NPBもMLBも興行収入は右肩上がりなのに「野球人気が落ちている」と報道される謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:25:24.49ID:tlkwnR2h0
なんでなんや?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:25:59.77ID:tlkwnR2h0
確かに日本では競技人口は減ってるけども
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:26:26.28ID:tlkwnR2h0
選手の年俸も右肩上がりなのに
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:27:32.44ID:y+k7Sz4+a
日本は地上波を切り捨てたからだろ
メディアってのはそういうもん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:27:42.34ID:Mb5Imwm50
MLB上がり目なん?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:27:56.20ID:O/5ely5t0
00年代に「野球人気が落ちてる」「これからはサッカーの時代」ってのが流行ったんや
実際野球中継も嫌われててそこでなくなったしな

ほんでその時代を忘れられない40代50代のオッサンが同じこと言ってよろこんでる
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:28:08.71ID:ZzNqB1B9a
どこかの競技団体が税金引っ張りたいんやろな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:28:18.16ID:sEtHakHq0
あらゆるコンテンツが閉じコン化してるから全部そうなる
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:28:19.48ID:CLsuxuXxa
中高年しか見てないからな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:28:45.76ID:O/5ely5t0
「野球中継延長でビデオ録画できない」を理解できる年代が当時と同じ感覚で叩いて喜ぶから記事がたくさん出る
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:28:47.19ID:fSRA77Ux0
大相撲が分かりやすいぞ
見る方は興行として成功してるのに力士を目指す逸材は減ってるし 
相撲比なら野球の人材難なんて自虐風自慢ぐらいノーダメやろうに
0013それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:29:02.30ID:tlkwnR2h0
>>5
NBAを抜いて全米2位に復権したで
1位のアメフトは圧倒的だからそれには絶対勝てないけど
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:29:30.43ID:O/5ely5t0
>>8
今の時代は野球もサッカーも閉じコンで好きな人が楽しむってだけになってるから本来対立は発生しないはずなんよな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:30:38.52ID:tlkwnR2h0
>>8
まあ確かに音楽とかも国民みんなが聴く曲とかはなくてファンが個別に支えてる感じだよね
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:31:16.84ID:FXcGG/sz0
MLBの収益はヤクザみたいな方法でかさまししてるだけだろ

MLB開幕日のニューヨークタイムズ
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html


カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。しかしこれは幻想である。

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
0019それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:31:57.60ID:tlkwnR2h0
>>9
球場で観戦する客は明らかに若い人が多いぞ
昭和平成の時代より若返ってる
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:32:14.87ID:gGDLMmmE0
収益じゃなくて視聴率で勝負しろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:32:23.72ID:FXcGG/sz0
>>13
>>17
あーあw
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:32:31.79ID:dgAaeGXZ0
競技人口と視聴者数が減ってるのはまあ痛いは痛いやろ
儲けも半分バブルみたいなもんでいつまで続くか怪しいし
やからMLBはほんまよう動いとる
NPBは動かなさすぎや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:32:48.03ID:EianpUmt0
競技人口やろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:33:03.10ID:CLsuxuXxa
>>19
野球のテレビ放送ないから今の若者は野球のルールすら知らんぞ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:33:20.97ID:g03EHGXH0
競技人口減ってるのはまあ言い逃れできんわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:33:40.72ID:FXcGG/sz0
まともなリーグ数個しかないのにサッカーに年俸負けるしな

2023年平均年俸
プレミアリーグ 7億2300万円
MLB 5億7500万円
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:34:12.50ID:Mw0UlhXs0
>>13
収入の話なら元からMLBはアメスポの中で2位だったろ
そのうちNBAの放映権料契約の更新があるから抜かれるけど
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:34:16.87ID:AJ2f5qUad
テレビ契約したらMLBにも金行くクソシステムらしいね
それで収益誇ってたらそらオワコンになるわなw
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:34:19.69ID:tlkwnR2h0
>>17
ところがケーブルテレビ最大手のとこが倒産したので今はその利権にアップルなど超大手企業が群がって価格高騰すると言われてるんや
選手の年俸はこれまた更に上がると言われてるで
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:35:01.43ID:FXcGG/sz0
>>30
昔はMLBが勝ってたのになぁ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:35:30.43ID:FXcGG/sz0
>>29
言われてるソースを貼って?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:35:41.19ID:Rcv/BFIE0
>>26
平均年俸って…
メジャーって下は固定給やぞ
FAまではたいして金貰えない
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:36:15.69ID:FXcGG/sz0
>>33
貧乏なんやな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:36:45.34ID:gGDLMmmE0
日本の若者の競技人口が増えてるスポーツなんて逆に存在するのか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:36:50.36ID:3CCWK3k00
贔屓の試合だけ見れるサブスクあってもいいよな
それなら安いやろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:37:07.22ID:FXcGG/sz0
こここ固定給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤクザみたいな金稼ぎ方しておいて固定給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:37:07.63ID:0FiquzDoa
学生からの人気は減ってるぞ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:38:17.49ID:TI0uZvdAd
競技人口とかいう謎指数しかも中学生の値だけという
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:38:30.00ID:Rcv/BFIE0
>>38
サッカーとか常にポスティングして選手にあんま金入らんやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:39:02.33ID:kgnTuo2xa
野球には全く興味なかったけど乃木坂が何かと野球企画多くてその影響で野球ネタちょっと分かるようになってきたわ
野球追ってる奴なんて半分小馬鹿にしてたけどこういう事あるんやね
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:40:27.42ID:mklrRM8Dd
>>40
室内スポーツ増えてるの暑いからかな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:40:29.91ID:gGDLMmmE0
>>40
バレーはハイキュー効果もあったのかもしれんがバドミントンは何があったんや
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:41:03.17ID:pNdyWXYjd
固定給マウント草
リーマンかよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:41:12.94ID:Gul952ZJ0
定期的にとんでもないスターが出てくるから野球は廃れなかったけど、大谷引退後が心配
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:41:45.25ID:dgAaeGXZ0
>>40
この一覧にないし
スポーツと呼んでいいか怪しいけど
ここ5年だか10年で山岳部がめちゃくちゃ増えたとか聞いたことあるような
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:41:53.59ID:FXcGG/sz0
プレミア総年俸($4,156,855,000)
メジャー総年俸($3,397,175,082)
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:42:21.40ID:1pQSycpEd
「野球人気低下」は50年前からずっと人気のコンテンツなんやからちょっと状況が変わった程度じゃ辞められんやろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:42:39.48ID:n0n3xeKxd
>>38
下は固定給で最低限食えて上はなんぼでも稼げるのになんの不満があるんや
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:43:34.58ID:FXcGG/sz0
>>51
なんぼほどのトップ57億かぁ
久保は64億のオファー蹴ったけど
夢がないね
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:43:38.23ID:C9rDwIhvd
>>51
J2もJ3も固定給やぞ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:44:07.71ID:C9rDwIhvd
>>52
大谷は80億になりそうやな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:44:31.09ID:21HWTwbC0
20〜30年前と比べたらNPBもMLBも明らかに視聴率落ちてるやん
野球ファンとして抗いたい気持ちは分かるけど流石に認める所は認めないとみっともないわ
アメリカでも野球の人気が落ちてるのは周知の事実でどうやって回復させようかMLB筆頭に必死に頑張ってるんだよ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:45:03.18ID:FXcGG/sz0
>>54
ロナウドは280億なのに😭
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:45:47.31ID:dgAaeGXZ0
>>52
いや久保のあのオファーに夢なんて一欠片もないやろ
客もいないレベルも低いリーグで金持ちの小道具になって生きてろって事やぞあれ
現にあのクリロナがそれ選んでめちゃくちゃ後悔しとるし
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:45:59.32ID:C9rDwIhvd
>>56
日本人の久保は64億なのにな
そんな差あるんかな?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:46:03.93ID:N/bEqpYW0
>>55
それ言ったらテレビの視聴率が下がりまくりやんけw
NBAとかも減ってるからな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:46:13.85ID:R4UxL3JKd
人気低下してるからケーブルテレビのコバンザメして延命してる
こんなかさましってるの世界でもMLBだけだろ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:46:45.58ID:FXcGG/sz0
>>59
22歳だからな
大谷は22歳で年俸おいくら?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:17.84ID:WdB5RFsi0
競技人口と興行人気は別だからねぇ
野球は見る分には魅力的だけどやるのはつまらんスポーツ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:20.90ID:FXcGG/sz0
>>58
後悔どころかヨーロッパ戻る気ないって言ってるけど
ソースどこ?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:24.53ID:mp+vMexS0
Pがサカ豚か
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:31.55ID:YBFQiKMj0
大谷の活躍にチョンが嫉妬しとるんや
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:45.21ID:qLO5kVbyd
この手のスレ初めて1から見てるけど先に喧嘩ふっかけてるのってサカ豚なんやなw
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:53.16ID:SXXS67100
ねえねえ、そんなことよりワイのIDみてよ
かっこいいでしょー!
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:47:55.68ID:TI0uZvdAd
>>55
その視聴率でW杯はWBCに負けましたよね

それで出してくるのはソース不明のコア視聴率(笑)ですか?w
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:48:02.99ID:7LSacHuld
>>64
サッカー選手として終わってんな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:48:04.77ID:y+k7Sz4+a
野球がどうとか以前に若者のテレビ離れがあるんや
もはや視聴率は人気を測る指標ではない
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:48:32.14ID:Kz+T4HKnd
WBCの前後から野球叩き増えたよな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:48:43.17ID:FXcGG/sz0
>>70
常に欲を追求するのってカッコ良くね?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:48:43.74ID:Kz+T4HKnd
>>72
毎日やんけ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:48:52.88ID:W6+nsXv6d
>>53
最低年俸決めとくのは大事なことよね
理解してないガイジがおるみたいやけど
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:49:01.83ID:BwjbFXJK0
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:49:13.18ID:gGDLMmmE0
クリロナめっちゃCLにこだわりあったしヨーロッパのビッグクラブに戻れるなら戻りたいやろ
でもオファーないしメッシもアメリカやからCL記録安泰でもうサウジで悠々自適よ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:49:15.70ID:nBgtcRe2M
野球人気に言及したスレって現実逃避のためか知らんけど必ずサカ豚との対立スレになるよな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:49:37.85ID:TI0uZvdAd
子供の競技人口理論なら日本一の球技はドッジボールだひ競技人口理論なら日本一の競技は陸上なので日本各地にドッジボールができるアリーナと陸上競技場作りまくろうねって話になるけど?w
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:49:46.53ID:PmJx+StiM
弱者男性が好きなもの
・任天堂
・Vtuber
・野球

あとひとつは?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:50:12.91ID:TI0uZvdAd
>>82
つまり弱者男性が正義ってことやね
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:50:16.48ID:FXcGG/sz0
大谷 22歳 年俸2億円

久保 22歳 年俸2億6000万→サウジ64億のオファー蹴る


草生えるよこんなん
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:50:26.00ID:YBFQiKMj0
大谷凄すぎやろ
せやMLB下げしたろ!
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:51:05.01ID:Vrf+vMmyd
久保ってあの倒された動画みてからまともに見れなくなった
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:51:14.82ID:QqLEGr870
>>40
少子化を加味したデータはないのかね?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:00.54ID:y+k7Sz4+a
NPBの観客動員数が増えてるのは何が理由なんや?
野球全盛期の王長嶋の頃より今の方がはるかに客が増えてるやん
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:03.11ID:N/bEqpYW0
アメリカの競技人口

https://www.sportsbusinessjournal.com/Journal/Issues/2022/09/26/Portfolio/Sports-participation.aspx
___  2008年  2014年 2021年
バレー *758.8万 *630.4万 *584.9万
バスケ 2610.8万 2306.7万 2713.4万
やきう 1553.9万 1315.2万 1558.7万
サッカ 1396.6万 1259.2万 1255.6万
アメフ *781.6万 *597.8万 *522.8万

競技人口で語るならアメリカで一番人気のアメフトも競技人口は減ってるからな
結局人気競技人口は別やねん
サッカーが減ってるのは知らん
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:32.46ID:TI0uZvdAd
>>88
そりゃその頃は後楽園以外ガラガラだったからでしょ

それだけの話
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:50.14ID:y+k7Sz4+a
>>89
アメフトは深刻に体に悪いことがバレた
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:51.24ID:HYxBqISSa
>>84
藤浪以下やん
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:56.60ID:Rde5aIJxM
大谷は凄いよ
マジで化け物
日本のアスリートで本物のワールドクラスと言える選手

ただ、メッシロナウドクラスの化け物だからこそ大谷引退後の野球が怖いわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:53:00.85ID:FXcGG/sz0
>>89

直近四年だと...

野球  15,642  15,804  15,731   15,587

サッカー 11,405 11,913 12,444 12,556
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:53:33.26ID:+pQn6Udt0
>>89
サッカーも接触多くて危ないちゃ危ないから
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:53:48.30ID:y+k7Sz4+a
>>91
逆に言うと昭和の頃って巨人が人気あっただけで今より野球全体の人気はなかったんやな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:54:05.81ID:rTL/M+8Fd
>>88
100人が1年に1試合見るより10人が1年に50試合見る方が稼げるし
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:54:23.52ID:pNVzySCP0
当分安泰やろうけど少子高齢化時代の国内向けビジネスに伸びしろがどれぐらいあるかは眉唾
パの下の方とか人気怪しいし
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:54:24.09ID:Vrf+vMmyd
サッカーはヘディング禁止にした方がいい
あれでバカになってる
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/18(火) 23:54:56.72ID:FXcGG/sz0
>>100
野球は胸にボール当たって人が死んだらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況