X



若いのにやたら古いアニメや漫画やゲーム好きな人いるでしょ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 00:12:35.00ID:6VDcqdvya
あれなに
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:37:36.29ID:pv0c3tn3M
>>818
ほんま起きんのなー
絵が古いし中身なんて見る前からわかってるし
0826それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:37:43.50ID:4ROs5DWma
ワンピって今のほうが普通に語られてるのが謎や
昔はワンピはアラバスタまで空島以降糞で終わってたのに
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:37:46.72ID:5Gr2Ekcf0
でもワイらのアニメを支えた声優さん達はこれからどんどん消えていくと思うと悲しいな。
くぎゅも梨花ちゃんもクロエルメールもジョージもマダラもあとエトセトラはもうみんなおじちゃんおばちゃんや
ワイを声優好きに引きずりこんだ神谷浩史とか最近消え失せてるし。
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:37:52.23ID:RDq/hh7h0
>>798
好きな部分が感覚的なんやない
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:02.09ID:vfbt2fiY0
10年後20年後扱いがどうなってるのか気になるのは宮崎駿だわ
既に過去の人になりつつあるような気がするけど死んだ後はどうなってしまうんやろか
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:09.68ID:pv0c3tn3M
>>822
石ノ森章太郎の原作はけっこうつまらんよ
ルパン三世の原作なんかに近い
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:11.86ID:Ym5pA1Kp0
最近少女革命ウテナ見たけどはなかなか良い終わりかたやったな
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:16.00ID:UktU5Nad0
昔のアニメって丁寧すぎて労働環境マジで心配やわ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:19.80ID:OdnfU/Fz0
>>824
大体の人間がこれ見て育つ冗談抜きの化け物コンテンツ
教育としてあまりにも優れ過ぎてるわ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:21.30ID:vengmhVL0
>>818
平成にやってたアストロボーイは最古のセル作画アニメの1つで
作画自体がめちゃくちゃ良いから見て損はないぞ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:38:49.43ID:NA9UkUWz0
今からセル画風の作品は無理か...
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:03.24ID:TXI18PIq0
>>800
てか普通好きなもんでも嫌いな部分はあるし嫌いなもんでもええ思う部分はあるしな
5chあたりは減点方式が強すぎる
まぁ箇条書きで悪い点抜き出せるから叩きやすいんやろうけど
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:05.30ID:vAZzEnyw0
>>829
普通に黒澤明と同じ立ち位置やろ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:10.01ID:pv0c3tn3M
>>827
ダサいキモい感じの男性声優がまったくおらんなったのがヤバい
イケボイケオジボばっか
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:14.72ID:kG7QDbEe0
>>799
推しの子も巨大になりすぎてちまたの近親ENDとか絶対できないやろな
赤坂とメンゴがそれをやろうとしたかどうかはさておき、有名になりすぎるとこういう弊害があるのが残念や
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:26.90ID:rQ+jCssV0
声優って変わりの声いくでもいるやん
ロリにつよい声優ほど残ってくんやろな
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:27.24ID:s30jKf/ba
>>826
頂上決戦で盛り上がってたのがエース死亡でクッソ萎えてそれ以降叩かれとったのがなんかいつの間にか普通に語られるようになっとるイメージや
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:35.66ID:Y3vsGvj30
>>802
今の方が断然綺麗なのはそうやけど
2000年中期くらいまでは結構90年代に負けてるアニメ多くなかった?
セル画からデジタルに移行して上手く使いこなせてない時期やったし
京アニが本当に別格レベルで萌えキャラを可愛く動かしててこのスタジオはえげつねえなって感動した
昨今はどこも作画よくなってて凄い
作画崩壊自体を数クールに1アニメ程度しか見なくなったわ
推しの子も最近ダメダメやった動画工房やのに作画ずっと綺麗で驚いたわね
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:36.89ID:HGgmWJ/Q0
>>817
昔はイーストブルーまでとかアラバスタまでみたいな意見死ぬほど見たけど最近ウォーターセブンまでとか戦争までとかそういう意見増えたな
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:37.36ID:hCEjhNV/d
>>826
ワンピに限らず○○は~~編までのレスほとんど見なくなったわ
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:38.07ID:MSjLVvpd0
>>833
結局最後は暴力で解決するPTAも真っ青の勧善懲悪アニメなのに…
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:39:56.71ID:pv0c3tn3M
コンスコンの声を今なら誰がやれるんやろな?

ああいうダサい声キモい声を出せる男性声優は貴重やった
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:02.54ID:6sDZHtmg0
90年代ってCLAMPが持て囃された時代でもあったから
そういうとこ考えるとやっぱあの時代も問題あったような気もするけどな
あの集団って基本同人臭さ抜けずに投げっぱなしの作風やし
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:07.74ID:oh5Tg7vZ0
>>827
男はいつまでもオッサンが最前線におるけど女声優は40代になると露骨に役もらえなくなるな
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:17.77ID:DpqyGUE3a
>>829
神格化されるやろ
アニメ映画の分野では現人神やし
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:38.89ID:Y3vsGvj30
>>839
絶対Twitterでお気持ちされまくるわね
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:50.12ID:QIgalrOW0
>>823
「クソやけど自分は好き」ならちゃんと客観視できてる方や

例えば「トーククソつまらんけど顔がええから許されてる芸能人」をバイアス掛かって「そもそもトーク上手いしおもろいやろ」とか言い出すタイプや
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:51.74ID:pv0c3tn3M
>>847
投げっぱなしになってる作品は一部あるけど(Xとか)一部だけじゃない?
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:40:57.19ID:NA9UkUWz0
老いには勝てないけど
名作を生み出した人がいなくなると
もっと作ってほしかったって思うようになる
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:41:03.22ID:jrgDn2MJp
>>829
宮ア駿がラッキーなのは千と千尋がギリギリで21世紀の作品であることなんよな
海外で21世紀の映画ランキングとか作ったらまず間違いなく千と千尋がランクインするし上位に来るからな
評価され続けるルートにうまいことハマったと思うわ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:41:23.74ID:oh5Tg7vZ0
>>836
その減点方法も絵が女に媚びてるとかゴミみたいな難癖やからタチが悪い
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:41:48.48ID:hRgAGOcid
宮崎駿が黒澤明と違うのは末期の悪評がネットに残って拡散し続けられてることやな
これこいつらに限らんけど当時の評価が分かりやすく残ってるかどうかで印象違うわ
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:41:56.33ID:wUICTspL0
XJAPANはセーフか?
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:42:04.48ID:DpqyGUE3a
>>853
そんな人のためにAI脚本があるぞ
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:42:16.84ID:5Gr2Ekcf0
>>824
いやアンパンマンは原作とロールパン闇堕ち回がおもろいだけで後は好きじゃないわ。特にカバオの声が当時スッゲー嫌いだったし。
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:42:24.83ID:NA9UkUWz0
今のようになった原因はSNSみたいに世間の評価が
鮮明になったことかな
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:42:39.56ID:jrgDn2MJp
>>851
めちゃくちゃ見るわこういうクソみたいなファン
漫画家でいうと「いや絵は上手いだろ」って言い出すタイプ多い気がする
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:42:41.35ID:RXCoZJg7r
海外のシティーポップブームも若者中心だからな
どんな時代でも同じようなものは飽きるし珍しいものは珍しいって事だろ
メディアが本気出してバズらせる対象をSFに絞ってみれば案外その物足りなかった成分の需要があるんじゃないか?
エンタメ性が高くて難解でない作品の存在が絶対条件だけど
当時のハルヒもそういうヒットの仕方だった
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:42:56.17ID:h1e5aitu0
大筋をなんとなく聞いて知ってる昔のRPGを出揃った攻略情報見ながら遊び尽くすのが好き
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:43:10.75ID:pv0c3tn3M
>>856
黒澤明と比較するような人間ではないやろ
性癖はロリコン、スタッフにはパワハラ

時代が良かった部分が強い
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:43:19.07ID:oh5Tg7vZ0
>>829
世間的にはガンダムだけの一発屋の富野が神格化されてるんだし最低でもそれ以上の扱いになるのは確定的に明らか
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:43:46.97ID:C1CGtjlKa
昔は冨樫が神格化されてたのに今はドルオタきっしょとかでそんな気配微塵もないのがおもろいわ 
蟻編で終わってたら今でも神格化されたままやったんかな
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:43:50.01ID:QIgalrOW0
>>818
当時熱中してた爺さん(プロデューサー系であってクリエイターでは無いタイプ)が要職について、強権ふるって死体掘り起こして失敗だけして再び眠りにつくタイプやな
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:44:10.86ID:NA9UkUWz0
ゲームもマリオみたいな名作は最近は聞かないな...
流行ったアニメをとりあえずゲーム化しようって擦り寄った結果
若干こけてその作品の評価を下げるみたいなのが増えた希ガス
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:44:33.77ID:vengmhVL0
>>856
ネットですぐ評判見れるって訳ではないけど
黒澤って晩年「客に見せる気あるのか」って叩かれる作品ばっか作ってたやろ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:44:49.53ID:OdnfU/Fz0
なんGで新規にも優しいコンテンツって何なんやろな
世代格差があるコンテンツは大体厳しそうやが
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:44:51.86ID:RXCoZJg7r
若者向け風のスタイルってスラムダンクの時点でもだいぶ完成されてないか?
今の世代に受け入れられたのも古臭さが無いのが理由だし
若者向けや最先端の娯楽が大人にとって常に得体の知れないものとは限らないって事だな
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:45:06.32ID:DpqyGUE3a
>>868
マリオは映画で話題になったやん
しかも今度新作出るみたいやし
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:45:08.06ID:RDq/hh7h0
>>858
本人が作ってこそちゃうの
AIでいいなら他人が作風似せるだけでもええやん
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:45:14.06ID:HbyeSXz90
>>842
この手の話も色眼鏡やと思うけどなぁ
千と千尋とか攻殻も2000年代前半やけど金かけた作品は今でも凄いよ
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:45:27.27ID:5Gr2Ekcf0
>>838
そうやそうや。ちょっと言い方悪いかもしれんが独特の声な。若本いわく敵キャラをする人が少ないらしいんよな。あ!この人だってわかる特徴的な声が減ると困る。
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:45:32.77ID:iLXwzTAbr
5ch限定だけどアニオタなんて昔に比べたらめちゃくちゃ優しくなったけどな
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:45:44.56ID:pv0c3tn3M
>>863
ほなPSP版のファイナルファンタジーⅡをやるとええで
攻略情報知ってると序盤からミシディアまで行ってプレイ時間3時間程度でホーリー買ったりして初期からつよつよに鍛えられるし追加ダンジョンもあるから最強魔法アルテマを鍛えるのもムリなく出来るわ
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:04.31ID:QIgalrOW0
>>826
まともに語れるようになってからも魚人島とワノ国はアカン評価のままやな
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:07.18ID:RXCoZJg7r
>>870
雰囲気的に昔の漫画アニメを語るスレは平和だわ
叩いたりネタにするところも同じだし、語れれば誰でもいい感じ
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:10.45ID:pv0c3tn3M
>>865
富野由悠季はどう見てもパヤオの上位互換や
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:21.06ID:jrgDn2MJp
死んだらリセットかかるやろ
晩節を汚しまくって叩かれまくった選手が引退した瞬間に偉大な名選手になるの散々見てきとるやん
クリエイターも同じやろ
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:29.50ID:HGgmWJ/Q0
>>866
ツイッターが地味に悪手やったな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:29.95ID:oh5Tg7vZ0
>>866
流石に船編や旅団の悲しき過去を盲目的に肯定するほどのバカではなかったんやろ
似たようなタイプのジョジョ信者もジョジョリオンには否定的やし歳食って落ち着いたんやないか
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:35.88ID:vfbt2fiY0
急速に発展した漫画文化にちょっとスタート位置は遅れたけど追随するようにアニメ文化も広まったわけじゃん
手塚治虫と宮崎駿の立ち位置って異なる媒体ではあれどなんとなく近いような気はするんよね世間の位置づけ
手塚治虫の評価がちと下降気味な現代のように10年後20年後には宮崎駿の評価も落ちるのかなあって
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:46:40.56ID:NA9UkUWz0
ソシャゲーはドット系のゲーム出すこと多くなったけど
据え置きでまたドットゲームでないかな?
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:47:02.41ID:Y3vsGvj30
有名すぎて王道中の王道だろと思ってたFF7やドラクエ4や5がRPGとして邪道も邪道だった時は驚いた
FF7はエアリス死ぬことよりクラウドになれませんでしたの方が驚いたし
ドラクエは4のオムニバスとか挑戦しすぎやし5の親子ストーリーとかめちゃ骨太やし
案外有名やから王道やろと思ってたら全然違ったって事はある
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:47:35.78ID:kG7QDbEe0
>>861
何をもって上手いとするかにもよるやろ
例えば冨樫はパッと見クソのラクガキに見えるけどちょっとでも絵描ける人ならあんないろんな構図でいろんなポーズで雑とはいえそれなりにデッサンもちゃんとしてて、
その上さらに漫画的表現の仕方とかデフォルメとかアイディア力がすげーってなるんや
でもそういうのわからん人は大暮とか小畑みたいに丁寧に描けヘタクソってなるわけやろ。こうやって物の見方からして噛み合わんこともある
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:47:40.10ID:pv0c3tn3M
>>884
パヤオはただのアニメ監督の一人にすぎんし手塚治虫とは比較にならんで
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:47:48.33ID:DpqyGUE3a
>>881
マイケルジャクソンやクイーンも神格化されてるしな
最終的には良いところしか見られなくなると思う
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:01.85ID:OdnfU/Fz0
>>879
ギャラクシーエンジェルスレから始まる懐古スレとか雰囲気良かったな
時代が遠く離れれば離れるほど喧嘩も起きんくなるわ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:03.52ID:MSjLVvpd0
宮崎駿の名前はよく出るけど高畑勲の名前はあんまり出ないな
駿にとっては「この人がいなければ今の自分もいなかった」って存在らしいけど
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:12.70ID:eDAOynhjd
>>869
それが今の時代だと何回も擦られて拡散されて刷り込まれてくのがな
黒澤明は数作の名作だけ語られて
宮崎駿は晩期のこと馬鹿にされ続けんだろうな
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:13.71ID:oh5Tg7vZ0
>>879
北斗の拳キン肉マンあたりはファンしかおらんし平和やな
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:13.77ID:QIgalrOW0
>>858
カバオガチアンチは草
どんどん山寺が役を侵食していく現代のカバオアンチキッズは辛そうやな
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:33.61ID:RXCoZJg7r
>>868
マリオみたいに長年愛されそうなキャラと言ったらスプラトゥーンとかじゃね
もう最近とは言えないけど
既存作品ではカービィがガチで小学生にウケてた
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:37.60ID:5Gr2Ekcf0
>>846
ワンピのバギーとかがたまに見せるドスの聞いた声がすげえキャラの魅力を際立たせるんだよな
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:42.50ID:vengmhVL0
>>880
そんな訳ないやろ
富野は出崎とかと同じ超一流の雇われ監督
雇われ監督はどうやってもオリジナルを産んだ監督より下や
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:56.24ID:pv0c3tn3M
>>886
サガの初代とか挑戦しすぎてるしな

世界が塔だけで
武器にかくばくだんがあって
ラスボスが神で
神を殺せるゲームや
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:48:57.07ID:NA9UkUWz0
作者が死んでから評価されるのは
無くなって初めてその大切さに気付くから?
よくわからん
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:49:14.33ID:DpqyGUE3a
>>885
インディーズはドット作品多いな
AAA級は0やが
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:49:57.81ID:pv0c3tn3M
>>897
富野由悠季はまさにオリジナリティのある監督として知られとるわけやけどな
本人は否定するがアニメ監督としてはパヤオ以上だよ
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:05.38ID:Tqh5KNPQ0
エヴァくらいやな
00年代あたりはワイの感覚では古い方やけどここら辺はピンキリやな
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:17.43ID:5Gr2Ekcf0
>>894
あ、そういえばカバオ山寺かw なんかポケモンとかにでてくる他の山寺はカッコ良くて好きなんやけど、カバオだけはうるさくて好きになれんわ
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:23.19ID:Y3vsGvj30
>>885
オクトラとかライブアライブとかでとるで
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:28.67ID:jrgDn2MJp
著作権無くなるの70年かかるってあまりにも長すぎるよな
手塚治虫が亡くなったのは1989年やけど
45年経った2034年くらいで著作権フリーになったら再評価もあると思うんやが
昔の小説が青空文庫入りして再評価とかも聞かんしいくらなんでも守りすぎやで
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:30.22ID:pv0c3tn3M
パヤオは新海誠と同じで引き出しが少ない
富野は意外と引き出しが多い
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:36.79ID:oh5Tg7vZ0
>>884
手塚治虫と違って宮崎作品は今でも人気高いものも多いし普通にレジェンドとして語られると思うで
ただジブリ人気って金ローで毎年流してる影響がかなり強いんじゃないかなと思う
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:50:48.95ID:QIgalrOW0
>>893
現代人の「この編クソちゃう?」って質問に当時のファンも「クソやで🤗」って返せるコンテンツやな
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:09.99ID:A9qBEp6l0
まあ現行の作品はマジで数字なり対立煽りなりでまともに語れなくなってばかりやな匿名やと
そんな作品の使い方したらそれこそ後に残らないやろうに
0911それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:15.00ID:HGgmWJ/Q0
パヤオは後で評価されても庵野押井細田あたりはあかんやろなあ
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:15.36ID:RDq/hh7h0
>>899
評価される土壌にはその時代の価値観は必須やからな
言葉通り時代が追い付いたってやつや
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:17.15ID:Y3vsGvj30
>>881
一瞬安倍晋三も死んだ時神格化されそうな感じあったよな
0914それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:19.59ID:p2NqITP0d
>>866
なんJ・Gとかいうネットに逆張りもするし全方向に叩き食らわせる集団が台頭したたまものや
良くも悪くもルール無くなったわ
VIP時代とかみんなで同じアニメを好きになって同じアニメを嫌いになるのとか糞つまらんかった
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:52.60ID:RXCoZJg7r
>>886
FFもこういうのでいいんだよみたいな一番人気だった頃の作風で新作出せばいいのにな
客と向き合えてないとあんなに大きなブランドもここまで凋落するくらいなんだから
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:51:54.01ID:OdnfU/Fz0
宮崎駿は最低でも佳作出してくるけどハゲは当たり外れ激しすぎるわ
あのガンダムの監督と見るかGレコの監督と見るかで評価変わるやろ
でも戦闘の絵コンテと語録回しはほんまに並ぶもののない天才やと思うわ
0917それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:52:06.98ID:pv0c3tn3M
>>911
庵野はふつうにいいやろ
他のは知らんが

押井とかゴミや
0918それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:52:22.14ID:NA9UkUWz0
人間の限界ってことはあり得るか...
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:52:31.20ID:Y3vsGvj30
>>899
叩いてる奴も死体に鞭打つほど憎んではないっちゅーことや
0920それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:52:45.78ID:vengmhVL0
>>901
アホか オリジナル表現ならそれこそ富野より出崎の方が沢山作ってる
それでも自分からオリジナルのコンテンツを産み出せなかったら雇われの身でしかない
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:52:47.99ID:otoiRMbl0
手塚治虫は漫画の神様だけど漫画がここまで市民権得た現代でも太宰治より一般的に語られる機会少ないしな
0922それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:53:04.71ID:kG7QDbEe0
>>914
今のほうがその風潮強くない?鬼滅呪術に歯向かったら逆張り民扱いやん
0923それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:53:05.44ID:oh5Tg7vZ0
>>909
単純に年齢層の問題やとは思うけど近年の作品ファンはこういう返し方ができんよな
できるのは彼岸島とかキングダムぐらいか
0924それでも動く名無し
垢版 |
2023/07/29(土) 03:53:10.55ID:pv0c3tn3M
押井守とかいう何を作らせても政治ネタに持っていこうとする老害
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況