X



彡(゚)(゚)「教養ガー!!教養ガー!!」←こいつらのいう教養とは具体的に何を指すのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:19:30.28ID:WX+0mhgh0
教えて
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:13:53.62ID:kpUEDQ2X0
シュレディンガーの猫とかスタンフォード監獄実験とかの
オタクウケが良いだけの無駄知識の使い道って知識マウントくらいしかないよな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:14:03.31ID:8kltcNzu0
教養感じたアニメとかマジで無いな
ジブリですらチープに見えるし
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:15:29.81ID:cmcroYCv0
「Wikipediaに載ってたこと」かもしくは「知ったかぶった奴がドヤ顔で言ってた情報」
まあたぶんそれを教養というんだろアニメオタクの頭の中では
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:16:12.40ID:wu/KGeEkp
>>58
数学系 ミレニアム懸賞問題 フェルマーの最終定理 解析接続

歴史系 近代史全般
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:16:46.93ID:cd/PEx9uH
芸術と歴史の知識に、ちょっぴりの文学知識。

どうやら空が青い理由や、虹が出来る理由を説明できなくても

それっぽいこと言えるヤツが「教養溢れる大人」であるらしい(笑)
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:17:40.31ID:YXSCasEF0
Wikipediaの読み応えのある項目がいつの間にか無味乾燥なのに変わってるのが多々あるんよな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:18:38.30ID:DJ6M16Wa0
・山月記
・春はあけぼの〜
・エーミール
・三角関数

アチアチ・インターネット教養ね
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:19:03.54ID:Ka9RLFyHa
マンガとか映画とかの専門板と比べると文学板は教養あるからな
活字の本読むって大事だなって
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:20:13.56ID:jVdgJU8p0
学歴ない人が賢ぶる時によく使う言葉だよね
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:20:22.25ID:cd/PEx9uH
>>64
ネトウヨの歴史改竄脚色が酷い記事とか多いからな
しゃーない
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:20:24.67ID:xgMPMM55p
>>63
だいたい高校の授業とか先生の余談で聞くようなものばっかだよな 
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:21:35.85ID:xgMPMM55p
>>66
三角関数より虚数の方が教養()感出せるで
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:21:44.02ID:XqHC/j5w0
>>68
養老孟司とかも使ってるやん
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:22:17.20ID:DYN/70a9M
Wikipediaで地方病の記事を読むこと
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:22:45.06ID:xjfBtklB0
わたしとあなたは同じ社会に属する仲間ですよと示すための知識詰め合わせや
つまりなんGの教養とはコピペや定型句を使いこなすことやね
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:23:46.16ID:DYN/70a9M
>>71
二次方程式が高校一年やから一応概念としては虚数のほうが先に触れるんやろ
三角関数でみんなキツくなるからツイッターは延々三角関数の話してる
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:26:02.80ID:qtHxAuqZp
>>76
体感やがしょうもない大人騙しな数学雑学動画は大体虚数をサムネにしてる動画が一番伸びてるんやけどなぁ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:27:05.99ID:vWhsD0yi0
シュレディンガーの猫は学問の領分だろ…
専門家には必要で一般には不要なだけであって無駄知識ではないぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:27:42.88ID:DYN/70a9M
>>77
うろ覚えやけど複素数平面は高校3年で文系はやらないんやなかったかな、また変わったかもやけど
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:28:23.45ID:I5VXA0BD0
ひけらかしマン
主観マン
虚無主義マン

↑自分教養あると思い込んでる奴らにありがち
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:28:48.48ID:vWhsD0yi0
>>59
アンカ忘れてたわ>>78
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:29:32.89ID:xuh4/vOMp
>>79
数学2の一番初めの方に出てくるで
あと新課程でBにベクトルと親和性が高いということで複素数平面追加された
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:29:57.03ID:q49H9JfGM
代数的閉体とかガロア拡大とか言い出したら軒並み死ぬからな
「こんなことも知らないのか!」みたいなスタンスのバカと、「これは興味がない人は知らなくてもしょうがないよね」というスタンスを取れる賢者の人口比が問題や
数学で言えば数1Aの前後に境目がありそうやな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:30:37.31ID:DYN/70a9M
>>78
不完全性定理とかガチガチの学問成果やけど誤用しかされてないからな
意味のある考えでも、それを受容する一般人がアホすぎて無駄知識としてしか使われないことはよくある
シュレディンガーの猫も大体それ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:31:52.43ID:DYN/70a9M
>>82
はえ~
今度は行列も増えるんやっけ
逆にかわりにどこ削ってるんやろ?
ただ増えただけなんか
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:32:41.74ID:xuh4/vOMp
最近の意識高い方々()の間で流行ってるよな、量子力学
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:32:45.66ID:q49H9JfGM
不完全性定理、量子論は胡散臭いやつがトンデモ理論をデコレートするための便利ツールになっとるからなあ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:32:47.53ID:k56I6GzGd
教養の付け方知りたいなら素直にそう言えよ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:35:45.25ID:UMs4b7Kma
>>24
これっぽいな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:37:59.89ID:dpK3z04xr
あまりにも信者に教養連呼するやつ多すぎたせいで
教養()映画みたいになってしまっとるやん

もう教養って聞くだけでこの映画思い浮かぶわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況