X



彡(゚)(゚)「教養ガー!!教養ガー!!」←こいつらのいう教養とは具体的に何を指すのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 13:19:30.28ID:WX+0mhgh0
教えて
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:27:42.88ID:DYN/70a9M
>>77
うろ覚えやけど複素数平面は高校3年で文系はやらないんやなかったかな、また変わったかもやけど
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:28:23.45ID:I5VXA0BD0
ひけらかしマン
主観マン
虚無主義マン

↑自分教養あると思い込んでる奴らにありがち
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:28:48.48ID:vWhsD0yi0
>>59
アンカ忘れてたわ>>78
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:29:32.89ID:xuh4/vOMp
>>79
数学2の一番初めの方に出てくるで
あと新課程でBにベクトルと親和性が高いということで複素数平面追加された
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:29:57.03ID:q49H9JfGM
代数的閉体とかガロア拡大とか言い出したら軒並み死ぬからな
「こんなことも知らないのか!」みたいなスタンスのバカと、「これは興味がない人は知らなくてもしょうがないよね」というスタンスを取れる賢者の人口比が問題や
数学で言えば数1Aの前後に境目がありそうやな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:30:37.31ID:DYN/70a9M
>>78
不完全性定理とかガチガチの学問成果やけど誤用しかされてないからな
意味のある考えでも、それを受容する一般人がアホすぎて無駄知識としてしか使われないことはよくある
シュレディンガーの猫も大体それ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:31:52.43ID:DYN/70a9M
>>82
はえ~
今度は行列も増えるんやっけ
逆にかわりにどこ削ってるんやろ?
ただ増えただけなんか
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:32:41.74ID:xuh4/vOMp
最近の意識高い方々()の間で流行ってるよな、量子力学
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:32:45.66ID:q49H9JfGM
不完全性定理、量子論は胡散臭いやつがトンデモ理論をデコレートするための便利ツールになっとるからなあ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:32:47.53ID:k56I6GzGd
教養の付け方知りたいなら素直にそう言えよ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:35:45.25ID:UMs4b7Kma
>>24
これっぽいな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/26(水) 14:37:59.89ID:dpK3z04xr
あまりにも信者に教養連呼するやつ多すぎたせいで
教養()映画みたいになってしまっとるやん

もう教養って聞くだけでこの映画思い浮かぶわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況