X



君たちはどう生きるかみたんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 21:27:26.10ID:mhIJWr1md
これやばいやろ
完全に枯れてるやん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:50:44.21ID:PCI5bqVb0
>>63
どうにか東京へ戻して終わらせたい意図は感じたけど
もうちょいシーン作れたやろとは思ったわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:51:50.54ID:66gw2iNNa
質問受け付けるで
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:52:00.24ID:gNr8haWR0
>>70
やっぱ高畑か
手塚要素あるんか?
パヤオにとっての手塚って先達でありつつもほぼ敵やろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:53:22.31ID:11Mjh02Ia
なんでこの映画で宣伝0戦略したか謎や
ただでさえなにこれ?ってなるような内容なのに前情報0で見ろとか噛み合ってないやろ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:53:42.10ID:66gw2iNNa
>>73
他のスレからの引用だけど

538 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2023/07/15(土) 22:57:29.28 ID:17uea
これでくちばしに穴が開いた理由も分かるだろ((´∀`*))ヶラヶラ羽のNo.もな((´∀`*))ヶラヶラ

◆【タチカワ・ファルコンペン No.700 】クローム 硬質 細字 一般筆記用
 
◆ 「ファルコンペン」は、猛禽の鳥のくちばしに似た大きなペンです。1970年代まで製造販売されていました。

◆描き味が良くアクセントが付け易く、直線的な絵を描くのにもむいています。

◆鉄腕アトム生みの親、人気漫画家「手塚治虫」が「カブラペン」と共に愛用していた今では幻のペン先です。

◆長方形のハート穴、左右に切り割り、椀状の先端、ペンポイントが無いので曲げて接紙面を作くられています。


https://i.imgur.com/qJfTuDa.jpg
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:53:42.96ID:gNr8haWR0
インコ大王は鈴木敏夫であり、ムッソリーニであり、宮崎駿やろうな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:54:17.53ID:wcHFxejb0
>>76
宮崎駿「はえ〜」
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:54:40.77ID:gNr8haWR0
宇宙から飛来してきた石はアメリカから来たディズニーか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:54:51.80ID:gAuosX0w0
青鷺が鈴木の方がしっくりくるんやけど
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:54:53.26ID:Do0PwSzVd
こういう映画を絶賛してる層ってどういう思考回路なんだろな
ワイの信頼してるフォロワーのジブリファンは普段何かを批判したりしないんやが「正直言ってめちゃくちゃつまらない」って言っててよかったわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:55:06.58ID:gNr8haWR0
>>77
本人も分からんらしいしな
傍から見たら私小説丸出しやが
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:55:59.32ID:kTyBzRMc0
>>23
それ言い出したらポニョも同じようなもんや
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:56:03.52ID:gNr8haWR0
>>79
まあこの当てはめに意味があるのかは謎やが鈴木はインコ大王じゃね
まあ眞人を若きパヤオと置けば若き鈴木でもあるのかもしれんな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:56:21.18ID:66gw2iNNa
>>73
主人公=宮崎駿と宮崎吾朗

青鷺が鈴木敏夫なら宮崎吾朗をジブリに導いたことが異世界に導いたことを表現してる

宮崎駿をアニメ業界に導いたのは手塚治虫からの影響が大きいからダブルミーニングになってる
裏付ける証拠として
火の鳥の猿田博士と青鷺の顔がそっくり

https://i.imgur.com/riLulgT.jpg
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:56:40.86ID:gNr8haWR0
ポニョは最初クソつまらんと思ってたけど見直すとつまらんけど結構尖ったセカイ系アニメや
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:56:42.58ID:11Mjh02Ia
唯一明かされてたビジュアルの青鷺いつ出てくるんやろなと思ったら出てこなかった
あれが劇中の青鷺そのままだとしたら美化しすぎやろ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:57:20.60ID:66gw2iNNa
>>78
違う
たぶん2001年宇宙の旅のモノリス的な存在だと思われる
もしかしたらディズニーのことも含まれてるけどもっと概念的なものでしょ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:57:52.03ID:gNr8haWR0
>>85
青サギはアニメ制作の世界に誘った存在であり、創作面以外を助けるプロデューサーでもあるんやろうね
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:58:07.15ID:CmTtxGo7M
売れなかったの悔しすぎてもう一本くらい死ぬまでに作るやろ
今度は宣伝しまくれと言うはずや
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:59:16.82ID:gNr8haWR0
>>88
ナウシカの王墓みたいなこと?
過去の超技術の文明っぽいなとも思ったけどそれって外から来た新技術=ディズニーではないんかね
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:59:22.08ID:Do0PwSzVd
>>90
もうパヤオに売れる作品作るのは無理やろ
風立ちぬはそれなりにヒットしたし今作は遺作ってことで面目が立つしもうこれで終いにしといたほうがええ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/16(日) 23:59:27.33ID:rS0p8FbJ0
富野のGレコの方が面白いってこと?
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:06.65ID:HVjaE1fp0
>>80
ワイも同じ感想や
問題なければアカウント教えてほしいワイもガチ勢の感想みたい
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:20.18ID:8YvZDDSna
>>92
ナウシカはよくわからないけど
まあなにか超越してるものって解釈でいい
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:21.57ID:G01Rqqvn0
周りの客がこれで終わり?って言ってたわ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:36.25ID:gZ29c/MdM
>>93
売れなくても作り続けて死んで欲しい
風立ちぬで幕引きしてくれたならそれでも良かったけど
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:50.00ID:HVjaE1fp0
>>93
ただもう自分で絵コンテ切ってないからこのレベルのやつは作れるんじゃないか?
庵野も粗製乱造しとるし
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:59.47ID:/gKLSjxFa
こんな今までのジブリで既視感ありありの設定やらビジュアル盛り盛りにしただけの映画が遺作になったら嫌やな
もう一作くらい頑張れるやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:01:07.41ID:HVjaE1fp0
>>96
原作ナウシカの王墓や
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:02:03.49ID:I/vj4dRAa
まだアリエッティの方が面白かったわ
ゲドとかメアリレベルの作品やろこれ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:02:04.34ID:HVjaE1fp0
やっぱ高畑死んだの痛すぎるわ
死人崇めて懐古してもなんの生産性もないけどあれはほんまもんの作家やわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:02:06.11ID:8YvZDDSna
>>101
すまんナウシカの原作は詳しくないからわからない
あくまでもこの映画の解説しかできない
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:02:22.04ID:rm5UERZSa
Yahoo! JAPANのサービス「リアルタイム検索」で、「君たちはどう生きるか」のワードを打ち込み、15日午前8時から「24時間」の期間をさかのぼって検索したところ、感情の割合はポジティブは87%(ネガティブは13%)でした。ちなみに他の人気コンテンツでもポジティブは60%台、70%台になります。


実際のところネットですら批判してるのは13%
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:02:23.19ID:05VzcxAwd
>>99
このレベルのやつもう1作作ったらアカンやろ
遺作だからまあ…って感じや
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:03:19.09ID:HVjaE1fp0
>>102
アリエッティは普通にくっそ泣けるからわいはすきやで
ゲド以上ポニョ未満って感じやなわいは
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:03:19.36ID:B72T2fwS0
>>105
まあ駄作とか怒ってるやつはあんま見んしどっちかというとなにこれ?って困惑してるやつの方が多いしな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:04:12.11ID:8YvZDDSna
この映画の理解度6割のわいが解説するで
なんでも質問どうぞ🙋
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:04:19.09ID:HVjaE1fp0
気になるのは子供の反応やな
パヤオのフェチのキショい絵面ばっかやし、あんまり派手なシーンないし序盤クソ退屈やからどう映るんやろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:04:30.14ID:05VzcxAwd
>>105
いうてヤフーの映画のレビューで33%が☆1つの最低評価やぞ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:04:50.62ID:M9DCQx1I0
>>99
コンテは描いとるぞ
作監を任せたんや
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:05:18.83ID:3AvOYfeB0
ジブリ飯らしいシーンはあったか?
ポニョもチキンラーメン作る所は鮮明に覚えてる
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:05:23.87ID:HVjaE1fp0
ホンマにこれ絶賛するのは信じられんわ
自分の頭で何も考えてないやろ
インコの手下やぞ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:05:43.41ID:7BMEaz5d0
>>110
ワラワラとかいう子供向けのキャラのフリした精子のぬいぐるみを喜んで親が買い与えるんかな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:06:08.53ID:ASbcALT10
Filmarksではかぐや姫より評価高いのな
あそこももう信用できんな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:06:21.29ID:rm5UERZSa
>>108
駄作ってほど酷くなかったからね
インコとかワラワラとか視覚的に子供でも楽しめるエンタメ要素も強かった
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:06:30.10ID:bw6C0D890
声優菅田
音楽米津
よくわからない
あっさり終わる

君たちはどう生きるか=打ち上げ花火説
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:06:45.00ID:jkRR+wrM0
抑揚の少ないストーリー
深掘りされない登場人物
説明不足の世界観

枯れたなぁって悲しい気持ちが残った
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:06:51.66ID:HVjaE1fp0
>>112
はえ~そうなんやすまん
本田雄やってる割にすごいシーンは冒頭ぐらいやったな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:07:01.91ID:zEVariMJ0
>>117
フィルマークスとかTwitterにこの映画のこと理解してる人ほとんどいないよ
たぶんなんG民が一番理解してる
それもわいのおかげや
そんなわいがこの映画の質問受け付けるで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:07:27.40ID:3AvOYfeB0
>>117
かぐや姫は映像作品としてはピカイチやし帝とか割と好きなキャラおったから楽しめたけどアレより上なんか?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:07:46.57ID:HVjaE1fp0
>>117
何も考えずぼーっと見てもかぐや姫のがおもろいレベルなのにな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:07:48.01ID:/gKLSjxFa
キムタクが声やってたキャラってどれや?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:07:50.76ID:jkRR+wrM0
>>102
うん、同じくらいだなぁ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:08:01.76ID:ASbcALT10
>>123
ワイからしたら足下にも及ばん出来やで
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:08:24.86ID:Z1TBwt9i0
>>68
高畑は墓になってたろ
子供を産まない=作品を作らないからインコに食われたんだよ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:08:32.84ID:rm5UERZSa
>>111
それは13%の奴らが複数アカウントで星1レビューしてる証拠やね
同一人物の複垢は通報しといたほうがええで
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:08:35.54ID:HVjaE1fp0
>>125
パッパやろ
キムタクはほんま上手いわ
ハウルも最高やし今回も絶妙に嫌なイケイケ男演じてたわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:08:56.47ID:LNlj9jk9M
パヤオといい富野といい晩年に醜態晒してでも作品作り上げるの好きやわ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:09:30.44ID:YUQH43bNa
この映画の質問受け付けるで
どんな些細なことも答えるで
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:09:54.61ID:HVjaE1fp0
>>109
>>122
別に疑問があるわけじゃないから質問しづらいわ
強いていえばこの映画の狙いは何?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:10:08.05ID:05VzcxAwd
>>129
13%って結果をめちゃくちゃ信仰してて草なんだ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:04.17ID:HVjaE1fp0
>>128
それ見逃したかもしれん
作らんわけじゃないのになぁ
高畑からの脱却は感じたねたしかに
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:39.40ID:3AvOYfeB0
今思うも高畑って最後に強烈な物残していったな
かぐや姫って日本人なら皆んなが知ってるありきたりなものだけど映像作品のかぐや姫っていったら高畑のやつが1番に浮かんでくるわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:42.30ID:7BMEaz5d0
Gレコは沢山の組織が入り乱れて理解しづらいだけで、
主人公は惚れた女について行って金星まで行って帰ってきただけのロードムービー
コレは作った本人もわけわからんのを君たちはどう考察するかだからな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:42.71ID:yAm7YcoP0
今週見に行くつもりなんやが微妙なんか
風立ちぬは3回見に行ったけど1回で満足できる内容け?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:44.35ID:rm5UERZSa
>>134
現実やからね
批判ってわざわざする人少ないし
同一人物が複数装ってるのはなんGも同じやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:47.91ID:U1GC9Fqp0
戦時って亡くなった嫁の妹と結婚する事って別におかしくないのか?しかもデキ婚
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:11:57.28ID:/gKLSjxFa
>>130
パッパかー全然気付かんかった
上手いんやろうが正直あんま印象に残らん声やったわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:12:23.88ID:HVjaE1fp0
>>138
別にワイの感想やし宮崎駿の新作だから無条件で見てもええと思うよ
まっさらな状態で勧めはしないけど
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:13:20.74ID:rm5UERZSa
>>138
今作は難解で作画良いからリピート多いよ
第一印象が悪くても次の日には気になる出来栄え
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:13:21.94ID:Z1TBwt9i0
あの妄想天国は大叔父が入ってくる前から人がいるんだよ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:13:34.79ID:B72T2fwS0
なんとなくかぐや姫は今の時代の方が受け入れられやすそうな気がするなフェミさんとか絶賛しそう
作画はまじですごいし
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:13:39.62ID:yAm7YcoP0
>>142
Gレコもシン仮面ライダーもそこそこ楽しめたしワイなら行けるはずや…
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:14:42.05ID:3AvOYfeB0
風立ちぬの後にすぐ作品つくればまだ違ったのかもしれん
72歳と82歳って近いようで脳的にはかなり老いてるからなぁ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:14:45.48ID:HVjaE1fp0
>>144
なんかよく分からんなそこら辺
元からあった世界に大叔父は入っていっただけ?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:14:45.98ID:jkRR+wrM0
>>138
自分は一回で満足な出来だった
過度に期待せず見るのがいいと思う
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:15:18.36ID:RRrMQi070
宮崎駿の本質はアクション
はなしはずっと意味不明。むしろナウシカラピュタの時期のが
はなしはちゃんとしてる
気持ちいい動き描けなくなって終わった作家やね
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:15:34.30ID:aGqar7wF0
見に行って面白かったんやけど
ワイの頭が悪いのも有ってどう捉えて良いのか分からんってのが正直なところや

めちゃくちゃ趣深いストーリーを垣間見せられてるような
その実ストーリーなんて無い、ただただ綺麗な映像作品を見てるような、なんとも形容しにくい感じや

けど、何も前情報もなしで見るのが正解な気はする
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:15:35.57ID:7BMEaz5d0
>>146
単純に絵上手だなぁってポケーっと観て楽しんで帰ってくればいいよ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:16:05.01ID:603eQ4jra
庵野と同じでどんなゴミでも信者は無理やり都合よく解釈して絶賛するんだろうな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:16:11.62ID:HVjaE1fp0
悲しいのはエンタメ抜きでもそんなに魅力的じゃないんだよな
ひたすらマザコンとジブリの内輪話で取ってつけた社会との関わりに書を捨てよ町へ出よう
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:16:27.93ID:tivySgcjd
主人公のマヒトくん可愛かったなぁ😃
長いまつ毛が強調された寝顔、あそこで心の母性がギュルルルラ!っと刺激された
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:16:38.26ID:3EV26epJa
>>133
この映画の狙いは
宮崎吾朗と宮崎吾朗の息子=孫に向けたもの

自分は創造主としてジブリを作って好き勝手創作活動したけど
正当な後継者は結局育たなかった、大叔父=宮崎駿が血縁者じゃないと継承できないっていうのは宮崎吾郎に向けたもの

鈴木敏夫が宮崎吾朗をポスト宮崎駿にしようとしたけど結局アニメーターとしての才能は平凡なものだった

だから自分は好き勝手やったけどインコ大王=ジブリの関係者による内部紛争でアニメ制作会社としてのジブリはなくなりそうだけど(版権管理会社としてはもちろん生き残るだろうけど)
宮崎吾朗にむけて、正直ジブリを継いで欲しかった自分の13の作品を模倣したものでもよかったけどそれが嫌なら新しい純粋なパーツを使って1から作っていい、だけどそれも無理なんだろう
それなら自由に生きてかまわない、寂しいけど自分に囚われないで生きてくれってぼやきを映像化したものだから
はっきり言って誰にも響かない作品になってる。
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:16:48.68ID:HVjaE1fp0
>>155
キリコかな?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:17:11.98ID:HXOZnzyYM
パヤオってストーリー自体はよう分からんの多いからあんま気にならんかもな
ハウルとかポニョ好きやし千と千尋だけはピンと来ないわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:17:40.30ID:7BMEaz5d0
>>155
筆おろしされちゃうぞ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:18:03.98ID:snxtSpq50
なんかターナーみたいな描写なかった?
ベックリンはまんまやったけど
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:18:51.06ID:HVjaE1fp0
>>156
なるほど、今までの自分の業に落とし前つけるための作品なんやろうね
鎌倉行って農業体験して立ち直ったのをそのままアニメにした庵野そっくりやな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:19:29.54ID:/gKLSjxFa
ストーリーとか設定が意味不明なのはまあいいとしても勢いというか抑揚が全然ないやろこの映画
ひたすら淡々と進んでえ?これで終わり?って感じで終わるからエンタメとしては質低すぎや
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:20:23.52ID:2jSAcON2M
ワイがよく見とる映画好きユーチューバー全員が初見の感想で
よう分からんって言うてて逆に気になり出したわ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:20:36.22ID:HVjaE1fp0
地味にきついのはワラワラのデザインやな
なんやあれ媚びすぎやろ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:21:25.11ID:rm5UERZSa
>>162
不思議の国のアリスみたいだよね
脈絡なく、唐突に終わる
夢から覚めるみたいな終わり方がしたかったんだろう
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:22:09.02ID:rm5UERZSa
>>163
おお! ついに来たか!
マジで名曲やわ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:23:07.41ID:VGC6O2EV0
>>164
宮崎駿という人物とその背景を知ってないとよくわからんっていうのはそうやな
エンタメ映画ではないと思う
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:23:50.05ID:7BMEaz5d0
>>163
曲はまあ良いんだけど何にせよあれ見せられた後流れるんだから曲なんて思い出せなかったわ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/17(月) 00:24:43.35ID:tT/MrSZZa
え、おもろいって思ったんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況