石川県・馳知事「この暑い中、おかしい」…大会決勝「午後0時半開始」に
石川県の馳知事は28日の記者会見で、27日に行われた全国高校野球選手権記念石川大会の決勝について、「この暑い中、午後0時半開始はおかしい」と疑問を呈した。
馳氏は「朝8時試合開始とするなど、健康の観点から時間帯に配慮があっていい。生徒諸君が頑張っているという美談で終わらせてはいけない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18d87dfa08786d0de351546cf43d8207c9af8ba2
https://i.imgur.com/JIsvzXM.jpg
【高校野球】石川県馳知事「この暑い中おかしい」決勝午後0時半開始に「美談で終わらせてはいけない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:10:17.12ID:Sbwi/i6sM2023/07/29(土) 10:21:58.60ID:Q/jGr24P0
朝8時wプロレスで頭おかしくなってるんか
77それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:09.51ID:Bnx9OK8ld じゃあ外で働く仕事も‥
78それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:39.78ID:5zDI6ze60 決勝は1試合だから時間ずらせるけど1日3試合予定されてたら昼にやらざるを得ないよね
79それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:42.75ID:wqnzse42d >>75
選手側が変えてくれって言ってないソースある?
選手側が変えてくれって言ってないソースある?
80それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:49.19ID:P/PxCywFM 今さらw
暑くなるの絶対分かってたやろ
暑くなるの絶対分かってたやろ
81それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:58.63ID:id/KIHS/0 県馳ってキラキラネームっぽいな
でどこの都道府県の知事なんや?
でどこの都道府県の知事なんや?
82それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:59.61ID:Uyr6qtEH0 ドームでやれよ全部解決だろ
83それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:22:59.65ID:oA+EM/mAd 県内なら18時スタートでも普通に帰宅できるし夜やりゃいい
84それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:23:01.85ID:Eej9N8VBa ベンチは空調効いてて涼しいんやろ
暑いのは守ってる間だけやん
炎天下とはいえ15分程度いたら倒れる人間ならそもそもスポーツやるなって
暑いのは守ってる間だけやん
炎天下とはいえ15分程度いたら倒れる人間ならそもそもスポーツやるなって
85それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:23:10.81ID:U4TBNFMq0 >>65
受験どうすんねん
受験どうすんねん
86それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:23:20.50ID:aWJJeeAWd >>75
子供の教育環境を考えるのは大人の仕事やろ
子供の教育環境を考えるのは大人の仕事やろ
87それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:23:41.29ID:y+4I5vvAd 去年の今頃って何度くらいやったっけ
88それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:23:41.60ID:dQK8yIzFx89それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:23:46.84ID:XCmD4EQO0 せめて10時スタートやわな
91それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:24:06.54ID:rw7i20uU0 >>25
まんまワイで草
まんまワイで草
92それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:24:22.96ID:FOldNFS7d 野球は好きでやってるからどうでもいいけどこの猛暑の中クソ暑い屋内の建設現場とかで現業やっとる職人ってあれなんで生きてられるんだろうな
2023/07/29(土) 10:24:40.82ID:RnnQp67f
>>88
暑さとスポーツというと、よく高校野球の甲子園が話題に上ります。これは野球という競技の特性を考える必要があるでしょう。野球は試合中の運動量が少ないですし、攻撃時は選手たちはベンチの中にいます。もし、あの環境下でサッカーやラグビーをするなら間違いなく危険ですが、野球は少し事情が異なると思います。また、甲子園では、ベンチに氷を置いたり、裏にはエアコンのある部屋を用意したり、応援スタンドでミストを撒いたりと、さまざまな対策もなされていることも付け加えておきましょう。
暑さとスポーツというと、よく高校野球の甲子園が話題に上ります。これは野球という競技の特性を考える必要があるでしょう。野球は試合中の運動量が少ないですし、攻撃時は選手たちはベンチの中にいます。もし、あの環境下でサッカーやラグビーをするなら間違いなく危険ですが、野球は少し事情が異なると思います。また、甲子園では、ベンチに氷を置いたり、裏にはエアコンのある部屋を用意したり、応援スタンドでミストを撒いたりと、さまざまな対策もなされていることも付け加えておきましょう。
94それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:06.19ID:EDNFMB0V0 予選決勝やと大体10時開始のところばっかりやな
愛知は今日14時からってめっちゃキツそう
愛知は今日14時からってめっちゃキツそう
95それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:07.63ID:pvck9AIF0 >>86
義務教育終えた高校生は立派な大人や
義務教育終えた高校生は立派な大人や
2023/07/29(土) 10:25:20.77ID:hvGCXcdq0
松井の発言に乗っかった感
97それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:23.64ID:42qyPOdsd >>16
こういうのは1番目立って話題性のある野球から変わって見本を見せるべきやろ
こういうのは1番目立って話題性のある野球から変わって見本を見せるべきやろ
98それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:26.39ID:h2/7Y1qZd 朝4時に起きて8時の試合開始準備するのは教育以前に健康を害するやろ
99それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:33.33ID:EsPZrOkwM もっとなんか高校野球全国大会を石川県に誘致するくらいのこと言ってほしいわね
100それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:43.56ID:bxRhjuQZd >>93
炎天下で野球やった事ある人ならこんな事言える訳ねンだわ
炎天下で野球やった事ある人ならこんな事言える訳ねンだわ
101それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:45.60ID:jDP2UjWZa102それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:53.32ID:039PiejK0 じゃあ外で働く労働者にも日中に仕事させんなよって話や
103それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:25:53.83ID:kinBRzTTa 暑い中でやるのが伝統やろ
伝統文化を破壊する反日か?
伝統文化を破壊する反日か?
104それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:18.66ID:ZKCq5Jgod >>75
これアホすぎて草
これアホすぎて草
105それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:36.52ID:2Srz9SeTd >>102
労働者は死んでもいいだろなんで給料貰ってんだよ
労働者は死んでもいいだろなんで給料貰ってんだよ
106それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:39.53ID:JSni57dXa 審判さんたちもあの炎天下で脱水症状と戦いながら正確なジャッジをくださなきゃならんとかご苦労さまだなあ(´・ω・`)
108それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:49.39ID:/VnD+CQm0 >>93
甲子園は無料で貸し出されているし、宿泊施設は昔からの繋がりがあるし、大量の客は阪神電車が臨時便出すとかで対応できているんよな
甲子園以外って人もこの時期はよく見るけどこの辺も考えられてないんよな
甲子園は無料で貸し出されているし、宿泊施設は昔からの繋がりがあるし、大量の客は阪神電車が臨時便出すとかで対応できているんよな
甲子園以外って人もこの時期はよく見るけどこの辺も考えられてないんよな
109それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:52.91ID:T3CJiYFV0 日本にもまともな県があったんや
110それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:53.98ID:jVEwzsJH0 新聞社「(早朝・夜間では)盛り上がりが足りない!」
111それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:26:57.54ID:M2PLuFwr0112それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:27:17.25ID:svYZvKh40 なおインターハイは無視する模様
113それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:27:26.30ID:pvck9AIF0 甲子園で高校野球やるのは珍カスの利権やからなぁ
114それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:27:28.45ID:RQJuEqv30 愛知県決勝なんて一番熱い午後2時からという
115それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:28:16.00ID:ZKCq5Jgod 松井ですら甲子園を変えてかないとって言ったから
理由はないけどあらゆる部分で変わることを拒否する保守野球ジジイはもう追い詰められてるよね
理由はないけどあらゆる部分で変わることを拒否する保守野球ジジイはもう追い詰められてるよね
116それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:28:18.28ID:dQK8yIzFx117それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:28:48.88ID:0Jgwyvpz0 このクソ暑い中やるのがいいんだろうが
118それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:28:51.45ID:JX/mEqiUM 松井秀喜さんが高校野球改革を提言「甲子園2部制に」「高校生守らないと」…「ゴジLIVE」
巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(49)=ヤンキースGM付特別アドバイザー=が読者からの質問に答える企画「ゴジLIVE」の第2回は、野球人口減少の問題などについて聞いてみました。松井氏は野球離れを食い止める方策の一つとして、高校野球、甲子園改革に言及。故障を回避するため、大胆な日程変更などを提案しました。
(略)
―日本の野球界で懸念していることはありますか。
「やはり野球人口の減少は気になります。あとはプロ、アマの垣根もだいぶなくなってきたけれど、残っていますしね。高校野球も時代の変化とともに変わった方が良いと思います。真夏の酷暑の中で連日、試合をやったら体への負担は避けられません。我々の時代は当たり前でしたが、気候や投手の肩、肘への負担の意識の変化もあって、今は当たり前ではない時代。これまでも多くの投手が故障に苦しんできました」
―解決策はありますか。
「課題は日程だと感じますね。多くの地区は7月開幕ですが、もし可能ならば6月から始めるとかできないかと思いますが、難しいのでしょうかね? 準決勝や決勝も、しっかりと間を空けて、ある程度フレッシュな状態でやらせてあげたいと思います。勝ち上がっても、みんなフラフラになりながらやって、それが美談のようなドラマとして扱われるのは違和感があります。連戦や過密日程に慣れてしまっていることが異常で、普通に考えたら、やはり投手への負担は大きいでしょう。『勝利のために、痛みをこらえて投げ続けました』みたいなのは、私としてはもう見たくないですね」
―8月6日には甲子園大会も開幕します。
「夏の甲子園は前半、後半のような2部制にすれば負担は軽減されるのではと感じますが、それも難しいのでしょうかね? そうすれば阪神も途中で一度、帰って来られますし、死のロードもなくなります。夏休みいっぱいを使って、甲子園大会をやってもいいのではとも思います。高校生の体はまだ成長過程ですから、守ってあげないといけません」
―野手の負担も大きいと思うのですが。
「暑いですが、野手は毎日試合をやっても大丈夫だと思いますよ。私はしんどいと感じたことはありません。自分の体力があっただけなのかな? 投手と野手の消費エネルギーは全然違いますよ」
―やはり投手ですか。
「昔は、投手は無理をするのは当たり前でした。周囲からもエースが投げていないと『何で投げないんだ』というような声もありましたし。ただ、故障によって運命が変わってしまう選手もいるわけですから。いろいろと時代は変わってきたのですから、甲子園も変わっていった方が良いと思います。ただでさえ野球人口が減ってきている中で、貴重な人材を壊してはいけない。高校生は勝つか、負けるか、甲子園行けるか、行けないかの中では、ぶっ壊れようが痛かろうが『いきます』と監督に言ってしまいがちだと思います。それを止めるのが監督、大人の役目でしょう。『投げたいだろうけど、将来があるのだから我慢しなさい』と。肩や肘が痛くて将来、草野球もできないとなったら悲しいじゃないですか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc2d8019c05c7e8b4a8ae9a067a677cfc317c0
7/25(火) 5:00配信
巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(49)=ヤンキースGM付特別アドバイザー=が読者からの質問に答える企画「ゴジLIVE」の第2回は、野球人口減少の問題などについて聞いてみました。松井氏は野球離れを食い止める方策の一つとして、高校野球、甲子園改革に言及。故障を回避するため、大胆な日程変更などを提案しました。
(略)
―日本の野球界で懸念していることはありますか。
「やはり野球人口の減少は気になります。あとはプロ、アマの垣根もだいぶなくなってきたけれど、残っていますしね。高校野球も時代の変化とともに変わった方が良いと思います。真夏の酷暑の中で連日、試合をやったら体への負担は避けられません。我々の時代は当たり前でしたが、気候や投手の肩、肘への負担の意識の変化もあって、今は当たり前ではない時代。これまでも多くの投手が故障に苦しんできました」
―解決策はありますか。
「課題は日程だと感じますね。多くの地区は7月開幕ですが、もし可能ならば6月から始めるとかできないかと思いますが、難しいのでしょうかね? 準決勝や決勝も、しっかりと間を空けて、ある程度フレッシュな状態でやらせてあげたいと思います。勝ち上がっても、みんなフラフラになりながらやって、それが美談のようなドラマとして扱われるのは違和感があります。連戦や過密日程に慣れてしまっていることが異常で、普通に考えたら、やはり投手への負担は大きいでしょう。『勝利のために、痛みをこらえて投げ続けました』みたいなのは、私としてはもう見たくないですね」
―8月6日には甲子園大会も開幕します。
「夏の甲子園は前半、後半のような2部制にすれば負担は軽減されるのではと感じますが、それも難しいのでしょうかね? そうすれば阪神も途中で一度、帰って来られますし、死のロードもなくなります。夏休みいっぱいを使って、甲子園大会をやってもいいのではとも思います。高校生の体はまだ成長過程ですから、守ってあげないといけません」
―野手の負担も大きいと思うのですが。
「暑いですが、野手は毎日試合をやっても大丈夫だと思いますよ。私はしんどいと感じたことはありません。自分の体力があっただけなのかな? 投手と野手の消費エネルギーは全然違いますよ」
―やはり投手ですか。
「昔は、投手は無理をするのは当たり前でした。周囲からもエースが投げていないと『何で投げないんだ』というような声もありましたし。ただ、故障によって運命が変わってしまう選手もいるわけですから。いろいろと時代は変わってきたのですから、甲子園も変わっていった方が良いと思います。ただでさえ野球人口が減ってきている中で、貴重な人材を壊してはいけない。高校生は勝つか、負けるか、甲子園行けるか、行けないかの中では、ぶっ壊れようが痛かろうが『いきます』と監督に言ってしまいがちだと思います。それを止めるのが監督、大人の役目でしょう。『投げたいだろうけど、将来があるのだから我慢しなさい』と。肩や肘が痛くて将来、草野球もできないとなったら悲しいじゃないですか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc2d8019c05c7e8b4a8ae9a067a677cfc317c0
7/25(火) 5:00配信
119それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:28:51.79ID:m3i5C4std >>116
何も考えてねえバカがそんなこと知るわけないやろ
何も考えてねえバカがそんなこと知るわけないやろ
120それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:29:01.78ID:/VnD+CQm0 炎天下云々言うなら工事現場のおっちゃんの健康をまず考えないとアカンよな
早朝や夕方以降にライトアップして勤務しろ!とか工期とか納期が延長しても良い!って意見が出てこないのは不思議や
早朝や夕方以降にライトアップして勤務しろ!とか工期とか納期が延長しても良い!って意見が出てこないのは不思議や
121それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:29:08.27ID:Rcq9/Wja0 元レスラーだっけこの人
122それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:29:21.54ID:SyzpJY6Ba 他の地域だと正午開始なんてないやろ
124それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:29:37.41ID:tauFnN7vd >>116
なんで厚労省が野球部の練習に口出すの?おかしくない?文科省じゃなくて?
なんで厚労省が野球部の練習に口出すの?おかしくない?文科省じゃなくて?
126それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:29:50.66ID:Pyn0RHBHd >>105
理由になってないぞ
理由になってないぞ
127それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:30:05.62ID:MM4KaRpfM 審判の後ろに冷風扇置いてあげたい
二塁はクソ邪魔やけど
二塁はクソ邪魔やけど
128それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:30:07.54ID:pvck9AIF0129それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:30:27.76ID:FLN1pdjrd ナイターにしないのは電気代払いたくないからってな
ほんとバカ公務員共
ほんとバカ公務員共
130それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:30:35.13ID:3CtJsdii0 なんで健介とコンビくんでないの?
132それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:03.38ID:TE4tn1HGa もうドームでやれ
選手は甲子園に憧れてるんやろうけどなんかあったら大人の責任やねんから
選手は甲子園に憧れてるんやろうけどなんかあったら大人の責任やねんから
133それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:03.56ID:JB/5fVN60 野球関係者ってバカしかいねーわだろうな
134それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:15.54ID:vfBQczJgd >>129
その電気代は皆さまの税金から出るんやで〜〜?
その電気代は皆さまの税金から出るんやで〜〜?
135それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:28.60ID:/VnD+CQm0 高校野球に提言するのってなんで高卒ドラフト上位指名のエリートが多いんやろ?
大卒や社会人経由の苦労人も言わない
高卒でもドラフト4位のイチローはその辺のバランスは上手かった
大卒や社会人経由の苦労人も言わない
高卒でもドラフト4位のイチローはその辺のバランスは上手かった
136それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:38.29ID:039PiejK0 自称人権派「炎天下の中で野球をやらせるのは可哀想!日中にやるな!涼しい時間にやれ!」
屋外作業ワイ「ほなワイも暑い日中は働かなくてええか…」
自称人権派「ダメです」
なぜなのか?
屋外作業ワイ「ほなワイも暑い日中は働かなくてええか…」
自称人権派「ダメです」
なぜなのか?
137それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:38.70ID:SyzpJY6Ba まあ高校生の健康が本気で心配なら口を出すより金を出した方が改善されると思うよ
138それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:31:54.14ID:z+kxM46wa139それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:19.34ID:Sjveprmm0 なおインハイに文句言う人は何故かいない模様
140それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:19.50ID:039PiejK0 >>128
野球こそ生活かかってないんやからいつでも辞められるやんけw
野球こそ生活かかってないんやからいつでも辞められるやんけw
141それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:23.98ID:CDm7IHjU0142それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:32.03ID:yclU1NFEr 朝夕の涼しいときに時間分けてやれ
っての今年色んな人言い始めたな流行やわな
っての今年色んな人言い始めたな流行やわな
143それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:38.30ID:c1o4vfW50 陽射しが遮れるベルドでやれよ
144それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:51.61ID:/VnD+CQm0146それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:54.25ID:qc2Pkk7Nd147それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:32:54.59ID:4BE/IHSGM ワイジ、午後0時がどっちか分からない
149それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:09.96ID:+s3Y9Zov0 せめて暑さ指数が危険な日の昼くらいは避けるべきやろ
何のために指数化してるのか分からん
何のために指数化してるのか分からん
150それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:10.54ID:8SMwX31Np 愛知は14時から決勝や
アホとしか思えん
アホとしか思えん
151それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:23.86ID:TE4tn1HGa152それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:27.74ID:m3i5C4std >>135
イチローなんて政治に口出したり1番口軽くてバランス感覚ないタイプだろ
イチローなんて政治に口出したり1番口軽くてバランス感覚ないタイプだろ
153それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:33.94ID:U/yzTa3Ad >>132
日本に野球用のドーム球場は10個しかないんだけどそれでどうやって地方大会まで回すの
日本に野球用のドーム球場は10個しかないんだけどそれでどうやって地方大会まで回すの
154それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:37.13ID:RQJuEqv30155それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:44.04ID:jbttQ0Qo0 ぶっちゃけ死人が出ないと変わらんやろな
156それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:33:50.54ID:Rr8bXoi+0 午後0時にジャイアントスイング
157それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:02.87ID:U4TBNFMq0 >>132
ドームなんてほとんどないのにどうやって予選をやる気なんや?
ドームなんてほとんどないのにどうやって予選をやる気なんや?
158それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:07.98ID:6AJWi76Qa 試合中に熱中症で人が死ぬくらいの出来事ないと変わらんよそういう国や
159それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:11.03ID:c1o4vfW50 タンパク質の塊である人間は脳が煮えたら死ぬんやで
当たり前のことやん
当たり前のことやん
160それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:30.86ID:SNCnfUO60 なお校舎にクーラーは付けない模様
161それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:31.72ID:ww1GlnJa0 甲子園の遠征費用で赤字になるってニュースのが引いたわ
162それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:32.44ID:i9vgeYTVM 打ち水作戦しろ
163それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:32.54ID:kXWbKTJia 朝8時でも暑いしなんなら夜でも暑いで
もう夏開催やめたら?
もう夏開催やめたら?
164それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:35.38ID:MQrZE4cta 球場の中ってすり鉢の底だから気温プラス3度くらいになるんやろ?
35℃+3℃で38℃ってそもそもヤベーだろ
へたすりゃ40℃越えるかもしれんし
35℃+3℃で38℃ってそもそもヤベーだろ
へたすりゃ40℃越えるかもしれんし
165それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:42.31ID:HUVlmTdxa >>129
そもそも甲子園にこだわるのも空調の電気代抑えたいからよな
そもそも甲子園にこだわるのも空調の電気代抑えたいからよな
166それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:45.38ID:/VnD+CQm0 選手の健康が〜肩肘が〜と言いつつ、プロ野球の二軍戦は今日は13時開始が4試合もあって草
しかも全部関東
しかも全部関東
167それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:34:57.73ID:c/MrduQ80 朝8時から試合とかジジイのゲートボールやないんや
168それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:02.31ID:TE4tn1HGa169それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:18.59ID:83lFPNF30 じゃあ冷房効いたドーム作ってやれよ
美談で終わらすなよ
美談で終わらすなよ
170それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:23.33ID:0Jgwyvpz0 ドームでやったら人気終わるのは間違いない
純粋な高校野球ファンしか見ない
純粋な高校野球ファンしか見ない
171それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:33.55ID:/VnD+CQm0 >>132
ドームが涼しいと言う風潮
ドームが涼しいと言う風潮
172それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:41.40ID:gA7oaYmtM 甲子園自体はしゃーないにしても予選くらい5月6月の土日使ってやれば良くないか?
他の競技のインハイ予選とかそんな感じちゃうの?
他の競技のインハイ予選とかそんな感じちゃうの?
173それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:44.40ID:wJWJTT370 決勝まで勝ち進むような球児が
今更試合中の暑さを気にするとも思えないけど
朝の方がやりやすいなら
朝やれば?
当人にとってみりゃどうでも良い話のような気がする
今更試合中の暑さを気にするとも思えないけど
朝の方がやりやすいなら
朝やれば?
当人にとってみりゃどうでも良い話のような気がする
174それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:47.89ID:quNiAqnld >>169
どこにそんなお金があるの
どこにそんなお金があるの
175それでも動く名無し
2023/07/29(土) 10:35:52.69ID:1OX97OVW0 >>166
そいつらは仕事だからな
そいつらは仕事だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「技能実習生が来てくれない…!」危機的状況に陥る農家が続出中…ベトナム人が茨城に行きたがらない理由 「田舎だし、寒いし」 ★3 [煮卵★]
- 【フジテレビ】セクハラ横行のヤバイ実態が社内調査で判明… 報道局員の16%が「性的な関係や交際を迫られたことがある」と回答★2 [冬月記者★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 ★3 [ぐれ★]
- 【テレビ】名作だった「大河ドラマ」ランキング! 『真田丸』、『龍馬伝』を僅差で抑えた1位の作品は? [冬月記者★]
- 国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★2 [蚤の市★]
- おまえらCIA&USAIDの犬極左は統一だの壷だの言ってきたけどおまえが壺だよな(´・ω・`) [134367759]
- ガールズバンドアニメ、日本人の間で全部売れてしまうwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- いやおじゃる丸だけが唯一の良いコンテンツだよ🎎
- ファイアボール⇦何思い浮かべる? [577451214]
- 日本って「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるお金はあるはずだよな?自分だけ得しよう贅沢しようとしてる奴ら誰なんだよ? [434776867]
- ラーメンの客離れがヤバい「助けて!値上げしたら底辺デブ常連共が来なくなった」 [449534113]