探検
前田利家「豊臣対柴田の大事な局面で柴田裏切るで!」←こいつが義の人扱いされてる風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/07/30(日) 09:26:30.02ID:FFasyztyr いかんでしょ
154それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:51:03.66ID:W674Wetp0 >>142
それは権威や正当性の話やろ
室町中期~江戸期の朝廷に大名を動かす権力はないし
まして国家神道なんて明治以降だから神職がうんちゃらとか毛程も関係ない
聞きかじり程度の知識しかないくせに自分で理屈組み立てようとするからそんな妄想ワールドになるんや
恥を知るべき
それは権威や正当性の話やろ
室町中期~江戸期の朝廷に大名を動かす権力はないし
まして国家神道なんて明治以降だから神職がうんちゃらとか毛程も関係ない
聞きかじり程度の知識しかないくせに自分で理屈組み立てようとするからそんな妄想ワールドになるんや
恥を知るべき
155それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:52:51.91ID:P8fHFZUY0 >>4
その葬式の時に滝川一益におめーの席ねぇからやったのほんとひどい
その葬式の時に滝川一益におめーの席ねぇからやったのほんとひどい
156それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:52:55.44ID:OAZf6eYR0 >>152
今じゃ真っ先に否定される光秀島根に引っ越しするの嫌説やけど
重臣の中で織田家と血の繋がりがない+畿内濃尾を一門で固める
の流れであのタイミングで転封じゃなくてもそのうち領地遠ざけられそうで嫌になったとかはありそうやな
今じゃ真っ先に否定される光秀島根に引っ越しするの嫌説やけど
重臣の中で織田家と血の繋がりがない+畿内濃尾を一門で固める
の流れであのタイミングで転封じゃなくてもそのうち領地遠ざけられそうで嫌になったとかはありそうやな
157それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:53:07.94ID:llXsTkql0158それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:53:15.34ID:IbxoehPX0 織田の連中が西軍についてたのは三成や輝元がクーデターして追従してただけやね
有楽斎は東軍についてるし信雄も大坂の陣でトンズラこいて5万石貰ってるしまあ生存力は高い
有楽斎は東軍についてるし信雄も大坂の陣でトンズラこいて5万石貰ってるしまあ生存力は高い
159それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:54:03.69ID:LUd0/PPnd 初期とか下剋上当たり前の風潮やったし
160それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:54:04.09ID:llXsTkql0 >>20
長年北陸で与力してたから家臣同然だったという風潮はあるらしい
長年北陸で与力してたから家臣同然だったという風潮はあるらしい
161それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:55:09.57ID:IbxoehPX0 そもそも今のド田舎島根と違って
当時は美保関と出雲大社と石見銀山がある裕福な土地だからな
当時は美保関と出雲大社と石見銀山がある裕福な土地だからな
162それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:55:49.51ID:IbxoehPX0163それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:56:00.92ID:llXsTkql0164それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:57:29.37ID:7Y53uyYEd どうする利家
のが盛り上がってた
のが盛り上がってた
165それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:57:30.94ID:S0PVD6wG0 秀吉が許されて藤堂高虎が許されない風潮
166それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:58:23.65ID:kbWNsEY00 お市の方ってそんな美人やったんかな
柴田は嫁に貰って滅茶苦茶マウントとりそう
柴田は嫁に貰って滅茶苦茶マウントとりそう
167それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:58:53.01ID:lAEsPoqK0 使者として送らせた金森不破前田が揃って調略されるとか柴田さん可哀想
168それでも動く名無し
2023/07/30(日) 10:58:53.96ID:IbxoehPX0 そもそも秀吉悪党論自体が根本的に破たんしてる
素人にわかりやすいからウケいいんだろうけど
元は信孝が独断専行して業務停止
秀吉長秀恒興家康が相談して信雄代理当主
信雄が秀信廃して自分の息子に家督継がせようとして対立
どうしようもなくなりもう秀吉でええわ、ってなったのがあの時代
だから織田家当主の地位は信雄のままなんだよな
小田原征伐でも信雄だけ「様」づけ
素人にわかりやすいからウケいいんだろうけど
元は信孝が独断専行して業務停止
秀吉長秀恒興家康が相談して信雄代理当主
信雄が秀信廃して自分の息子に家督継がせようとして対立
どうしようもなくなりもう秀吉でええわ、ってなったのがあの時代
だから織田家当主の地位は信雄のままなんだよな
小田原征伐でも信雄だけ「様」づけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" [ぐれ★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★5 [煮卵★]
- 大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- ジャップ、外国人に笑われまくる… 俺たちが何したって言うんだよ… [667744927]
- 🏡
- サンデーモーニングのお🏡
- 高速道路の逆走理由、意外とたくさん。こりゃ事故も起こりますわ [289416686]