X



【悲報】日本人が外国語めっちゃ下手な理由、ついに判明するwwww

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:04:58.46ID:Pfk5VCLnr
https://i.imgur.com/8TCjD1G.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:05:12.69ID:1bXjCa/5r
日本語やばくて草
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:05:26.90ID:yArWlit2r
そりゃ外国語はなせんわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:05:37.84ID:CXYCNfY7r
日本語どうなってんねん
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:05:54.81ID:vPH+/vt/r
終わりだよこの言語
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:06:55.97ID:aENiYTr9r
逆に外国人が日本語習得するの難しい理由でもある
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:07:01.37ID:KhbnNytPa
けど韓国語と似てるから日本人は韓国語の習得するの優れてると聞いたことあるわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:07:07.67ID:XG1OvKhbd
日本橋と韓国語は文法ほぼ一緒やで
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:07:17.10ID:QDdIPrlLa
日本の英語学習が外人と話す事よりテストでいかに良い点取るかに力入れてるからだろな
教育の目的を間違えてんねん
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:07:17.58ID:KNebhn1vM
関係代名詞とか多用される文章になると何言ってんのか分からんくなる
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:07:41.63ID:Gis4gpqT0
外国語って日本の幼児の喋り方なんやね
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:08:17.99ID:i8RbLVmKr
日本語さぁ、話者トップ3の英語と中国語とスペイン語に合わせろよ!
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:08:33.97ID:O4zSct330
言うほど「私は」って使うか?
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:08:34.50ID:KhbnNytPa
>>6
それを持って日本語は世界一習得が難しい言語なんだよなあと誇ってた時代があったとか
よしもとばななの父親のコラムで言語に優劣つけるバカバカしさ語ってるのあって現代文の題材になってたわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:08:39.99ID:z8VxRZRl0
でも韓国語とは近いから…
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:08:44.90ID:aXp329SQ0
GHQの仕業
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:08:47.60ID:tugL2Fkc0
日本も英語でよかったろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:09:02.81ID:gZ/7SNIrr
なお韓国語だけは日本語に似てる模様
やっぱ日本と韓国は兄弟なんよ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:09:24.45ID:GxzxlZNf0
なんでGHQの時代に公用語を英語にしなかったんだよ😡
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:09:26.62ID:eQoCeSVb0
>>13
お前一人称なに使ってんの?
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:09:37.74ID:K/+/3jXD0
バスク語は日本語と同じ並びやぞ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:09:51.68ID:GUiJ/a6ka
>>20
ワイ
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:10:24.37ID:b/fyD4X50
兄さんの国の韓国と同じやから問題ないわ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:10:45.66ID:0FGxGhC70
もしかして結論を後に持ってくる日本語の方がおかしいのか?
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:11:28.39ID:bGMXsvRxM
タイ語ってムズイ?ちょっと興味あるわ
2023/08/03(木) 00:11:48.72ID:ItDg7fBS0
論理的に考えると主語述語目的語のほうが正しい気がする
そら多数派はそっちだよな
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:12:11.30ID:l4pXMEwo0
英語の授業ってなんかギャグみたいな雰囲気になるのって日本特有なん?発音で笑ったりするやつ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:12:15.88ID:QE1wrY5h0
文法系は別に得意なの多いやろ
問題は発音
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:12:24.99ID:M7djs6Cma
やっぱ兄さんよ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:13:07.88ID:9G2tIF6D0
父さんはなんで息子達を躾んかったんや
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:13:23.56ID:Dy7mYLVWd
むしろなんで外国は文法同じなんねん
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:14:10.65ID:VZFHURSsa
すまん、普通兄の言語覚えるよね😅
2023/08/03(木) 00:14:17.06ID:1d+YmSsu0
公用語が英語になってたら今の日本はどうなってたんやろか
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:14:31.60ID:nbtgEhnE0
svo言語よりsov言語の方が数は多い定期
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:15:03.40ID:QeWl99gx0
>>27
今どきのガキは馬鹿にしたりせんやろな
海外がより身近だし
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:15:45.07ID:CrVVTOQ70
じゃあ日本人が一番学びやすい言語って韓国語なん?
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:15:45.93ID:otiMWJlI0
倒置法?
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:16:39.07ID:t08vSQdp0
倒置法の思考をメインにするだけやん
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:16:56.03ID:i/mtr/Rb0
>>36
そら一番近い言語やからな
英語圏の人がスペイン語覚えやすいのと一緒や
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:17:30.04ID:bFjXR8Sy0
なんでこんなことになるん?あほのくになん?
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:17:56.29ID:ubiLfFvQ0
>>36
ユネスコの言語で分けたら八丈語あたりちゃうか
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:18:21.00ID:/4Nv8LH30
>>36
そもそも韓国語は読みも書きも世界一簡単や
韓国語作った世宗大王が馬鹿でも10日で覚えられるって言ったくらい
文法は日本語と一緒だから日本人には簡単
難しいのは発音だけやな
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:18:52.81ID:HxUBjHi10
中国語の勉強始めたところやけど漢字知ってるのはすごいアドバンテージだと思うわ
語順は英語に似てる
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:19:19.96ID:bFjXR8Sy0
>>36
一見もじの形に惑わされるけど覚えてしもたら文法同じやから楽勝らしいな
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:19:55.14ID:IeI+cZLf0
でもバスク語はすぐに覚えられるから
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:19:56.50ID:djsF8TrJa
韓国人「母国語が簡単なので英語に重点を置けます」←これめちゃくちゃ羨ましいよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:20:56.02ID:k8+4JD2z0
>>26
英語めっちゃ論理的やもん思考もそうなると思うわ
日本語はエモーショナルで小説とかの文章表現は良いと思うけどスピーチとかは何が言いたいのかわからんことなる
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:20:58.33ID:k8+4JD2z0
>>26
英語めっちゃ論理的やもん思考もそうなると思うわ
日本語はエモーショナルで小説とかの文章表現は良いと思うけどスピーチとかは何が言いたいのかわからんことなる
2023/08/03(木) 00:20:59.01ID:Wxop5+Qm0
感じ多すぎんねん日本語は
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:21:13.14ID:iklTX0rJ0
タイヤル語ちょっとやってみたけど脳みそ破裂するかと思った
2023/08/03(木) 00:21:41.65ID:1d+YmSsu0
日本語は漢字が難しすぎる
あれに結構教育時間とられとるやろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:21:44.55ID:9G2tIF6D0
>>43
ワイも
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:21:59.60ID:ujgAalSs0
でも子供の頃から日本と他国の2か国語同時な環境いると両方割と普通に話せるよな
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:22:18.62ID:iklTX0rJ0
>>43
それが日本人が中国語上級レベルまで行けない理由の一つらしい
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:00.76ID:HxUBjHi10
>>45
バスク語が世界一難しい言語って話は結局インドヨーロッパ語族目線でしかないんよな
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:16.66ID:9G2tIF6D0
>>50
CPBLニキか?
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:34.11ID:k8+4JD2z0
あと日本語は口筋サボりすぎてて英語やべえってなる
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:48.63ID:pQ8c92IX0
>>43
逆に英語圏とかの人で中国語読み書きできる人はめっちゃ尊敬するわ
普通に考えてこんなんイチから学ぶの無理やろ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:24:06.82ID:J/SbsIoa0
結局発音があかんのや日本人は
リスニングも苦手やと思う
ライティングとかならまあまあできる人多いやろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:24:45.30ID:/RF3Ix4+d
すまん
中国語習ってて「私達」「WE」みたいな意味の単語の発音がザーメンで笑い止まらんくなってクラスに行けなくなったわ
ちなクラスでは笑わない陰キャ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:24:46.34ID:aunv5G1O0
中国語のリスニングとスピーキングにおいて漢字知ってるってのは邪魔にしかならんよな
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:25:07.62ID:xfkPm0EL0
日本にいる外国人てアジア系より欧米系の方が日本語下手な傾向があるよな
デーブとかパックンレベルでも微妙に訛ってる
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:25:09.82ID:9G2tIF6D0
>>60
咱們?
2023/08/03(木) 00:25:17.51ID:9j80slFy0
海外住んでたけど日本人は日本人で固まって喋らねえもん
気質の問題
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:26:11.56ID:HxUBjHi10
>>58
見たことない図形を何百も覚えるん大変よな
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:26:13.41ID:x4qyZXV00
いや使う機会がないからやろ
授業もリーディングばっかだし
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:27:01.31ID:iklTX0rJ0
>>56
福建語はなんとか出来るようなったで思ったら江坤宇客家人て知って絶望した
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:27:25.46ID:pyexYcx9F
>>64
特に男はな
女は割と外国人と交流して早く外国語マスターしたりするけど
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:27:29.90ID:k8+4JD2z0
>>62
キャラ定期
あとアメリカは結構厳しいけどロシアとか北欧は日本語発音上手いわ
元の発音からどんだけ違うかだろうな
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:28:10.72ID:9G2tIF6D0
>>67
客家人しか読めん
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:30:14.90ID:EVqRVCwo0
ガイ国語やし
https://i.imgur.com/3bf0kt9.jpg
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:31:04.36ID:LjUNqUrn0
日本の倒置法みたいな喋り方って英語にもあるん?
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:31:29.16ID:ubiLfFvQ0
>>54
そんなんあるんか
スペイン語の学校に1年通ったけどフランス人は最終的にフランス訛り抜けんやつほとんどやったみたいなもんやろか

ただ男性女性名詞がパッと感覚的に分かるんはフランス人のメリットやと思ったわ
2023/08/03(木) 00:31:37.61ID:1FTEJy2Q0
逆に外国人で日本語習得する奴の情熱凄いよな
文法逆なだけじゃなくてひらがな、カタカナ、漢字あるの面倒くさ過ぎやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:31:53.33ID:z8XO+eWF0
受験以外で英語なんて使わないからなな
数学も化学も英語も使わなきゃ忘れる
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:32:12.68ID:aHyvTf1u0
目的語が分かれば述語なんて予想できるのに
2023/08/03(木) 00:32:36.01ID:9j80slFy0
今は韓国語勉強してるけど読めるから簡単に見えて難しいやつだわ
発音が合ってるかどうか全くわからんし、ほぼ同音異義語みたいなのが多すぎて実はクッソ読みづらい
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:32:42.02ID:hGOTZW1V0
ワイは英語は読み書きは出来るぞ
代わりに喋れんし聞き取りも無理やけどな
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:33:10.62ID:CITaVgSq0
韓国語一番楽言うけど年取ったら覚えられる気がしない
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:33:48.11ID:/WDOVmCzr
中国語とかベトナム語とかどうやって発音するんだよあれ
嫌がらせレベルだ
英語の発音すら苦労してるのに
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:33:50.53ID:pyexYcx9F
日本人は外国語覚えるのにまず読み書きから学ぼうとするのがあかんと思うわ
まずはひたすら聞きまくって喋ってから読み書きを本格的に始める方が頭に入るんや
赤ちゃんが言語マスターするのも聞いて覚えてから読み書きやからその方が自然な流れなんや
日本におると読み書きは本来高等な行為であることを忘れがちや
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:34:15.35ID:9oDA6HJva
>>78
大学生はだいたいそうだと思う
つか普段使わなきゃ無理よな
環境的に使うことなさすぎる
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:34:22.25ID:KJOLT7iqa
ただの情報伝達なら英語式でええけど物語なら時系列に近い日本語がええ
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:34:46.94ID:EAreW9jZ0
日本語だと助詞が手軽に応用効いちゃうのが問題なんちゃうの
2023/08/03(木) 00:35:10.06ID:9j80slFy0
>>81
海外の語学学校通ってたけど簡単な発音練習だけして普通に読み書きからやったで
日本の英語教育と変わらん
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:36:05.24ID:e314KdCud
OECD「英語力を国際比較してみようぜ」
日本「!!!!」シュババババ(走り去っていく音)



15歳の英語力を国際比較、OECD初調査へ 日本は不参加

経済協力開発機構(OECD)は2025年、各国の15歳を対象にした学習到達度調査(PISA)で初めて英語力の調査を実施する。グローバル化で外国語教育の重要性が増しているとし、習熟度の分析を通じて各国の教育政策に生かす狙いがある。

文部科学省は今回は不参加とした。同省は「日本と比較しやすいアジアの参加国が少なく、有用なデータが限られるため」と説明している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE156V20V11C22A2000000/
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:36:09.28ID:xVzVuE8eM
外国語が必要ないってのが一番でかい
例えば英語喋れるやつらって大抵発展途上国のやつだろ
英語喋れないと生きていけないんよ
なんなら大学から詰むらしい(自国語のテキストが少ない)
日本は日本だけで全て揃ってるから覚える必要がない
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:36:17.68ID:++HFFJA/0
国内の経済がデカくて英語やる必要性に駆られてこなかったってだけだから
今後国が衰退するにつれて英語できる人は増えていくよ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:36:23.26ID:9oDA6HJva
>>81
英会話教室入っても英語出来ない奴たくさん居るから変わらん
日本人の英語力って中学生ならそんな変わらん
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:36:29.67ID:k8+4JD2z0
>>81
海外の外国語習得だとそれが主流よな
数年インプットして下手なアウトプットすなって過激派もいる
遅れて日本も気づき始めてるけどワイの青春返せや
2023/08/03(木) 00:37:11.76ID:0WwPRPMm0
これが原因だったら語順が同じ韓国人も外国語学習苦手な筈だけどそんなことないから違うよ
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:37:14.26ID:pyexYcx9F
https://i.imgur.com/6dA4UAw.jpg
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:37:27.98ID:0mBHKVjzp
ワイが中学入って最初に英語の授業で言われたのが日本語覚えると英語できなくなるっのだった
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:37:37.63ID:iklTX0rJ0
>>81
子供みたいに聞くだけで覚えれる機能は3歳まで閉じるらしい
それは置いといて大人と子供のやり方は当然変わるわな
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:38:03.37ID:OT0Tq/c5d
日本人があんま学んでなさそうでオススメ言語ある?
アラビア語かロシア語やろうと思ってるんやけと
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:38:14.29ID:q6pUCF6S0
まあ読み書きって一番高度やからな
そこからやるのは頭おかしい
2023/08/03(木) 00:38:14.73ID:brUb26vo0
アメリカ英語教えてるからや
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:38:22.19ID:Xt4MTt57a
>>91
韓国人も英語はぶっちゃけ下手だぞ
2023/08/03(木) 00:38:39.17ID:0WwPRPMm0
日本人は子音と母音が分からない
知識としては持ってても子音だけ発音することも聴き分けることもできない
子音を聴くとそのあとに存在しない母音を幻聴する
2023/08/03(木) 00:38:49.40ID:kBbhZNcR0
>>31
世界に山ほどある言語のうちこの画像は都合よく日本語以外SVO型言語を選んで載せてるから
あとは西洋(+インド)あたりはそもそも地理的に近いのもあって語族っていう言語のグループも似通ってる
2023/08/03(木) 00:38:56.92ID:1FTEJy2Q0
>>81
ほんまこれやな
聞き取りさえできるようになれば映画やドラマで退屈しない教材が腐る程あるし
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:38:58.55ID:wiVebTh10
それでなくても文法的に大変な英語覚えなあかんのに歴史だの古典だのアホみたいなのまで覚えさせてそら世界に技術力負けるやろって思うわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:39:12.71ID:9G2tIF6D0
ワイ英語苦手すぎてまだ中国語のほうができそう
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:39:36.26ID:Xt4MTt57a
>>96
でもカタカナ英語あるから読み書きからやった方がちゃんとした発音覚えやすいわ
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:39:38.99ID:wUITvlSL0
受験した時センター英語2桁レベルだったけどホロライブENの切り抜き見まくってたら部分的になんとなく分かるようになってきた
多分英語聞きまくるのが一番ええと思う
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:39:59.30ID:0R49Pok00
>>14
そもそも何をどう誇るんや
2023/08/03(木) 00:40:12.64ID:9j80slFy0
>>88
実際今はワーホリでも何でもいいから海外脱出したもん勝ちやからな
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:40:27.74ID:oueWn9ZUr
翻訳アプリあるから英語なんかもうええやん
母国語で勉強できるのは文化的に豊かな証拠やで
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:40:43.41ID:LrAy7+Mn0
主語が頭じゃない言語ってあるん?
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:40:45.27ID:XoYxK4K10
>>71
タイすげえ
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:40:59.75ID:IWl0kFJm0
外国人が日本のアニメ見る時、字幕で見ててザマァっ思うわ
日本最高
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:28.77ID:ubiLfFvQ0
>>95
ツアコンやっとったけど大学の二外レベルでやるなら知らん文字の言葉やるのがええと思ったわ
韓国でもロシアでもアラビアでもええけど

二外レベルやと喋れるレベルにならんけど文字読むくらいは出来るし
ドイツ語もフランス語知らんでも電車の行き先に書いてるBerlinとかMarseilleと読める 文字知らんかったら読めん
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:32.40ID:4Gu3U4sE0
手話は日本語の語順にする国が多いとか聞いたけど本当かな
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:33.42ID:gozjicz5a
論文英語だけど読み書きなら普通に出来るわ
聞いたり喋ったりするのは無理や
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:33.78ID:1ByJeeC80
ワイは省略なんでもありの日本語すきやで
自由度高いからガチガイジの文書がユニークになる
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:37.77ID:34sSzNwa0
>>98
欧州人に比べれば五十歩百歩だよな
https://i.imgur.com/cPihvV3.jpg
https://i.imgur.com/fzS5eJB.jpg
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:41.12ID:q6pUCF6S0
>>94
大人になってからは子供の頃より難しくなるのはもちろんだがだからと言って一番難しい方法に切り替えるのはアホやで
外人でも大人で日本語学ぶ時にアニメみてるやつの方が上達早い
丁寧に「てにをは」の用法学んだりしてるやつは挫折してる
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:41:44.81ID:pyexYcx9F
>>98
韓国行ったとき明らかに英語より日本語のが通じたわ
英語で話しかけると「イングリッシュ、ノー!」みたいに反応されたあと「アナタニホンジン?ニホンゴならダイジョーブよ!」って返されたりしたし
2023/08/03(木) 00:41:55.37ID:9j80slFy0
>>106
こんな難しい言語理解してる俺すごいみたいな感じやろ
YouTubeの動画でも外人が日本語解説してるのは伸びる
2023/08/03(木) 00:42:08.15ID:kBbhZNcR0
>>111
どれもこれも平易な文に訳されててこのニュアンスが上手く伝わってないのはもったいないなぁとは思う
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:42:09.86ID:1ByJeeC80
>>108
豊かと言うか海外に逃げられないと言うか
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:42:20.47ID:TiMlqNAr0
>>81
幼少期の言語習得と一定年齢経過してからの言語習得は同列には扱えへんで
実際に英語聞きまくっても幼児で開始したのと同じレベルの習得は不可能だとされとるし理性が発達しとるならある程度ルールで覚えるほうが取っつきやすくなる
2023/08/03(木) 00:42:21.37ID:0WwPRPMm0
>>98
少なくとも日本とは色分けが違うわね

https://www.statista.com/chart/amp/26344/english-proficiency-levels-by-nation-according-to-ef-epi/
https://i.imgur.com/mbO9yg3.jpg
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:05.52ID:1ByJeeC80
英語の怪文書ってつまらんもん
日本語はガイジでも天才でも面白い
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:14.92ID:V9Ry2xP5a
>>118
なんで嘘ついたの?
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:21.21ID:EVqRVCwo0
「私はお酒が好きです。ですが赤ワインは嫌いで、白ワインが好きです。」

外国人が日本語学ぶとき、こういうルールようわからん「は」とか「が」の感覚ってどうやって勉強しとんのやろ
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:26.05ID:8+2kCIPAM
>>118
韓国人は英語より日本語学ぶ人の方が多いらしい
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:29.22ID:4Gu3U4sE0
>>111

「お兄ちゃん」(by可憐)→「big brother」
「お兄ちゃま」(by花穂)→「brother」
「あにぃ」(by衛)→「big bro」
「お兄様」(by咲耶)→「dear brother」
「おにいたま」(by雛子)→「bro-bro」
「兄上様」(by鞠絵)→「brother mine」
「にいさま」(by白雪)→「elder brother」
「アニキ」(by鈴凛)→「bro」
「兄くん」(by千影)→「brother darling」
「兄君さま」(by春歌)→「beloved brother」
「兄チャマ」(by四葉)→「brother dearest」
「兄や(にいや)」(by亞里亞)→「mon frere」
「あんちゃん」(by眞深)→「bud」
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:39.28ID:iklTX0rJ0
>>95
マイナー語ガチ勢からしたらそこらクソメジャーらしい
ロシア語覚えてロシア国内の少数民族の言葉とかになってやっと認めてもらえるとか
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:43:56.36ID:0R49Pok00
>>119
愉快な考え方やなぁ
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:44:41.97ID:gozjicz5a
>>126
助詞って主語分かりやすくなるからいいと思うけど外国にはないのかな
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:44:46.24ID:mqifK9kCa
>>117
それ単に楽しんでるから学習が続くだけでは
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:44:47.22ID:H7jGIpwf0
>>111
洋画の日本語訳も上手く訳せなくて意味が変になってることが多いしそれはお互い様やな
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:44:48.31ID:1CwskJiYa
日本語って語順めちゃくちゃでも良いしなんなら助詞要らんし楽だと思う
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:44:53.79ID:wiVebTh10
でも日本語は外人の超カタコトでもなんとなく通じるけど英語は発音あかんだけで通じんガイジ言語やん
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:45:13.91ID:pyexYcx9F
>>125
ガチやで
日本人観光客の多いエリアでおっさんやおばちゃん店員相手やと圧倒的に英語より日本語が通じるわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:45:15.73ID:gozjicz5a
>>135
わかるわ
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:45:31.87ID:VCTGpLNPp
日本人は数字を数えるのは10進数だから簡単
ヨーロッパは8進数だから数字を数えるのがめちゃくちゃ大変
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:45:32.04ID:k8+4JD2z0
>>126
その辺がクソむずいってよう聞くな
日本語はルール無用すぎる
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:45:50.13ID:iklTX0rJ0
>>109
世界の10%くらいはあるらしい
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:45:51.92ID:q6pUCF6S0
>>122
これいうやつ大抵喋れないからなあ
2023/08/03(木) 00:46:50.25ID:9j80slFy0
>>131
韓国語にあるけどこれも他の活用と発音被りまくっててめんどい
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:46:52.79ID:9G2tIF6D0
文字がない言語ってどう学べばええんや?
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:47:01.32ID:H7jGIpwf0
>>109
わりとあるけどどれもメジャー言語じゃないから触れる機会はないな
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:47:29.98ID:q6pUCF6S0
>>132
いや音はまじで大事やねん
日本人もそれに気付いてきたのか最近の受験英単語帳とかほぼ音声付きや
文字だけで学んで習得して話せるようになるとか東大エリートでも無理や
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:47:37.69ID:R0gjFVNx0
なんで公用語英語にしてくれんかったんや
戦争に負けたとき
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:48:50.08ID:ubiLfFvQ0
言うてスペイン語も語順適当でもええけどな
キチェ語だとかカクチケル語とかケチュア語を母語で喋ってるスペイン語圏内の年寄りなんかは動詞の活用すらせん
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:49:02.50ID:pyexYcx9F
この三コマ目の四つのセリフ
どの順番で読んでも違和感なく入っていくのは日本語独特よな
https://i.imgur.com/VROegxc.jpg
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:49:33.00ID:wohADBTTd
日本語って日本語学習者とでさえ50点くらいの会話しかできんからな
英語ならどんな奴とでも(そいつが話せる限りは)75点くらいの会話にはなる
そら覇権取りますわ
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:49:54.48ID:iklTX0rJ0
>>143
現地行って現地民から色々聞いて辞書と文法書作るとこからかな
大体一生かかるらしい
2023/08/03(木) 00:49:56.67ID:KdJS7l/D0
>>133
英語知ってると戸田奈津子のクソみたいな訳苛つくようになるよな
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:50:10.91ID:KW/w2fd50
いるでしょ?喋る人、倒置法で
2023/08/03(木) 00:50:25.48ID:1d+YmSsu0
なんか舌打ちの発音がある言語が一番難しいんちゃうか
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:50:57.53ID:4GXq89ip0
>>148
🙄
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:50:57.60ID:r+suZ/bua
アメリカで生活してるイチロー「僕は英語より日本語を話せるようになりたい。日本語は本当に難しい」

日本にいるなら分からんことも無いがアメリカ社会で仕事して生活しててこれは恥ずかしいと思った
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:51:17.27ID:iklTX0rJ0
>>144
アラビア語タガログ語ヘブライ語あたりはメジャーやろ
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:51:35.56ID:k8+4JD2z0
>>145
音楽とか口っていう楽器習得に近い感じある
考えりゃ言葉って音だから当たり前だけど日本は数学的に扱い過ぎとか
英語すぐ上手くなるやつも歌手が多いらしい
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:51:46.81ID:EVqRVCwo0
何百年前か何千年前か知らんけど、どの時代にしても最初に出会った国どうしがどうやって翻訳し合ってたのか不思議
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:52:00.07ID:ubiLfFvQ0
>>153
南アフリカかどっかでそれあったな
舌打ち音に違いがある
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:52:52.48ID:k8+4JD2z0
>>151
苛つくけど瞬時に認識出来る文章量って限界あるし下に合わせないかんとか色々ありそう
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:52:59.25ID:q6pUCF6S0
ひたすら文法とか勉強してるだけのやつって「自転車に乗る方法」って本をひたすら読んで乗らないのと同じやからな
アホにしか見えない
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:53:14.03ID:9G2tIF6D0
>>157
カナリア諸島に口笛の言語あるんだっけ
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:53:34.29ID:EVqRVCwo0
seaとsheの発音の違いすらちゃんと中高で学んだ記憶ない
社会人なって英会話やって速攻直されたけど
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:54:06.18ID:r+suZ/bua
>>145
音が大事なのは分かってたけど届けるのが難しかっただけなんじゃね?
もう随分昔から単語帳でパスワード入れたら音声データダウンロードとかあるやろ
でも聞くだけでは学習にもならんと思う
外国語アニメ見てるだけで外国語分かるなら勉強自体そうするし
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:54:09.14ID:z8XO+eWF0
アラビア語だけはできる気がしない
文字が抽象的すぎて見分けがつかない
https://i.imgur.com/XsjEYfN.jpg
2023/08/03(木) 00:54:16.01ID:i+6Sek64M
>>27
友達の中国人留学生が日本語達者なんだけど
発音の良さをいじられるのが嫌らしくて無理矢理カタカナ言葉使ってるわ

あの風潮は害悪だわ
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:54:20.71ID:iklTX0rJ0
>>153
ご丁寧にきっちり種類あんねんな
ホンマかよ思ってしまう
2023/08/03(木) 00:54:47.38ID:lj7H+qx/0
SOVは別に普通の語順やで
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:55:14.62ID:wohADBTTd
>>165
半年もありゃ余裕だぞ
2023/08/03(木) 00:55:38.11ID:1d+YmSsu0
>>165
なんやこれ場所で形変わるんか覚えられる気せんわ
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:56:04.10ID:ubiLfFvQ0
>>162
確か羊飼いの伝達手段やっけか
ただあれ言語っていうほど長文伝えられるんか疑問やわ
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:56:06.16ID:k5GxgKEga
なお日本語のようなSOVの言語が多数派の模様
たまたまヨーロッパ各国の言語の共通祖先や中国語がSVOだったから世界の主要言語はSVOだけど
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:56:25.10ID:iklTX0rJ0
>>162
なんかめっちゃヨーロッパの山奥でおばちゃんが口笛で隣の家(何キロか先)と話してる動画あった
話してる言うてええんか分からんけど
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:56:36.12ID:r+suZ/bua
>>161
これと同じで数学とかも英語でいうならひたすら文法やってるだけになってるよなあと思うときはあるな
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:56:45.61ID:wohADBTTd
英語以外は言語じゃないと思ってるようなアホアメリカ人がtiktokでよく晒されてるけど
こういうスレ見ると同じ発想してそうな日本人普通におるから笑うわ
2023/08/03(木) 00:57:07.55ID:Xl2QasQc0
>>128
単にバリエーション分けてるだけちゃうんか?
これが刺さるなら意味あるけど
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:57:32.00ID:iklTX0rJ0
>>165
ウイグル語の辞書見せてもらった時まずこれどっち開きやねん聞いた
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:57:34.02ID:/VEEkhhha
>>165
アラビア文字ってローマ字と同じルーツらしいな
というか古代ギリシャ人が中東の文字をパクってさらにそれをローマ人がパクったのが今のローマ字
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:57:39.72ID:R0gjFVNx0
>>27
でもジャップが突然流暢な英語喋り出したら誰でも笑うやろ
最近笑うのは悪みたいな風潮あるけど無理言うなや
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:58:14.19ID:wiVebTh10
英語覚えてぇ…歴史覚えてぇ…古文覚えてぇ…漢字覚えてぇ…

世界と戦っていく上で無駄が多すぎるだろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:58:16.28ID:r+suZ/bua
>>175
学生の時の現代文のテストの題材がそういう人間がいるって話やったわ
50年以上前にかかれた文章やったから昔からいたんやろな
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:58:24.54ID:EQyurMs7p
日本語が世界一難しい言語って言うけど、他の言語と親和性が低いことを難しいと言ってるだけであって、特別日本語話者が賢いってわけじゃないよな
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:58:31.91ID:aunv5G1O0
リスニング力って右肩上がりというよりある日突然上達する感じするけどあれなんなんや
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:58:55.95ID:6BbEvtEG0
語順については今さら…
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:59:23.14ID:2zZmE8LU0
種としての特性なのか知らんけど耳が悪いんだよな
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:59:23.56ID:iklTX0rJ0
>>172
印欧語族の元に近いラテン語とサンスクリット語はSOVやぞ
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:59:37.83ID:rUAQXr2Ed
なんかジジイが日本の英語教育は~とかよく語ってるけど
今の子達結構コミュニケーションとれるぞ
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 00:59:57.41ID:HKNEK90Y0
SVOだろうがSOVだろうが話してりゃ、使ってりゃ口になじんでくる
使わなきゃ下手なまま
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:10.80ID:nXMDS0YV0
>>126
あの人は誰ですか?
あの人は社長です

社長はどちら様ですか?
あの人が社長です

目的語(この場合は「あの人」か「社長」)によって『が』と『は』を使い分けるんやと思う
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:19.27ID:194DKuBC0
日本語凄いみたいな事言うやつおるけど相当な欠陥言語やろ
平仮名片仮名漢字の3つの使い分けなんて無駄でしかないし
それに漢字なんて複数読み方あって一方は不正解とか欠陥にも程がある
191それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:26.39ID:r+suZ/bua
>>180
海外に勉強しにいく人って最初に語学覚えるのにリソース使わなきゃいけないから不利だよなあと思う
公用語が英語やったら日本は発展してたんやないかあと思うときある
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:29.31ID:pyexYcx9F
>>158
ジョン万次郎とか英語の知識ゼロ状態で漂流してアメリカ人に助けられて
意味がわからなくても積極的に会話しまくった結果普通に会話できるくらい語学力身に付いたみたいやからそういう能力持ちがおったんやろ
万次郎と一緒に漂流した二人の日本人は一切英語を学べず鬱状態になったそうやけど
193それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:32.17ID:Ku+do2xFa
全然関係無いけど就活のためにあと3ヶ月でトイック500点から800点にする方法教えてくれ
金フレは買った
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:38.73ID:xNKeiCCba
フランス人やスペイン人も英語使ってるけどプライドないんか?
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:00:54.05ID:wiVebTh10
ぶっちゃけ書面なら翻訳でいいしちょっと会話するくらいならスマホ見せ合えば済むよね
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:01:16.15ID:k8+4JD2z0
>>183
ほとんどやってないのに寝てる日々の間に勝手に上がってる時あるな
197それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:01:18.63ID:1Mnzz2pR0
トルコ語が日本語と同じ順番って聞いたことあるな
2023/08/03(木) 01:01:20.96ID:9j80slFy0
>>180
こういう人って海外の学校では自国の歴史はもちろん宗教や第二外国語を覚えないといけないのはどう思ってるんやろうな
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:01:21.15ID:TiMlqNAr0
日本人が英語喋れないのはシンプル英語に費やす時間が足らへんからやぞ
そもそも学校外で英語を話す環境がないんやし学校の英語の授業ですら一日数時間程度しかないんやからリスニングやスピーキングに変えても限界がある
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:01:49.24ID:pyexYcx9F
>>193
とりあえず5ちゃんはもうやるな
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:01:55.43ID:KYRlPMgXd
>>27
あれガチでトラウマや
ワイが外人英語の教師の発音の真似してうまく発音しようとしたら笑われたわ
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:02:13.27ID:5c3E1Xf/0
ナゴドで飼い慣らされた中日ピッチャーみたいやな
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:02:27.68ID:qv4SWH1Yr
英語を使う機会がある企業にまずは就職せんとなぁ頑張るんやで
2023/08/03(木) 01:02:56.15ID:1d+YmSsu0
万次郎は名詞は覚えられるやろうけどbe動詞とか過去完了とか聞くだけでニュアンスで覚えられたんやろか
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:03:09.82ID:r+suZ/bua
>>183
リスニングに限らず何かが上達するときって得てしてそんなもんやと思うわ
時間と比例するのではなく2次関数的なグラフ描く
これ分かってないと他者に何かものを教えていかなきゃいけないときに失敗すると思うわ
206それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:03:34.94ID:bJZYevj20
>>9
そもそもリーディング重視は海外の文献読む能力ないと学術論文書けないからでしょ
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:03:43.14ID:nXMDS0YV0
>>27
ハーフとかガチ帰国子女の完璧な発音は逆に歓声湧くで
208それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:04:05.75ID:ubiLfFvQ0
>>183
なんか夢が日本語で見たんかスペイン語で見たんか分からん時があってそれ以後急に聞き取れだしたわ
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:04:17.00ID:194DKuBC0
英語なんて発音練習すりゃええんや 文法なんかどうでもいい
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:04:52.47ID:TczSF3lA0
日本語の語順によって意味がかわる画像くれ
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:04:54.21ID:pyexYcx9F
>>204
万次郎は言語を超越するとんでもないコミュ力の賜物やと思うで
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:04:54.52ID:tJCLatIq0
そもそも平仮名カタカナ漢字って意味不明やろ…
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:04:56.88ID:3cyNCkRF0
フランス語も日本と同じ語順やろ
これ日本人が作った画像やな
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:05:17.18ID:R0gjFVNx0
>>182
漢字覚えるのがダルいってだけで
文法の縛りはゆるいし単語並べれば誰でも話せるクソ簡単な言語だわな
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:05:17.43ID:r+suZ/bua
>>194
そこにプライド持つのがおかしくね?
イタリアの極右大統領だったかイタリア語やないと許さんみたいな事言い始めてバカじゃねみたいに言われてたような

ワイは田舎住んでるけど方言に誇りなんて無いなあ
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:11.00ID:1Mnzz2pR0
発音とか一番どうでもいい要素やと思う
日本人は将棋の羽生とかサッカーの本田みたいな英語を目指すべき
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:22.13ID:ujgAalSs0
>>209
まあこれ
文法で通じないより発音で通じない方が多いもんな
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:29.01ID:k8+4JD2z0
>>209
発音練習は初歩からガチガチやるべきやからな
そこ無視した日本逆にすごい
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:41.74ID:TiMlqNAr0
>>213
同じ語順か?
既知情報が前に置かれとるだけちゃうか
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:41.84ID:bFWpK9I+d
外人さんが「~~ヨ」とか「~~ネ」みたいなテンプレ外人みたいな喋り方するのって何由来なんだろう
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:50.80ID:TczSF3lA0
>>199
言うほど非英語圏のたとえば欧州諸国が英語つかう機会あるか?
あるのは高等教育受ける人たちか仕事でつかう人たちだけでしょ
むしろ参入障壁の高低だと思うが
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:06:50.95ID:RXJ/Lyg5M
カタカナ、和製英語


この二大害悪文化さあ
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:07:01.66ID:1ByJeeC80
>>180
別に古文は他の国でもやるだろ…
というか日本はやってない方
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:07:14.86ID:TczSF3lA0
>>213
コイツひろゆきか?
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:07:32.17ID:1ByJeeC80
>>158
これなに
だけ覚えれば良い
2023/08/03(木) 01:07:36.21ID:9j80slFy0
>>216
本田は英語圏ほぼ行ってないのに英語でコミュニケーション取ってるからあかんわ
海外行っても何故か現地語より英語やる奴結構おる
大体下手なまま
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:07:41.65ID:iklTX0rJ0
>>215
日本語は方言の地位が低すぎるらしい
方言のニュースとか表記方法あったりせんからな
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:01.30ID:bJZYevj20
>>198
ローマ字が占領統治された後に同化政策の入り口として使われてたんじゃなかったっけ?
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:13.15ID:TSRRWE/7a
なんG民「英語喋れないのは学校教育が悪い」
なんG民「真面目に英語勉強しなかったのは同級生がからかってくるから」
なんG民「留学なんか金と時間の無駄」
なんG民「英会話教室なんか英語勉強してる気になるだけで何も効果がない」
なんG民「海外旅行?国内で十分」
なんG民「そもそも日本で英語使う機会なんてない」
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:15.98ID:TczSF3lA0
>>223
言うほど英語圏の英語話者が古英語中英語勉強するか?
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:30.60ID:aP37H9SA0
日本語が英語と同じ文法だったらバングブーブーの漫才は成立してなかったな
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:40.48ID:H7jGIpwf0
>>156
世界的に見たらそうか
日本やと第二外国語の選択肢に全くないからなあ
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:54.57ID:6WYu6vrx0
カタカナで発音教えるの辞めたほうがいいよな
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:08:59.71ID:iklTX0rJ0
>>225
ぐちゃぐちゃな意味不明な絵見せて何これ聞かれたらなんとかなるとかなんとか
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:09:12.62ID:UlICfCQ00
周りに外国人がいないから話す必要がない
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:09:23.12ID:1ByJeeC80
>>183
頭打った人間が別の言語を流暢に喋れる様になる現象は有名やろ
多分脳の使い所が切り替わったんや
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:09:33.82ID:cFLZGL52a
そもそも学年の1割も微積を使う仕事に就かないから
実用性で語るのは間違っている
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:09:35.02ID:HKNEK90Y0
発音はそんなうまくなくても根本的に変じゃなきゃ通じる
ただ、発音の土台がしっかりしてないと相手の話を聞き取れないから
やっぱ大事ではあるが
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:09:45.39ID:UlICfCQ00
>>88
ちがうだろ
島国だから外人が入ってこないんだよ
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:09:46.71ID:khAzOMBz0
カタカナ考えたやつ大戦犯やろ
2023/08/03(木) 01:09:55.04ID:9j80slFy0
>>230
当然シェイクスピア読むよ
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:10:09.76ID:UlICfCQ00
日本語が一番わかり易いやん
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:10:13.55ID:bGMXsvRxM
海外旅行の時困らんくらいは喋れるようになりたいもんやね
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:10:24.08ID:ubiLfFvQ0
ワイの意見は逆や
ある程度の発音さえあればジャパニーズイングリッシュでも貫き通したらええ
英語は国際言語やからな トヨタ社長みたいな発音でもインド英語でもロングスピーチの場にたたせてくれるしその社会でトップにいける寛容さはあるで
国際言語のスペイン語も同じく寛容さはあるわ
逆に外国企業の外人社長が日本のなんかの発表会で変な発音の日本語のロングスピーチなんか許されんやろ
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:10:48.05ID:KYRlPMgXd
英語喋れたら海外旅行便利そうだよなぁ
中国行きたい
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:10:48.56ID:JfimuJCRM
英語ネイティブってまじでずるいわ
他の奴らが英語勉強する間に自分の専攻極められる
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:11:06.66ID:r+suZ/bua
>>229
英語だけは出来ないのは学校教育が悪い悪い言われがちだよな
数学が出来ないのは学校教育が悪いとか言われないのに
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:11:08.10ID:1ByJeeC80
>>230
すまん嘘ついたわ
でもラテン語はやってる国多いで
アメリカフランスドイツイタリアその他EUの国々
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:11:20.75ID:H7jGIpwf0
日本にいる外国人が日本語話せなくてもへーって感じやけどアメリカで英語話せないとネタ抜きで障害者扱いされるのがきつい
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:11:22.62ID:bJZYevj20
>>204
こっちに来てた侵略者の先鋒の宣教師どもも、どうやって日本人と意志疎通してたんやろな
2023/08/03(木) 01:11:22.73ID:9j80slFy0
このスレすら海外で生活経験どころか旅行経験すらほぼ無さそうやな
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:11:37.50ID:TczSF3lA0
>>241
シェイクスピアは中英語じゃないぞ?
コイツもひろゆきか?
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:00.33ID:iklTX0rJ0
>>248
ラテン語と古典ギリシア語出来て真の教養人らしいな
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:07.55ID:TiMlqNAr0
>>221
英語というか第二言語の習得な
欧米やといろんな出自や家族構成の人がいるから学校ではその国の言語、自宅ではルーツの言語で使い分けてバイリンガルになりやすい
でも日本やとそんな多民族的なバックグラウンドないし真面目にやろうと思えば学校でもっぱら英語だけ話すバイリンガルコース設けるしかない
まあお金ある人が有利になるけど
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:10.92ID:svTcu49hp
【悲報】海外の友達「なんで日本企業はロゴにデカデカと社名を描くの?(笑)」
https://i.imgur.com/067EXAf.png

https://i.imgur.com/9Ft3kT9.png
https://i.imgur.com/Wa42KdI.png
https://i.imgur.com/ID49MFZ.png
256それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:34.24ID:PGhOgD1f0
>>249
アメリカのニュース番組かなんかで大谷をバカにするやつおったな
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:34.29ID:TczSF3lA0
>>248
日本でも漢文やるじゃん
きみ漢文なんか社会出ても使わないよね〜とか言ってたよね高校時代?
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:39.00ID:385vWBcnp
日本人がTwitter好きな理由が何となくわかったわ
海外は動画コンテンツ(TikTokとか)で盛んなのに
日本は今でも画像一枚に長文の説明文の投稿やってる
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:45.32ID:1ByJeeC80
>>253
アメリカとドイツは暗唱させられるらしいからな
日本の古文とは質が違うんだろうが気が狂うやろ
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:47.20ID:ujgAalSs0
発音ちゃんとすると聞き取るのに重要やと思うからなあ
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:51.58ID:iVLmgv09a
>>221
北欧とか英語結構通じるけどな
ちなフィンランド人は学校でスウェーデン語学ぶけどフィンランド人もスウェーデン人も英語喋れるから学んだところで使う機会ないらしい
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:51.77ID:urxYmiCNd
韓国だと英語喋れないと落ちこぼれるらしいから日本もそうしよう
263それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:03.10ID:bJZYevj20
>>209
これはわかる。LとRの発声のしかたわかってない人多すぎ
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:04.76ID:r+suZ/bua
>>244
数学で志村谷山予想で有名な志村さんだったが
アメリカで教授やってたけど凄いジャパニーズイングリッシュだったわ
けどあれでも受け入れて貰ってるんだよな
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:21.63ID:mr89wueyp
日本語「尊敬語謙譲語丁寧語あるぞ」
日本語「基数詞が細かくあるぞ」
日本語「一人称が性別年齢立場で細かく変わるぞ」
日本語「オノマトペが無数にあるぞ」
日本語「時制が曖昧だけど前後の文脈で読み取るんだぞ」
日本語「関係詞がないから修飾節は文章のど真ん中に入れるぞ」
日本文「ひらがなとカタカナと漢字を組み合わせるぞ」
日本文「漢字は音読みと訓読みがあってカタカナみたいな漢字もあるぞ」
日本文「お前らの国の言葉もこっちが勝手に表現するから対応して覚えろ」
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:42.98ID:ubiLfFvQ0
発音の質の問題や
出川イングリッシュはさすがに問題やけどジャパニーズイングリッシュは全然悪くないからどんどん喋れ
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:43.61ID:uyoprBjXp
これが日本に好まれるデザインや
だからロゴも文字入れる
https://i.imgur.com/eweqHhP.png
https://i.imgur.com/Kya1AUb.png
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:43.94ID:eFbql/rnr
>>8
しかしあのハングル文字がなあー
漢字というよりパズルみたいな形状で
全て同じ文字に見える
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:46.44ID:cFLZGL52a
>>255
IBMとかロッキードマーティンとかコカコーラとか無限にあるじゃん
日本だってロゴで通じる会社たくさんあるし
選んで並べてるだけだろ
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:54.35ID:63Ofrq05M
>>255
エルメス
フィリップス
ブラウン
ヨーロッパでもいくらでもあるやん
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:13:58.30ID:PGhOgD1f0
>>265
僕の勉強した日本語詰め合わせみたいなレス
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:00.23ID:NyCn4r9l0
いや別に喋れるだろ
2023/08/03(木) 01:14:17.76ID:u/Ocx7lA0
兄さん達日本語も英語も操るから勉学に関してはガチやなあの人ら
274それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:20.02ID:ZyB8GC3bp
日本人wwwwwwwwww
死ぬ直前まで母国語を勉強wwwwwwwwww
それでもなお習得できずwwwwwwwwww
2023/08/03(木) 01:14:22.80ID:1d+YmSsu0
Rの発音はマジで分からん
舌を巻くって習ったけどなんかそれも違うらしいし
276それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:24.67ID:H7jGIpwf0
>>256
大谷がメディアの前で英語話したら知名度も好感度も爆上げすると思うわ
まあそれが難しいんやろけど
277それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:32.45ID:WCE8HGK60
単純にカタカナ英語のせいちゃう
278それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:53.60ID:aP37H9SA0
英語なんて使う機会ないのに必修科目なのほんと嫌やったわ
文系でも理系でも逃げられないし
279それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:14:55.40ID:1Mnzz2pR0
>>256
ワイの個人的意見やけどいつまで英語しゃべれないのはほんまあかんと思う
めっちゃ下手くそなカタカナ英語で全然いいから英語喋るべき
280それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:15:05.58ID:PcehLa9Op
【悲報】日本語、世界で一番難しい言語だった

言語が取得できる時間

88週以上 日本語
88週 2200時間 中国語・韓国語・アラビア語
44週以上 タイ語・モンゴル語・ベトナム語
44週 1100時間 ロシア語・ヒンディー語
36週 900時間 インドネシア語
30週 750時間 ドイツ語
24週 600時間 フランス語・スペイン語

https://i.imgur.com/ePaEaXv.png
281それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:15:18.08ID:eFbql/rnr
>>8
韓国語習得したいわ

まず何から始めれば良い?
282それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:15:52.10ID:gzC4ahTqp
「日本語」が単位時間内に伝達できる情報量 英語の約0.68倍しかない

単位時間内に伝達できる情報量は、ベトナム語を1とした場合、以下のような差が生じます。

ベトナム語:1
英語:1.08
フランス語:0.99
スペイン語:0.98
イタリア語:0.96
北京語:0.94
ドイツ語:0.90
日本語:0.74

比較されている8言語の中では、情報密度において英語が頭ひとつ抜けているものの、他の言語では大きな差はなく、日本語だけが大幅に低いことが明らかになっています。日本語(0.74)は、英語(1.08)と比較して情報密度が68%しかない言語なのです。

「アルファベットの1文字1文字に必ず母音が入るという日本語の構造が、必然的に音節の数を増やし、そして人間が単位時間内に発声できる音節の数には限界があるため、結果的に日本語の情報量を制限していると言えます。」
283それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:15:59.33ID:ubiLfFvQ0
>>264
発音がジャパニーズだろうがシンガポールだろうがドイツ訛やろうがそこで判断はされへんな
ただまあ最低限のラインっていうのはあるやろうけど
284それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:02.42ID:eEsSlP+yM
韓国語って聞いてて可愛いよな
半濁音が多い気がする
中国語は怖い
英語はスマート
285それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:12.75ID:TczSF3lA0
>>254
言語だろうが楽器演奏だろうが球技だろうが習熟に必要な時間というものは目安で存在するし
だいたいやればやるほど上達するから時間をかけるとかイマージョンの環境とかは必要だと思う
そのこととは別に人には向き不向きがある
個人の能力以外にも文化環境で差が出る
たとえば日本語話者が英語に参入するのは英語話者が日本語に参入するよりハードルが高い
理由は英語のほうが発音がむずかしいから
286それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:25.59ID:LxRE9p2u0
そもそも「日本人」ってくくりがあれなんやないの
義務教育における英語教育が最適化されてないとか受験英語が実用性に乏しいとかそういう主張は分かるけどそこから先はもう当人の問題やろ
教育の環境自体は非英語圏の国家の中では間違いなく整備されてる部類なんやから後はやるかやらないかであって
やらない奴はそらいつまで経っても下手なままよ
287それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:36.35ID:c6cP3rfUp
中学3年間、高校3年間、大学4年間
合計10年間勉強しても日本人はアメリカ人と会話ができない
中国の学生は割と英語が話せて会話レベルに達してる子が多い

大きな原因は、正しい英語の発音をすると日本では周りに笑われる事が多い
なので間違った発音を覚えないといけない
周りの足を引っ張る根本的な性格を直さないとなん100年経っても英語が苦手な国のまま
288それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:36.97ID:4Gu3U4sE0
>>265
外人が使う分には語尾にデス付けて私呼びで良いから
289それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:40.69ID:aP37H9SA0
>>258
動画って最後まで見ないといけないから非効率的じゃね
文章読む方が早いわ
290それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:16:53.52ID:pyexYcx9F
>>255
識字率が高いからみんな文字が読める前提で文字を入れちゃうんよな
海外だと底辺層とかまともに文字が読み書きできんの普通におるからマークで覚えさせようとしとるだけや
291それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:00.78ID:qpQt0Lagp
日本人の英語力、とんでもないことになる

国際語学教育機関「EFエデュケーション・ファースト」(本部・スイス)がこのほど発表した2022年調査によると、英語を母語としない112カ国・地域のうち、日本人の英語力は前年の78位からさらに順位を落とし、80位となった。これは5段階中4番目となる「低い能力レベル」(61~87位)に分類される。

アジアの国・地域の結果をみると、最高がシンガポールの2位で、次いでフィリピン(22位)、マレーシア(24位)、香港(31位)などの順。韓国は36位、中国は62位で、いずれも日本を上回っている。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01509/
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/2095961/2095961.png
292それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:07.13ID:cV0nwUmL0
正直文法なんかそんな重要じゃないわ
話すのは最低限の発音さえ注意すれば単語だけでも通じる
問題はネイティブの容赦ない英語が聞き取れないことや
2023/08/03(木) 01:17:17.40ID:IzpSgtyF0
日本語が便利過ぎるしあらゆる言い回しが出来るし英語いらんねん
日本語が1番面白いからや
294それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:26.16ID:8MXHTgydp
はい、日本人の会話の癖ね
https://pbs.twimg.com/media/EfxsUCKUYAEKl-K.jpg

この話し方が悪いことに気付いてない
295それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:27.60ID:H7jGIpwf0
>>278
大学受験に関しては中国ハーフの人が中国語に日系ペルー人の人がスペイン語に逃げたりしてたわ
まあ普通の日本人やと英語やるしかないか
296それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:28.10ID:k8+4JD2z0
>>275
形だけ何となく覚えて後は聴いてマネして時間かけて合わせるしかない
まじで口笛みたいな感じ
297それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:32.45ID:TczSF3lA0
>>275
英国英語は語尾のrは巻かない
みたいなのはあるけど
現代ね米国英語は巻くよ
298それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:17:45.96ID:tUG1Itzvp
「日本人は英語がうまく話せないからアメリカ人にナメられるのではなく、◯◯だからナメられる」
https://i.imgur.com/oC12V1p.jpg
https://i.imgur.com/KbCnYZf.jpg
2023/08/03(木) 01:17:50.45ID:9j80slFy0
アフィのペタペタ止まらんな
300それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:11.08ID:jmFsiiJva
聞き取るのが難しい 発音は変でも何回か言うと向こうが理解してくれるし
単語たくさん覚えたら聞き取るのもお上手になるのかな
底辺高卒レベルの語彙じゃあかんか
301それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:16.49ID:O70QyqjWH
日本人ってちょっと英語話せる程度の人をペラペラ扱いするよな
あれも英語の発音頑張ってる人馬鹿にするノリと同じくらい悪質やと思うわ
別にお前英語完璧じゃないやん!ってツッコミ入れるべきとかそういう話じゃなくて「ちょっと喋れる程度でペラペラ」って事にして英語できない自分の危機感下げてる感じするわ
302それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:21.81ID:HKNEK90Y0
>>286
まあキャッチボールとか野球の練習をしっかりやらん奴が
野球うまくなるわけないみたいな話よな
303それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:23.37ID:KuA53Ezxp
日本語で一番有名な言葉「馬鹿」なの知ってる?

海外で日本語知ってますか?ってアンケート取るとほとんどの国で「馬鹿」が1位になる
ほかには「クズ」「クソが」「アホ」「死ね」など変な単語ばかりがランクイン

同じ質問を別の国の言語で試してみると優しい言葉ばかり
🇨🇳中国語知ってますか?→「你好(こんにちは)」「谢谢(ありがとう)」
🇫🇷フランス語知ってますか?→「Bonjour(こんにちは)」「merci (ありがとう)」
🇷🇺ロシア語知ってますか?→「Спасибоスパシーバ(ありがとう)」「Харашоуハラショー(良い、了解)」
🇮🇹イタリア語知ってますか?→「Grazieグラッツェ(ありがとう)」「Ciaoチャオ(こんにちは)」
🇩🇪ドイツ語知ってますか?→「12345678910 eins (アインス)、zwei (ツヴァイ)、drei (ドライ)、vier (フィーア)、fünf (フュンフ)、sechs (ゼックス)、sieben (ズィーベン)、acht (アハト)、neun (ノイン)、zehn (ツェーン)」

日本人が野蛮な言葉ばかり毎日使うから外国人が変な日本語ばかり覚えてる、日本人は言葉が汚い
304それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:23.99ID:cFLZGL52a
Rは下を浮かせてLは付けるって言うじゃん
なら日本語のラリルレロはLだろと思うけど何故かこれはRって言われる
305それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:35.38ID:TczSF3lA0
>>295
フランス語のほうがハードル低いからセンター試験のためにフランス語やった
みたいな人には会ったことある
結局英語で受けたらしいが
306それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:38.48ID:g49JfWr1p
台湾美人YouTuberにも言われてるな
コロナ振りに日本来たら英語スタッフ消えて困ったって…
日本語字幕もつけて嘆いてるから親身に受け止めようぜ
https://youtube.com/watch?v=X_g0v5hmPU0&t=277s
307それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:18:46.91ID:Gm9fMpCjp
英語が世界の標準語になってるのがおかしんだよな
表音文字のくせに発音無茶苦茶だし、文法も無茶苦茶だし
2023/08/03(木) 01:18:55.51ID:ye5O9scKa
外国人は暑い熱い厚いわかるんか
309それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:03.88ID:wt1vkfe4p
韓国旅行すると地下鉄とか案内板とかこんなんだから親切よな
https://i.imgur.com/yvoWj83.jpg
https://i.imgur.com/1znUTFt.jpg
310それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:17.27ID:H7jGIpwf0
>>284
英語は発音がダサいって昔(18世紀以前)は言われてたらしいな
イギリスが世界の覇権を握ってからおしゃれな言語と思われるようになった
311それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:23.27ID:hoaFSPxxp
ハーバードの外国学生 🇨🇳中国921人、🇰🇷韓国305人、🇯🇵日本は107人
https://www.news-postseven.com/archives/20180417_657812.html?DETAIL
312それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:25.86ID:iklTX0rJ0
スペイン語の巻き舌最初から出来るやつは育ちが悪いとかなんとか
313それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:39.33ID:1ByJeeC80
>>307
文法が論理的言われるのは正味懐疑的やわ
中高で習った英文解釈にでも影響されたのかな
2023/08/03(木) 01:19:41.06ID:zxMhSuTx0
やっぱさ喋らなあかんね倒置法で
315それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:41.49ID:ubiLfFvQ0
>>275
前にちっちゃいゥ入れといたらまず間違わんけどな
スペイン語なら一回巻いたらRで日本語のラ行がL 3回以上巻けばRRやけど
316それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:19:43.62ID:iZi342Ozp
語の覇権争い「中国とアメリカ」の戦略的な差・・・中国語の影響が英語を凌駕する時代
https://news.yahoo.co.jp/articles/8779f96252154beee70138bb448626759b7c99fb
2023/08/03(木) 01:19:49.98ID:KYI6bXFd0
主要英語圏と離れてるんだから当たり前じゃね?
2023/08/03(木) 01:19:58.34ID:WfeMwXoP0
これほんまどうなってるんや
http://imgur.com/veTKAYP.jpg
319それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:09.34ID:5etOb1Jrp
韓国語は日本語に並び順似てるけど
https://i.imgur.com/1u0ZqXe.jpg

文字と発音1から勉強し直しだから大変だよな
中国語は勉強してないのに最初から意味分かる
320それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:12.49ID:tqffcO5vM
>>302
練習が嫌で試合にだけ出てた落合は何者やねん
321それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:16.03ID:r+suZ/bua
この前全国テストの結果で中学生英語スピーキングは6割が0点やったとかあったよな
322それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:29.24ID:Bp42vSLnp
う~ん、日本語は欠陥言語
https://i.imgur.com/1rI4Cdj.jpg
https://i.imgur.com/iV24h1N.jpg
323それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:36.69ID:1ByJeeC80
>>318
もとは中国の手柄なのに🇯🇵になってて草
324それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:51.74ID:gVPY+LSJp
日本人「英語むずすぎるだろ...」
外人「これが日本語動詞の活用形の表だけど...」
https://i.imgur.com/dcg8Xz8.jpg
325それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:20:57.49ID:pyexYcx9F
>>309
その辺は漢字と英語表記で判断するわ
326それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:07.76ID:iklTX0rJ0
>>309
言語はともかく35m先て刻み方は日本ではせん気がする
327それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:09.73ID:EIltpk8Zp
そら頭おかしなるわな
一月一日(日)は祝日、昨日の大晦日とは違い元日の今日は日差しが強い一日でした。春日市日報より
生花を生き甲斐にした生え抜きの生娘
生絹を生業に生計を立てた
生い立ちは生半可ではなかった
生憎生前は生まれてこの方
生涯を通して生粋の生だった
tps://i.imgur.com/saG3cx4.png
2023/08/03(木) 01:21:16.69ID:9j80slFy0
>>300
経験上ネイティブ同士の日常会話を聞き取るのが一番難しい
単語の問題ではなく慣れの問題
329それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:20.83ID:TxosXjQ80
教え方8割やろ
330それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:23.54ID:H7jGIpwf0
>>287
ネイティブに近づけて発音しようと頑張ってるクラスメイトをクスクス笑う文化はほんま日本の闇やろ
ワイが学生だった10年前はかなりあったけど今の中学生は小学校から英語やってるやろしそんな文化はなくなってるといいが...
331それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:25.88ID:ubiLfFvQ0
>>312
言うてるやつおったな
まあこっちは小学生くらいの喧嘩やとほぼ巻く地域やからほとんどみんな負けたけどな
332それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:29.73ID:nXG5ymYvp
TOEIC国別平均スコア1位はカナダ、韓国17位、日本は?
https://life.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020050880165

https://i.imgur.com/2FqCSYp.jpg
333それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:30.42ID:wiVebTh10
世界一かは置いといて日本語がそれだけ習得するの難しい言語って事は逆に言えばそれをネイティブにしてる日本人は他言語習得がかなり難しいって事やん?
普通に学問において不利すぎやろ
334それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:31.91ID:HKNEK90Y0
>>320
その落合も土台ができるだけの練習は
それ以前にやってただろうし
335それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:51.64ID:cFLZGL52a
>>307
関係代名詞の文で主語が, andみたいに並べられてると解釈が定まらんからクソ
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:21:53.91ID:Gm9fMpCjp
>>313
活用にラテン語と古ゲルマン語が混ざってる時点でおかしくね?
2023/08/03(木) 01:22:04.43ID:A3XSnU7b0
>>333
表意文字なのはメリットやと思うけどなあ
338それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:06.22ID:6UHpNEF9p
🇨🇳中国語のありがとう
谢谢 ←これの発音

Xièxiè(シエシエ)が正しいのに
日本人の9割はXèixèi(シェイシェイ)って間違った発音するらしい

ありがとうすら言えない日本人🇯🇵
339それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:07.67ID:uCIGU/gK0
末尾pNGするね
340それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:24.19ID:uSxRVslB0
>>8
なんか草
341それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:33.12ID:TczSF3lA0
>>315
「ウ」も日本語と英語でちがうからな
英語圏の乳幼児もrの発音ができないからwになっちゃってそこからrを習得する
したがっておまえら日本人もまずwをできるようになれ
と教わったことがあるがwは厳密にはウ=uではないからな
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:41.73ID:iklTX0rJ0
>>320
脳のどっかに障害があるとどんな言語でもガンガン覚えれるらしい
知能は低いから会話にはならんけど
343それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:42.14ID:FUwTMcHe0
>>275
口の先で音を出すのがL
喉の近くで音を出すのがR
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:22:53.99ID:wgIPibsop
日本語って教科書通り覚えても実際には使えないくらい難しい

「この服はとてもかわいいです」
この文章を覚えても日本でリアルで言ったらカタコトのおかしい人に見られる
海外ではこの文は普通に街中で使える

これを使える日本語にすると
「わー!これかわいいいいい!w 欲しい〜買っちゃおうかなー」

になる
ここまで覚えないと日本人にはなれない
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:00.16ID:HxQuPAFVa
例えばenergyって単語があると他の言語に訳そうとすると中国系だと新しい当て字を作らなくちゃいけないけど日本だとカタカナのエネルギーって訳せばいいだけだから、便利と言えば便利
346それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:12.07ID:1ByJeeC80
>>333
日本語単一話者は学問において超不利
ネット上において万分の1の情報も読み取れない
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:26.53ID:jmFsiiJva
>>326
よくあるよ
348それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:29.19ID:H7jGIpwf0
>>305
バックグラウンドなしで英語以外の外国語で受けようとするとだいたい挫折する難易度なんよな
結局学校で授業受けてた英語の方がまだマシってなりがち
349それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:31.04ID:C+1ac3D0a
日本人が英語下手なのって子音単体で発音するのが少ないからやないんか
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:41.64ID:cFLZGL52a
>>318
これって英語のninetyは90なのか9×10になるのかどっちなんだろう
10nにnと全く違う呼び方が設定されてるとしたらその方がガイジだと思うんだが
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:23:54.57ID:qjsBnX27p
https://i.imgur.com/Y9IZz61.jpg
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:00.20ID:1ByJeeC80
日本語…というか中国語の数字の読み方は革命的やけどな
アジアはやたら算数に強い
2023/08/03(木) 01:24:00.77ID:Lg7y3jI70
>>8
韓国人は漢字が苦手
354それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:04.92ID:ubiLfFvQ0
言うてまあ才能はでかいと思うで 特に発音は
ドナルドキーンなんかそこらの日本人より日本語知ってたやろうけど聞いたら外人発音や
でもスウェーデンから二十歳超えてから初めて日本に来たリリコとか全然日本人と変わらん あの人ドナルドキーンより絶対日本語知らんはずやが
2023/08/03(木) 01:24:06.37ID:AqZsraog0
日本語は助詞が優秀すぎて文法がめちゃくちゃでも意味が伝わってしまうのがよくない。
それに慣れてしまうと文法の位置で意味が変わる英語を話す時にどこにどの単語を入れれば良いかがわからなくなる。
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:10.72ID:Xf4ufVwH0
末尾pさあ
357それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:22.31ID:iklTX0rJ0
>>328
日常会話程度言うけど日常会話が一番難しいからな
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:29.73ID:TczSF3lA0
>>346
それ以前にあるていど英語できなきゃ大学いけないしその先はもっと行けないから
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:43.95ID:u4HeYKKSp
最近中国語覚えてる若い子多いらしいね
学校でやらないからみんな独学の話だと思う
中高生は特に多いみたい 大学生もだけど
360それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:24:48.69ID:r+suZ/bua
>>338
そういうだったら
メーターもミータやろうしエレベーターもイレベイタだよなあ
361それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:25:02.75ID:k8+4JD2z0
>>344
日本中国英語各ネイティブで他も出来る三人が色んな基準採点してたけど流暢難易度では全員一致で日本語だったわ
2023/08/03(木) 01:25:31.17ID:A3XSnU7b0
>>345
中国ってめっちゃ外来語少ないらしいな
不便そう
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:25:37.45ID:aP37H9SA0
>>345
そのせいで専門用語は意味不明な横文字ばっかになるからちゃんと日本語に訳してほしいわ
カタカナだと意味が分かりにくい
364それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:08.62ID:HvevTKFPa
でもアメリカ語でも例えば

I have a pen

とかでも
私は 持っている 1つのペンを

っておかしくね?
365それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:08.84ID:o+jziNmKp
中学3年間、高校3年間、大学4年間
合計10年間勉強しても日本人はアメリカ人と話せないのなんで?

アメリカの小学生の簡単な会話も聞き取れないし返せないよね?
幼稚園児とも会話できないかもしれない

この語学力やばくない?
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:17.83ID:1ByJeeC80
>>358
海外大学はともかく日本の大学は別に行けるやろ
英語できない研究者は論文で細かいニュアンス読み取れなくて発狂するやろけど
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:18.38ID:EVqRVCwo0
ですますって実は子音発音だよな
「desu」じゃなくて「des」と発音してると思える
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:22.43ID:jmFsiiJva
>>328
まずもう何言ってだこいつってなる
単語も聞き取れん

映画も綺麗に聞き取りやすく喋ってるのはなんとなく分かるが そうでないのは不可能や
何回も巻き戻して聞き取り練習するが無理やろあれ
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:42.69ID:ubiLfFvQ0
>>341
違ってもまぁ間違いはされへん範囲やな
そのへんの間違いさえなければジャパニーズイングリッシュが全然悪いと思わんのや
370それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:26:50.12ID:H7jGIpwf0
>>321
あれ中学生に環境問題についてスピーチさせるとか無理やろという
371それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:05.22ID:aP37H9SA0
>>344
他言語知らんけど話し言葉ならみんなそんな感じやないの?
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:13.87ID:+fKNT2FA0
>>355
分かる
ガチマジ適当でも伝わるからな
英語適当じゃあかんのかあってよくなったわ
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:20.15ID:6oRObCkPp
正しい発音するとクラスで笑われる国やで?
そら英語覚えられるわけないわ
374それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:24.45ID:FUwTMcHe0
>>345
外来語をカタカナで表現してるのが日本人が外国語出来ない原因やのに
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:26.82ID:1ByJeeC80
>>370
しかもくっそ短い時間で作業的にテストしたんやろ
なんの意味もない
376それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:30.93ID:r+suZ/bua
>>345
英語だとエナジーなのにドイツ語読みになってるよな
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:40.55ID:TczSF3lA0
>>366
うーん細かいニュアンスは言うほど問題にならなくね?
文学部とかはなんかあるかもしれないが
そもそもニュアンスで伝わる伝わらないみたいな論文はダメだろ
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:28:23.26ID:+fKNT2FA0
>>371
そうやろ
very cuteで終わるやん
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:28:41.64ID:yLja4cjBp
英語を日本語で発音してるうちは絶対に話せるようにならない
空港で年齢すら伝えることができない
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:28:41.66ID:4Gu3U4sE0
>>370
語順違うのにスピーチなんて出来るわけないわ
まず日本語で文章考えてそれを英語の文法に配置しながら記憶して最後に読み上げや
381それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:28:47.37ID:uU4Rv9lN0
svoとかいうヨーロッパと南北アメリカと中国しか使ってない謎語順
っぱ主流はsovよ
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:06.84ID:+fKNT2FA0
>>374
汎用性が高いから覚えんで良くねになるわ
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:16.80ID:WeacQfvB0
日本語下手な理由は?
2023/08/03(木) 01:29:23.38ID:lqOgS6lKd
>>367
まあ発音学で言ったら日本語の"ん"なんか6種類くらいあるやろ確か
一番ややこしいのはそれが全部"ん"で表されてることや
多言語は発音に合わせて字も使い分けてるからな
385それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:32.09ID:1mH8cnTya
末尾p大暴れ
てかこのコピペたちはメモ帳とかに保存してんのか?
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:43.40ID:+fKNT2FA0
>>383
習得難度が高いから
まず漢字覚えられん
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:50.48ID:my6SQf890
目的格が末尾に来るのが違和感だわ
388それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:53.35ID:my6SQf890
目的格が末尾に来るのが違和感だわ
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:29:59.05ID:jmFsiiJva
>>374
ベースボール=野球⚾
くらいに外来語を全日本語化するべきよな!

カタカナ難しいんだよ
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:30:15.03ID:sOT7Dytca
日本人より韓国人のほうが英語の発音ネイティブに近いの何でか分かるか?
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:30:23.50ID:8REM/loY0
>>365
音で英語を覚えてないから
逆に単語能力は実は日本人はかなりレベル高いよ
カタカナって文化で外来語を目で覚える習慣が日常的にあるから
392それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:30:30.20ID:TczSF3lA0
>>367
日本人はChicagoをShkagoと発音している
つまり母音(i)が言えてない
と教わったことはあるな
けど治らんよなそんなもん
393それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:30:35.95ID:HKNEK90Y0
>>383
日本語を話すのが下手な奴も実際いるけど
それも結局普段から話してない奴だからってのが多分大きい
2023/08/03(木) 01:30:38.82ID:9j80slFy0
英語の現地語化なんかどの言語もやってるけどな
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:30:47.85ID:XreY6bkA0
アルタイ語族全否定やん
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:30:59.64ID:YTisUI880
>>351
これクソわかる
困ったら个やね
397それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:31:14.02ID:H7jGIpwf0
>>367
言語学で言うところの母音の無声化やな
無声子音に挟まれたi,uの発音と、文末のuの発音で起こる現象
2023/08/03(木) 01:32:31.45ID:9j80slFy0
日本人は日本や日本語が特殊なもんだと思い込みたいだけや
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:32:35.94ID:4Gu3U4sE0
五十音の発音が実はそれぞれ何種類あったところで
とりあえずどれか1つで発音しとけば伝わるから日本語は神
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:32:40.91ID:KZ9xhBVJa
>>384
ちんぽ
ちんこ
ちんちん
↑この「ん」て全部違う音みたいやな
舌の位置の僅かな違いで外人には全然違う音に聞こえるとか
2023/08/03(木) 01:32:41.66ID:A3XSnU7b0
日本在住のイギリスが外人向けの動画で
日本人は1単語なら聞き取るから1単語ずつ喋れ、文章はあかん!と言ってたわ
402それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:07.80ID:iklTX0rJ0
>>395
ついにアルタイ語族認定されたんか
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:18.33ID:9G2tIF6D0
世界で共通してる単語とか無いんか?
生理現象のくしゃみの音ですら違うやん
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:18.75ID:uy00BeWr0
https://i.imgur.com/VfLCub8.png
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:20.28ID:TczSF3lA0
>>397
これって日本語の現象?
それとも普遍的に起こるの?
406それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:23.13ID:HKNEK90Y0
>>398
日本特殊論だね
いい意味でも悪い意味でも多い
407それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:51.36ID:4Z32Fymsd
中学ワイ「アッポォ」

隣の女子「顔キモw」

日本じゃ授業で真面目にやってる奴をバカにする風潮あるからあかんわ
408それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:55.08ID:TiMlqNAr0
どんなに試験対策やリスニングの音声教材やってもネイティブの自然な会話を聞き取れるようになるのはほぼ無理やね
ネイティブは生まれてからずっと母語を聞いてるので正確な意味を把握するために必要な音の刺激量が非ネイティブよりもずっと少なくて済む
実際にかなり音が省力された発音でもネイティブは完璧な音が聞こえたかのように報告する
でも音声教材やと音を崩すにしても読者が真似することが推奨される範囲でしか崩さないから脳内に蓄積される音声情報が不足する
だから映画やドラマのリスニングが推奨されるわけやけど
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:33:57.63ID:FjlQyEuM0
はえー
410それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:34:29.57ID:+komLeRxM
>>398
日本人特有の日本人特有志向
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:34:47.12ID:iklTX0rJ0
>>400
そりゃ区別するんやから違うよ
子音として語頭に来たりもする
412それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:34:58.83ID:EVqRVCwo0
>>404
こんだけ一人称あるくせにそこそこの頻度で一人称主語省略されるのほんま草
413それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:35:17.29ID:aP37H9SA0
>>404
これ無理に増やしてるだけやん
私、僕、俺以外基本使わん
414それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:35:24.20ID:6QYKj8CM0
使わないのがアカンわな
言語に限った話じゃないけど準備が100%出来てないと前に進めないやつけっこうおるやろ
そんな日永遠に来ないし実は順番逆なのに
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:35:41.33ID:YTisUI880
そもそも使わんのが悪いやろ
必要に迫られんと上手くもならんし
たとえ必死で勉強したとしても忘れるし完全に自分のものにならない
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:35:41.46ID:ujgAalSs0
>>401
ようわかっとるな
2023/08/03(木) 01:35:43.53ID:qZlGxmwt0
変形生成文法理論っていうてな言語というのは圧縮すると根っこの方では全て同じって結論づけられてるねん
これは01でいかに表現するかっていうパソコンの基礎にもなっとる理論や
つまり人類みな兄弟ってことや
418それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:35:51.81ID:b0kGSzsPa
大学で中国語学んだけど使い所ねえな
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:36:10.54ID:ZbJgS8M00
語学なんてオワコンなんやからどうでもええやん
グーグル様々やね
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:36:12.52ID:ZFF+oVhU0
>>407
涙拭けよ
421それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:36:13.92ID:sOT7Dytca
日本は母音と子音の数が少なすぎるんや
だからネイティブな発音が出来ない
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:36:16.76ID:H7jGIpwf0
>>405
日本語の現象やな
多言語で類似現象が起きてるかはわからん
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:36:28.39ID:jmFsiiJva
>>408
ワイのお母さん津軽弁やけどウィルスミスのマシンガントーク原語で爆笑しとるやけど津軽弁と英語は相性ええの?
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:37:13.22ID:iklTX0rJ0
>>417
例外作りすぎてやっぱりそんなことないんちゃうかみたいな話になってるんやなかったか
425それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:37:13.28ID:CL2wxceu0
日本語って極めるのはムズイがとりあえず意思の疎通図れるレベルになるまでならかなり簡単な方やろ
語順がフリーダムだということは逆に言えば単語の羅列でも意味が通りやすいということやし
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:37:29.13ID:OQqrElF10
外国人相撲取りってみんな完璧なデブ日本語話すよな
2023/08/03(木) 01:37:29.29ID:9j80slFy0
>>413
アフィカスが日本語すげえしたいだけやろ
428それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:37:36.51ID:ZbJgS8M00
>>407
顔がキモいのは学校やなくてお前の責任やん
2023/08/03(木) 01:37:54.46ID:lqOgS6lKd
>>400
うろ覚えやけど日本も昔は使い分けてたはずやで
ひらがな50音表の誕生がデカすぎる
430それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:38:18.22ID:iklTX0rJ0
>>426
環境とモンゴル語は日本語と似てる
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:38:23.55ID:+fKNT2FA0
英語もやけど日本語も馬鹿でも生きていける言語やから優秀や
漢字オンリーなんかガイジで生まれたら終わりやぞ
432それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:38:26.36ID:TiMlqNAr0
>>365
10年勉強してるつっても学校でやる英語の勉強なんてよくて1日数時間しかないし自宅で英会話するわけでもないから当然やろ
それに加えて日本語と英語では言語の近接性が遠いんだから実態としては英語に関わる時間が足りてないといったほうが正確
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:38:38.61ID:G2uphJET0
英語の授業って基礎で転ぶとそこから置いて行かれるよな
ワイ小中ですっ転んでから今に至るまでbe動詞すら分からんで
というか動詞ってなんやねん
なんでそこで日本語が出てくるんや?
2023/08/03(木) 01:39:06.30ID:lqOgS6lKd
>>421
発音だけなら使い分けてるから無いわけでもないけど
言語上認識されてないから違う音として聞き取れないだけや
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:39:09.86ID:Verx6rTTF
>>404
一人称の異常な豊富さは中国父さん譲りよな
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:39:15.18ID:aMXDerpb0
youって便利でいいよな
例えばおばさんに声かけるときおばさんって言ったら失礼になるし日本語不便すぎるわ
日本語もyouだけは取り入れろよ
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:39:24.26ID:uU4Rv9lN0
>>417
普遍文法って一応主流やけどほんまなんかね
証明仕様ないやろ
438それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:39:26.12ID:jmFsiiJva
ワイらも"お" と "を"の区別なんかせんで喋っとるよな
意識したことないや
439それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:39:28.22ID:ZFF+oVhU0
>>404
変な一人称でキャラ付けしてる漫画のキャラとかただのモブになるじゃん
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:00.57ID:iklTX0rJ0
>>429
マントラ読むために作ったからかなりサンスクリット語かなんかに引っ張られて日本語の特徴捉え切ってないらしい
441それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:01.90ID:FUwTMcHe0
>>425
行きたいトイレ私って言われても伝わるもんな
語順助詞ガン無視で伝わるとか単語さえ覚えとけばいいレベル
442それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:02.14ID:meXUCpMb0
英語下手な理由がわかれば
上手になることも可能なんやないんか
そういう希望のある話やないんか
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:02.80ID:zgttah4z0
日本人が外国語学習出来ない要因はクソほどあるけど
臨界期逃してるからってのが強いと思うんだよな
文法は何歳から始めてもまあネイティブレベルには行けるんやけど
発音は臨界期逃したら基本ネイティブレベルにはなれん
444それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:34.92ID:uU4Rv9lN0
>>436
その代わり君と君たちを使い分けられなくなるぞ
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:40:50.41ID:iklTX0rJ0
>>438
愛媛県は使い分けろ教育してるから発音仕分けてる人多いらしい
2023/08/03(木) 01:41:16.03ID:1d+YmSsu0
完了形の存在がむかつくわ
日本語みたいに過去形と現在形だけじゃあかんのか
2023/08/03(木) 01:41:27.51ID:7MEZlglU0
普通に地理的に外国と接してないからでしょ
外国語が文字通り遠い国の言葉やん
448それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:41:32.10ID:4Gu3U4sE0
>>436
そこのお母さんでいいじゃん
見知らぬ他人を呼ぶときにお兄さんとかお父さんとか言うのはどの世界でも見られる
449それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:41:43.97ID:9G2tIF6D0
>>435
中国もそんなにあるんか?
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:41:47.48ID:+fKNT2FA0
>>438
高知ではそれやっとるぞ
ちなみに昭和天皇が使い分けてた時代の最後の人らしい
451それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:41:59.89ID:TczSF3lA0
>>422
はえー
けどフランス語とか英語でも語尾の母音が無声化したりするし何となくあるのかね?言語学つー意味の語学はまったく知らんけど
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:42:33.82ID:uU4Rv9lN0
>>438
現代では言語学的に厳密に区別してもオとヲは同じ発音やから問題ないで
453それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:42:49.61ID:EVqRVCwo0
日本語しか喋れなくても何不自由なく稼げて人生終えられるからな
454それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:42:52.98ID:iklTX0rJ0
>>448
東アジアは家族内で自分が一番年下として相手に呼びかける傾向にあるんやと
455それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:42:54.00ID:+CUhPOdK0
>>422
関西弁やとdesuなんよな
感覚的に関西弁は無声化しないし歴史的に考えたら日本語じゃなくて関東方言の特徴ちゃうんかな
456それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:43:00.86ID:TczSF3lA0
>>425
何年住んでも漢字は読めないましてや書けない
と先生方ですらおっしゃってたからたいへんだとは思うよ
457それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:43:04.89ID:Ju+9WsrI0
この語順の言語って別に珍しくもなんともないけどな
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:43:19.05ID:jmFsiiJva
>>445
まじかよ
エとゑみたいな区別もしとるんやろか
2023/08/03(木) 01:43:21.02ID:9j80slFy0
>>446
たとえば関西弁にも完了はあるぞ
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:43:21.13ID:TczSF3lA0
>>436
ジャニーさん精神
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:43:50.08ID:aMXDerpb0
>>448
子無しのおばさんのことお母さんって呼ぶんかお前
アメリカ人は見知らぬおっさんのことをhey,fatherとか言うんか
462それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:43:52.52ID:TczSF3lA0
>>446
完了形(継続)
2023/08/03(木) 01:44:23.68ID:KdJS7l/D0
>>160
ナッチは映画の脈絡無視した意訳ぶち込んでくるから映画への冒涜にしか思えん
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:44:26.43ID:sippuOhJM
大谷の通訳の一平は日本語と英語両方ペラペラやけど
日本語と英語両方できないのは頭悪いだけやろ
実際一平は日本語と英語両方ペラペラなんやから
2023/08/03(木) 01:44:34.02ID:lqOgS6lKd
まあ俺等が教科書で読んでる古文って関西弁やしな
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:44:39.89ID:iklTX0rJ0
>>455
僕がのがの鼻音化するとかも関東方言の特徴やな
ワイも気取って話す時はなりがち
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:44:46.59ID:JLDMjQD+0
アニメで独特な一人称でキャラ付けしてるやつ、吹替版やとどうやって表現してるんやろうって思って見てみたら訛りや方言で表現しててはえーって思った
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:44:49.04ID:zgttah4z0
>>446
完了形はあるぞ区別してないだけで存在自体はする
ただ区別して無いから英語の完了形は完璧に訳すことが出来ないし日本人が理解するのも難しい
469それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:04.30ID:+CUhPOdK0
>>444
thou😎
470それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:04.75ID:TczSF3lA0
>>461
見知らぬ人にヘイとはフツー言わないよ
471それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:19.44ID:ciastHZ9p
日本語って昔は8母音だったらしいな
472それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:23.16ID:jmFsiiJva
>>461
ミスタ?やろ
ワイは映画見るから知っとる
お父さんとか そこの社長さん的な感じやわ
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:28.66ID:9G2tIF6D0
>>464
伊藤光が英語喋れるのがようわからん
474それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:36.69ID:4Gu3U4sE0
>>461
子無しって知ってる仲なら名前で呼ぶし
客ならお客様で良いし
なんか落とし物した人とかに呼びかける想定だろ
そんな時に小梨かどうかなんて気にしないわ
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:45:58.65ID:BfCxP66ta
>>438
大昔は発音区別してたけど次第に区別されなくなって全く同じ発音になってたのに歴史的仮名遣が廃止されて格助詞しか「を」を使わなくなったら「を」が特別扱いされるようになって「wo」の発音が復活したみたい
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:46:01.48ID:czqEGYLK0
日本人ですら日本語不自由なやつがいるわけやしな
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:46:06.90ID:uU4Rv9lN0
ロシア語の完了体見たら禿げるぞ
2023/08/03(木) 01:46:08.06ID:B20e0c5o0
漢字ひらがなカタカナが混在していて同音異義だらけ
喋るのは簡単だが文字習得は不可能に近い
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:46:09.03ID:ubiLfFvQ0
>>461
英語圏でもいきなりhey youなんて言うてくるやつ無視一択や
480それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:46:19.48ID:iklTX0rJ0
>>459
雨が降っとる
降っとう
降ったったとかか
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:46:34.37ID:aMXDerpb0
>>474
見知らぬおばさんをお母さんと呼ぶことに抵抗ない人間ってデリカシーないよね
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:46:51.46ID:zgttah4z0
日本人の英語出来るのハードルが高過ぎるのどうにかならんのか
出来るやつも出来ない奴もハードルを上げてる
片言だろうが日本語喋ってる外人のこと日本語出来ないとは言わん癖に
日本人が片言で英語喋ると出来ない扱いするんだわ
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:47:02.65ID:TczSF3lA0
>>466
鼻濁音がキレイに出ると言うだけでキー局アナになったヤツが友人にいるわ
けどこのばあい「ぼくンガ」みたいな発音になるってこと?ンゴ
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:47:13.50ID:TiMlqNAr0
>>368
何回巻き戻しても聞き取れんのは無理に個別の音に分解せずにその言い回しはまとめてそういう音になるって割り切るしかない
実際ネイティブも一音素単位で聴解してるわけではなくある程度の固まりで意味を再現してるらしいし
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:47:14.18ID:6jFJ5reE0
てか文法とかを重視し過ぎなんだよ単語並べても普通に伝わるし文法目茶苦茶でも相手も理解してくれる
外人だって片言で食べたいウドンこれとか言っても理解できるし出川哲朗みたいな英語でもいいんだよ
おれはそれで国際セントラルオブザーバーになった
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:47:26.20ID:uU4Rv9lN0
>>469
汝ニキ
487それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:47:54.01ID:4Gu3U4sE0
>>481
見知らぬオバサンに気遣っても得ないし
落とし物教えてやっただけで感謝しろ
どうしても呼びたくないならモシモシで良い
488それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:47:56.74ID:Verx6rTTF
>>449
ワイもそんな詳しくないけど中国も立場によって一人称の使い分けがあるみたいや

「我」だけじゃない?実は中国語にもたくさんある一人称
https://note.com/archi_voice/n/n9548fb0298c2
489それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:48:14.89ID:jmFsiiJva
>>450
よく考えてみたら無意識で区別しとるのかもしれんな ワイらも
おちんちんの お と
魚を食べる の を で違うもんな
490それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:48:36.99ID:aMXDerpb0
>>487
だからyouって便利でいいよねって話なんだけど
まずお前は日本語勉強しなよ
491それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:49:01.20ID:meXUCpMb0
>>485
外国語は文法が意味を表すから
単語だけでは難しいんちゃうか
492それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:49:04.51ID:iklTX0rJ0
>>483
まあそんな感じ
関西人アナウンサーは猛特訓するらしい
2023/08/03(木) 01:49:09.35ID:9j80slFy0
>>480
降っとるで完了にもなるし継続にもなるからかなり英語に近いな
494それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:49:22.30ID:FQxOq4kmx
倒置法やで
495それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:49:26.67ID:DpHxpb0ka
実際外人ってカタカナ英語聞き取ってくれないの?
大学院の授業で無理やり英語喋らされてテキトーな発音してたら日本人の先生なのに聞き取ってくんなくてクソ腹たったわ
あれマジでやる気無くす
496それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:49:30.02ID:TczSF3lA0
>>482
そんなことはない
英語圏で生活すると「英語うまいね!」ってよく言われるぞ
たぶんヘタって意味なんだろうとは思うが
497それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:49:51.08ID:FQxOq4kmx
常に使えばいい
倒置法を
498それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:50:05.63ID:ubiLfFvQ0
関西やけど鼻濁音なんか使ったこともないな
聞けばわかるんやけどな
499それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:50:33.66ID:iklTX0rJ0
>>488
俺は三国志演技読んでたら使ってたな
500それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:50:33.84ID:G2uphJET0
>>482
英語に限らず一生懸命やる奴を冷笑する文化やからどうにもならん
501それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:50:41.35ID:TczSF3lA0
>>493
降っとる(もう止んだ)
って意味になるってこと?煽りじゃなくてマジレスで
502それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:50:59.11ID:zgttah4z0
>>496
君のそんなことは無いの意味がワイにはわからん
503それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:51:07.28ID:meXUCpMb0
God is deadは神は死んだじゃないんだよな
死にかけとるもちょっと違うな
504それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:51:14.85ID:FQxOq4kmx
私は勉強します日本語を

日本語は順番関係なく並べれば伝わるやん
英語も頑張れよ
505それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:51:20.31ID:4Gu3U4sE0
>>490
ユーが普及しなくてもお母さんで済むぞ
嫌ならモシモシで済むぞって話なんだけど
俺に日本語指導すんならセンター国語満点取ってからにしてくれ
つーか呼びかける時にユー!なんて外人は言うのか?
506それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:51:36.82ID:jmFsiiJva
>>484
難易度たけぇわ
分からんから日本語字幕出してみる→意味は分かったが何言ってるか分からん→英語字幕出す→ファッキンイングリッシュ死ねカスの繰り返しや
ワイのクソプレーヤーやと字幕出し入れワンテンポ遅くてムカつくし
2023/08/03(木) 01:51:43.95ID:9j80slFy0
>>501
降っとるやと微妙やけど食べとるならどっちにもなるな
その場合英語と同じで「もう」が欲しいとこやけど
508それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:51:46.51ID:TczSF3lA0
>>502
そうですね失礼しました
オレがぜんぶ悪い。
509それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:51:49.28ID:BQ0NYzzDa
カジュアルな日常英会話って基礎的な動詞(have/make/go/take/get)+前置詞 で大体表現できるんよな
日本人は難しい単語や慣用句覚えすぎ
2023/08/03(木) 01:51:57.93ID:KI5yzb0J0
>>54
逆やろww
511それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:01.17ID:aMXDerpb0
>>505
お母さんって呼んでるやつ見たら引くわ
常識ないんお前
512それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:09.67ID:gLbQv8i20
英語は全部知ってる単語やのに文章の意味が理解できひんから勉強すんのやめたわ
513それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:27.13ID:FUwTMcHe0
>>495
発音もアクセントも違うのに聞き取れるわけないやん
2023/08/03(木) 01:52:27.85ID:1d+YmSsu0
日本語にも完了形のニュアンスはあるんやな
515それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:46.87ID:4Gu3U4sE0
>>511
じゃあなんて呼んでる奴を見たことあるん
わざわざ英語じゃなくてそれ使えば
516それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:50.14ID:iklTX0rJ0
>>498
古田がたまに使ってる
ちょいちょいと関西弁出すのにそこは東京なんやな思うわ
517それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:51.63ID:jmFsiiJva
>>505
ワイの経験やとエクスキューズミーかすみません…の2択やな
518それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:52:53.61ID:FQxOq4kmx
I Japanese studyでも伝わるのかな
2023/08/03(木) 01:52:58.65ID:lqOgS6lKd
>>506
まあ英語圏の人は流暢になればなるほど音を省略してノリで発音するからアレは無理や
アメリカ人とイギリス人に本気で捲し立てられたら何言ってるかわからんわ
520それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:53:13.48ID:ubiLfFvQ0
>>501
降っとるやと継続やな
521それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:53:49.86ID:HKNEK90Y0
>>509
すでに言ってる人いるけど
日本の入試英語の主目的は日常会話やるためじゃないから
英語の文章読むためだから
522それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:03.15ID:aMXDerpb0
>>515
例えば不妊症で母親になりたくてもなれなかった人もお前はお母さんって呼ぶんやな
変わってんな
523それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:03.60ID:TczSF3lA0
>>507
それは標準語「(昼食は来る前に)食べてる」「(きょうは8時間)寝てる」「(今季は3割)打ってる」とかでも言うわね
524それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:05.31ID:FQxOq4kmx
ネイティブの英語とか常にあざざしたみたいな発音してるようなもんだろ?
分かるかよ
525それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:05.84ID:iklTX0rJ0
>>514
めんどくせえから全部取っ払ったのがインドネシア語
二週間で覚えられるらしい
526それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:06.90ID:ZbJgS8M00
>>481
コミュ障で草
527それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:11.69ID:4Gu3U4sE0
>>517
ユーなんてGTAとかで喧嘩売る時しか聞いたことねーわな
すみませんとよろしくお願いしますはマジで神単語や
英語でも同じようで。
528それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:12.51ID:rY8pGAVYd
英語の発音は崩してるから日本人が想像してる発音と乖離しすぎて聞き取れないんよな
あれは知識の問題やと思うわ
529それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:12.64ID:zgttah4z0
>>495
逆にキャリオキでカラオケって分かるか?って言われたらわからんやろ
カタカナ英語は文脈で理解しようとしてくれるやろうけど単語そのものはパッと理解してくれんよ
530それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:44.24ID:TczSF3lA0
>>518
オレは日本人、勉強する
にきこえるかもね
531それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:54:53.24ID:4Gu3U4sE0
>>522
なんか話が先鋭化してんなおまえ
532それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:55:07.31ID:HKNEK90Y0
>>518
文脈や状況次第で伝わることも多いのでは
533それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:55:40.17ID:ubiLfFvQ0
>>516
あーなんかわかる気はするわ
兵庫の関西弁ってだいぶワイと同じ関西弁カテゴリーなんは確かやけど京都よりの奈良人やからなだいぶ違いがあるわ
大阪人京都人判別は3分喋らんと分からんしそれでも不正確やけど神戸人判定は10秒で分かるくらいちゃうしな
534それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:55:57.16ID:uU4Rv9lN0
実践派って出川を信仰しとるけどあんな風にテレビタレントが出てきて後ろにカメラもあったらクソ下手くそでもそら会話付き合ってくれるの当たり前よな
一般人がやったら無視かsorryで終わりやぞ
535それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:56:01.61ID:meXUCpMb0
お父さんお母さんでおかしくない歳なら
子供おらんからって怒る人おらんやろ
フェミくらいやないか
2023/08/03(木) 01:56:06.45ID:KdJS7l/D0
>>330
小学校から英語やってる高校生やけどもちろんあるぞ
努力してる人笑うのは日本の文化みたいなもんや
537それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:56:20.88ID:TiMlqNAr0
>>519
適度なあきらめって精神衛生上必要よな
どんなに英語頑張っても幼少期からやってない以上ネイティブと同程度の聴解力を身につけるのは無理くらいに構えておいたほうがええわ
538それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:56:20.97ID:jmFsiiJva
>>527
ユー!は大体上司が部下を詰めたり 上官が部下を責めたり激励する時や 奥さんが旦那にガチギレしとる時とかやな
いきなりユー!出てくるシーンはそう言うパターンが多い
539それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:56:24.33ID:aMXDerpb0
>>527
じゃあお前はおばさんに意見聞くときにお母さんはどう思う?って聞くんだな
きっしょいなお前
マザコン?
2023/08/03(木) 01:56:27.58ID:lqOgS6lKd
>>534
ほんこれ
541それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:56:31.70ID:7wFYiKgCM
そんなんより発音の遠さやろ
2023/08/03(木) 01:56:43.24ID:B20e0c5o0
worldの発音の難しさは異常
どんなに発音の説明見て真似てもアプリ認識してくれない
543それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:56:50.34ID:zgttah4z0
>>518
文脈次第で伝わるやろけど
Japaneseが日本語も日本人も表すから
私は日本人、勉強するになる可能性がある
544それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:57:06.00ID:+CUhPOdK0
>>518
日本人であるところの私は勉強する になるから何を?って聞かれるな
順番無茶苦茶でも通じるって嘘やで
コンビニでバイトしてるけど外人の単語並べただけの片言日本語全くわからんから英語で聞き返してる
545それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:57:45.13ID:u2fuoj8U0
英語 中国語
私は 勉強します 英語を

日本語 韓国語
私は 英語を 勉強します

タイ語 アラビア語
勉強します 英語を 私は
546それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:57:58.73ID:DpHxpb0ka
>>529
カラオケって文字に音がそのまま書いてあるんだから呼んで欲しいね
comitteeならkamilyって書いてくれれば我々も苦労しませんのや
2023/08/03(木) 01:58:16.82ID:1d+YmSsu0
>>542
分かるわ
よりによってrとlを並べる暴挙
548それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:58:17.24ID:BoNoqeRv0
チョッパリらしいよなw
549それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:58:24.29ID:aZH3jXraa
>>495
留学あるある
初日日本人はカタカナ英語で話すけど全く通じなくて2,3会話もすればみんな恥ずかしがらずに「アッポー」て発音できるようになってる
550それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:58:29.58ID:FQxOq4kmx
プチョヘンザ
551それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:58:38.17ID:iklTX0rJ0
>>533
ガラ悪いからあんまり播州弁使わんようにしてるんやけどな
552それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:58:39.05ID:4Gu3U4sE0
>>539
名前知らん人に意見聞くこと無いから
2023/08/03(木) 01:58:44.04ID:9j80slFy0
>>544
経験談やけど現地語喋ろうとしてる人に英語で聞き返すのは一番ダメージあるからできるだけやめたってな
554それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:58:44.69ID:TczSF3lA0
>>545
これ>>71と話がちがうんだが!
どっちがほんとなのタイ語の話
555それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:59:03.75ID:jmFsiiJva
>>519
中高で6年やった割にはこういう実践的な部分で無力やわ 英語2とかやったけど
こないだ英語の人とゲームしとったけど クリス!クリス!連呼してて何言ってだ此奴思ってたら cliffやったわ
ふざけ
2023/08/03(木) 01:59:23.42ID:lqOgS6lKd
>>537
どうせアジア圏の英語なんかどの国もネイティブから見たら訛ってるんやし細かいこと気にしたら負けや
557それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:59:34.29ID:aMXDerpb0
>>552
じゃあ名前知らん人に名前聞くときお母さん名前教えてって聞くんだ
きっしょいなお前
558それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:59:43.29ID:zgttah4z0
>>546
karaokeって書いてあってもそのまんま読むとキャリオキになるからなあ……
スペイン人ならそのまんま読んでくれるかもしれんが
559それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 01:59:58.86ID:DpHxpb0ka
>>549
恥ずかしがるとかじゃなくて普通に詳しい発音を覚えてないのがあるわ俺はね
560それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:00:24.40ID:FUwTMcHe0
>>524
弱形を教えてないからそうなる
英語なんてあいまい母音と弱形で本当に必要な所以外はほとんど発音してない
561それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:00:34.03ID:4Gu3U4sE0
>>557
日本語は主語要らないよ
562それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:00:45.25ID:TczSF3lA0
>>553
これなー
オレも日本語で道聞かれて英語で返してすっげー引かれたつーか冷められたつーか何とも言えない空気になったことあるわ
563それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:00:49.15ID:meXUCpMb0
もっと日本人が英語話す様になれば
カタカナ英語も日本訛りってことで
聞き取ってもらえる様になるんやないか
猛虎弁みたいに
564それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:00:51.31ID:m3w7UwMhM
>>363
福沢諭吉は偉大やったな
565それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:01:21.02ID:+CUhPOdK0
>>553
それはホンマに心苦しく思っとる😢
でも分からんのや😭
2023/08/03(木) 02:01:26.96ID:vDpmXNZl0
ほんまに謎なんやけどなんで英語の授業に音声学取り入れないの?
綴りだけ教えてそれっぽく発音してくださいだけで正確な音出てくるわけないやん
発音方法を教えろや
567それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:01:41.14ID:DpHxpb0ka
>>558
でも日本語の教科書にはkaraokeじゃなくて「カラオケ」って書いてあるやろ




を発音してほしいね
568それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:01:57.64ID:aMXDerpb0
>>561
いきなり名前教えてって言うんだ
やっぱお前常識ないな
さすがお母さんって呼ぶだけあるわ
569それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:02:03.14ID:ubiLfFvQ0
>>551
あぁまあ一般にそういうよな あんま気にしたことないけど
岸和田の事務所に出向になってそこで働いてた時に、だんじり直前の時期に所員に残業が発生してな そしたらヤクザみたいなだんじりの連っちゅーんか?が怒鳴り込んできたときはビビったが。
570それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:02:03.98ID:iklTX0rJ0
>>535
東アジア共通で家庭内で自分が一番若いと仮定して相手に呼びかける傾向があるらしい
自分と同じくらいの年ならお兄さん大分年上ならお父さん
明らかに年下の子供には僕とかお嬢ちゃんやけど
2023/08/03(木) 02:02:09.61ID:lqOgS6lKd
>>566
英会話が目的やないからや
大学生になるときに論文読めたらええからや
572それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:02:37.13ID:h6YXMLwr0
英語理解するのに文法とかどうでもええねん
日本の英語教育はほんまに無駄やと思う
ガキに日常的に英語で会話させときゃそれだけで英語力つくやろ
573それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:02:44.99ID:4Gu3U4sE0
>>568
貴公の負けやで
574それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:02:46.06ID:nz1+LELH0
>>413
>>427
頭とか悪そう
日常会話ではそうでも漫画や映画なんかじゃそうとは限らんやろ
575それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:03:14.03ID:ubiLfFvQ0
>>558
スペイン人ならまずkがないから読めないかもな
カラオケにしたけりゃCaraoqueになるな
576それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:03:34.18ID:aMXDerpb0
>>573
他人のことお母さんって呼ぶ人ってリアルではドン引きされてるのわかったほうがええで
577それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:03:42.71ID:meXUCpMb0
アメリカでは学校行ってない奴でさえ
英語を話せるというのに
何でワイらだけ一生懸命勉強しても話せんのや
578それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:03:52.14ID:DpHxpb0ka
>>575
queと書いてケなのか...🙄
579それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:02.60ID:jmFsiiJva
>>566
ホワット ユアー ネーム

ワッチャネ
やからな 別言語や…
580それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:05.53ID:iklTX0rJ0
>>569
それは多分本物のヤクザちゃうかね
581それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:07.31ID:NF662F6MM
>>444
それ実はけっこう使い分けとるんやなかったか
you guysとかyouだけであんま言わないとか
582それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:19.94ID:uU4Rv9lN0
>>577
スペイン語しか話せないやつ大量におるぞ
2023/08/03(木) 02:04:23.67ID:lqOgS6lKd
>>563
まあ訛りにするにしてもrとlの音の違いとかアクセントは区別つかないとまず単語が類推できないからな
カタカナ英語は違う単語に聞こえるのが致命的なんよな
584それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:25.54ID:eqM9Fb0xd
国のステータスが衰退してるとはいえ明らかに上から数えたほうが早いから仕方ない
585それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:25.81ID:9G2tIF6D0
>>578
queue
586それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:35.87ID:k8+4JD2z0
>>571
決めたやつマジ過激派大罪人やろ😡
587それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:38.06ID:zgttah4z0
>>567
日本の文化ならそうやろうけど輸入された時はカラオケじゃなくてkaraokeになるからその時点で厳しいやろ
こっちもカタカナ言葉を現地読みしろって言われて出来るかって言われたらまあ無理だし
588それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:39.25ID:4Gu3U4sE0
>>577
アフリカの村にテレビ置いてBBC垂れ流してたらガキどもがクイーンズイングリッシュを話すようになったと言うニュースを遥か昔に見たな
589それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:44.20ID:HKNEK90Y0
ただ最近は学校教育でも昔に比べてスピーキングとかも授業に取り入れる量は増えた
その結果が最近のスピーキングテストのあれでまたあれこれ言われてるんだけど
ぶっちゃけ授業でどうやろうが、週に数時間とかじゃ劇的な向上は無理よ
本人が意識高く持って、授業外でも精力的にやらなければ
部活みたいな感じで
590それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:04:59.19ID:TczSF3lA0
>>577
日本も学校行かなくても日本語できるどころかここに書き込んでるヤツいるだろ
問題は教育ではなく日常の生活環境よ
591それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:05:47.06ID:2zJQzNq7p
>>566
教えられる奴もそんなおらんし何より教えなくてもええからや
読み書き欲を言えば聞くのもできれば御の字
592それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:05:55.03ID:2cJuqKrir
アメリカに負けたくせに公用語を英語にしない痛恨のミス
2023/08/03(木) 02:06:01.29ID:lqOgS6lKd
>>586
発音記号ガチり出したら文法まで間に合わんからな
どっち取るかの二択なら文法や
英会話は習い事の範囲や
594それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:08.06ID:DpHxpb0ka
>>587
文字と発音合わせてほしいわ
もう発音記号で書いてくれよ
595それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:19.95ID:TczSF3lA0
>>589
ギター演奏が何時間でピアノは何時間で英語は何時間
みたいな習熟の所要時間の比較の画像かコピペなかったっけ
596それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:29.16ID:ubiLfFvQ0
>>580
そうかもしれんがあそこらへんヤクザとヤカラの差がないからわからんわ
597それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:32.26ID:meXUCpMb0
>>592
やっとくべきやったよな
いやほんとマジで
598それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:35.60ID:k8+4JD2z0
>>588
日本のペラペラガキもディズニーチャンネル育ち多いとか
599それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:54.08ID:zgttah4z0
>>575
実はカラオケはkaraokeとスペイン語で書くしそう読んでくれるんや
空手もカラテで読んでくれるでアクセントはちゃうけど
600それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:06:56.69ID:Qb90+Riua
英語はスペルと発音が一致してないのなんとかして欲しいわ
スペルと発音が一致しなくなるのはどうしようもないけど定期的にアップデートして欲しいわ
601それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:08:06.39ID:4Gu3U4sE0
ロクに発音教えないくせして
この単語のこの位置と同じ発音はABCDどれ?みたいな問題センターにあったよな
共通テストでもあるのかな
リスニングとか配点に対して授業無さすぎだし
てか大学入試に使って良い単語ってリスト化されてんのか?
602それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:08:15.37ID:TczSF3lA0
>>598
親が韓国ドラマ観てるの観てたら韓国語できるようになった
みたいな話きいたことあるからホントにあるだろうな
韓国語は日本語と同じだから楽勝!っておっしゃってたわ
603それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:08:39.58ID:iklTX0rJ0
>>596
身分はカタギやからタチ悪いんよ
ワイ杯受ける直前まで行ったけど潔癖やから口つけれんな思ってヤクザやってないほざいてるおっさんおった
604それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:08:42.89ID:zgttah4z0
>>594
まあ英語は中英語から今の英語に至るまでにスペルだけ変えて発音変えないみたいな事よくあるからしゃあないわ
605それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:08:43.20ID:6jQfPVMkd
小学校からやってる成果は出てないんか?
2023/08/03(木) 02:08:51.00ID:lqOgS6lKd
>>600
太古の昔には使い分けてたり一致してたりしたんやけどな
英語も英語で時を経るうちに省略化した結果発音と表記が噛み合わなくなったものは多いんや
607それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:08:52.88ID:k8+4JD2z0
>>600
日本語が言うなって言われると思うわ
608それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:09:01.67ID:2zJQzNq7p
小学校か中学校の時に言語は例外があればあるほど優れているみたいな文章を見た記憶あるんやが知ってる人おるか?
日本語の「は」とか漢字とか英語のスペルと発音について言及していた気がする
609それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:09:11.08ID:ubiLfFvQ0
>>599
はえ~外来語の特殊例やな
基本歴史的なスペイン語の単語でkとw使うのはは皆無やった思うし
人名のWashingtonとかなら使うけど
610それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:09:13.75ID:TczSF3lA0
>>601
いまは発音の問題はないみたいね
リスニングやるから要らんつーことなんだろうね
611それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:09:20.18ID:4Gu3U4sE0
>>598
やっぱガキのうちが一番覚えるんだろうな
成人してからだと垂れ流しててもどうにもなんねーだろうか
612それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:09:39.83ID:lI5QNJQF0
韓国語とは似てるから簡単やで
ハングルも24文字しかないからすぐ覚えられる
613それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:10:01.43ID:uU4Rv9lN0
>>600
そんなん言われても明日から「駅へ行く」の「ヘ」は「エ」ではなく「へ」のままで発音して下さいって政府に言われても無理やろ
それが大量にあるんやから
614それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:10:23.06ID:2zJQzNq7p
>>611
ガキの頃の記憶力って半端ないからな
思春期迎えたあたりからやと何かしらの理屈なきゃ覚えられん
615それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:10:28.92ID:zgttah4z0
>>609
スペイン語は外来語以外でk使わんやろうしなあ
ちなみに何故か柿はcaquiとkakiどっちもあるらしいわ
616それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:10:47.08ID:TczSF3lA0
>>611
ならなくはないでしょ
やる気があれば時間と手間はかかるかも知れないが上達はするだろうし
必要に迫られればぜったいやるし
617それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:11:30.00ID:FUwTMcHe0
>>593
発音記号なんてすぐ終わるぞ
正しい発音身につけておけば単語も文法も覚える速度が違うしやっぱり最初に発音から教えるべきや
618それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:11:51.07ID:4Gu3U4sE0
>>616
まあニューヨークへ5年間放り込まれたら覚えざるを得ないよな
2023/08/03(木) 02:12:01.44ID:WrqtCnAOa
>>600
例外があるのはしゃーないけどそれでもまずフォニックスはやるべきやと思うわ

日本人はそれこそ単語一つ一つを非効率なやり方で覚えてるんやから
620それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:12:21.49ID:zgttah4z0
>>611
垂れ流してやる気あるならまあどうにでもなる
第二言語習得論とかの範疇だと14ぐらいまでに発音の練習しとかないと詰む例が多いけども
どれだけ言語に露出するかインプットするかって大事だからな
621それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:12:33.48ID:ubiLfFvQ0
>>603
まああのへんそんなん多いで
ただ一番ビビッたんは泉佐野降りたら
おーい兄ちゃん!鳥よんだるから呼んだら金くれや!言うてたじじいや
オッサンが カァ~~ って鳴いたらホンマにカラスがわんさか来たwwwおもろかったし100円払ったわ
2023/08/03(木) 02:12:33.71ID:lqOgS6lKd
>>601
これほんま理不尽問題
623それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:12:41.82ID:h6YXMLwr0
リスニングはいけるようになっても喋るのは難易度たけーわ
624それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:12:44.20ID:jmFsiiJva
中高6年も英語やって未だにrefrigeratorこれの読み方分からんし
綴り教える間に読み方教えろ
625それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:13:02.82ID:TiMlqNAr0
でも外来語をカタカナ表記にするときラ行音だけは元がLかRか区別できるようにしてほしい
日常で目にする情報量って莫大だからかなりの程度意識付けになると思う
626それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:13:13.18ID:uU4Rv9lN0
>>617
下手すると半年ぐらいは発音の単元終わらなさそうやが
627それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:13:37.56ID:Sa9JfLtBa
野球やサッカーしかやってこなかった高卒の人間でも海外に何年もいればその土地の言語習得できるんやから人間ってすごいよな
628それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:13:37.67ID:4Gu3U4sE0
soccer←地味に文字と発音の一致率酷いよな
629それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:14:31.14ID:HKNEK90Y0
>>617
一回二回教えただけで身につく奴は天才なんで
発音に限らず、基本をしっかり根付かせようと思えばやはり時間はとると思うが
630それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:14:40.84ID:ry2KXAoV0
>>601
ほんまこれなw
発音記号とかクソ重要なのにジャップはなぜ教えないんだい?
わざと英語話せるようにならない教育してるとしか思えんわ
631それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:14:48.71ID:xDFBD0he0
私はうんちです。応援する球団。
632それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:14:55.83ID:ubiLfFvQ0
>>615
キロメートルのキロとかその辺だけやなk使うのは
633それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:15:19.19ID:k8+4JD2z0
>>617
ワイが言いたいこと書いてあったわサンクス
何もないとこから順序違うの詰め込もうとするからモタモタ時間かかるのよな
634それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:15:24.38ID:TczSF3lA0
>>625
実はLのほうが言うのも聞くのも難しいんだと思う
学校の先生はrが巻き舌がって言うけどそもそも日本語のラ行はrだし
635それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:15:35.27ID:IcsrtKCSM
出川はメチャクチャでも通じるとか言ってるのはアホだけやろ
出川はテレビタレントだから相手してもらってるだけで
素人があんなことやったら相手に無視されるからキレられるだけ
2023/08/03(木) 02:15:52.47ID:lqOgS6lKd
スペイン人って輸入言語のkの発音も使い分けてんの?
表記だけ?
637それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:16:00.57ID:u2fuoj8U0
>>628
sucker
638それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:16:10.17ID:TczSF3lA0
>>628
ソッカー部あるのどこだっけ早稲田?
639それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:16:23.22ID:HNbrTChq0
日本にはあるんだよなあ倒置法が
2023/08/03(木) 02:16:40.52ID:WrqtCnAOa
>>624
アールとかイーとか言ってるのになぜ単語を見た時に全然違う発音なるのかというところから理解せなあかんわ本当
641それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:16:43.25ID:rrUzfsmt0
>>638
慶應
642それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:16:58.30ID:meXUCpMb0
いうて英語の教師が
正しく発音できんのやから
教えられんのちゃうか
643それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:17:33.68ID:k8+4JD2z0
>>623
発音発声じゃなくて喋るのはマジで違う練習やな
そもそも日本人とも会話してないのに一番必要性がないからなかなか手がつかない😭
644それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:17:35.59ID:TczSF3lA0
>>641
早稲田はアソシエーション式フットボールか
2023/08/03(木) 02:17:40.18ID:vDpmXNZl0
つーかそもそも日本語が書き文字に比重偏りすぎなのがスピーキング軽視の原因だよ
なんだよ表音文字だけで50音×2って馬鹿じゃねぇの
646それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:17:46.94ID:zgttah4z0
発音記号で発音覚えてる奴殆どおらんやろと思うけど発音記号好きなやつ多いな
まあ覚えれば確かに辞書見たまま読めるやろうけどもこの時代インプットの方法なんてクソほどあるのに
647それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:18:06.42ID:iklTX0rJ0
>>625
日本語のラはrでもlでもないからな
ほんでその区別しないのは朝鮮半島からぐるっとネイティブアメリカンの言語に多いから日本人の祖先そこらから来たんやないかみたいな話もある
2023/08/03(木) 02:18:40.76ID:GHCzzggc0
SVO言語の中にSOV言語並べてバカなんか
2023/08/03(木) 02:18:41.22ID:lqOgS6lKd
>>640
流石にそれはやっただろ
発音記号ガチるのは無くても発音の仕方くらい中1のときにやったぞ、2時間分くらいの意味ないやつ
ゆとりは知らん
650それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:18:43.58ID:LAkixS8Ka
日本人が「please sit」って言ったら「please shit」に聞こえるらしい
651それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:19:08.90ID:rrUzfsmt0
>>646
普通に単語帳見てれば覚えるやろ
てか発音記号使わないと発音体系的に学習できないやろ
652それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:19:16.12ID:iklTX0rJ0
>>626
中国語始めた時に半年くらいホンマに発音練習やった
つまらんやろけど頑張れ先生が言うてた
653それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:19:16.90ID:ubiLfFvQ0
>>636
キロトンとかkmとか?それは使ってる

そう意味じゃなくてドイツのケルンKolnがスペインだとcoloniaになるとか?
654それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:19:40.00ID:TczSF3lA0
>>645
と思うじゃん?
日本語の母音は5、子音も15くらい?
英語は数えかたかも知れんがそれぞれ25ずつくらいあるからな?
655それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:20:03.97ID:FUwTMcHe0
>>629
発音記号の本を1回やるだけで違うんだよ
1回やっておけばその後に学ぶ単語文法リスニング全てが復習になるから
656それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:20:04.84ID:iklTX0rJ0
>>644
アメフトは米式蹴球部やっけ
2023/08/03(木) 02:20:13.06ID:lqOgS6lKd
>>653
いや上のカラオケが輸入されてkaraokeになるみたいなパターンのときは自言語にないkの発音してるの?って話
658それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:20:15.99ID:uU4Rv9lN0
>>634
ローマ字ではRになってるけどラ行はそり舌音やから音声学的にはLの方が近いで
近いだけで別物やけど
2023/08/03(木) 02:20:24.72ID:vDpmXNZl0
>>654
だからそれを指して言ってんの
音はクソ少ないのに文字だけアホみたいに多いの明らかに比率がおかしいんだよ
660それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:20:28.98ID:e7F+mNR70
>>505
俺ってなんなん?ここはなんgやぞワイって言えや
お前に言語語る資格ないよ
661それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:20:37.26ID:zgttah4z0
>>651
いやワイは普通に聞いて使って覚えてたから
辞書から覚えようとするの効率悪ないって思っちゃうんやけどな
結局それアウトプットしてないから定着しないし
アウトプットするなら発音記号要らないやん?
662それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:21:03.25ID:ubiLfFvQ0
スペインでパエリアって言っても通じない
パエリャかパエジャならいける
663それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:21:05.33ID:TczSF3lA0
>>647
スペイン語(カスティージャ語)はアールとエル区別しない!とかよく言われてるが
それはウソ?
664それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:21:44.40ID:iklTX0rJ0
>>646
一応IPA一覧表の本見えるとこに置いてある
どうやって発音するんか分からんのが大半
665それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:21:59.10ID:ry2KXAoV0
英語のテストって推測と分析だよな
語学ができるかどうかではない
666それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:01.31ID:jmFsiiJva
>>640
ほんまやで漢字の書き順とかガチるんやから
英語もこっちガチるべき👈
667それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:04.76ID:uU4Rv9lN0
>>652
そんなもんやろな
ワイも発音から入ることを推奨してるけど大学以上や自主学習ならともかく義務教育には向かんと思うわ
668それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:14.30ID:ubiLfFvQ0
>>657
日本語のカキクケコだと
kakikukekoだろ?
スペインだと
ca qui cu que co でカキクケコになるな
669それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:21.66ID:Yz5fHagad
>>268
あれほとんどローマ字だから覚えるのマジで簡単や
それと日本語の読みと同じ単語が多いから、そういった単語を使えば文法の勉強も捗りやすい
2023/08/03(木) 02:22:35.16ID:GHCzzggc0
発音記号はパターンで変わるしきりがないやろ
一応は音素と発音は別として考えないと
671それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:36.07ID:ubiLfFvQ0
>>663
672それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:38.56ID:HKNEK90Y0
>>661
俺もそっちの方がいいとは思うけど
まあ人によって覚え方はいろいろかなとも
673それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:40.83ID:TczSF3lA0
>>658
音声学ってむずかしいわね
オレ英語の高母音と低母音?さえいまだによくわからんわ日本語にもあるだろうに
674それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:22:53.48ID:4Gu3U4sE0
一番効率的にTOEICの点数上げるならなんなんだろう
高校の授業だとよくシャドーイングとかやったけどあれはストレス溜まったなあ
地味に自分の声で英語が聞こえねえしメモリも足りん
上手くやるには音楽のセンスが要ると思われる
675それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:23:03.04ID:uU4Rv9lN0
>>646
英語だけならともかく別の言語に手を出そうと思ったら発音記号ガチガチにやらんと無理やわ
676それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:23:03.39ID:jmFsiiJva
英語人はTokyoをトキオって言うやん🤭
あいつらもしかして とうきょう って発音出来ないんか🤭🤭
マウントとれる
2023/08/03(木) 02:23:08.10ID:lqOgS6lKd
>>668
いやわかってるよ
じゃあやっぱり書き言葉だけのkで発音自体はcaraoqueなんだな
678それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:23:36.59ID:k8+4JD2z0
でもAIちゃんが英会話相手になってくれるようになったのマジでいい時代よな
始めたばっかだけど一回グンッってなったわ
679それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:24:02.60ID:TczSF3lA0
>>671
うはーw
680それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:24:53.39ID:FoOKxNnVa
外国人「脳がバグる」
681それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:25:10.88ID:ubiLfFvQ0
>>677
そうなるな
いくらkが海外がら入ってきても自動変換されてそーなるね
682それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:25:18.58ID:meXUCpMb0
そもそもちょろっと発音違うだけで
意味が変わるなんてのが欠陥言語なんや
同音意義でええやんけニュアンスでわかるやろがい
683それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:25:18.72ID:zgttah4z0
>>674
人の好みあるやろうけど単語実践的に使うのが1番覚えやすいから
ワイは覚えたい単語とりあえず使って文章書いてたな意味と文法関係はここで理解できるし
リスニングに活かすのはまた別にしなきゃ行けんが
684それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:25:50.54ID:e7F+mNR70
なんj全盛期は語学レスバ仕掛けるときにまず合格証とスコア貼ってたよな
メゾファンティみたいなんもおったわ
あの頃が懐かしい
2023/08/03(木) 02:25:51.74ID:GHCzzggc0
>>677
直接関係あるかしらんがラテン語はもともとKなかったしそれを受け継いでるんちゃうか
歴史的綴りというか
686それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:25:52.92ID:TczSF3lA0
>>674
過去問をたくさんやりなさい
リスニングなら自分がギリギリ聞き取れない速度の教材を聴きながらスクリプトをシャドーイングしなさい
暗記するころにはきこえるようになっている!ということだがオレはやらなかったからあんまりうまくならなかったわね
687それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:26:13.78ID:jmFsiiJva
英語の映画 字幕なくても見られる様になりたいなぁ翻訳こんにゃく欲しい
最近配信限定とかで日本で無い映画増えたんよ
688それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:26:32.94ID:zgttah4z0
>>682
文脈だけで同音異義語が完璧に区別出来るものでも無いないからそれまた欠陥や
2023/08/03(木) 02:26:33.36ID:9j80slFy0
>>684
今時すぐ必死貼られるから怖くてなんも出せんわ
690それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:26:37.57ID:k8+4JD2z0
>>661
ワイは一通りやったけどあんま真面目じゃなくて記憶定着しなくてアウトプットするうちに音の方が気になるようになったからそっちやな
でもちゃんとわかっとくに越したことはないからやりなおそかな
691それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:27:06.22ID:uU4Rv9lN0
>>686
スクリプトって単語で一瞬身構えたわやめろや
692それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:27:16.14ID:meXUCpMb0
実際ワイが今から勉強するより
ポケトークのアップデートの方が
早いんちゃうかなって
693それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:27:16.61ID:9Lo0NEx70
中国語簡単ですぐ書けたり読めるようになるけど
リスニングはマジで鬼門
2023/08/03(木) 02:27:59.97ID:lqOgS6lKd
>>682
まあそれは日本人やからこその感性や
それこそ英語圏からの人間からしたら音を伸ばすか伸ばさないかで単語変わるのは欠陥言語に聞こえると思うで
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:28:00.68ID:iklTX0rJ0
日本語の最大の壁は漢字でも文法でもなく促音長音の区別らしい
2023/08/03(木) 02:28:11.12ID:WrqtCnAOa
https://i.imgur.com/O5DryOL.jpg
https://i.imgur.com/r3RNDck.jpg
ちなみにこれ中学の学力テスト(スピーキング)で出題者された問題や、中には無言になる子もいたみたいや
697それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:28:58.42ID:VxOZhTFsp
>>674
英語学習の観点からやと邪道中の邪道やろうがワイは短期記憶力を鍛えたわ
リスニングにしろリーディングにしろこれがなきゃ詰んでたやろうし
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:29:01.42ID:zgttah4z0
>>696
ほぼTOEFLやんけ!
2023/08/03(木) 02:29:02.13ID:vDpmXNZl0
スペイン語は日本人死ぬほど分かりやすいからおすすめやで
発音は日本語そのまんまやしスペルと読み方も完全一致、アクセントの位置までほぼ固定っちゅう初心者フレンドリーな言語や
しかもこれ覚えるだけでヨーロッパの結構な範囲の言葉がなんとなーくわかるようになる
700それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:29:18.27ID:e7F+mNR70
キムチじゃないキムチだ
701それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:29:51.28ID:iklTX0rJ0
>>696
日本語でも無理
702それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:30:04.38ID:zgttah4z0
>>699
巻舌と性名詞と再帰動詞と活用形で頭壊れるのがなあ……
2023/08/03(木) 02:30:15.26ID:9j80slFy0
>>693
俺が見てる中国人のYouTuberは拼音ちゃんと発音できなくても現地人は理解できるって言ってた
俺は中国語できないから本当かどうかは知らない
704それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:30:17.09ID:TczSF3lA0
>>695
ハットかハートかみたいなこと?
くわしく教えて
705それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:30:21.17ID:NX8ARfGi0
ほんま欠陥言語
706それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:30:32.05ID:o/ygfqLL0
韓国語は子音と母音の組み合わせだから覚えるのクソ簡単
なおパッチム
707それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:30:48.14ID:e7F+mNR70
>>692
自分の口からカタコトでも自国の言語話してくれる人とポケトークで喋りかけてくる人やったらどっちも友達になりたいよって話や
2023/08/03(木) 02:31:26.00ID:GHCzzggc0
日本人はRとLの区別ができないとかブリカスがほざくけどRとLの混乱は英語でわりと起こってるよな
お前らがRをそり舌接近音で発音するからLと混ざるんじゃ一生古典的なそり舌ふるえ音で発音してろ
709それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:31:40.53ID:k1fL0VOY0
全世界共通言語作れよ
サルートン
2023/08/03(木) 02:31:44.31ID:lqOgS6lKd
韓国語覚えるの簡単ってよく聞くけどそんな教科書みたいな話し方してる韓国人おらんから無駄や!って韓国人が言ってたわ
どっちが真実かは知らん
711それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:02.91ID:zgttah4z0
語学力も大切やけど読解力クソ大切やからな
英語完璧に発音できてもアスペ発揮したら終わるし
英語学ばせる以前にもっと日本語重視した方がええんちゃうかって思うことあるわ
2023/08/03(木) 02:32:15.36ID:vDpmXNZl0
>>702
活用関連は全部日本語よりはマシやんと思うことにしてる
713それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:25.35ID:4Gu3U4sE0
>>696
前置詞とかめちゃくちゃで良いならなんとか言えそうだけど中学生ならしんどいかも
714それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:31.24ID:k8+4JD2z0
>>687
その人の口から出てる音を英語字幕なしにそのまま聞き取れると感情とかまで伝わるようになってマジで楽しい
ワイも頑張ろう
715それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:38.51ID:ubiLfFvQ0
>>679
日本語のラ行はスペイン語のLとほぼ一致
Rは文頭の場合は巻く RRが重なるとめちゃくちゃ巻く 文中のRだと英語のゥRみたいのでもいいけど一回巻けばいい
フェルナンドトーレスなら
トルレレエスくらいに巻く
レスタウランテ(レストラン)なら
ルレレスタゥランテくらい
716それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:49.82ID:zgttah4z0
>>708
electionとerection読み間違えたBBC記者くんさあ……
717それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:50.02ID:k1fL0VOY0
本当戦後に英語に移行しとけば良かったのにな
2023/08/03(木) 02:32:55.62ID:9j80slFy0
>>706
ㄱとㄲとㅋの違いがまじでわからん
聞いてもわからん
教科書にはッとか書いてるけどあれは嘘だわ
719それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:32:58.73ID:uU4Rv9lN0
ワイと一緒にロシア語やるか?
発音は英語よりマシやで
720それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:33:03.65ID:ry2KXAoV0
もう日本のピークって終わってこれからエンタメも海外のものになっていくんやろし
ガチで第二言語できないとやばそうよな
中国語か英語は映画の聞き取りくらいまでできるようになりたいわ
721それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:33:17.75ID:TiMlqNAr0
最近のショート動画のブームはリスニングの勉強にとってはええよな
動画が短い分しゃべってる内容の字幕を投稿者がつけてくれることも多いし話すスピードも自然なのが多い
722それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:33:27.16ID:V2v0s2BT0
そもそも日本語で主語を使った会話なんてほぼしない
723それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:33:56.31ID:iklTX0rJ0
>>704
来てと切ってとか
おばさんとおばあさんとか
長音促音区別しない言語多いらしい
2023/08/03(木) 02:34:16.86ID:vDpmXNZl0
RとLは言うほど厳格な区別ないと思う
ぶっちゃけ同じ単語でも古英語と現代英語で入れ替わっとるみたいなのいっぱいある
725それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:34:21.58ID:TczSF3lA0
>>715
はえー
Lが重なるとパエージャとかカスティージャみたいになるのは?
726それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:34:25.40ID:ubiLfFvQ0
>>702
再帰動詞はぶっちゃけすぐ慣れるわ
他動詞と自動詞の二種類あるんやな!の認識さえ出来ればもう9割出来たようなもん
727それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:34:28.56ID:iklTX0rJ0
>>716
簿記と勃起間違えたようなもんか
728それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:34:39.49ID:zgttah4z0
>>722
主語欠けるより目的語がないケースの方が多そう
729それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:34:56.30ID:o/ygfqLL0
「ん」って発音が5種類ぐらいあるのに全部「ん」で表記されてるのは日本語の楽なところ
730それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:35:10.19ID:4Gu3U4sE0
>>722
例えばこのレスも主語無いよな?
2023/08/03(木) 02:35:14.00ID:GHCzzggc0
>>724
堀田先生のyoutube見ると過去の英語の雑さがわかるわ
まあどこも同じやろうけど英語は世界言語になってもうたからな
732それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:35:38.37ID:jmFsiiJva
>>714
なんか知らんがエディマーフィとか黒人マシンガントークが意外と分かりやすいね
あいつら話し方が上手いんやな
733それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:35:49.44ID:ry2KXAoV0
>>729
それツイッターでみて初めて気づいたわ
734それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:35:51.34ID:FUwTMcHe0
>>718
ㄱとㄲはさすがにわかるやろ
日本語にもあるんやから
2023/08/03(木) 02:35:59.15ID:lqOgS6lKd
とりあえずイギリスとアメリカで殴り合ってどっちが真の英語が決めてから世界共通言語にしてくれ
736それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:36:05.67ID:zgttah4z0
勘違いされがちやけど英語話者自体は英語を母国語にしてる奴よりもそれ以外の方が多いからな
もっと片言でアピールしに行った方がいいわ
737それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:36:32.23ID:iklTX0rJ0
>>720
台湾野球見て中国語覚えたけど大体同じような単語しか出てこないからあんまり意味ないんちゃうかな思ってる
738それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:36:38.54ID:TczSF3lA0
>>723
はえー
>>724
はえー
ひさびさにこの板で博学なみなさんにおめにかかれたわ
つーかこの板どこだっけ?
739それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:36:48.17ID:ubiLfFvQ0
>>725
それはジェイスモ言うんやけどせや
パエジャ セビジャ カスティージョ 全部アンダルシアからメキシコからチリ辺りまでこんな感じやな
2023/08/03(木) 02:36:54.26ID:VZ0spEuU0
日本人は英会話じゃなく文法を勉強してるからやろ
741それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:37:18.68ID:SSj3DGP30
>>125
マジだぞ
742それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:37:24.60ID:skq23yalM
自動詞と他動詞の区別つかなきゃ英語使いこなせないやろ
区別つかないとI walk.とI walk a dog.の意味の違いがわからない
743それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:37:33.91ID:iklTX0rJ0
>>729
それは許せるのになんでrlには苦しむんや
744それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:37:56.99ID:TczSF3lA0
>>730
主語
が主語にならないか
745それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:38:45.95ID:uU4Rv9lN0
アラビア語はなんと確か長音区別するで
しかもモーラ(音ごとの長さ)の取り方が日本語と同じやから文字の発音さえしっかりしたら後は日本語感覚で棒読みしても伝わるで
746それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:03.19ID:Y498PdS10
日本人の結論を先延ばしにして即決できない性質は言語からきているのか
性質のせいで言語がこうなったのか
747それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:03.82ID:zgttah4z0
>>744
目的語ちゃうか?
748それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:17.43ID:LCLrF+VTa
英語使う機会がないからじゃないの?
覚えても使わな忘れる
2023/08/03(木) 02:39:27.44ID:GHCzzggc0
>>729
漢字をかなに借りる時んを複数設定してもよかったのにな
750それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:28.74ID:V2v0s2BT0
>>744
まずその場合I thinkとかI meanとかが入る
根本的に思考が違う言語
751それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:33.61ID:TczSF3lA0
>>739
ふーん
なんでそうなるのかよくわからんよな
yがjになる語もあるし
752それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:35.92ID:jmFsiiJva
>>737
ネーミングセンスは真似したいと思った
ワイらがカタカナで行くところを漢字使う
753それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:50.49ID:uL1t7UHy0
ちいかわみたいに喋れば英語っぽくなるってことか?
754それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:39:53.17ID:TiMlqNAr0
字幕無しで映画見られるくらいになりたいって声よく聞くけど多分それ究極的な到達点よな
映画中に出てくるあらゆる年代あらゆる人種あらゆる個人差を聞き取れるようになるのは気の遠くなるレベルやし固有名詞や現地のあるあるネタなんか字幕無しでは追えんわ
翻訳家とか同時通訳の人たちってかなりの程度事前準備しとるらしいし
755それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:40:02.91ID:FUwTMcHe0
>>720
これから日本語しか出来ない人間は間違いなく重労働低賃金重税で貧乏生活やろな
外国語出来ると海外脱出っていう必殺技使えるのは強い
756それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:40:12.88ID:iAWqg2Qu0
日本語の難易度の高さはいいバリケードや
詐欺サイトや詐欺商品を簡単に見分けられる
2023/08/03(木) 02:40:15.95ID:lqOgS6lKd
さっきから英語よりは○○の言語の方が簡単やで!ばっかやんけ
語順だって世界的に見たらSVOよりSOVのがおおいんやろ?
やっぱ英語がおかしいだけやろ
758それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:40:51.29ID:ubiLfFvQ0
スペイン語も主語はいらんけど日本の主語の省略とは全く意味違うな
スペインの主語は既に動詞の活用に組み込まれとる
759それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:40:54.47ID:TczSF3lA0
>>747
そのばあい
このレス
が主語になるんでは?オレがむりやり英語みたいに読んでるのかも知れないが
2023/08/03(木) 02:41:19.86ID:WrqtCnAOa
>>746
イエスノーで答えられるものですら結論先に来ないとかあるからな、大抵そういうのって答えるのに都合が悪いんじゃないかとさえ思う、政治家とか特に
761それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:41:21.62ID:IVG4iqj1a
>>744
使う の目的語じゃね
会話(S) 使った(V) 主語(V)だろうか
でも結局それはセットで名詞?を構成するし
その名詞は 「しない」(V)の目的語だよな
「しない」の主語が書かれてなくて(日本語話者)ということになるのかな
762それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:41:25.35ID:uU4Rv9lN0
>>754
あるジャンルの、とか好きなシリーズの映画を見たいってだけならまだ行けるやろけど映画館ふらっと入って流行りの洋画をそのままとか現地で暮らすよりもなお難しいやろな
763それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:41:30.56ID:ry2KXAoV0
最近単語覚え直しとるんやがいい単語帳アプリないんか
今はWeblioの単語帳使っとるんやが
2023/08/03(木) 02:41:36.94ID:GHCzzggc0
>>751
yが濁ることは日本でもあるで
福島とか良いがぜぇーっていうし
765それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:41:40.98ID:IVG4iqj1a
>>761
主語(O)や
766それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:42:18.98ID:zgttah4z0
>>759
ああ例えばの方か
そっちはこのレスが主語になりそうやな
767それでも働く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:42:22.68ID:+8DWnrkHd
トルコ語は日本語と語順同じだぞ

お前ら急げ
768それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:42:46.40ID:4SQl/pjk0
日本語気持ち悪いって思ってたけど外国人が使うとそうでもないし日本人が気持ち悪いんだなって気付いた
769それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:42:56.72ID:o/ygfqLL0
カタカナが悪いよ~英語で良かったやんけ
770それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:43:12.64ID:TczSF3lA0
>>750
何となくわかる気もするが
For example, there is no subject in this sentence, either, isn’t there?
みたいに日本語でも読めないか?
2023/08/03(木) 02:43:25.27ID:GHCzzggc0
>>757
ワイ大学で二外ドイツ語、たまにラテン語やったけど英語はむしろ簡単やと思ったわ
ヨーロッパ言語の格と性はしゃらくさくてやってられん
772それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:43:28.43ID:ubiLfFvQ0
>>751
ああ主語のyoとかやろ joにしか聞こえんね
サッカー代表のpuyolもプジョルやし
2023/08/03(木) 02:43:35.08ID:9j80slFy0
まあここで日本語の研究してるより初学本でもポチって何語かの動画見た方がええで
774それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:44:23.40ID:iklTX0rJ0
英語
もうクレオールみたいなもんやから相当簡略化されてる
国際語になる要素はあったんよ
2023/08/03(木) 02:44:28.78ID:1d+YmSsu0
映画は大衆向けのアクションとかなら簡単な文は分かることがある
大人向けでアメリカ南部が舞台の映画とかだとまじで何一つ聞き取れん
776それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:44:31.47ID:IVG4iqj1a
ドイツ語だとjuと書いてyuだよな
ユンカースとか
777それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:44:49.04ID:TczSF3lA0
>>764
もうその福島弁がわからない
けど語尾の……や。と……じゃ。は意味同じだから同じ語源なのか
778それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:44:56.22ID:k8+4JD2z0
>>732
コメディとかコメディアンは英語の話上手だから教材にとても良いと聞いた
vlogとかドキュメンタリーとかなるべく普通の会話がワイは好きやな
何にしろ同じ教材を繰り返すのがええんやけど飽きが敵やね
779それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:45:05.03ID:uU4Rv9lN0
>>722
これは
「主語を使った会話」Sが「存在しない」V
で他は副詞やろ
780それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:45:12.09ID:3d/BDQmXM
英語はリンガフランカなんか?
781それでも働く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:45:18.83ID:+8DWnrkHd
>>751
中南米にはヨって発音するとこもあるで
2023/08/03(木) 02:45:38.20ID:WrqtCnAOa
>>780
そうや☺
783それでも働く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:46:07.11ID:+8DWnrkHd
まあ、ラミレスはジョコハマDeNAベイスターズと言っていたが
784それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:46:35.22ID:zgttah4z0
広島のマクブルームとか横浜のバウアーの英語聴き取りやすくて助かるわ
2023/08/03(木) 02:47:03.98ID:9j80slFy0
>>771
格はある方が楽
適当な助詞付けて格決める言語はゴミ
786それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:47:06.49ID:IVG4iqj1a
>>779
「しない」はexistじゃなくてdo notじゃねえか
787それでも働く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:47:33.39ID:+8DWnrkHd
みんな何か国語喋れるんや
ワイは1や
2023/08/03(木) 02:47:50.85ID:YifZopvrd
JKと書いてヨット·カーなんて読めんわ
初めて見た時ビビった
789それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:47:55.53ID:zgttah4z0
カーペンターズの英語クッソわかりやすいし発音綺麗だから英語に触れるだけならカーペンターズ聞くと入りやすそうだけどな
790それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:48:00.79ID:TczSF3lA0
>>772
あるときgardenとyardは同じ語源なんだなみたいなことを思って
jardinもそうだしたしかにgとjとyは字も似てるわみたいなことは思ったことがあるわ
けどなんでそうなってるのかは知らないスウェーデン語とかドイツ語とか知らんし
2023/08/03(木) 02:48:21.06ID:GHCzzggc0
>>777
そのじゃは「であり、である」とかその原型が詰まったもんかもしれんからなんともいえんな
792それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:49:00.76ID:TczSF3lA0
>>779
存在しない
が存在しないんだが
しない
の主語は略されてるでしょ
2023/08/03(木) 02:49:29.57ID:1d+YmSsu0
カーペンターズは子供の時は何でこんな古い曲聞くんやって思ってたな
今聞くと発音綺麗やし歌上手すぎてびびる
2023/08/03(木) 02:49:33.90ID:GHCzzggc0
>>777
すまん福島弁の補足やが「いい」が「ぜぇ」になるってことや
795それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:49:45.09ID:K9/o2kIFa
significant(英語)と
著しいとか特筆すべき(日本語)は関わりあるか?
796それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:49:46.76ID:TczSF3lA0
>>791
はえーすごい
797それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:49:48.28ID:QqIR4gc7d
この1番下の文字なんやこれ
これも手で書くんか?
798それでも働く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:49:54.93ID:+8DWnrkHd
>>438
応援歌歌う時は使い分けとるで
799それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:49:55.62ID:k8+4JD2z0
>>789
英語の歌歌うのマジで馬鹿にならんステップアップなると思う
あんま洋楽知らんからすぐネタ尽きたんで邦楽訳して歌ってる外人の使ったりしてる
800それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:50:11.77ID:Y+Y/+8Wv0
単純に日本人にありがちな手段の目的化やろ
言語ってのはコミュニティケーションする意思が無いと覚えようがない
日本みたいな日本語で始終事足りるガラパゴス国家で皆で外国語を覚えようって事自体に無理があんねん
801それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:50:26.51ID:TczSF3lA0
>>794
いい
はyなのか
レヴェルが高すぎる
802それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:50:40.44ID:zgttah4z0
>>799
歌手の真似してるだけでリンキングの練習にもなるからな
省略するやつもあるから一概には言えんけども
803それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:51:01.24ID:ajLwPfMT0
「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果
https://wired.jp/2008/07/09/%E3%80%8C%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%BC%8F%E8%AA%9E%E9%A0%86%E3%81%AF%E3%80%81%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%81%AA%E6%80%9D%E8%80%83%E3%81%AE%E9%A0%86%E7%95%AA%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E7%A0%94/
804それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:51:16.89ID:4Gu3U4sE0
>>800
後進国じゃ母国語で大学教育できねーからな
先人の努力に感謝
805それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:51:51.04ID:xZNX2txu0
林檎が一個じゃないもんな
一個のりんごだもんな
806それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:52:00.19ID:zgttah4z0
>>804
医学とかを日本語で学べるのようやっとるわほんま
807それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:52:45.82ID:TczSF3lA0
>>803
はえーおもろい
こんどやってみるわ
808それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:52:46.90ID:/kL4YYUs0
私、勉強する、日本語を

一気に外国人っぽくなるな
809それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:52:50.07ID:ubiLfFvQ0
>>790
わっからん
スペインはアラブからの借語もクソ多いしな
i think so ~
みたいなやつを
ojala que si (多分そうおもうねどね・・・)て言うんやがそのojalaはオーアッラからきてるかやんならしいわ
810それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:53:03.70ID:0N+ctJISM
虐げられて言語が苦手な兄弟だけで細々と生きている感動ストーリーやな
811それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:53:06.06ID:Vw8UgdPc0
カタカナが便利すぎた
812それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:54:14.91ID:iklTX0rJ0
>>803
認知言語学者実験思いつくのが仕事らしいな
たまに一見惨そうなのとかあるけど
813それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:54:17.39ID:zgttah4z0
SVOとか頭にシャア呼んでくればええから……
814それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:54:21.17ID:L5ThXvI70
実際国外に出ない限り外国語を履修する必要性が無いし
なんで外国から来る奴の為にこっちが学ばなアカンの?感はある
来る奴が現地語を学べよ
815それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:54:23.61ID:TczSF3lA0
>>809
あーなるほど
そもそもスペインじたい多言語国家だしなあ
816それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:54:44.17ID:2Fn5MZSO0
ドイツ語「」
817それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:55:13.81ID:4Gu3U4sE0
でも急いでると倒置法でしゃべることあるよな
818それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:55:20.33ID:g2Ll4iZH0
マジかよ
じゃあ韓国語勉強するわ
819それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:56:01.18ID:TiMlqNAr0
>>799
聞こえてきた音をそのまま再現する能力ってのはリスニング適性のひとつやしな
個別の単語の辞書的な発音に引きずられず聞こえてきた音を大事にするのは洋楽歌うには必要だろう
820それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:56:20.39ID:zgttah4z0
大陸国家なら移動しやすいし流入しやすいから多言語学ぶ理由になるやろうけど
島国で多言語学ぶのは優先度そんなに高くないんやろうな
研究でもするなら話は別だけど
821それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:56:55.14ID:Q0NTtM20M
>>814
どの分野にせよ
何かしら趣味持って深堀してったらどっかしらで日本語だけで得られる情報の限界感じる事ない?
特にネット使う人間なら必須やろ
822それでも働く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:57:25.92ID:5oqzxlqV0
イスラーム王朝がガッツリイベリア半島支配してた歴史があるしそもそも北アフリカとかなり近い
そりゃアラブからの借用もあるやろな
2023/08/03(木) 02:57:41.96ID:WrqtCnAOa
>>799
自然と口ずさむ、自分で言える(聞き取れるようになる)表現を増やす意味で歌ってかなり効果的や

自分で言えないものは聞き取れん
824それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:57:54.16ID:zgttah4z0
昔は大学で学ぶ為にはドイツ語やフランス語や英語が必須だったのに
日本語だけである程度完結するのは先人のおかげだなほんま
825それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:58:05.17ID:TczSF3lA0
>>814
大学とか企業は英語を使えるヤツがほしいんじゃなくて
英語もできないヤツがほしくないだけだと思う
もちろん大学は優秀な研究者を育てたいし
企業もバイリンガルがほしいだろうが
なんつーか地頭?知力?そういうので選別してる側面もあるんじゃないかと思う
2023/08/03(木) 02:58:36.54ID:GHCzzggc0
gardenとyardの分裂はおそらくゲルマン語の特徴やと思うわ
ドイツ語のgが英語のyに対応するものがままある
tagとdayみたいに
でも同じゲルマン系でもノルマン語とかの影響もあるかもしれんから断言はできん(イェーテボリのように)
827それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:58:55.32ID:FUwTMcHe0
>>814
最近の日本を見て日本語だけで満足な生活出来ると思うんか?
828それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:59:00.66ID:ubiLfFvQ0
>>781
ヨ発音するんは大きいとこなら本国スペインやな それもマドリードからサラゴサあたり周辺
中南米はほぼほぼジェイスモに感覚した
アルゼンチンだけは特殊やが
829それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 02:59:47.50ID:L5ThXvI70
>>821
生憎その趣味が日本が総本山の漫画やゲーム、あと日本の小説ぐらいなんでな
そもそもネットは機械翻訳もあれば最低限の単語や文法分かるだけで良い
耳で理解して口で話す必要がない
2023/08/03(木) 02:59:51.40ID:9j80slFy0
>>821
最近は英語でも足らんこと多いわ
中国語だけは勉強したくねえ
831それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:00:50.28ID:l89WIKvg0
SOV言語のほうが多いぞ
832それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:00:57.99ID:iklTX0rJ0
>>825
高卒のクソバカやけど中国人と取引するから覚えてね言われてまあまあ会話出来てるけどバカはバカやぞ
株式会社にすら勤めたことねえ
2023/08/03(木) 03:01:22.79ID:lqOgS6lKd
そうはいっても普通に暮らして普通に趣味を楽しむくらいなら日本語だけで不自由する機会なんてそうそうないわ
平日のド深夜になんGで言語学の話ガチってる人間には物足りないやろうけど
834それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:01:29.01ID:TczSF3lA0
>>826
実はオレもgetebörgのことをそのとき思ったんだが
それはそれでちがうのか……オレ印欧語族の系譜図とか知らないからネ
835それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:02:01.22ID:jmFsiiJva
タイムマシンがあったとして
あの塔作らすのやめさせる事が出来たら今頃みんな同じ言葉になっとったんかな
さるーとん!
836それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:02:09.37ID:L5ThXvI70
>>827
逆に国内で外国語理解してなきゃ満足に暮らせないとかどういう奴だよ
837それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:02:51.19ID:ubiLfFvQ0
>>822
スペイン代表ってえらいアル○○○またいな選手多いしな
アルカセルとかアルバとか国ちゃうけどおもくさイスラムの影響受けたポル→ブラでもアルシンドとか ああいうの全部イスラムの名残
2023/08/03(木) 03:04:22.06ID:GHCzzggc0
>>834
英語史の語源の流れは複雑すぎて専門家じゃないとなかなか難しいわ😔
こいつらすぐフランス語とかノルマン語の影響受けるんや😡
839それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:04:23.14ID:TczSF3lA0
>>832
教養みたいなもんのことなら長く生きてれば何となく増えるから
理系方面のことはオレもバカだから知らん
あとエラそうで恐縮だが自分が何を知らないかとか自分の知識とか無知についての知識があるヒトはあんまりバカじゃないよ
840それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:05:57.49ID:TczSF3lA0
>>837
あーアロンソとかもそうなのか
サッカー選手の名前最近知らんけど
2023/08/03(木) 03:06:07.40ID:GHCzzggc0
英語史興味あるなら堀田先生と井上先生のyoutube見るんやで
842それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:06:44.97ID:FUwTMcHe0
>>836
その国内に残ってたら生活苦しくなるばかりって話や
これからどんどん悪くなっていく事が確定してるんやからいざと言う時に逃げられるようにしとくべきやろ
843それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:06:48.74ID:L5ThXvI70
>>837
イスラム語のアルって要は英語のaみたいなもんやろ
それを含めて名詞というか名前になってるのが何かおかしい気がする
他の言語だったらそんな風にならないのに
844それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:07:03.38ID:iqRl4zJL0
ユーチューブの言語学系の動画って大抵ハズレないから凄いわ
845それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:07:07.96ID:DJfch4cd0
スペイン語ごっつ難しいねんけど
846それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:08:06.53ID:iklTX0rJ0
>>844
外れてても分からんだけちゃうかな
847それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:08:26.45ID:L5ThXvI70
>>842
ネイティブにマスターして外国に移住でもすんの?御大層なことで
848それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:08:28.83ID:TczSF3lA0
>>843
Le clercのleも冠詞なんじゃないの?
けど代名詞もleなんだっけ?もうおぼえないからな?
849それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:09:36.23ID:I453fUQbM
大学ん時実質旅行の短期留学したけどサウジアラビア人の英語何言ってるかわからんかった
なんか巻き舌よく使う
850それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:09:56.55ID:TczSF3lA0
>>847
外国語がちょっとできるだけで現実逃避も飛躍的にはかどるぞ?
読めるウェブページもたぶん飛躍的に増える
851それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:10:49.13ID:/EfMbh+YM
>>841
歴史や文化の流れを掴むと英語の文が想像しやすくなってきたからこの紹介はありがたい
852それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:11:01.95ID:7W5FC7L10
1番じゃない大国の宿命じゃね?日本中国ロシアは英語ダメダメ
それ以外の小さい国は超大国アメリカの基準に追随する
853それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:11:28.83ID:jusolQCJ0
確かによく考えたら動詞が先に来ないのモヤモヤするわ
854それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:12:20.11ID:L5ThXvI70
>>848
そういやおフランス語もやったか
英語で例えるなら林檎をアンナップルとかジアップルみたいに言う変な話やな
855それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:13:14.33ID:O6mk23kj0
>>178
パクると言わねんだよ雑魚
2023/08/03(木) 03:13:48.33ID:GHCzzggc0
オランダ語だとデン・ハーグとか冠詞含め名前になってるよな
あとソフトバンクのバンデンハークとか(登録名だから愛称みたいなもんやが)
857それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:14:05.26ID:d/F/XQtE0
動詞が最後に来るから話してる途中で相手の顔色見て自分の意見変えるような軟弱な国民性になったんやね
858それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:14:14.87ID:O6mk23kj0
>>696
まずは日本語でこういうテストしたほうがいいな
そのうち死ぬで。言語が
2023/08/03(木) 03:15:03.38ID:9j80slFy0
>>848
同じ性の冠詞を代名詞として使える
ドイツ語も同じ
860それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:21:26.80ID:e7F+mNR70
せやな
2023/08/03(木) 03:21:55.14ID:S+ueatRX0
>>166
発音いいのイジられるとかなんか不憫やな
カタカナ言葉って語尾にアルとかつけとんのか?
862それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:23:04.75ID:zgttah4z0
大学まで行くと英語の発音とかでバカにされること無くなるんやけどな
喋れるやつが増えるから自然と減るんかな
863それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:24:41.52ID:L5ThXvI70
>>862
そら大学生になってまでそんな低レベルな弄りする奴は幼稚やろw
864それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:24:44.22ID:i/mtr/Rb0
>>862
発音できないやつのほうがバカにされるからな
2023/08/03(木) 03:25:09.51ID:GHCzzggc0
ワイ英語の授業で発音気取ってるやつ笑ってた側やけど今では独学やけど音声学の勉強しとるで
まあ中高生の頃から多少は興味あったけど
まああれはそういう協調性を学ぶ時間やと割り切るしかないな
866それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:26:47.85ID:jusolQCJ0
どう考えてもこれこそ日本全域の親が悪いよね
言語は勉強して身につくものじゃない
2023/08/03(木) 03:27:23.16ID:WrqtCnAOa
発音笑う風潮はちゃんと勉強すればするほど余計におかしく感じるからな、本人からすればそう発音するしかないって感覚なのに
868それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:28:00.59ID:L5ThXvI70
LGBTやポリコレに乗じて単語に性別があるとか馬鹿みたいなこと止めにしませんか
869それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:28:38.69ID:TczSF3lA0
それ言ったら日本語ですら朗読で感情込めるどころか抑揚がつくだけで笑われたりするよね?あれって日本語だけの文化?
政治家とかがあんなに棒読みしてそれが許されるのってたぶん異常だよな
870それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:30:17.35ID:iklTX0rJ0
>>856
vanでどこそこ出身て意味でdenが冠詞やから祖先はハーグ出身なんやろう
2023/08/03(木) 03:30:30.79ID:GHCzzggc0
まあ国語の音読は演劇の時間やないからなぁ
一般的な抑揚だけで笑われることはそんなないと思うけど
872それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:31:26.89ID:zgttah4z0
>>869
沖縄とかだと勉強頑張るだけでバカにされるらしいけど
そういう風潮の一部で頑張ってるやつを冷笑したいだけみたいなのかもな
まあ多数派がやるようになればそっちに流れるやろうけどそういう流れ作るの難しいしな
873それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:31:39.96ID:iklTX0rJ0
>>865
音声学はあんまり入れ込みまくるとそこから這い出せんなるからほどほどにした方がええらしいで
874それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:31:47.80ID:iAWqg2Qu0
ロシア語に挑戦するも巻舌できなさすぎて終わったわ
875それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:32:27.39ID:TczSF3lA0
>>870
英語でいうofとかof theで出自をあらわす苗字はけっこうあるっぽいよね
そもそもレオナルドのダヴィンチみたく苗字ですらなかったんだろうけど
876それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:32:29.24ID:zgttah4z0
国語の音読って朗読って言ってるんだから演劇の範囲だとは思うけどなあ
877それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:32:54.60ID:iklTX0rJ0
>>868
あくまでカテゴリ分けの言い方と用語やからaでもbでも好きに言うたらええのに
七つ性のある言語あるらしい
878それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:33:01.48ID:zgttah4z0
>>875
de mariaはマリアのなんか……?
879それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:33:31.37ID:yAWudL+ua
末尾rとかいう闇老人
2023/08/03(木) 03:33:54.44ID:GHCzzggc0
>>873
這い出せないってなんや
881それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:34:32.36ID:NdgTP3Nv0
てかネイティブと発音が~って良く言うけどネイティブの発音だって正式やないのも多いんやないんか?特にスラムとか底辺連中やと
日本人やっていらっしゃいませをらっしゃせーとかお願いしますをおなしゃすとかありがとうございますをあざーすとか
原型無い発音しとるやんけ
882それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:34:47.80ID:TczSF3lA0
>>874
日本人でも日本語の発音がままならないヒトがわりといて
口まわり舌まわりの筋トレすると一時的に治るから
そういうプロセスが必要なこともあるんでは?
883それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:35:41.86ID:7mG38OgA0
>>19
いうほど日本って小国じゃないからな
アメリカから英語教師を送って浸透させるのは現実的じゃなかったのだろ
戦後に日本の公立校に通ってたなら英語の基礎は中学までで学ぶから英語圏に行けば話せるようになるよ
884それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:35:58.75ID:jmFsiiJva
ロシア語のダバァいシステムは日本にも導入すべきやわ
885それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:35:59.45ID:TczSF3lA0
>>878
意味は知らんけどdi Mariaのdiはイタリア語かスペイン語でそういう意味なんじゃないだろうか
たぶんだけど
886それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:36:18.30ID:wWrl50Vb0
日本語難しいっていうけどコンビニで日本語使ってバイトしてるベトナム人実習生って地味にすごいんじゃね
887それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:37:20.76ID:iklTX0rJ0
>>880
他の分野に詳しくなれなくて言語の習得が出来ない
別に音声学の学者がへっぽこや言うてる分けちゃうけど
888それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:37:39.41ID:jmFsiiJva
>>886
派手に凄い定期
889それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:37:41.99ID:TczSF3lA0
>>886
ヴェトナムの人は漢字とかもなんとなく読めるのかな?中国に近いし
890それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:37:54.14ID:nJOspIbLM
>>886
語順がどうとか言っとるけど話すのは簡単だよ
最悪単語繋げるだけでも通じるし
読み書きが難しいだけ
891それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:39:27.85ID:iklTX0rJ0
>>889
表記が今はラテン文字なだけで本来全部漢字当てはめられるんやと
本来の意味は残ってない場合も多いけど
2023/08/03(木) 03:40:07.55ID:lqOgS6lKd
そう言えばウォルト・ディズニーのディズニーもどっかの地方の人って由来らしいな
どこの地方か忘れたけど
2023/08/03(木) 03:40:53.60ID:GHCzzggc0
>>887
まあワイは語学学習のためにやってるというより
理屈を知れば内外の言語への理解が深まるということや
894それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:40:56.31ID:Va93aRZR0
中国語は英語より簡単に思える
単語の意味を知らんでもなんとなく分かるし
2023/08/03(木) 03:41:11.95ID:lqOgS6lKd
>>889
漢字は知らんけど中国語はピンインで書いてくれたら読めるって言ってた
896それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:41:45.43ID:Va93aRZR0
>>892
ノルマンディーのイズニーやな
897それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:41:45.47ID:TczSF3lA0
>>891
はえーたしかに人名のリズムとか中国語っぽいもんな
けどそれだと日本の漢字としては読めてないな意味はわかりそうだけど
898それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:42:26.47ID:iAWqg2Qu0
グエンさんって阮さんだし
899それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:42:27.04ID:I+zaE49E0
https://i.imgur.com/vSG9YRp.jpg
2023/08/03(木) 03:42:28.16ID:W4rhVXpn0
ぶっちゃけ日本語は音が少ないのが外国語学習の最大の障壁よな
2023/08/03(木) 03:44:35.95ID:GHCzzggc0
>>899
音読みはともかく訓はもっと他に適した漢字使えたやろこのクソアホ民族
902それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:45:07.16ID:iklTX0rJ0
>>898
あの東洋大姫路の伝説の投手グエントランフックアンを漢字で書いたら阮遠福安
阮さんが遠い日本で福と安寧を得たて意味らしい
今川崎でバーやってる
903それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:45:33.65ID:FYT9D8SQM
>>8
兄さん!
2023/08/03(木) 03:46:09.46ID:GHCzzggc0
>>902
tranは陳だよ
905それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:47:33.26ID:TczSF3lA0
>>898
なるほどねえ
けどこうなるともともと阮だったのか元はグエンだったのが漢族に統治されて阮になったのかよくわからないわね
906それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:47:37.03ID:IIfTVvqg0
カタカナ
まじで廃止しろ
907それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:47:49.73ID:iklTX0rJ0
>>904
すまんなんか間違えた
2023/08/03(木) 03:48:38.03ID:lqOgS6lKd
ワイがバイトしてた先に居たグエンさんは漢字より50個覚えるだけで済むひらがなのがマシ言うてたで
909それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:51:55.94ID:/V5o2+Iu0
>>894
発音四声「よろしくニキーwwww」
2023/08/03(木) 03:52:48.26ID:GHCzzggc0
じゃけん四声いらない上古漢音勉強しましょうね
911それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:52:52.22ID:Ka2YVmeZ0
最後に目的持ってくるの無能すぎない?
912それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:54:33.67ID:iklTX0rJ0
>>909
広東語は九個福建語は七個
四つなんか少ねえ方
913それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:56:00.17ID:jmFsiiJva
>>902
彼も凄かったよな
今年もそんな時期や
914それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:56:43.38ID:Gdzfrqw40
ワイMARCHの国際系学部だけど英語話せん
必要にならんと絶対話せないわ
915それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 03:57:21.91ID:iklTX0rJ0
>>910
ちょっとやって見たけどなんかまだ良く分かってないしそもそも話す相手おらんやんけ思ってやめた
龍狼伝の世界のためにやっといた方が良かったかな
2023/08/03(木) 03:57:59.60ID:VpVvHzcK0
>>1-5
必死にIDコロコロしてて草
2023/08/03(木) 03:59:44.05ID:w6tH0eOA0
日本語ほど表現の幅が広い言葉はないだろ
918それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:00:03.10ID:Va93aRZR0
>>909
普通话なら慣れればいける
919それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:06:00.55ID:wuDideGi0
コルセンやってるけど、グエンの返事が全部「ハイ、ソウデス」で何言ってんだこいつ?てなったことあったな
そこのボタン押してください「ハイソウデス」、ボタン押していただけましたか?「ハイソウデス」、聞こえてますか?「ハイソウデス」

肯定も了解も全てハイソウデスなのに気づいてようやく話が進むようになった
920それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:06:10.89ID:LlDAohi80
掛けんでもええけどいい加減Webページ翻訳して読むのは辞めたい
921それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:07:31.44ID:eX/zqAo9p
ドイツ語クッソむずくねいっひいっひ言ってるし
922それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:08:37.87ID:iklTX0rJ0
>>921
イッヒフンバルトウンコデル
2023/08/03(木) 04:08:58.10ID:GHCzzggc0
>>919
斡旋屋や職場の環境で人間扱いされてなさそうで怖い
924それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:09:16.12ID:MhX4614z0
>>696
DはTOEFLまんまやな
流石に厳しいやろ中学生には
925それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:09:33.54ID:wuDideGi0
vivaldiはchrome派生なのになんであんなに翻訳下手なんや
926それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:10:55.24ID:4Fb6KYT70
>>92
どーもくんで草
ヤバいはFuckとかと同じだと思うけどな
927それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:12:03.00ID:HiVYu8LOa
GHQが無能すぎた
928それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:13:42.89ID:wuDideGi0
>>923
そうなんだと思う、こんな返事すんのグエンだけやし
929それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:15:57.40ID:zgttah4z0
>>92
こいつたまに大嘘つくから嫌い
2023/08/03(木) 04:16:08.28ID:lqOgS6lKd
>>927
いうて言語統一して全部の文化根絶やしにするのも結構大変なんやで
ましてや日本語と英語なんて言語離れすぎてて向こうも向こうで理解するのに勉強が必要やしな
931それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:17:13.73ID:ZtO0IEV60
ネトウヨの云う世界一難しい言語ってこういうこと?
932それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:18:22.02ID:Ym0smDp+0
お前らは所詮東夷の倭人
文明からは離れた野蛮人だったんだよ
933それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:22:23.17ID:xYJZtuQe0
>>27
先生が発音にこだわっていい発音を評価すると良くなる
934それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:23:50.87ID:rSQsdMUv0
我中国語使用可能
否勉強我天才!
2023/08/03(木) 04:29:26.22ID:xqcuq+d/H
https://i.imgur.com/bDnceq9.jpg
https://i.imgur.com/fYkWAXc.jpg
https://i.imgur.com/1QlTwQQ.jpg
https://i.imgur.com/JYlOJ9N.jpg
https://i.imgur.com/jnAiLmK.jpg
https://i.imgur.com/BaDl56x.jpg
https://i.imgur.com/iZgorRK.jpg
936それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:32:03.89ID:O00whS3v0
クラスの秀才「アポォー」
みんな「クスクス」
先生「なぜ笑うんだぃ?よくできてr」
ワイ帰国子女「Apple、な。leの発音が出来てないから。先生のそれ、優しさなのかな?」

中学で泣いたのこれで怒られた時だけやわ
937それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:34:55.95ID:1BtSbPNir
>>404
英語って主語省略できないの?
938それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:37:17.47ID:rY8pGAVYd
スペイン語は発音簡単やしええよな
こっちが覇権取ってくれれば良かったのに
939それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:40:21.38ID:BnwMOgao0
>>927
統治されてた期間なんて7年ぽっちしかないからどう頑張っても日本の英語圏化は無理だぞ
7年だと1世代分にも満たないしな
940それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:41:21.16ID:Xvr69lig0
中国語は日本人には読み書き習得しやすいけど発音はマジでムズい
941それでも動く名無し
垢版 |
2023/08/03(木) 04:43:06.65ID:Xvr69lig0
>>927
完全に英語圏になってたなら日本は間違いなく発展途上国のままやろ
人材をアメリカに吸われて終わりや
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況