週休3日制「反対」57% 30代以下は賛成6割
週休3日制の導入の是非について日本経済新聞社の郵送世論調査で質問した。「推進すべきだとは思わない」が57%で「推進すべきだ」の37%を上回った。
年齢が若いほど肯定的で、30歳代以下では6割以上が推進派と賛否が逆転した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA055860V00C23A1000000/
探検
【疑問】40代以上、週休3日制に反対してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:23:14.13ID:zzlmm1YQ0228それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:48:56.07ID:EEk41S7A0 >>194
厚生2だから10.5 +B型で4.5、投信からは年50くらい(やっぱバラつく)
厚生2だから10.5 +B型で4.5、投信からは年50くらい(やっぱバラつく)
229それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:48:56.25ID:bTPcrkPoa どうせその分残業増えるんやからせんでええやろ
230それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:48:57.42ID:zvU7wqjC0 何が土日休みじゃこっちは土日も仕事しとるんじゃ電車ガラガラでありがたいわボケ
平日ぬくぬく休んどるわボケ
平日ぬくぬく休んどるわボケ
231それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:48:57.77ID:wU0540ke0 >>201
子供作って家買ったら嫌でも働かなきゃいけないだけだろ
子供作って家買ったら嫌でも働かなきゃいけないだけだろ
232それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:49:21.67ID:F7y//Mg6a おじさん「給料減らないなら賛成ですよ」
233それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:49:26.88ID:M8XlHc0k0234それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:49:29.75ID:s0sSdf7G0 >>206
欧米も稼いでる奴は昼も夜もなくめちゃくちゃ働いてるけどな
欧米も稼いでる奴は昼も夜もなくめちゃくちゃ働いてるけどな
235それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:49:42.40ID:+2VcIzh00 如何に休日を充実させるかのマウント合戦になるからキミら陰キャは嫌だろ普通は
236それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:49:44.41ID:G6h9779/p どうせ残業すんだから10時間労働にして週4日働くのがいい、と思ったけど
根本的に仕事量変わらないなら3日休みのうち1日仕事に潰れるだけだな
根本的に仕事量変わらないなら3日休みのうち1日仕事に潰れるだけだな
237それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:49:58.49ID:qbJp1/pE0 >>228
オルカン?s&p500?
オルカン?s&p500?
238それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:50:02.98ID:AzWbuw3qd 世間一般は週休3日
ワイは週休2日ってのが最高やわ
クライアント対応が一日減ったら最高や
ワイは週休2日ってのが最高やわ
クライアント対応が一日減ったら最高や
239それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:50:03.07ID:lGaG2U2n0 無能老害
240それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:50:11.02ID:yvB9+Oxgd セミリタイアしてるやつがやってることって極貧生活やしな
241それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:50:26.63ID:lGaG2U2n0 搾取してる層だからな
なお週休3日のほうが売上高くなる模様w
なお週休3日のほうが売上高くなる模様w
242それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:51:26.36ID:tBnQyY7Jd >>173
ゆるく生きるには日本は第一次第二次産業が衰退し過ぎや
今は形に無いものやショボい物を如何に付加価値つけて高く売りつけるか
って産業にシフトしたからそこで金稼がないと飯も食えないしスマホも変えないし住むところも確保出来ん
ゆるく生きるには日本は第一次第二次産業が衰退し過ぎや
今は形に無いものやショボい物を如何に付加価値つけて高く売りつけるか
って産業にシフトしたからそこで金稼がないと飯も食えないしスマホも変えないし住むところも確保出来ん
243それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:51:40.79ID:Sy+tlQ1S0 別に実働時間は変えなきゃいいよな
金曜日を休出扱いにして給与払えってだけや
金曜日を休出扱いにして給与払えってだけや
244それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:51:41.49ID:3a2yacgfa245それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:51:42.49ID:qbJp1/pE0 みんなでゆるく生きようよ
なぜやらない?
なぜやらない?
246それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:51:43.66ID:j6xWB0O5a 一個のとこで生活出来る給料貰える方が絶対ええやろ
わざわざ仕事2つやろうとする意味がわからん
わざわざ仕事2つやろうとする意味がわからん
247それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:10.36ID:EqiaTGH70 >>236
週4x10時間はワイもしたいわ
週4x10時間はワイもしたいわ
248それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:11.22ID:iHjOhrkA0 ワイ仕事回るなら出勤日数も実質見なしやからどうでもいい
249それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:26.57ID:G6h9779/p これ根本的には業務量が減らない限り絵に描いた餅だから
まず業務量をどう減らすかとそれに伴って有給消化100%にしてからやっと議論されるべき話だよね
まず業務量をどう減らすかとそれに伴って有給消化100%にしてからやっと議論されるべき話だよね
250それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:39.53ID:/YI+QwCfa 仕事も減るならええけどワイの場合は仕事量そのままでかけられる時間だけが減る形になるから要らんわ
251それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:44.13ID:jcd/kcqk0 1日10時間労働を週4日でよくね?って思って調べたらスポーツデポがやってるんか
252それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:50.10ID:BgxKbw/g0253それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:55.08ID:qKtGil6+0 てか土日は役所も空いてないから平日休みにして欲しい
もしくは役所もシフト制とかにして土日も開け
もしくは役所もシフト制とかにして土日も開け
254それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:55.73ID:iQApbF6ar サービス業従事者増えすぎて週休三日制にされても無関係な層がけっこうおったりするんかな
スーパーでやられたら休日出勤せなあかんようになるやろ
スーパーでやられたら休日出勤せなあかんようになるやろ
255それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:58.01ID:EEk41S7A0256それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:52:58.97ID:IHfPy+IJa どうせ回らんやろし5日目は休日出勤で出てやるで😁
258それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:53:15.90ID:icxrDGUq0 そもそも現状有給含めて140後半近く休みあったりテレや実働7時間の所と
120切っててサビ残してるような底辺が社会で混じってるのに何も問題起きてないやろ
120切っててサビ残してるような底辺が社会で混じってるのに何も問題起きてないやろ
259それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:53:20.03ID:7tfFm+gp0 あのなあ
40代はお前らガキと違ってリーダーとか管理職なんや
仕事を完遂させる責任があるんや
だから単純に労働時間を削る取り組みに賛成なわけないやろ
頭使おう、な?
40代はお前らガキと違ってリーダーとか管理職なんや
仕事を完遂させる責任があるんや
だから単純に労働時間を削る取り組みに賛成なわけないやろ
頭使おう、な?
260それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:53:42.35ID:lNwn9NFQ0 管理職は休日も無いからそれ解決してからやろ
261それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:53:44.87ID:+euqC0fTp 週休3日にして1日の労働時間増やすってのが1番失敗するパターンやろな
262それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:53:45.41ID:+B4ptHGH0 >>253
それぐらい有給取れよ
それぐらい有給取れよ
263それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:53:51.48ID:QDA7XbJ50 自分で起業すると考えてみたら絶対やらんよな
264それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:05.91ID:qbJp1/pE0265それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:11.82ID:s0sSdf7G0266それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:13.34ID:x5bVnGEzp むむ
267それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:35.24ID:mWHR8UyW0 海外はこれが主流になりつつあるんやろ
5年もすれば実施されそうやけどな
5年もすれば実施されそうやけどな
268それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:36.38ID:hKdsww170 管理職って仕事しなくて成果物一瞥するだけの人だから
269それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:42.84ID:yvB9+Oxgd 週5×8時間と週4×10時間やと
全体の業務の進行は前者の方が進みそうやけどな
日分けた方が折衝・調整進めやすいから
全体の業務の進行は前者の方が進みそうやけどな
日分けた方が折衝・調整進めやすいから
270それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:54:43.16ID:ensNwjw/0 今でも労働時間減りまくって給料増えてないのにまだ減らすのか?
兄さんは日本より300時間以上働いてるぞ?w
兄さんは日本より300時間以上働いてるぞ?w
271それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:01.62ID:98gBWJCRd 休みたいやん
272それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:06.05ID:icxrDGUq0273それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:17.69ID:es/i4Wto0 休み増やすよりテレワーク推進してほしい
最も無駄な通勤時間を余暇に回せるんよ
最も無駄な通勤時間を余暇に回せるんよ
274それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:21.65ID:EEk41S7A0275それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:30.32ID:G6h9779/p >>267
んな事ないけど
んな事ないけど
276それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:30.91ID:KiIJEfc8a 40代以上って学校が週休1日やったからな
こいつら下の世代に対する嫉妬心は半端ないで
こいつら下の世代に対する嫉妬心は半端ないで
277それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:42.85ID:N6BNX3ED0 ワイもともと10〜11時間×5日やから1日の業務時間これ以上増やしたら死ぬわ
278それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:55:47.50ID:M8XlHc0k0279それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:13.51ID:G+G49vbN0 でも水曜日休みなったら嬉しいやん?
280それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:15.05ID:ensNwjw/0 もっと気軽に有給取れるとか10日連続で働いたら5日連続休めるとかのほうが良いな
無理だろうけど
無理だろうけど
281それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:23.02ID:7tfFm+gp0 >>267
海外ではなくてGAFAレベルのごく一部の企業だけや
そいつらはそもそも裁量労働制で毎日タイムカード切って働くんじゃなくて自分の仕事をやるべきときにやる労働スタイルなんだよ
ジャップとはちがう
海外ではなくてGAFAレベルのごく一部の企業だけや
そいつらはそもそも裁量労働制で毎日タイムカード切って働くんじゃなくて自分の仕事をやるべきときにやる労働スタイルなんだよ
ジャップとはちがう
282それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:28.06ID:G6h9779/p まず有給を100%取らせろよ
283それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:45.87ID:tBnQyY7Jd 週四出社、週一テレワーク、週休二日
みたいなのが一番現実的じゃない…?♠
みたいなのが一番現実的じゃない…?♠
284それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:46.27ID:Of/yPR/20 脳死でワクチン打ってた奴等が
脳死でノーワク迫害してた国やぞ
脳死でノーワク迫害してた国やぞ
285それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:56:51.20ID:qbJp1/pE0286それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:14.46ID:47tGvxG50 導入しても労働者が不利になるだけって分かってるから賛成少ないんだろ
287それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:19.13ID:XQS20IsFp 家やと絶対サボるからサテライトオフィスでの働き方ってもっと流行らんのかな
駅とかに謎の隔離されたオフィスあるやん
駅とかに謎の隔離されたオフィスあるやん
288それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:28.90ID:cc+g1BLRd ケンモメンってキチガイだからその海外が無人店や一人体制になってることを知らない
そんなの当たり前なのに
そんなの当たり前なのに
289それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:34.14ID:2CfFZHLNM290それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:44.77ID:EEk41S7A0291それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:45.53ID:r9GRD/CTd 週休3日って稼ぐなら副業前提みたいな所あるしそれをやりにくい上の世代が反対するのはしゃーないわ
292それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:49.56ID:kl2FRjkD0 給料減るの嫌なのと家庭に居場所ないからやろね
293それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:55.28ID:npeqULnoa 「昭和的な根性×令和的テクノロジー」で働けばええけどなぜか「昭和的な根性×昭和的なテクノロジー」で働こうとするんよな
294それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:57:59.12ID:JhysuRpld そら意見合うわけないやろ
今の若い世代は将来の地位とか何も考えずに自由な時間欲しがってその結果低賃金のガイジが多数派やぞ
バリバリに働いてるやつだけ金稼いで格差が拡大してる
今の若い世代は将来の地位とか何も考えずに自由な時間欲しがってその結果低賃金のガイジが多数派やぞ
バリバリに働いてるやつだけ金稼いで格差が拡大してる
295それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:02.20ID:ensNwjw/0 休みたい人も多いだろうけどもっと残業やりたいとか副業やりたいって人も多いと思うが
そっちの需要は無視してるよな
そっちの需要は無視してるよな
296それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:13.15ID:Vg35OSVh0297それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:42.17ID:7tfFm+gp0298それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:42.46ID:8uC+Y45I0 普段休みたいって言ってるくせにいざ休めるとなると
文句を言う弱男たち
文句を言う弱男たち
299それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:42.60ID:86as1Hf60 工夫次第で生活は楽になるんだよなぁ
https://i.imgur.com/qRpPiNt.jpg
https://i.imgur.com/qRpPiNt.jpg
300それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:42.73ID:qbJp1/pE0 副業で稼げる自信ない無能窓際仕事しないおじさんが反対してそう
301それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:45.34ID:jlBO/gAG0 家庭持ってるから給料減るのは困るとか家に居場所がないから会社にいる方がマシ的な事情があるんじゃね
302それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:47.55ID:M8XlHc0k0 >>270
兄さん達も夢は動画配信で一攫千金なんだよなあ…
兄さん達も夢は動画配信で一攫千金なんだよなあ…
303それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:48.47ID:0bbRtk540 独身かどうかじゃん
304それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:58:57.41ID:FxQFy9Xe0 人間の集中力って8時間手前くらいが限界なんやろ
週4日で1日10時間にしたら生産効率落ちそうやな
週4日で1日10時間にしたら生産効率落ちそうやな
305それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:59:31.44ID:JhysuRpld >>276
今の世代はとっくに脱ゆとりで土曜日授業復活してきてるんだが
今の世代はとっくに脱ゆとりで土曜日授業復活してきてるんだが
306それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:59:34.36ID:8YcjdxOFr 正直自由に残業させてくれる方が助かるんやけど
307それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:59:35.14ID:6FwIDtEs0 >>163
楽な仕事やったんやろなぁ
楽な仕事やったんやろなぁ
308それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:59:42.68ID:P3kjKcQI0 >>299
🤔
🤔
309それでも動く名無し
2023/07/17(月) 23:59:57.57ID:2CfFZHLNM >>283
せっかくテレワーク環境あるのに4日出社って辛いやろ
せっかくテレワーク環境あるのに4日出社って辛いやろ
310それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:14.80ID:ECkbM7mK0 てか役所とか銀行とか病院行くと詰むのはほんとやめろと思う
土日やってないし、せめて選択制で休日が基本にすべきやろ
土日やってないし、せめて選択制で休日が基本にすべきやろ
311それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:27.26ID:VnDSu4Cs0 もっと働きたいとかもっと残業したいって
ワイとは根本的に考えが違うんやなあ
羨ましいわ
ワイとは根本的に考えが違うんやなあ
羨ましいわ
312それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:47.22ID:JrAW1C1Da 土日祝だけで年間120前後あるし年末年始とGWと夏休みとシルバウィークと有給あるからわざわざ週休3日にせんでもなあ
313それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:49.88ID:3lk/5Lu/0 多分この世代非正規が多いからただでさえ残業でメシ食ってるのに労働時間まで削られたら生活できんからちゃうか?
だから嫌でも馬車馬のように働かざるをえんわけ
給料そのままで週休3日ならそらそっちのがええし週休3日になると2割くらい実質給料カットやもんな
だから嫌でも馬車馬のように働かざるをえんわけ
給料そのままで週休3日ならそらそっちのがええし週休3日になると2割くらい実質給料カットやもんな
314それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:50.39ID:d3j8UWjpM 家に居たくないって理由なら離婚でもしろとしか思わん
315それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:57.17ID:QjpJlPfu0 給料が減るよりも自分の時間が増えてええやん
316それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:00:57.98ID:YZDDt6J+0317それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:03.71ID:98o9dYN70 40代以上のジジイどもは世の中にとって害悪だから切ったほうがいいなこりゃ
318それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:04.16ID:qM1ax+O30 仕事量変わらんのに、やろ?
319それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:11.80ID:2sCSIOKX0 現実的なのは給料20%カット式じゃね
それを出世無しのゆるふわコースにして、その分企業は人雇えるし
週4労働10時間労働コースは仕事量変わらない以上は結局金曜に働いて何も変わらん
それを出世無しのゆるふわコースにして、その分企業は人雇えるし
週4労働10時間労働コースは仕事量変わらない以上は結局金曜に働いて何も変わらん
320それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:18.61ID:wb1UWxlN0 それより無駄な祝日削れよ
好きな時に休暇を取りやすくしろ
好きな時に休暇を取りやすくしろ
321それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:26.26ID:1gp8AKho0 30代以下の3割強の奴らも何やねん
322それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:31.79ID:qM1ax+O30 >>310
今時役所って土曜空けてね?
今時役所って土曜空けてね?
323それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:54.07ID:DBSVZ16pa >>310
役所は土曜あけてるだろほとんどは
役所は土曜あけてるだろほとんどは
324それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:58.40ID:8r8FQM6z0 ワイニートやけど3日でみんな金使う機会増えたほうが景気よくなるくない?
325それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:01:59.71ID:xhdxVKsV0 4勤3休って工場ならなくはないな
326それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:02:01.12ID:PENfp+A5p327それでも動く名無し
2023/07/18(火) 00:02:27.53ID:AUIdlz0Pp 有給を国民の祝日みたいな感じで必ず取らせる方が先だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★4 [Ikhtiandr★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★2 [蚤の市★]
- 『頂き女子りりちゃん』1億5000万円で懲役8年6月、水原一平被告は25億円で禁錮4年9月… その差にSNSがく然 弁護士「軽く感じますね」 [冬月記者★]
- 【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は? [冬月記者★]
- 元フジ・渡邊渚、フォトエッセー売上は8200部で堂々3位! 首位のコムドットに肉薄 [冬月記者★]
- 自民党・今井絵理子参院議員が陸前高田市を「りくたか」と略し賛否渦巻く「初めて聞いた」「使わん方が」 [おっさん友の会★]
- 日本人、USAIDの陰謀論にハマる人が急増、一体どうして🤔 [931948549]
- トランプ、裁判所の命令(職員大量解雇の差し止め命令や補助金停止の差し止め命令)を全て無視。これもう完全に独裁政権だろ……………… [314039747]
- 【悲報】私立高校、授業料無償化(所得制限なし)へ [281145569]
- 【悲報】154.5円【円安】 [884040186]
- 元大王製紙御曹司の井川氏「ウクライナの彼とか自分の生まれ育った国さえ愛せず、国籍変える人間の愛国心なんて信じられるか?」 [271912485]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★448 [931948549]