X



養鰻業者「『日本人の国産うなぎ離れ』が進んでいる。今年は本当に売れない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 12:01:46.80ID:OwyeMM6yr
なんでやろ?
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:25.71ID:Qm7SGmLP0
>>476
そういう店はぼったくり店だぞ
大阪の何とか市場という商店街は動画見たけどほんと酷いわw
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:28.94ID:nqQCyUBG0
串打ち三年裂き八年焼き一生をそろそろ科学的に解明していくべき
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:35.12ID:SLPTcoa7d
そもそもそんなにうなぎ好きじゃないけど
なんか夏に食って精を付けるとかで土用丑の日辺りには食ってたな
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:14:52.48ID:TBSPNZU80
まあうなぎと焼き肉天秤にかけたらそりゃ焼き肉だわな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:15:10.83ID:zxXrcXT50
中国産でも基本は問題ないけど
やばいやつは調理してもゴムみたいに固い
種類が違うんやろか
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:15:57.95ID:nqQCyUBG0
>>489
鰻は誰かに奢って貰うと超得した気分になれるから高いって聞いた
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:13.68ID:ZJzwyztwa
頼むからうなぎ屋廃業してくれ
ワイの世代でうなぎ絶滅させたくないんや
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:23.67ID:TBSPNZU80
>>492
あれ江戸時代の平賀源内のフカシから始まったんだよな
うなぎの本当の旬は冬なのにな
でもなぜか夏食いたくなるよな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:16:26.36ID:RcIi9MVC0
うなぎってなんであんなに高いんだ?
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:17:20.11ID:0tHAsfL9a
>>492
土用丑の日って夏に旬じゃない鰻を売るためのキャンペーンみたいなもんなんだよな
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:17:36.90ID:ONUHmG9e0
鰻が美味いのは寒い時期って知れ渡ったのもね
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:17:46.25ID:37WW3ePQ0
牛丼屋の安い鰻でも大した変わらんことが分かってしまった
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:00.63ID:xqb5GG3Ka
クリスマスにイチゴとか
夏に蕎麦みたいなもんだな
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:03.46ID:TBSPNZU80
>>495
実際奢ると喜ばれるな
スペシャル感があるらしい
やっぱ滅多にできることじゃないけどな
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:20.66ID:CvinaY++M
昔は専門店で食ってもうな丼1200うな重1500程度やったからな
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:26.39ID:RiWN05pQM
そもそも絶滅させる勢いで食わせるなよ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:30.87ID:sOtJ71WAa
旬な時期でもないのに高いからな
すき家でたまに食うくらいでいいわ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:31.35ID:qqR1EagRM
すき家のうな牛とかいう冒涜丼大好き
こういうのでいいんだよ
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:47.67ID:eumL6Un5M
いい傾向だろとおもったけど漁師は売れなくても根こそぎとるよなぁと
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:18:57.04ID:JFgvNtoYd
初ボーナス入ったから地元にいる親兄弟の為に10匹3500円分の鰻買って一昨日届いたけど冷凍庫に入りきらないから3匹分食べた
今日も帰ったら鰻
冷凍で来年の5月まで保つらしいからやっぱりあげない方向にいる
ほんと人間って浅ましいよな
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:01.31ID:A2y57Ade0
うなぎって糖化が起こりやすいから体に悪いらしい
肌老化の原因
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:21.91ID:QM0kbgX80
魚って天然がやたら人気あるけど養殖の方が研究されてて美味しいんじゃないの?
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:51.36ID:KBk/BgAY0
なんで売れもしないのに高額に設定すんの?
なんで絶滅しそうなのに捕ってんの?
なんで廃棄する癖に大量に仕入れんの?
0514それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:19:51.90ID:6Tk+4+gb0
もう熱い汁はもちろん丼ぶりをかき込む事すら億劫な今年の夏に甘ったるい鰻なんか食うてられるかよ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:12.08ID:PwNK2Wg60
安くて美味しい中国産があるのにワザワザ国産なんて食べるのブルジョワだけやろ
庶民は中国産でええんよ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:27.04ID:0tHAsfL9a
>>511
滅多に食べるもんじゃないしそういう視点で気にする人はそうそうおらんけどな
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:21:53.80ID:Jqi6vWwT0
うなぎ離れじゃなくてお金離れ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:20.19ID:TkHrRbWF0
高いんだよね
もっと安くしてよ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:43.13ID:TV7KsScXM
タレが有ればええんや
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:51.45ID:xqb5GG3Ka
鰻のタレで炭火焼きした焼き鳥食いたいな
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:53.94ID:5G05PrALM
絶滅寸前って言ってたから食わない方がいいと思って😭
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:22:58.54ID:7WB6W+/YM
セール
中国産

セール中
国産

ってAAあったけどもう今は安い中国産の方がいいんだろうか
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:24:16.21ID:TBSPNZU80
そういやどっかの百貨店がうなぎのタレだけ丼て出してたな
それでも800円くらいしたはず
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:25:54.27ID:cI8PsEPj0
うまいけど高い金出すほどじゃないってだけやね
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:26:50.36ID:8EEqI6Q7d
ネトウヨまーた負けたのか
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:26:51.01ID:AC95AaHvd
うなぎがアホみたいに高いのっておかしくね?
誰かが暴利貪ってんだろうよ
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:26:58.97ID:nqQCyUBG0
ヤー公がシラスウナギの密猟やめたら少しは値段戻るかも?
無理か
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:27:06.01ID:6wHBB/fca
>>25
金の粒のネタフレーバーみたいなの単純に旨くないのがね
金の粒自体買わなくなったわ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:27:27.50ID:BebzHbO10
>>529
無ければ食わないだけだしなあ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:27:32.75ID:OSS51YsAd
うなぎ日常的に食ってるやついんの?
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:27:40.64ID:7amW6LxN0
そもそもなんで夏にうなぎ食べるんや  
なんかそういう夏バテに効く栄養素があるんけ?
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:27:52.22ID:3KQdBuWfd
鰻→タレが美味いだけ
焼肉→タレが美味いだけ
寿司→醤油が美味いだけ

こんなものに大金払ってる奴全員馬鹿です
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:28:11.68ID:Meo0YYWX0
うな重に4000円払うぐらいなら回転寿司2度行くわ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:28:18.47ID:A2y57Ade0
「乱獲してるってことはこれ買ったら倫理観のない漁師が儲かるのかー」って思って買う気なくなる
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:28:37.44ID:sgptVozW0
中国一匹1000円
日本一匹3500円
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:28:50.38ID:0tHAsfL9a
>>535
ええ…普段君は何を食べてるんだ?
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:28:58.60ID:Avuwnczw0
>>534
本来は冬が旬で夏に売れなくなるので
平賀源内が「夏はうなぎを食べて精をつけよう!」ってステマした
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:29:03.96ID:qKMgxh0t0
うなぎ大量に廃棄すんなら安くしてくれ
何なら加工品は1日くらい期限切れてもいいから80%オフでいい消費者庁も柔軟にいこうぜ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:29:25.98ID:54WpIlZRM
夏にうなぎだけは食べないようにしてるわ
そういうマーケティングに踊らされてわざわざ高い金出して絶滅危惧種を食うのが一番バカみたいだからな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:29:52.29ID:TBSPNZU80
>>533
将棋の加藤一二三はしょっちゅう食ってた
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:30:37.68ID:/BwX5PtM0
安倍さんのおかげで国産が中国産になったよ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:31:27.46ID:0tHAsfL9a
>>534
旬じゃない夏にうなぎを売り捌くためのステマだな
キャンペーンの一環として土用丑の日とかやってるし
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:31:29.17ID:nqQCyUBG0
>>534
ビタミンAやらBやらタウリンやな
まぁレバー豚肉しじみで別々に摂っても良さそうやが
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:31:52.46ID:vk/JC18iM
養殖数増やしてクソ高い値段で売るのやめたらええやん

ワイってもしかして天才か?
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:33:15.34ID:FC/+IezOM
いいうなぎって高いよな
店で食べようなんて思っても牛肉でも躊躇するような値段するもんな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:33:27.50ID:VdXpXpt80
ランチで1000円程度で食えてたもんやしな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:33:41.47ID:nqQCyUBG0
>>547
食費がヤベェらしいな
0552それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:33:50.62ID:+GlGaqHCa
タレだけ弁当(500円)あって草生えた
0553それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:34:34.55ID:SwMJaB8R0
鰻って値段の割にあんま旨くない
0554それでも動かない名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:34:47.66ID:Kwipu5BP0
うなぎって普通に蛇同然だとおもうけれどうなぎのグロ画像みたら吐き気してたべれんくなったわ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:35:34.57ID:r8db8kLi0
>>551
餌と水みたいやね
水は毎日とりかえなきゃあかんとかなんG民より綺麗好きや
0556それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:35:51.19ID:QqGEcrbUM
季節によって脂の乗り方が違うから、今くらいの時期は中国産使っとるよって鰻屋の人が言ってたよ
新子とかパサパサで食えたもんじゃねぇしな
たぶんシーズン外はそんな感じなんやろ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:35:54.50ID:f180fow90
たまにハマって週1ぐらいで食うわ
注文してから捌くような店行くのはたまにやけど
0558それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:36:07.17ID:gIOLe25cM
貧困サタン
0561それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:40:01.44ID:AC95AaHvd
冬が鰻の旬らしいけどやっぱ夏に食うより美味いんか?
考えたら夏以外に食ったことねえわ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:40:23.59ID:ZNtIxShz0
鰻屋「稚魚が取れないから値上げするしかない」
消費者「どの道行かない」
鰻屋「コロナで人来ないから鰻余ってるの…」
消費者「どの道行かない」
鰻屋「物価高騰は鰻にも当てはまるから値上げするしかないの…」
消費者「どの道行かない」

鰻屋「みんな鰻嫌いなの……?」
消費者「鰻買う金で別のモノ食うだけの話」

はい
0563それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:40:25.62ID:kiIVAYWFd
一尾いくらすると思ってるねん
0564それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:40:54.05ID:FBxmI2RpM
てす
0565それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:41:04.90ID:xl2aYQXl0
家族はうなぎより焼肉食べたいって言ってたわ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:41:57.16ID:rjlwEAcl0
うなぎが日本人から離れてってる定期
0567それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:42:05.45ID:DtziCxkE0
そら毎食毎食5000円のうな重なんてよっぽどの金持ち以外食えんけど
たまの贅沢に5000円のうな重すら手を出せないような貧乏人なんてそれはそれで生きてて楽しいのかよと思う
なんのために働いてんだよ
0568それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:43:01.99ID:CuK7NAdra
>>567
5000円あったら牛角とか回る寿司屋で豪遊した方が幸福度高いので
0569それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:43:08.35ID:nmzXTEDVa
今夜国産うなぎ釣ってくるか
0571それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:44:36.90ID:VpbdOVwZ0
にんにくの芽て中国産しか売ってないのよな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:44:50.38ID:rrsJxQoS0
小骨あって身は嫌いタレはうまいと思う
0573それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:45:31.10ID:vk/JC18iM
>>567
わざわざうなぎ食べようってならんそもそも
うなぎが大したことない
0574それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:45:50.42ID:SKB9v/mQM
高すぎなんだよね
0575それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:45:50.78ID:7WB6W+/YM
>>567
たまの贅沢で5000円出すなら鰻は選ばれないってだけやろ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:46:24.02ID:yqelsYVOa
年一食えば十分だから
0577それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:46:53.87ID:m/9FuxPod
去年食ってた人も今年は食わないってことか
0578それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:46:57.15ID:OIFr6IBFd
絶滅危惧だから値段も上がってるんやろ
ほな皆で食わんようにすればウナギが増えて安く食えるようになるやん
養鰻業者は積極的に放流しろよ反社
0579それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:47:08.71ID:72yl6Fqe0
土曜丑の日にワイちゃんに食べさせてあげたい『う』のつくもの
なに?
0581それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:47:58.04ID:eNsr5az70
一体なぜ・・・
0582それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:47:58.75ID:+YggExub0
うなぎってあんま好きじゃないわ
0583それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:49:05.46ID:9W4w5kBwa
高いだけや
コンビニが鰻から撤退して専門店に回してくれや
値上がりはコンビニのせいやろ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:49:26.82ID:SKCi8MSPM
>>579
うんこ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:49:45.44ID:clmRU9z/M
平賀源内によるステマで旬から外れた美味くない鰻説が30年ぐらいかけてジワジワ浸透した
0586それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:49:48.00ID:hEXsOwVS0
>>561
養殖に旬なんてない
なんなら繁忙期に向けて出荷調整してるから一番マシまである
0587それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:50:09.29ID:DqfwS8KV0
日本産の食べ物って今じゃもう農薬が手に入らない影響で品質落ちてるんよな
0588それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:50:17.00ID:m/9FuxPod
土曜の丑の日ってのは家族とかで楽しむもんやろってのは思うがな
単身だけでなく家族連れからも見放されてる?
0589それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/27(木) 13:50:21.70ID:ZNtIxShz0
Q.なんで土用の丑の日は存在するの?
A.鰻売ってる連中が売れない鰻を売る為に有名人に玄担ぎして貰って出来た日それだけの話

バーカバーカ買ってる奴本当にバカです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況