あとひとつは?
※前スレ
世界3大国家「ローマ帝国」「モンゴル帝国」「大英帝国」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689687960/
世界4大国家「ローマ帝国」「モンゴル帝国」「大英帝国」「大清帝国」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/19(水) 02:18:24.22ID:FfFThsrhd60それでも動く名無し
2023/07/19(水) 02:57:36.65ID:GH03rb8La >>52
宦官・外戚・官僚のパワーバランスをトップがうまく扱えるかどうかにかかるシステム自体が限界というか
結局はファクト共有の精度と時間差が生じてしまう近世以前は絶対に外圧と内ゲバにタイムラグが生じるから
外敵が来るまでパイの奪い合いで国力が衰退し、外敵に武力で負けると必ず滅びてしまう
宦官・外戚・官僚のパワーバランスをトップがうまく扱えるかどうかにかかるシステム自体が限界というか
結局はファクト共有の精度と時間差が生じてしまう近世以前は絶対に外圧と内ゲバにタイムラグが生じるから
外敵が来るまでパイの奪い合いで国力が衰退し、外敵に武力で負けると必ず滅びてしまう
61それでも動く名無し
2023/07/19(水) 02:59:06.36ID:Hy7353/hd 民族主義が発明されて以降の「民族」とそれ以前の海の民とかから連想する「民族」とは意味がまったくちゃうからな
大抵こういうスレはごっちゃにしてる奴が現れてトンチンカンなことを言い出す
大抵こういうスレはごっちゃにしてる奴が現れてトンチンカンなことを言い出す
62それでも動く名無し
2023/07/19(水) 03:06:01.24ID:sM/1ohBi0 ラテン語のpatriaから「祖国」という要素を抜いてcountryにしてしまったことでギリシャローマの社会論、国家論がゆがんだりもしたので翻訳云々はしゃーない
63それでも動く名無し
2023/07/19(水) 03:06:24.67ID:cjP9iW2S065それでも動く名無し
2023/07/19(水) 03:17:20.08ID:97upx6Ava 大奥とか後宮作るのがあかんのでは?
世継ぎ担当の女なんて多くて10人ぐらいでええやろ
1000人規模にするから宦官が必要になるんであって
世継ぎ担当の女なんて多くて10人ぐらいでええやろ
1000人規模にするから宦官が必要になるんであって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています