X



【衝撃の事実】宮崎駿、初期はあまり興行収入の伸びない苦労人だった・・・【君たちはどう生きるか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:01:07.37ID:HVip7SXbM
努力の人やったんやなぁ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:02:45.18ID:HVip7SXbM
パヤオも苦労してたんやな・・・
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:03:23.65ID:HVip7SXbM
>>6
ワイが貼った一覧表見てもわかるけどカリ城は確かにアニメ史に残る大コケやね・・・
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:04:15.43ID:HVip7SXbM
あんなド天才の巨匠にも悔しい思いをした時期があったんや
ワイらも頑張ろうや
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:05:05.76ID:eq4Nrs4a0
>>1
ジブリ、大ヒットへの道【改訂版】

ナウシカなんて都内の上映がたった9館のスタートだった
配給の東映(後にトトロ&火垂るの配給を拒絶して、怒った徳間に
東宝に乗り換えられた)から「この時期なら劇場が空いてるから」
と指定された時期に公開したのに、東映は同日に大林宣彦のアニメ
「少年ケニヤ」を大規模公開する失礼な態度だった

ラピュタはシリーズ第二作みたいに見られてナウシカの配収を
越えられずナウシカの信用貯金がなくなる
(だから宮崎駿は常々「今頃になってラピュタが一番良かったなんて
言ってる奴見ると腹が立ちますよ」と言ってた)

トトロ・火垂るは東映が「こんなもん売れん」と配給をキャンセル
してきたので、徳間社長が友人の石田社長に頼み込んで
(実際は製作中の「敦煌」を人質にして)
東宝配給にねじ込んでもらったものの、GWですらない端境期の
短期間公開で口コミが広まる間もなかった

しかしトトロが映画賞を総ナメ、テレビ放送が大反響をよび、
一方で映画関係者には「宮崎なんて配収右肩下がりじゃん、
次で終わりだな」と言われてカチンと来た鈴木プロデューサーが
初めて本格的に宣伝活動に乗り出し、かくて魔女宅が大ブレイク、
大コケ監督の定評があった高畑勲まで、「おもひでぽろぽろ」で
ヒットメーカーになってしまう事態に

ローマは一日にして成らず
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:05:36.58ID:Q+HhXSqZd
「衝撃」でスレタイNGしてる人が多いから伸ばしたいんなら使わない方がいいよ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:05:40.88ID:HVip7SXbM
>>10
はえ〜知らんかったわ
熱い気持ちになったンゴ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:06:04.20ID:HVip7SXbM
>>11
こマ?教えてくれてサンガツ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:10:12.93ID:f9KRxyKcd
>>5
おじいちゃんしかおらんやん、若手はどこ~
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:16:12.58ID:+7S149nOr
古くさい絵で悪く言えば古典的なベッタベタストーリーやからな
ブレイクはトトロでジブリ育ちの子供作ってからや
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:18:55.73ID:4FF7UpKf0
>>5
題材と予算の割に大友の興行成績酷すぎだろ
押井はスポンサーと制作会社を騙して映画作り続けてる香具師だから金稼げないのはわかるけど、エンタメSFでこれはないだろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 18:25:03.37ID:bEOFL1xpd
ラピュタが失敗作扱いされてたという事実
当時の基準からでも古臭くてダサいアニメだったらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況