X



養鰻業者「『日本人の国産うなぎ離れ』が進んでいる。今年は本当に売れない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 12:01:46.80ID:OwyeMM6yr
なんでやろ?
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:00:23.06ID:VP+jxFJZp
>>3
鈴木雅之はそんくらいの金持ってるやろ
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:00:24.44ID:tb0dSgTn0
鰻って稚魚が減ってる?から食べて応援!とか言ってなかったっけ?
今年は稚魚豊富なのか?なのに食べて応援なのか??
0432それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:00:25.89ID:l8nDkyFp0
>>420
そんなことはない
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:00:34.44ID:A2y57Ade0
値段よりも乱獲されたものを食べたくない気持ちが強い
絶滅とか生態系破壊に加担したくないし
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:00:42.07ID:U+sGLwXJ0
天然物で金色の鰻しか食わない
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:17.40ID:R0Dn2Iznr
>>433
偉いな

ニキは日本のグレタを名乗れ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:20.68ID:tAKlASgsp
タレが美味いだけ〜みたいのはほんまにエアプ極まりすぎててくだらん
実際それで売ってるのもあるから一回でも試したらわかる
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:26.41ID:Qm7SGmLP0
>在庫がはけない要因は価格上昇だけじゃない?

明らかにぼったくり価格が原因なのになんで疑問符がついてるんや
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:31.31ID:cxqJ7+rxa
>>317
安倍さん、鰻重がタレご飯になったよ
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:43.64ID:U5LlI8NBM
日本産って中国産のを日本の養殖地に数日離してして獲ってるだけじゃねーの?
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:52.32ID:RzXKFwRl0
うなぎなんてタレ掛ければどれも同じ味やで
一杯千円でも割高に感じる
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:02:03.65ID:IsXIviZaM
日本が無理やり放射水放出始めたから案の定中国で全数検査食らってるらしいなw
こういう対応はさすがやわ、案の定日本産は中国では出回らなくなったらしいw
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:02:10.89ID:6OmI+Hv30
買えなくなったんやない、買わなくてなったんや
贅沢はしないようにしないとって自民党に気付かされたんや
ありがとう自民党
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:02:16.28ID:1kcrAJDAd
タレの味で素材の味なんか分からんし中国産でいいよね
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:02:23.68ID:CCOSXV2o0
金の有無で一人当たりの消費量はそう変わらんから買えない人間増えたら余る
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:03:00.47ID:tb0dSgTn0
>>429
大抵は言い過ぎやと思うけど
ちょっと高めの和食屋?で働いてた時
カウンターの女連れ客が「このうなぎ寿司ウマッ!産地どこ?」って聞いてきたことがあったな
バイトのワイが中国産をレンチンしただけや
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:03:04.37ID:R0Dn2Iznr
>>431
そうそう。鰻は海のどこで産卵するかわからんから養殖モノといいつつ

天然稚魚の捕獲から始まるんよな
要は、完全な養殖ではない
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:03:20.39ID:RzXKFwRl0
>>436
今日すき家のうな丼食べたけど食感が柔らかいだけでスーパーに売ってるうなぎと大差なかったわ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:03:48.58ID:Qm7SGmLP0
中サイズ一匹使ったうな重が3000円以下で食えるならワイは喜んで食いに行く
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:04:05.39ID:tlOULD4Pd
安倍晋三が滅ぼした国に贅沢品を買う余力はない
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:04:12.13ID:R0Dn2Iznr
>>445

伊勢丹だっけ?の伊勢海老みたい

実は食品偽装のバナメイエビ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:05:24.09ID:BebzHbO10
1人4000円以上するものをそうそう食えんわ
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:05:43.38ID:w6NkQboqa
すまん肉でよくね?
0454それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:05:50.62ID:5KZq478Z0
完全養殖する気無いよなたぶん
したら価格暴落するし
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:06:19.09ID:dYh3UY/mp
中国に養殖のやり方教えて作らせてたら
中国人も鰻食うようになって
シラスウナギごっそり獲られて絶滅寸前という流れだと聞いた
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:06:19.45ID:NHbs/Mb70
コスパが悪すぎるわね
同じ金額だせばもっと旨いもの食えるからな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:06:42.43ID:IROdh1btM
うなぎに5000円払うやつアホでしょ
ガチャにその金を課金した方が長く楽しめて満足度もある
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:06:57.86ID:CTeTlPuO0
そもそも好かんねん
ウナギとかアナゴとかふわふわ食感
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:03.74ID:xxstbh34a
例えばタレ+穴子とかまるっきりうなぎの足元にも及んでなくて
代わりになんかなり得ないからな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:04.03ID:MzAoqK/8M
>>445
いや大抵で正解やろ
ちょっと値を張る店ですらそうやってるんだから
社会の評価は正直やね
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:09.24ID:5TFhOPxz0
タレが旨いだけやし
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:29.79ID:bmMPgTx2p
山椒ないと食えんしあまり好きじゃないんや🥺
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:33.12ID:xJcxykYka
日本の食べ物はなぜどれもこれも高いのか?
チーズも高いし
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:43.57ID:ydoao81b0
うまいことにはうまいけど3000円以上出して食うほどの味ではないよな
それなら高い天丼のほうを食べたい
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:07:43.93ID:BebzHbO10
>>454
完全養殖ができるようになったというニュースは見たけどな
それからどうなったかは知らん
0468それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:08:02.44ID:tb0dSgTn0
>>461
まあそう言われたら
「中国産マッズ」みたいな食べ物がないのも事実やな
熊本産アサリをウマウマ言うてた日本人にはピッタリか
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:08:23.79ID:tqARqUaC0
ちょっと良い鰻だと焼肉と値段変わらんからな
流石にそこまで出す気になれんよ
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:08:34.34ID:MzAoqK/8M
昔はうな重なんか1000円台から食えた
ハンバーガーは60円、ポテトは120円、腹いっぱい食えた
民主党政権時代は良いことばっかりやったわ
今はもう…ね…
子供の餓死者が出る時代ですから
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:09:17.41ID:TBSPNZU80
ウナギってぶっちゃけ焼きだと思うで
ウナギ自体なら別にすき家とかのでもそれなりに美味い
ただ専門店が違うのは焼きだと思う
それが8割くらいだと思った
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:09:32.14ID:MzAoqK/8M
>>468
差別意識のかたまりのどうしょうもない奴らばかりだから受け入れたくないんやろうけど
今はもう、中国産に勝てるものなんて無いんよこの国に
何作っても劣化版、味しないシナシナのゴミみたいなもんばっか
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:10:40.44ID:FRpX+qqgd
中国産を数ヶ月日本の養殖場で泳がせた日本産鰻2000円と中国産1000円どっちがいいかって話よ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:11:17.13ID:cUZN0B0Ba
オリジン弁当みたいなバイトが調理してるようなところでも国産うな丼3000円くらい取るのがアホかなって思うわ
あんなの買う奴おるんか
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:11:21.18ID:Qm7SGmLP0
>>470
デフレ時代が良いと言えるのは金持ちか無職の底辺だけ
お前は底辺の方やなww
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:11:44.19ID:fhGoHRkXd
もう飲食店とかみんな外国人向けになっていくやろな
日本人は求人広告でしか見れず逆もメニューで1番目立つのはみんな英語や中国語って時代は近いで
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:11:49.00ID:cxqJ7+rxa
スーパーの中国産鰻は白焼きも置いてくれや
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:11:51.54ID:/5PUJYLYd
外食にコスパとか考えたくないけど鰻に関しては2500円でこんなんかよって感じやわ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:12:02.17ID:bWkP1MeMa
鰻が美味いのってタレと焼き方だからな
国産とかどうでもいいねん
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:12:28.80ID:0tHAsfL9a
>>476
何から何まで極端だな
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:12:41.82ID:TBSPNZU80
>>477
白焼きてあれ酒のアテやろ?
美味いんか?わさびで食うんだよなたしか
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:13:20.35ID:oKQuh03x0
>>473
生牡蠣やって生食用は紫外線プールで殺菌してるやろ?
熊本のアサリにしてもうなぎにしても多少の効果はあるんやろな
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:13:33.40ID:zxXrcXT50
コロナの時は色々安かったから鰻や寿司食いまくった
今は高いからもう食えへん
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:13:41.60ID:PeJCWqmhp
『外国産うなぎ近づき』は進んでるってコト?
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:13:45.84ID:HAQZA5Pq0
こんなに好景気で大企業は過去最高益で株価も最高なのになんで?
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:08.67ID:DU4NmgyY0
ちゃんとしたうなぎ屋で食うウナギはうまい
スーパーの温めなおしとか素材が良くてもゴミ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:18.34ID:/nHNw3FF0
うなぎって値段の割にそんなうまくないんだよな
うな重とかひつまぶし食っても半分食べたら確実に飽きるし
あんなのに4000円とか出してられんわ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:25.71ID:Qm7SGmLP0
>>476
そういう店はぼったくり店だぞ
大阪の何とか市場という商店街は動画見たけどほんと酷いわw
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:28.94ID:nqQCyUBG0
串打ち三年裂き八年焼き一生をそろそろ科学的に解明していくべき
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:35.12ID:SLPTcoa7d
そもそもそんなにうなぎ好きじゃないけど
なんか夏に食って精を付けるとかで土用丑の日辺りには食ってたな
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:52.48ID:TBSPNZU80
まあうなぎと焼き肉天秤にかけたらそりゃ焼き肉だわな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:15:10.83ID:zxXrcXT50
中国産でも基本は問題ないけど
やばいやつは調理してもゴムみたいに固い
種類が違うんやろか
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:15:57.95ID:nqQCyUBG0
>>489
鰻は誰かに奢って貰うと超得した気分になれるから高いって聞いた
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:13.68ID:ZJzwyztwa
頼むからうなぎ屋廃業してくれ
ワイの世代でうなぎ絶滅させたくないんや
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:23.67ID:TBSPNZU80
>>492
あれ江戸時代の平賀源内のフカシから始まったんだよな
うなぎの本当の旬は冬なのにな
でもなぜか夏食いたくなるよな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:26.36ID:RcIi9MVC0
うなぎってなんであんなに高いんだ?
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:17:20.11ID:0tHAsfL9a
>>492
土用丑の日って夏に旬じゃない鰻を売るためのキャンペーンみたいなもんなんだよな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:17:36.90ID:ONUHmG9e0
鰻が美味いのは寒い時期って知れ渡ったのもね
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:17:46.25ID:37WW3ePQ0
牛丼屋の安い鰻でも大した変わらんことが分かってしまった
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:00.63ID:xqb5GG3Ka
クリスマスにイチゴとか
夏に蕎麦みたいなもんだな
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:03.46ID:TBSPNZU80
>>495
実際奢ると喜ばれるな
スペシャル感があるらしい
やっぱ滅多にできることじゃないけどな
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:20.66ID:CvinaY++M
昔は専門店で食ってもうな丼1200うな重1500程度やったからな
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:26.39ID:RiWN05pQM
そもそも絶滅させる勢いで食わせるなよ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:30.87ID:sOtJ71WAa
旬な時期でもないのに高いからな
すき家でたまに食うくらいでいいわ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:31.35ID:qqR1EagRM
すき家のうな牛とかいう冒涜丼大好き
こういうのでいいんだよ
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:47.67ID:eumL6Un5M
いい傾向だろとおもったけど漁師は売れなくても根こそぎとるよなぁと
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:57.04ID:JFgvNtoYd
初ボーナス入ったから地元にいる親兄弟の為に10匹3500円分の鰻買って一昨日届いたけど冷凍庫に入りきらないから3匹分食べた
今日も帰ったら鰻
冷凍で来年の5月まで保つらしいからやっぱりあげない方向にいる
ほんと人間って浅ましいよな
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:01.31ID:A2y57Ade0
うなぎって糖化が起こりやすいから体に悪いらしい
肌老化の原因
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:21.91ID:QM0kbgX80
魚って天然がやたら人気あるけど養殖の方が研究されてて美味しいんじゃないの?
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:51.36ID:KBk/BgAY0
なんで売れもしないのに高額に設定すんの?
なんで絶滅しそうなのに捕ってんの?
なんで廃棄する癖に大量に仕入れんの?
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:51.90ID:6Tk+4+gb0
もう熱い汁はもちろん丼ぶりをかき込む事すら億劫な今年の夏に甘ったるい鰻なんか食うてられるかよ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:12.08ID:PwNK2Wg60
安くて美味しい中国産があるのにワザワザ国産なんて食べるのブルジョワだけやろ
庶民は中国産でええんよ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:27.04ID:0tHAsfL9a
>>511
滅多に食べるもんじゃないしそういう視点で気にする人はそうそうおらんけどな
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:53.80ID:Jqi6vWwT0
うなぎ離れじゃなくてお金離れ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:20.19ID:TkHrRbWF0
高いんだよね
もっと安くしてよ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:43.13ID:TV7KsScXM
タレが有ればええんや
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:51.45ID:xqb5GG3Ka
鰻のタレで炭火焼きした焼き鳥食いたいな
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:53.94ID:5G05PrALM
絶滅寸前って言ってたから食わない方がいいと思って😭
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:58.54ID:7WB6W+/YM
セール
中国産

セール中
国産

ってAAあったけどもう今は安い中国産の方がいいんだろうか
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:24:16.21ID:TBSPNZU80
そういやどっかの百貨店がうなぎのタレだけ丼て出してたな
それでも800円くらいしたはず
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:25:54.27ID:cI8PsEPj0
うまいけど高い金出すほどじゃないってだけやね
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:26:50.36ID:8EEqI6Q7d
ネトウヨまーた負けたのか
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:26:51.01ID:AC95AaHvd
うなぎがアホみたいに高いのっておかしくね?
誰かが暴利貪ってんだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています