな
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:07:13.03ID:lU+Id+3Xa
>>318
わいはただの酔狂な一般人や
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:07:21.35ID:bw6C0D890
ジジイがてきとーに考えた話の考察なんか無意味でーすw
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:07:53.69ID:lU+Id+3Xa
>>321
それは絶対的にある
だから5.6割の理解といってるし
この映画の伝えたいことと答え合わせはわいの解説見ればわかる
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:08:19.62ID:A+mTGpPF0
>>317
最後のシーン見るに後者ちゃう
全員姿は変われど生きて外の世界に踏み出すんやし
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:08:27.77ID:qV/rSgsG0
>>314
あの世界って作中の描写だけ見ると海まで国土を拡大しない限りゴリゴリのベジタリアンにならなければインコの人口をまるで支えられんよな
おまけに普段の肉でない食事がまずそうなのが若干示唆されとるし
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:08:37.92ID:mhCwN2Owx
>>189
タイトルが悪かったと思うけど
別に観客にどう生きるかって問いかけてる感じはしなかったけどな
実際海外だとタイトル違うし
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:08:45.90ID:Sy+tlQ1S0
「俺の解説」をしたいやつが多すぎんよ😂
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:09:06.70ID:KFaZjC6G0
劇場でちょっとだけ周りをみてみたら結構寝てるやついて草
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:09:36.39ID:lU+Id+3Xa
>>329
したいというかボランティアやな
それぐらい理解してる奴が少ない
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:09:56.00ID:HVjaE1fp0
>>330
隣の一人できてたおっさんスマホで時間チラチラ見てて草やった
ソロおっさんなんて十中八九ジブリオタやろうし絶対気合い入れて見にきたろうにな
0333それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:10:06.82ID:mhCwN2Owx
>>190
風立ちぬとは全く違う雰囲気だから
どういう映画が好きかによると思う
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:10:07.35ID:Sy+tlQ1S0
どんだけラーメン二郎に通おうと所詮はラーメンを食べるだけ
例え10年通ってようと、今日初めてラーメン二郎に行くやつと比べてラーメンレベルは「何一つ」変わらない
所詮は消費する側
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:10:40.82ID:aGqar7wF0
>>329
IDを変えまくってまでやりたいことなんやろうか
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:11:21.85ID:WiD2tLU00
>>322
ワイもそういう映画いっぱい経験したけどこれは思わんわ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:11:26.12ID:pu1vB3hA0
風立ちぬがマシに思えるレベルやろ
駿さんが130分無言真顔でこっち見てる映像とかのほうが良かったんじゃねーのこれ
0338それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:11:56.23ID:A+mTGpPF0
>>323
インコ大王も一般人でしか無いんやで
皆が世界の歪みに悩んで義憤に燃えて自分が思う形に塔を積んでいくんや
それが成功するかしないかはともかく
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:12:30.25ID:HVjaE1fp0
風立ちぬで今までと違う路線も行けるやん!からの君どうで自己模倣のオナニーの流れはシンゴジからのシンエヴァそっくり
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 01:12:35.09ID:5bciGqBj0
フライヤーの鳥みたいなのが何なのか知らずに見た方が楽しめる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況