X



生まれ変わるなら「平安時代」がええよな 平和が一番や

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 13:17:31.32ID:eVYKB0vrM
戦国時代とか江戸時代とか怖そう
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 13:59:35.99ID:Akhn9c4VM
元禄以前の庶民 ぶっちゃけ平安と対して変わらない
元禄以降 時代劇に出てくる庶民
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 13:59:37.34ID:wlMWFYQt0
庶民は貧民でない限り都市に出てくる時は烏帽子つけて刀佩くなり差してるのが普通やからな
江戸になるまではさ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 13:59:41.18ID:fd/TK1F7a
そこら中に死体転がってる時代定期
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 13:59:53.20ID:jbm19NHYa
平安時代の食べ物や
ワイよりいいもの食ってて草生える

https://i.imgur.com/sA8yBCi.jpg
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 13:59:56.97ID:dBJWil8od
>>75
飢饉と辻風と大火災と福原遷都で京はボロボロや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:00:18.69ID:t32sXO5b0
おJAL丸みたいに雅に遊ぶんやろ?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:00:20.25ID:U7NcJXmYa
羅生門っていつだっけ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:00:47.31ID:i3U0zh3cd
>>81
刺し身はなんの刺し身なん?
鯉?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:01:51.69ID:bI/qdWCD0
絶対に今より不潔だし嫌やわ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:02:06.06ID:fd/TK1F7a
現代の栄養状況が江戸の大名レベルやったか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:02:34.89ID:dBJWil8od
源氏物語で須磨暮らしがキツかった言うて泣くシーンあるけどチンポ振り回して自分で居心地悪くして逃げた癖に甘えんなとしか思えんかった
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:02:50.29ID:wlMWFYQt0
>>78
荘園内の開発進んで室町時代以前と以後じゃ全然違うぞ
守護領国制が進んだことで広域開発進んで散村しかなかったのが集住する村の誕生に繋がっとるからな

戦国時代が大規模な戦闘増えたのも庶民層が力つけてきたことが一因やからな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:04:07.73ID:c3R6X7xI0
農民は死にまくってるけど宮廷だけはのうのうと生活してたって今の日本みたいやな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:04:20.75ID:wlMWFYQt0
>>88
今でいうとWi-Fi通じない、電波通じない、そもそも電気ないぐらいの感覚やからそりゃ都会育ちには辛いよ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:04:32.75ID:ngFbQ0TJ0
平安とか宗教勢力に匿ってもらうくらいしか生き残る道なさそう
鎌倉室町戦国あたりもその方が生存率高いな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:04:36.77ID:i3U0zh3cd
>>84
早々に右京が廃れたのもあって、倒壊後は再建もされなかったんやってね
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:04:53.96ID:Yj201Rig0
貴族の食事の残飯に庶民が群がるのを見物するのが貴族の娯楽
そんな時代でいいなら
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:05:11.46ID:fd/TK1F7a
>>90
ぶっちゃけずっとそうやろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:05:52.28ID:i3U0zh3cd
平安といえば、今では謎になった醍醐なる食べ物が美味かったとか
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:06:01.96ID:9QWCjYZ4a
平安時代ってクソ長いけど前期、中期、後期で暮らしぶり全然変わってくるんやないの?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:06:54.76ID:v0aDoTYm0
まろまろしたイメージのある貴族たちも実際はかなりオラついてて抗争とかしてたらしいよ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:07:35.26ID:PnAYd4dR0
>>98
武闘派貴族とか武闘派皇族とか武闘派天皇とか色々おるしな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:07:51.85ID:YX5KbaWD0
どの時代でもええけど山の上で峠の茶屋でのんびり商売して暮らしたい
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:08:06.78ID:wHS4rQnWM
戦国がマシに見えるんだよなぁ
日本史屈指の蛮族時代や
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:08:24.89ID:YX5KbaWD0
>>96
ヨーグルトやでそれ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:08:36.24ID:MZLXIV6ca
>>100
山賊に襲われそう
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:10.32ID:rtKC6Nrha
平安時代の夏って今より暑かったらしいな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:11.31ID:wlMWFYQt0
>>97
平安中期に鋤が木製から鉄製に変わったことで農業生産性があがったのは大きな出来事やで
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:23.88ID:FyczujHo0
>>100
江戸より前だと商売出来るほど人が通るんですかね…
野犬とか狼普通におるし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:33.62ID:poG8PaaqM
奈良時代と平安時代は庶民にとって一番辛い時代やろ
雑穀と塩とわずかな葉っぱを浮かべた味のない汁物
しかまだ竪穴住居
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:34.19ID:HPXAKAVn0
>>100
盗賊「😎あそこに茶屋あるやん!w
殺そ😁」
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:38.28ID:I2pYfbu70
日本三大怨霊が全てこの時代出身なの草
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:09:45.74ID:Y9ieElbS0
穢れた血のお前は河原で乞食やってるのが関の山だろ
馬鹿なこと言ってないでさっさと働けゴミニート
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:05.62ID:ngFbQ0TJ0
今の時期高温多湿だからものが腐りやすくてその腐ったものに集ったハエが病原菌持ち込んできて死にそう
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:16.50ID:SXndxUrjM
紫式部より小野小町の方がずっと好きだ

小町は平安と言っても時代は少し早めで
十二単衣なんかじゃなく天平文化風な羽衣みたいな装いだったらしくそっちのがずっと素敵やん
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:29.56ID:i3U0zh3cd
>>105
頑固な村長だと鉄なんてアカンみたいな老害っぷりを見せてたりしたのかな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:55.18ID:eVJta7/f0
この手のスレ見てたら自分が生まれる前に行ったら気狂って死ぬんちゃうかと思う
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:56.88ID:HPXAKAVn0
天然痘とか破傷風とかで呆気なく死ぬんだよな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:10:59.13ID:Aj6VNMV80
第二次大戦中のほうがまだ生き残れそう
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:11:08.38ID:ytYysSzXd
病気治らんよ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:11:13.79ID:ngFbQ0TJ0
江戸時代も後期になると停滞して人口増えなかった時期があるみたいだね
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:11:24.73ID:km+r91+Ja
平安って地獄だろ
庶民とか羅生門のイメージしかない
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:12:23.66ID:qAGroXEMM
疫病が流行ると詰む
だから国家ぐるみで仏を拝むしかなくなった
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:12:28.81ID:wlMWFYQt0
>>113
そもそも村がないから村長おらんねん
散村やからな
国衙や荘園から農器具支給されてた時代やしな

庶民を管理してたのは郡司や保司や
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:12:54.13ID:BIofL/13a
>>105
はぇ~鉄って大昔から伝来してるけど庶民の農具に使われるまでだいぶ時間かかったんやな
今と違って鉄って貴重やったんやな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:13:31.17ID:H0jVMs260
>>114
そうやけど
多分100年後の奴らが今にタイムスリップしても発狂するから、結局自分の生まれた時代が基準になるんやろな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:14:07.51ID:0LLaT5koa
>>120
有識者「意味のない対策ですよ」
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:14:55.39ID:VLgCCdXH0
>>35
ガイジかな
昭和ですら今より税金高いで
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:15:51.77ID:VLgCCdXH0
>>100
盗賊山賊が来るで
そいつらが来んなら賊の身内や
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:15:51.99ID:FyczujHo0
>>116
実のところ生活の苦しさで言えば戦後数年間の方がヤバい
戦中最後の1年でボロボロになった影響がモロに出てた
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:16:25.64ID:ywYYccUja
行っても言葉通じんのちゃうか
ワイらが古文で習う言語が使われてた時代やろ
発音も今と全然違ったやろうし
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:16:26.17ID:eVJta7/f0
>>126
金持ちや企業が高いだけで庶民は低かったやろ
そもそも貧乏やったが
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:17:12.98ID:Aj6VNMV80
江戸時代で五公五民だから半分くらい税金取られてるんとちゃうんか
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:17:21.99ID:HPXAKAVn0
でも好きに女犯していいぞ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:17:33.15ID:YrhKIC2xp
ゼッテー江戸のがましだろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:04.78ID:VLgCCdXH0
>>123
これが室町時代あたりまで行くと今の言葉が訛り酷いけど通じるレベルになるんよな
散楽や能や狂言に当時の発音が残ってたりする
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:11.71ID:iY/fBBSkd
国債含めた国民負担率であれこれ言うのはほんまにアホらしいからな
フランスが7公3民なほど重税な訳がない
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:17.51ID:iY/fBBSkd
国債含めた国民負担率であれこれ言うのはほんまにアホらしいからな
フランスが7公3民なほど重税な訳がない
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:26.10ID:wlMWFYQt0
>>122
平安時代前期に製鉄所が大量につくられそこで生産技術が向上
でもって中期に産鉄の分業化が進んで様々な鉄製品が日本でも普及しだした
中期は大規模荘園が出現した時代ね
だから鉄の農器具の需要が増えた
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:18:49.64ID:VLgCCdXH0
>>132
水戸黄門「ウチは8公2民やで」
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:19:18.57ID:6+t6VPzmd
当時の大学生になってff11をサービス開始時からやりたい
そんで大学行かなくなるの
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:19:41.39ID:6lGyZ9XQM
一家の大黒柱が徴兵や労役で数年間不在
その間も年貢納めろだとよ
兵に報酬があった戦国時代よりも悲惨やろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:19:43.35ID:Aj6VNMV80
>>123
古代朝鮮語と似てる説あるけどやっぱそうなんかな
皇室の儀式で使う歌かなんかにも古代朝鮮語があるとか
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:19:46.16ID:FyczujHo0
>>132
収入に対する税金だけやから単純比較は出来ないんじゃない?
今は消費税やら何やらで
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:20:15.63ID:41lQ6CUOr
>>134
刑罰に関しては、安土桃山から江戸初期あたりは打首、獄門、磔、引回しが当たり前だったらしい
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:20:35.10ID:d0s43U71d
江戸時代以前の日本に平和な時代なんてないやろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:20:44.29ID:L0739ZOn0
羅生門定期
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:20:58.92ID:9ANwEUDW0
平安(すぎて正規軍も解散したためヤクザが跳梁跋扈している)時代
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:21:55.21ID:HVC8dxYL0
行けるなら過去より未来に行きたいわ
千年後の世界とかどうなってるか見てみたいで
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:21:56.57ID:eVJta7/f0
ここ5年はネットに関わらなければ平穏に過ごせた奴多すぎてなんだかな思う
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:21:58.97ID:HVC8dxYL0
行けるなら過去より未来に行きたいわ
千年後の世界とかどうなってるか見てみたいで
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:22:31.36ID:wlMWFYQt0
>>142
古代朝鮮語ってのはどういう発音するかは不明やから

そして半島には縄文後期には海洋性縄文人が展開してたからな
交流があったならばお互い借用した単語はあるだろうよ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:22:48.43ID:TOXhvrx90
>>150
人いなくなってそう
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:22:51.77ID:JzqGkSpZ0
>>148
理論上は未来に行けるらしいな
過去はどうあがいても無理
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:22:59.57ID:HPXAKAVn0
以外にも平安時代に律令に従って死刑執行されたのは薬子の変と保元の乱の2回だけらしい
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:23:30.81ID:7nkddJg+0
平安も江戸も今も変わらんやろ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:23:43.64ID:VLgCCdXH0
>>144
処刑やなくても石抱きやら水責めやらブリブリやらやられたくないわ
あと鋸引きでガチで轢くやつとかたまにおったし
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:25:04.34ID:Aj6VNMV80
島原藩は住宅税とか人頭税とか年貢以外にも税金使って徹底的に搾り上げてたんやな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:25:36.49ID:loHl7/pe0
餓死者を食った獣がとんでもなく暴れてそう
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:26:34.33ID:XVY8oWR+0
平安時代の特徴

・政府が軍備を持たない
・上級国民が国を私物化してる
・何かといえば増税
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:26:53.87ID:Q4jo9anm0
そもそも国としてまとまってないし自治もでかい反乱とかない限りその場任せやから地獄やぞ
子供は稲三束とかで売られるし美人は因縁付けられて東北に持ってかれるんや
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:26:59.11ID:XVY8oWR+0
>>139
薩摩藩「うちも」
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:27:24.86ID:YX5KbaWD0
歴史スレオモロイわ
日本の分類やと平安時代って「古代」やねんな
古代いうたら紀元前の文明みたいやのにな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:28:42.62ID:XVY8oWR+0
>>165
歌垣といって若い男女が夜に集まって即興で作った歌を歌いながらノリでセックス
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:29:03.39ID:Aj6VNMV80
農民は一日中肉体労働で夜は明かりもろくにないから娯楽なんて必要ないほど過酷なんちゃうか
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:29:56.90ID:KQrdlQkN0
ぶっちゃけ税率高くても食い扶持さえ残れば庶民には他の使い道ないもんな
旅行も伊勢参りくらいやし道楽も歌舞伎や遊郭程度やし
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:30:00.16ID:eVJta7/f0
pの発音多いんやな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:30:05.05ID:HXO+PG2k0
>>166
合コンやな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:30:42.84ID:eZLAWtP8a
縄文時代も平和な時代って言われてるけど
組織的な争いが無かっただけでいざこざはあったんやろ
矢尻が刺さった遺体も見つかってるみたいやし
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:30:51.17ID:XVY8oWR+0
>>170
ラップバトルと合コンを混ぜたみたいなもんやな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:31:19.74ID:XVY8oWR+0
>>171
人間がたくさんいれば必ず争いは起きるからな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:31:35.73ID:XVY8oWR+0
>>173
持ち帰らずその場で
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:31:45.17ID:J5hcjYj40
どうせどの時代も酷いなら縄文でサバイバル気分の方が楽しく過ごせそう
ドングリクッキーをすこれ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:31:59.37ID:eZLAWtP8a
>>174
悲しいなぁ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/22(土) 14:32:07.64ID:Aj6VNMV80
江戸より前て実質内戦状態みたいなもんで今の警察みたいな力も無いしマジで無法地帯やろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況